• 締切済み

セルフレジの制限

昨日、10時過ぎにスーパーに行きました。 そこはセルフレジが導入さてれいる店舗です。 田舎なので10時も過ぎればお客はまばら・・ レジも2つしかあいていないくらいです 会計をしようとしたら2人も並んでいたので セルフレジを使おうと思ったのですがなぜか 「夜10時~翌朝9時まではご利用になれません」 と張り紙が… 帰って嫁がパートで働いているので聞いたら あそこのセルフレジで夜中に不正が横行してる らしくて店員が少ない時間はやめたらしいと聞きました。 重さセンサーで異常に止める事が多い、 センサーも2人で居れば浮かせて不正をする輩も多いらしく・・ 不正をしてる人って セルフレジって通したが機械が読み取れなかったと 言えば通用するのでしょうか? 急いでいたとか・・ 確かにわざとではなく読み取れない場合もあるらしいのですが・・

みんなの回答

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.2

いや、立派に犯罪行為ですよ。 機械が読み取れないなら、店員を呼ぶとか、方法はいくらでもありますから。 急いでいるから、レジに通さないで万引きが通用するってこと、セルフレジでも人がいるレジでも、ありえないでしょう? カメラがあるところも多いようですがね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

なるほどね・・・・・ 確かに見てるのは重さだから 不正を使用と思えば可能ですね これ以上書くと不正やり方書くのと同じですから・・・・ この件は書けません・・・ ごめんさない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セルフレジってなくなります?

    セルフレジって簡単に万引きできますよね・・・ 安い惣菜買ってそのバーコードを高級牛肉に貼りつけて レジ通して捕まった集団がいました。 余罪合わせて10万も繰り返してたって・・・ 重さでちゃんと不正防止のようですが上記の例を使えば 簡単に不正できますよね・・ 地元のスパーなんてしょっちゅう監視員がジーっと見て不快だし ド上に防犯カメラで監視中なんて張り紙もなんか嫌な感じします セリフのカソスタと違いセルフレジで割引もないし・・・ なんでこんなん作ったんですか?

  • セルフレジの客の「経済的」メリットが不十分では?

    「経済面」「金銭面」での買い手のメリットという点で疑問があります。 セルフ式のレジは店舗側が、店員が行う会計業務を客に肩代わりさせることで、人件費を節約できる方法です。私の知っている限りでは客が従来のレジを使って支払った場合も、セルフ式レジで支払った場合でも商品価格は全く同じです。 例えば、ガソリンスタンドの場合、フルサービスとセルフ式ではガソリンの商品価格は異なります。(同じ店舗もある) セルフレジを利用している客は、店員がやる業務を、3分であれ本人が行なっているのだから、従来レジ利用者より商品価格は安くてもいいはずだという思いがあります。例えば月10回行けば30分、12ヶ月行けば360分、つまり6時間分の時給分を負担しているわけです。 その時給分の労働対価に当たる価値は、値引きなどで享受できるべきだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • ガストでのネット経由のテイクアウト注文について

    先日、ネットでテイクアウトの注文をして店舗へ取りに行ったらレジがセルフレジになってました。チャイムを鳴らして店員を呼んだのですが、商品を受け取ったら客がセルフレジを操作するのが普通なのでしょうか?それともネットでのテイクアウト注文は店員に全部任せる?私の場合最終的には店員が操作して会計を済ませたのですが、最初自分で操作してくださいみたいな態度を取られて少し焦りました。回答よろしくお願いします。

  • 他人は汚いから近寄ってくんなって元から言ってたよね

    2,3年前だったか、ダウンタウンの番組で、他の芸人の家にいって その嫁さんがおにぎりを握った、けど、他人が握ったおにぎりは汚いから食べれないといって それがトップニュースにとりあげられたら、実に3人に2人が私も他人が握ったおにぎりは無理とか って統計がでてたけど、ようするに他人がよってこなければコロナも感染させられるリスクもないんだよね。 ローソンなどが無人化店舗を実験中だけど、ああいう風にしたら他人が触れないですむ イオンなども今はセルフレジの方が多いけど、ババアが触れたら汚いじゃん、だから セルフレジだけにしたらいいんだよね。

  • レジがない??

    某デパートの雑貨屋さんでバイトをすることになったのですが、 お会計の時はレジではなくセンサー?のようなもので(名前を言われたのですが忘れてしまいました;) 品物を通して領収書だけお客さまに渡すそうで、 レジ締めなどが無いと言われたのですが一体どういう事なのでしょうか?? 何だかよく分からないので分かる方が居たら教えてください>< 説明下手ですみません↓

  • 男性に質問です(男性限定)

    TSUTAYAやゲオなどでAV作品をレンタルする際、あえて女性スタッフがいるレジへと行きますか? 大体どこの店もレジカウンターが3つくらいありますよね。 ※とりあえず、レジカウンターには男性スタッフ2.女性スタッフ1とします。 1.あえて女性スタッフがいるレジへと持っていく。 2.男性スタッフのレジへと持っていく。 3.女性スタッフがレジにいる時は会計処理のタイミングで、女性スタッフのレジへと誘導されるリスクがあるので借りるのを諦める(笑) 4.最近は迷わずセルフレジへ直行。 5.その他? とあるアンケート調査では11%の男性が、あえて女性スタッフがいるレジへと行き、スタッフの反応をみているそうです(笑) ※必ず選んだ理由を添えて下さい。 回答へのお礼は一言のみの簡単なものになります。

  • 近年モラルが低い人が多いのはなんで?

