友達と馴染めない子供について

このQ&Aのポイント
  • 友達と馴染めない子供についてのお悩み
  • 同じ年のお子さんと交流ができない理由
  • 友達に慣れるために色々な場所に行くものの効果がない
回答を見る
  • ベストアンサー

友達と馴染めない子供について

友達と馴染めない子供について 3歳になる息子を持つ母親です。息子は人見知りが凄く、同じ年ぐらいのお子さんと遊ぶことが出来ません。公園に行っても、友達の輪の中に入れないし、話しかけたれたりすると逃げたり、黙ってしまって下を向いたり。 同い年ぐらいのお子さんと交流を持とうと思い、保育園の園内開放に行ったり、支援センターに行ったりするのですが全くダメです。みんなでダンスしたりするのも泣きながら拒否をするし、とにかく同い年お子さんと接するのが嫌いみたいです。 色々な所に行って、友達に慣れてもらおうと思うのですが、一向に慣れません。このぐらいの歳は1人で遊ぶものだろうと思うのですが… 幼稚園に行きだしたりすれば、大丈夫だろうと思っているのですが… うちの子と同じような経験をされた方、こんな感じだったけど、今は友達いっぱいですとか、逆に今も人見知りのままですと言うようなお話をして頂けたらと思います。 文章がまとまっておりませんが、宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111635
noname#111635
回答No.5

明るく、優しく、誰にでもオープンな子になって欲しい、柔軟性があって、臨機応変に行動できる子であって欲しい。 誰しも可愛い我が子ならばそう思いますよね。私も二児の母なので少なくともお気持ちわかります。 ところで、普段教育テレビを見ますか? よく体操のお兄さんが、みんなと楽しく踊っている中、後ろの方でポツンと立っている子っていますよね。 私達親からしたら『どうしたの?』『踊った方が楽しいよ?』『みんなやってるよ?』と思ったり、『うちの子、馴染めてないわぁ…、つまらなそうにして…』なんて思ったりするでしょう。 でも、私はそれがいけない事だとは思わないです。 もしもお子さんが、踊るよりも『みんなが踊っているのを見るのが楽しい』と思っていたなら、私達のエゴで、子供に無理な要求をしていると思いませんか? 確かに、楽しそうに遊んでいる子達を見て、羨ましく思えたりします。生きてくうえで友達って、すごく必要です。 だけど。 その子なりに、いろいろ考えがあるのでしょうから、それを母親の価値観だけで無理強いしては、その子の個性や可能性、その子の芽を摘む事になるんじゃないかな。 いつでも貴方が、お子さんの一番の理解者であってほしいと思います。

hare01ame
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。ご回答者様の言葉にドキッとしました。私の価値観を息子に押し付けていたのかもしれません。 いつでも、いつまでも一番の理解者ですよね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • variegata
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.6

子供に限らず、大人だって、人見知りしてなかなか輪に入れない人っていますよね。 私も、どっちかというとそういうタイプで、慣れるのに時間がかかります。 だから、娘と公園に行き、他のママさんがいると緊張したり… そして、娘も3、4才頃まではそんな感じで、なかなか知らないお友達の中に入れずにいて、 自分を見ているようで、歯がゆい気がしました。 でも、一緒に遊ばなくても、隣で同じ遊びをする、友達のする事を見ているだけでも、 その場を一緒に共有している事なのだと思います。 5歳を過ぎた頃から少しずつ、活発になり、色々なお友達とも遊べるようになったり、 お店の店員さんに自分から話しかけるようになったり、親の目から見ても「かわったな~」って感じます。 その次期がいつくるかは、その子にもよると思いますが、まだまだ3歳なら、大丈夫ではないでしょうか。 もう少し大きくなって、お子さんがお友達と遊びたいけどなかなか自分から行けないようなら、 親が間に入ってあげたり、「寄せてっていってみたら」とアドバイスしてみてはどうでしょう。

hare01ame
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 回答者様のお嬢さんも少しずつ活発になられたんですね!幼稚園など行き始めたら、きっと変わっていくのでしょうね。 焦らず、ゆっくり成長を見守っていこうと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.4

大人との関係は大丈夫なんですよね。 幼稚園年少位でしたら、“友達と遊ぶ”のではなく、“保育士を媒介にして皆で遊ぶ”が中心です。 保育士と良好な関係が出来そうなら年少クラスで集団生活できると思います。 年中位になると、同じ遊びを通じて、友達が出来ると思います。 今はまだ、無理に子供同士で遊ばせなくても良いと思います。親が媒介となって、“一緒の遊びをする”位の感覚で良いと思います。親が楽しそうにしていれば、お子さんも自然と仲間に入ってきませんか? 我が家の三女もかなりの人見知りでしたが、保育園入園して、大好きな先生が出来てから変わりました。先生のまわりに集まる子と一緒に遊ぶことも覚えました。 まだまだ、感覚的に合う子と仲良くなった程度ですが、それだけでも大進歩と私は満足しています。

hare01ame
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 大人との関係は大丈夫です。公園などで、同い年ぐらいのお子さんに話しかけられたら、私も一緒に話すようにしているのですが、その場から逃げ出そうとしてしまいます… 段々慣れてくれることを信じて、公園に行ったりしようと思います。 詳しく教えて頂き、ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 3歳ではまだ友達という感覚はありません。我が子も他の子供と遊ぶ事は少ないです。でも保育所に入れていましたので、みんなで遊ぶ事は出来ていましたよ。年中か年長あたりで友達を意識し出すと保育士の先生から懇談会で言われました。一緒に仲良くは難しく、よく取り合いとかで泣いている子供はいますから。  人見知りは良いことです。区別がつく状態ですから。 ちなみに、小学生になっていますが、友達もいますよ。でも、自分から遊びにはあまり行かないですが。

hare01ame
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですよね、人見知りは区別がつく状態なんですよね。でも息子はあまりにも激しいような… ありがとうございました。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子のママです。 うちの長男が内弁慶でしたね・・  家ではうるさい位の暴君が外に出て同じ位の歳の子と一緒に遊んでおいでって言っても私の後ろに隠れてイジイジと・・ww  保育所に通っていたにも係わらず・・知らない子にはイジイジと・・でしたよww 保育所内では慣れた子とは遊べても新しく入った子にはどう接したら良いのかわからない・・  子供といるよりも保育士さんと遊びたがる・・ お昼寝の時間 抜け出して保育士室に入り浸り・・って感じでしたよww  仕事を辞めて幼稚園に入園した時も最初の頃は幼稚園の先生の後ろに隠れて・・って感じでしたが、きちんと子供達の様子を隠れて見てるんですよね・・  少しづつ面倒見の良い子と仲良くなり・・って感じでしたw 現在中学生になりましたが、友達は凄く多い方ですよwサッカーもやっているせいか先輩にも可愛がられクラスの中でも目立つ(悪い方にww)存在になりましたw  あの人見知りはなんだったんだ?って言う位に・・・w でも 未だに初めて会う人にはボソボソって話ますね・・  仲良くなるのに少し時間がかかる?タイプですw  どうしても最初の子って親も手をかける時間もあるのでそんな感じになるのでしょうかね?ww 逆に次男と三男は人見知りなしw自分から挨拶w  誰にでもニコニコw 次男は知らない方が畑をやっているのを見かけて 何してるの?手伝って良い?っと学校帰りに手伝い 枝豆を貰って来た事も・・・恥ずかしい・・・(/ω\)  質問者さんの子もきっと慎重なんだと思いますよ。。。  きちんと他の子供の様子を見て あの子とは遊べそう・・あの子は乱暴そうだから近寄らないでおこう・・って考えているのかもww    今まで大人に囲まれていてぎゃ~ぎゃ~と騒がしい中に入った事がないから戸惑いなんだと思います。 幼稚園に行き出すと面倒見の良い子って必ずいて、そういう子に気がつくと懐いていますよww  そこから友達の輪が広がると思います。 ちなみに長男の最初の友達は女の子でしたw  女の子の方が乱暴な動きしないから慣れやすかったんでしょうねww そこからどんどん男の子の輪に入り・・今では女なんて面倒臭い~すぐ泣くしさ~~っと(´・ω・`)  親が心配しなくても子供なりに嫌でもその環境におかれたら慣れてきますよw  

