• ベストアンサー

句読点

まあ やあ のあとには句読点は必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79662
noname#79662
回答No.2

間投詞(感動詞、感嘆詞)は、他の文節から独立していますので、句読点が入るのが普通です。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

文章にしてみないと断定は出来ませんが・・・・必要です。

関連するQ&A

  • 句読点の使い方について

    句読点の使い方が、曖昧です。 学校で習ったかも知れませんが恥ずかしながら記憶にありません。 句読点をつけすぎると読みやすいですが、見た目変な感じがします。また、句読点をあまりつけないと読みにくい文章になります。句読点をつける際、何かルールみたいなものがあるのでしょうか?

  • 句読点について

    かなりの年ですが、最近PCで文章を書いていると、どこで句読点をうっていいのか良くわかりません。特に句点です。きちんとした決まりがわかりません。勉強不足です。どなたか正しい句読点の打ち方を御教えくださいませんでしょうか?

  • 句読点のつけかたについて

    最近PCや筆記などで長文を打つときに自分の文は句読点が無くて読みにくいなと思い、無理矢理句読点をつけるように意識して文を打っていたのですが無理につけると不自然なところにつけてしまいます。 どういうところにつけるのか教えてください。 お願いします。

  • 句読点の打ち方が良く分からないんですが。

    正しい句読点の打ち方を教えてください。 例:(1)~と言いました(笑い)。 (2)~と言いました。(笑い) 例:(1)「朝ご飯を毎日食べます。」 (2)「朝ご飯を毎日食べます」。 *接続詞ーしかし、そしてなどを使用する場合、読点「、」は前に用いりますが、後にも必要でしょうか。

  • 句読点について。

    句読点について。 このサイトだけのことではないのですが、質問文や回答に句読点をつけず、スペースを空ける方が少なからず、見受けられます。 当方、40代のオヤジですが、オヤジが知らないネット上の習慣なりルールのようなものがあるのでしょうか。

  • 句読点の使い方

    最近、就職活動で自己PRや志望動機そして作文や論文など文章を書くことが極端に増えました。 それで、悩むことは「句読点」を入れるタイミングです。 これだけは、いつ入れればよいか意見が曖昧でハッキリしません。 「句読点」を入れるタイミングを教えてください。

  • 句読点の付け方を教えてください。

    句読点についてお伺いします。実際には読点についてお伺いします。 句読点での決まりはないと言うことは理解しておりますが、会社での文書基準を作成したいと考えておりますので、いろいろ教えていただきたいと思います。まず JISの基準で「A、B、及びC」、「A、B、又はC」と「、」についての基準が決まっていると、ネットでしりました。つまりAの後もBの後も「、」がいると言うことはわかりました。Bの後もあった法が分かりやすいですものね、 そこで確認したいのは、下記の場合の読点はどうかと言うことです。 必要なのか不要なのか。何か基準があるのか教えていただけますでしょうか、 (1)「りんご、みかん、及びバナナ並びにキャベツ及びニンジン」この場合、及び以降はどこに「、」をつけるべきでしょうか。また付ける必要はないのでしょうか。 (2)若しくはを使用する場合です。「りんご、みかん若しくはバナナ又はキャベツ若しくはニンジン」の場合などどこに「、」をつけてよいのやら悩むときがあります。 若しくはの後に「、」がいるのか等。 できだけ参考になる基準等があればおしえていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  •  句読点

     句読点  1. 卒業証書や賞状には句読点はありません。それはどうしてなのでしょうか?   (卒業証書や賞状に句読点をいれると、不都合な理由は何があるのでしょうか?)  2. このサイトでも句点はつけても、読点を用いないで空白をいれている方がおられます。最初は気に為りましたが、先に質問したら、携帯電話のメールではそんな方式が多いという話でした。   でも携帯電話のメールではない場で、読点ではなく空白を選択して用いていることの意義や効果とはどんな事なのでしょうか?

  • 文章の句読点の付け方を教えてください

    「、」←いわゆる句読点ですが、どうやって付けるのが良いのかわかりません。 具体的には、読みづらいと言われる時が結構多いです。自分も句読点をどこで付けるのが読みやすくなるのかと、読みやすい人の文章に何回も目を通し学ぼうとしてきましたが、どれも具体的に学ぶ事ができず、どこで句読点を付けるものなのかが未だにわかりません。 なにか句読点を付けるコツとか、そもそも基本とか、正直学校で学んでいなかったのか、ほとんどわかりません。 余談ですが、最近は句読点の付け方で、たまにこの人は学力が低いとか見えてくるようで、結構当たっていたりします。 自分もその一人です。こう言うとその前に文章力を付けろと言われそうで怖いですが。

  • 句読点

    なぜ数学の教科書は、←ではなく,←これを句読点として多用しているのでしょうか。