    ふと思いました。 素朴な疑問に答えてくださるとうれしいです。 「ゆとりが多くなったから」はいりません。 ポイ捨てを平気でするおばあさん 「田んぼにゴミを捨てるのよくないですよ」って言ったら怒られました。 禁煙場所で我が物顔で吸う喫煙者  監視員って言うのも、おじいちゃんだからなめてるのかな… おばあさんを押しのけて、追い出してエレベーターに乗ったビジネスマン おばあさんは乗れなくてすごく困っていました。 駅駐輪所にいる自転車整理のおじさんにどなりつけるおばさん。 おばさんが、禁止場所に斜めに止めて「ここはとめちゃだめですよ」ってやんわり言ったのです おじさん殴られちゃうんじゃないかと怖かったです。 大手スーパーなどで一部店舗導入しているセルフレジ、客が並んでるにもかかわらず 子供に全操作をやらせている親 ちょうど牛乳1本とパン1袋、生鮮食料品数点だったので、この子連れの隣の無人レジを利用していました。 ちゃんと店も対応していて「混雑時のお子様の使用はご遠慮ください」と張り紙がレジの近辺 数か所に張ってあり、あまりに空かないらしく心配になったのか?店員も注意していました。 なのに、止めない止めさせない。 店員をすごい形相でにらんでいました。 なんでこういう人が目立つようになったんでしょうか? 皆さんの思うところを聞かせてください。

  • 順番を守らない年寄り

    昨日、親と買い物に行った時 別会計なので待ってたら 年寄りに順番抜かされました。 レジは左右に1台づつ セルフレジはありません。 列は1列に並び呼ばれたら行くタイプのスーパーです。 右で親が会計して左はお姉さんがお金を払ってる状態で その年寄りは私の横にスっと当たり前のように通過し 左のレジにカゴを置いてました まだ店員から「どうぞ〜」と言われていないし 仮に言われたら次は私の番のはずです。 店員さんも「え…😟」って顔してました。 (お米だけ抱えてたので何も持ってないように見えた?) コロナ禍で間を開けて並ばないといけない時も その間に割り込まれることもありました。 電車でも割り込まれたこともしょっちゅうです。 今回は過去に「申し訳ありませんが、並んでいますので私の後ろに並んで貰えますか?」と注意したら逆ギレ?(若いのは後回しなどと色々言われた)された事があるので 何も言えませんでしたが 今更後悔してます… なぜ、年寄りは平気で割り込むんでしょうか。 罪悪感などは無いのでしょうか。 抜かされない対策?などはあるんでしょうか。 なんだか損をしているようで悔しいです。

  • ニトリの対応について

    とてもイラついたので質問です。 今日、ニトリにて買い物していました。 色々あって商品をお客様カウンターに預けており、その時に番号札を持たされました。 会計のレジ列に並び、店員に番号札を渡すと「お客様カウンターへどうぞ」と案内されたのでそちらに移動したら商品を渡され、「レジ列に並んでください。」と、普通に案内されました。 そんなものですか? え、もう1回この列並ぶの?と空いてるならまだしも混んでたのでビックリしました。とりあえずレジ列に並んでたんですけどなんだかイライラしてきて商品戻し買わずに帰りました。今って商品渡すのと会計って別の場所多いんですかね。田舎に住んでるので会計と商品、一緒なイメージでした。皆さんの意見聞きたいです。

  • 万引き防犯センサーが誤作動して逃げてしまいました

    今年の1月頃ある店で買い物をしたときの事です。 会計を済ませて店を出るときに防犯センサーが作動したのですが、自分は何も取っていないので他の誰かが引っかかったのかなと思い、そのまま立ち去りました。その時に後ろで店員さんが「すいません、ちょっと」等と言っていたんですが、自分に言っているとは気づかずそのまま 大通りに出て帰宅しました。つい先日同じ店で会計しようとレジに並んでいたら、カウンターに「要注意 挙動不審人物 店員の引止めに応じず立ち去った」という文と、前にレジに並んでいた時の自分の姿が写っているビデオ映像が貼り出されてあって、怖くて眠れません・・・こういう場合、何かの罪に問われるのでしょうか?自分は本当に万引きしていないんです、誤解なんですと店に言っても信じて貰えずに捕まりそうで言い出せません・・・どうしたらいいのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • パソコンやスマホと接続できない問題が発生し、ブラザー製DCP-J987Nプリンターのトラブルに困っています。
  • Windows11とAndroid12の環境で、プリンターがWiFiか無線LANで接続されているにもかかわらず、接続できません。
  • ひかり回線を利用している状況で、パソコンやスマホとプリンターの通信ができない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう