• 締切済み

気の弱い子供

こんにちは。 三歳の息子がいる母親です。 子育てで悩んでいます。 うちの息子はものすごく人懐っこく、人見知りをしたことが一度もありません。 、、母である私よりも他人に懐くので、育て方に問題があるのかとずっと悩んでいました。 また、基本的に明るく、ふざけるのが大好きな子なのですが、極端に臆病な所があり、心配しています。 例えば…公園で滑り台を滑れなかったり、プールを怖がって入れなかったり…、遊園地のアトラクション、プラネタリウム…どこへ連れていっても全て駄目でした。 私よりも他人に懐くことや、怖がりなこと… これはやはり育て方に問題がある可能性がありますか? 元々子育てに自信が無く、とても不安です。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#120967
noname#120967
回答No.3

うちは、一番上の娘が怖がりで、だっこしても頭が下向きになったりすると、火がついたように泣きました。 二番目の娘は全然そんなことがなく、高いところから飛び降りたり、危ないぐらい活発でした。 三番目は男ですが、おとなしく手がかかりませんでしたが、人見知りでした。 ある程度大きくなってみると、やはり一番上は慎重ですが、 別に滑り台ができないとか、プールを怖がるとか、そんなこともありませんし、 新体操のクラブにも入っています(自分で入りたがったので)。 真ん中はやはり活発でスポーツが得意ですが、別に危ないことはしなくなりました。 三番目はおとなしい性格で絵を描くのが好きですが、微妙にひょうきんです。 僕も、子どもが小さい頃は心配しましたが、それぞれ大きくなるにつれ 個性はありながらも普通になっていくものだと思います。 心配ないと思いますよ。 人懐っこいのは努力して身につくものでもないし、いいことだと思いますよ。

回答No.2

うちの上の子が同じ感じでした。 「でした」というのは今は幼稚園に通って臆病、 気弱ながらも本人がとてもがんばってるんだなー って思うからです。人懐っこいのは嬉しいけど、 なんで他の人!?って私も思ってました。実際、 それでお友達の子供に「僕のママだよー!」と 泣かれたことも多数・・・申し訳ない気持ちで いっぱいな時もたくさんありました。 私自身、子育てに自信はありませんが、そういうのって charoiteさんだけじゃなく、皆さん同じなのでは?と。 育て方に問題があって人懐っこいとか臆病なわけじゃ ないと思います。周りの子はこんなじゃないのに・・・ と思うかもしれないんですが、今はまだ3歳ですし、 幼稚園や保育園、小学校に行くにつれてお子さんも どんどん変わっていくと思うので深く考えすぎない方が いいと思います。周りの子と自分の子はそれぞれに 発達、成長スピード、性格とか違うんですから。 お互いに育児、がんばりましょう^^

noname#123067
noname#123067
回答No.1

こんにちは。 3歳ぐらいのお子様だと、子供の個性がどっちに向いてくるか、 とても気になる時期ですよね。 私の息子のタイプと、まったく逆です。 うちの子は遊園地のアトラクションやプラネタリウム、お化け屋敷 高いところに上がるなど、ドキドキしそうなことが大好きです。 でも、人見知りが強く、1歳頃から始まって、3歳ぐらいまでは 公園に他に子供が居ると遊べないほどでした。 初めて会う人には固まってしまうし、出掛けると、私の側を離れず、 悩んだものでした。 子育てサークルでも、輪になって運動するのが苦手だったし、 集団生活大丈夫??と思っていました。 やはり、若干の溶け込みにくさがありましたが、 気の合う友達が出来て、ホッとしました。 その後、今では1年生になりましたが、 今でも人見知りはたびたびあって、例えば、家の改装で 毎日大工さんが来てましたが、懐くことなく、学校から帰ると、 合わないように避けてたり、 同居なので、祖父母にお客様が来ると、ゼッタイ顔を出したがらなかったり。 今でも、買い物に行くと、ゼッタイ迷子にならないようにと、 ピターっとくっついて、少しでも私が見えなくなるとプンプンと 怒ります。 なのに、上記のように、気持ちが大きいところもあります。 人懐こい子供がうらやましかったです。 育て方のせいかと悩みました。 でも、多分、その子の個性なのかもしれません。 子育ては悩み始めると、キリがないと思います。 私もそれで、いつも振り回されます。 どの親も「私は子育てに自信満々」と思う人は居ないのじゃ ないでしょうか。 私も、自信をなくすことがたびたびです。 でも、目の前に居る子供に恵まれて本当によかったと思います。 何があってもこの子は私の子供なんだと、 そして、いつか、独り立ちさせるために、 生きる力を見守ろうと思うのです。 臆病なのは慎重と言うことだと思います。 うちのこと、足して二で割ると調度いいのかもですね! でも、そうできないから、子育てはまた、母も強くなるのかと 思います。 お互いがんばりましょう!

関連するQ&A

  • 子供には、親ってどれくらい必要?

    育児では、働くママと専業ママで意見がわかれてしまうのでここで、質問させてください。働くママは、子供は地域で子育てとか、自分の子は親がいなくても、友人を作れる、うまく育ってゆくもの・・と、かかわる時間が少ないだけに、現実をしらないって思われるのです。 息子は、人見知りしない活発な男の子ですが、小さい為にママ同士のつきあいがついてまわります。私が、極端に人見知り、群れるタイプではなく決まった友人が息子ともどもいませんでした。 サークル等でも、連れ立ってくるママさんに、なんとなく、距離をおかれ、私はいいのですが、息子が、かわいそうでなりませんでした。 少しずつ、パートとかにでたのですが、幼稚園にいくようになってもやはり 他のままとの往来が、そうできません。このままだったら、いっそ 私が仕事をして、保育園にでも入れた方が、息子にとってもいいのではって 思ってしまいます。仲良くなれなくて、つらいと、ついつい声を荒げてしまったりするので。 子供は、小学生くらいになったら、母親がかかわらなくても一人で、友人を造ったってどんどんゆききするのでしょうけど、愛想のないママでも、 お子さんがつきあっていて、かまわないでしょうか? それとも、もっと、努力すべきなんでしょうか?? 母親は、何を子供に教えるべきなんでしょう?一般論ではなく、自分自身が いろいろ悩んで問題をかかえているのに、何をしてあげられるのでしょう。

  • 集中できず常に親を気にする子

    こんばんは、 うちの3歳になったばかりの息子は 例えば、公園で滑り台をしている時、また 遊園地で乗り物に乗っている時など ちょっと私から離れると必ず姿を探します。 そして、にっこりしたり、手を振ってみせるのですが 私としては、もっと目の前にある対象に集中して (親の存在をも忘れるくらいに)欲しいのですが この心理は何でしょうか? 私は専業主婦で常に子どもと一緒にいます。 何故このような事になってしまったのでしょうか? 実は、6歳上の娘も同じでした。というより 今でも授業参加で同じ姿が見られます・ 教えて下さい。よろしくおねがいします

  • 3歳児・同じ年頃の子供が怖いみたい。

    もうすぐ3歳になる娘のことで悩んでいます。 家庭ではよく喋り、元気な子なのですが、人見知り・というか自分と同じぐらいか 自分よりも小さい子がとても苦手なのです。 苦手というか、怖いみたいです。公園やスーパーなどでよそのお子さんが近づいて くると、逃げるようにその場を離れます。遊具に誰もいない状態じゃないと、 遊べません。すべり台の階段の途中で、下に順番待ちの子がくるだけで、 「降りる~!!」と大泣きします。 小さい子同士でよく見られるおもちゃの取り合いなんてまずしません。すぐ離してしまうので。 来年4月から保育園に入園する予定なので、とても心配です。 家族が多いので人見知りしないだろうと思っていたけど、外ではすごく臆病です。 公園に行くのも子連れの友達と会うのも、すぐに泣いたりグズグズ言い出して 遊べるような状況じゃなくなるので、親子で家にこもりがちです。 一日が長いです。本当はお友達と会って、親同士、子供同士、遊びたいです。 保育園に通うようになれば治るとよく言われますが、とても不安です。

  • 池袋ナンジャタウン、子どもも楽しめる?

    小2の息子は乗り物が嫌いなため、ディズニーランドや遊園地は嫌いです。 池袋のナンジャタウンは、そんな子どもにどうでしょうか。 うろうろするようなアトラクションがたくさんありそうなのですが、子どもには難しいのでしょうか。 怖がりなので、お化け系のコーナーは一応避けるとして、どんなコーナーがお勧めか、詳しいかた、教えてください。

  • 息子(1歳9ヶ月)が幼児に興味を持ちません

     1歳9ヶ月の息子がいるのですが、地域の子育てサークル(0~3歳)に参加しても、他の子とかかわろうとしません。人数が少ない時は調子がいいのですが、人数が増えてくるとすぐドアを開けて帰ろうとします。公園で遊んでいても、一人の時は滑り台などで遊ぶのに、数人幼児が来ると、すぐ公園から出て行こうとします。反対に小学1年生くらいの子供は大好きで、集っている輪に入っていこうとします。  観察していると、どうも同じ年頃の子が苦手なような気がします。もともと人見知りは激しい方です。皆様のまわりには、このようなお子さんはいてますか?これから集団生活が始まっていくのに、このような状態で不安です。無理にサークルには行かない方がいいのでしょうか。 一人っ子です。

  • 関東~関東北部のおすすめレジャープール

    一歳半の息子をプールデビューさせたいのですがどこか良いところご存じ有りませんか?主人のみ付き添いで、出来れば私は水着にはなりたくないのです、近くで見学というか見守れるような所が良いのですが。プールオンリーより遊園地等兼ねているところが良いかもしれません。宜しくお願いいたします。

  • 友達と馴染めない子供について

    友達と馴染めない子供について 3歳になる息子を持つ母親です。息子は人見知りが凄く、同じ年ぐらいのお子さんと遊ぶことが出来ません。公園に行っても、友達の輪の中に入れないし、話しかけたれたりすると逃げたり、黙ってしまって下を向いたり。 同い年ぐらいのお子さんと交流を持とうと思い、保育園の園内開放に行ったり、支援センターに行ったりするのですが全くダメです。みんなでダンスしたりするのも泣きながら拒否をするし、とにかく同い年お子さんと接するのが嫌いみたいです。 色々な所に行って、友達に慣れてもらおうと思うのですが、一向に慣れません。このぐらいの歳は1人で遊ぶものだろうと思うのですが… 幼稚園に行きだしたりすれば、大丈夫だろうと思っているのですが… うちの子と同じような経験をされた方、こんな感じだったけど、今は友達いっぱいですとか、逆に今も人見知りのままですと言うようなお話をして頂けたらと思います。 文章がまとまっておりませんが、宜しくお願いします。

  • 小さい子供同士について

    小さい子供(2~5歳)で、全くの他人同士で初めて会った時等に(場所関係無く)片方が何気にバイバーイとか、何となく相手に興味をもって近づいてきたり等はありますか? 我が家の息子は2歳11ケ月で(来年幼稚園予定)現在人見知りがほとんど無く、自分から他人の子供さんに対して、バイバーイとか意味は無い?ですが近寄って行こうとするタイプです。 (1歳前までは結構人見知りがあって泣いてましたが、成長するにつれ変わりました) 息子がそういう事をしてニコッと笑う子供も居れば、無表情、明らかに無視する子供も居ます。 見ていて目立つのは、明らかに無視する子供なのですが、我が家の場合は大体が息子より大きい4~5歳の兄弟姉妹がいる子供です。 初めて会うと言うか、すれ違ったりその場だけの事なのでそこまで深くは考えてませんが、そういう場面を見ると正直若干悲しい気持ちにもならなくはないです。(私がバイバイしてる息子をを止めた事もあります) 人見知りしないのがいいという事ではなく、なんというか子供同士の気持ちってどんな感じなんだろうと思う時が、ふとあります。 小さい子供さんがいらっしゃる方のご意見や、うちはこうだよ~とかお聞きしたいです。

  • 某遊園地のご招待券を持っていますが・・・

    この場合、当日に遊園地に行きこの券を他人に譲渡(無論、お金は頂きます)してもよろしいのでしょうか?この券には、乗り物2回券がついています。アトラクション入り口で待ち、乗りそうな人が来たら声をかけます。このような行為は法律では禁止されているのですか?

  • 1歳8ヶ月の男の子の育児中なのですが・・・

    最近、悩みが増えてきてしまいました(泣)。 どうかアドバイスください。 いくつかあるんですが・・・ 公園や子供などが集まるオープンルームのようなところに行くと、 そこに来ている他のお母さんや子供のところに近づいていき、相手が聞いていようがいまいが、なにか一生懸命話しかける。 親子が遊んでいる側に近づき、じっと見て、笑ったり、ともすれば自分もそこに加わろうとする。 そのとき私はほったらかし。呼んでも無視です。 今日も、、、 公園に連れていったんですが、大きな滑り台に親子連れ(お父さん、お母さんと小さな子供2人)がおり、そのお父さんが子供と一緒に滑り台を滑ってくるのを、お母さんが写真撮ったりして、とっても楽しそうに遊んでいました。 すると、うちの息子がそこに近づいていき、じっと見ていたり、親子連れがキャッキャッ言って楽しんでいるのに加わろうとしたり。 その親子連れは、うちの息子のことは気にかけてないよう(・・・か、あえて気にかけないようにしていたのか)でしたが、滑り台だし、危ないので、息子をその場から離そうとしても、またすぐに側に行っちゃうの繰り返しで。 その他の親子連れにもついて行っちゃいそうになったりして、「あなたは付いていかないの」と言って引き止めるとすごく怒って、私の手を振り切って行こうとしたり。。。 そのうちになんか複雑な思いになりました。 私と遊ぶのは楽しくないんでしょうか。。。 いくら私が気をひいても無視で、他人の親子についていこうとするのはどうしてなんでしょう。。。。 公園などに来ている息子ぐらいの小さいお子さんは、やっぱり連れてきている親御さんと遊んでいるように見受けられるんですが、うちの息子のように親は無視で、他の親子にやたらかまおうとする子供っているんでしょうか。 ちなみに息子は人見知りもします。 それと、 1ヶ月半の健診で発育の若干の遅れを言われたんですが、 絵を見て指差しをしない、とか、言葉が遅いとか。 それ自体は個人差があるだろうから、今心配しても仕方ないかな、と思ってるんですが、 それでも少しは絵本を見せたり、読み聞かせをしたいな、と試みているのですが、 全く絵本に興味を示しません。 そんな子供さんは多くいると思うんですが、やっぱり本好きになってほしいというのが本音で。 親が懲りずに読み聞かせをしてあげていたら、やがて絵本を読むようになる子もいるんでしょうか。 アドバイスいただけるとありがたいです。