hare01ame
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。うちの息子も良く遊ぶお友達は女の子です。 慎重なんでしょうか。ご回答者様の息子さんのように成長してくれるのを待っています。 ありがとうございました!

noname#128261
noname#128261
回答No.1

こんにちは。 人見知りが大変なお子さんを心配するお母さんの気持ちがよく分かりました。 私も経験があります。 まず、大切なのはお母さんとお子さんの二人の関係をしっかりもつことです。 大変ですが、いきなり突き放すようなことはせず、園内解放でもお母さんが一緒に遊んであげたり、ダンスも、お母さんが一緒に踊ってあげたりしてあげて。 ムリに集団に入れると、恐怖感が強くなり、かえって抵抗が強くなります。 友達が遊んでいる様子を遠くから眺めているだけでも、OK。 一緒に踊らなくても、お母さんとその場にいるだけで、とてもがんばっていると考えてあげてください。 母と子の関係は、人生を送る上での土台です。 土台がしっかり頑丈にできていれば、その上に建つ建物(他の人との関係)もしっかりしてくるんですよ。 もうちょっとの辛抱です。 そのうち、お母さんより友達・・となります。 同じ年頃の子に慣れさせたいのでしたら、近所の子や親戚の子を家に招くのはどうでしょうか。 自分のテリトリーなので、より安心でしょうし、お母さんもすぐそばにいるから。 それで、お母さんも一緒にあそぶんです。 おにごっこでも、積み木でも。  うちはそうしてました。  今は小学五年生の娘ですが、友達たくさんです。 春休みも毎日違う子が遊びに来ていましたよ。

hare01ame
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。ご回答者様のおっしゃる通りですね。 必ず私と一緒に遊んだり、踊ったりしているのですが、なかなか慣れてくれなくて…でももう暫くの辛抱ですよね。 色々と教えて頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公園で友達の輪から離れて遊ぶ息子 どうしたらいいでしょうか?

    お世話になります。 1才10ヶ月の息子なのですがタイトル通り 公園で特に男の子ばかりの友達の輪から離れて遊ぶ傾向に あります。女の子数人なら顔見知りで少々遊びに行くのですが大抵は一人でブランコしたがったり、きゃーきゃー 走り回ってる子をよそ目にじっと座ってみたりお砂場にいったり・・とおっとりしてる感じです。親としては 男のだからもう少し活発にとおもうのですが、体は人一倍大きいのにぜんぜん見た目と違って動きません。 なので私自身も息子が離れていくので話途中で輪から 外れていかなくてはならず、なかなか浅いママ友関係 で過ごしています。 このままおっとりしたままいくのでしょうか?無理やりでもこっちで遊ぼうといって連れて行ったほうがいいのでしょうか? ちなみに親戚たちにも 「○○くん、公園やお友達がいてもいつもこんなかんじ?」ときかれてしまうほどマイペースです。 どうにか変わっていくのでしょうか?今はまだ友達という 位置付けがわかってないのでしょうか・・・

  • 2歳の子供が友達を作るにはどうしたらいいのでしょうか

    現在2歳の娘のママです。 ずっと人見知り(大人にも子供にも)だったのですが最近になって同い年くらいの子と遊びたいらしく公園で近くにいる子に声をかけるのですが無視されたり意地悪されてしまいます。 親も見て見ぬふりです。 親同士が友達にならないと遊んでもらえないのかと思い声をかけようとすると親のほうも目を逸らしたりおもいっきり背中を向けたり・・・中には鋭い目つきで睨んでくる人もいます。だいたいそういう方はすでにママ友が出来ているようです。 私のほうはどうでもいいのですが子供と一緒に遊んでくれるお友達を作るにはどういう手助けをしてあげればよいのでしょうか。 良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 幼稚園 子供の親との関係 お迎え後の公園遊び

    現在年中の男の子で年中が始まる4月に引越しを機に東京都内の私立幼稚園(3年保育)から公立幼稚園(2年保育)へ転園しました。 その園のお迎え時や、園庭開放、公園遊び時の母親同士のおしゃべりにストレスを感じています。 お迎えが2時ですが10分前から子供と一緒に並んで待ち順番に先生に挨拶しなくてはいけないので、お昼を食べたらすぐ出かける感じです。 並んでいるのは20分ほどなのですが、その後園庭開放が始まりママ達がグループになり固まっておしゃべりしている中、私はその輪には入れないので下の子(1歳半)が遊ぶのを見ています。 気を許しておつきあいしているママ4人ほどはみんな女の子のママで息子が遊ぶ男の子の友達とは親しくありません。息子は元気で明るく単純なエネルギーがあまっている感じで、お友達が大好きです。一緒に遊んでくれるなら、年齢男女問わず誰とでもすぐ仲良くなり遊びます。でも私はいろんな親とお友達関係ではありません。 園に隣接して公園が2つあり息子は4時ころまで週2回は遊びたがるのでつきあっていますが、自分と親しいママがいない時は親グループに入れないのでとってもストレスです。グループにならないママも半分はいますが、降園後はお家へすぐ帰っています。息子は泣いたり怒ったりして帰ることに抵抗し公園での遊びを要求するので週2回と決めたのですが顔見知りなのに話せないのが辛いです。全く知らない親でしたら気にならないのです。仕事をしている主人には、主婦のお気楽なくだらないストレスに写るようです・・・以前はバス通園でバス停のママ達3人とは今でも交流があり、このような悩みはありませんでした。

  • 子供の人見知りと子供との接し方について

    はじめまして。 もうすぐ2歳になる子供(女の子)の人見知りについて悩んでおります。 家で私と2人で過ごしているときは、よく話し、歌を歌い一人遊びなどもして楽しそうにしているのですが、私の友達や同い年の子供が来ると固まってしまって、私にくっつき子供同士で遊ぶこともありません。 いろんな経験をさせようと心がけて朝夕と毎日のように、公園に行くのですが、顔見知りの同い年くらいの子供達の中に入っていくこともなく私に「くっつき虫」の状態です。私が他の人と話をしたり他の子に声をかけると、人がいない方に引っ張って行こうとします。 子供に対しては、愛情をかけて接しているつもりですが、それが逆に過保護になっているのでは無いかと不安になり、子供との適度な距離の取り方が今のままでいいのか悩んでおります。 これから成長する過程で人見知りは徐々に解消され、友達と遊んだりすることができるようになっていくものなのでしょうか?

  • 子どもの友達

    子どもの友達(小4・男)なのですが、息子の友達のA君は自分の家は友達入れてはイケナイと言われてるせいか、私の息子やが名前も知らない子も連れてきたりして、正直しんどいです 私は子どもが苦手なんですが、息子が喜んでいたらいいかな・・と思ってたのですが、別に喜んでも無く、嫌がってるでもなく・・なんです・・ この場合A君に友達を連れてくるのはやめてって言っていいのでしょうか? 私は外で遊ぶ分には知らない子と遊んでも全然かまわないし、反対に友達の輪も広がっていいと思ってますが、自宅に知らない子は抵抗あると思っています

  • 2歳の子供と友達

    2歳1ヶ月の女の子がいます。同じ位の子と仲良くすることが出来ずに困ってます。 他の子は公園でみんなでおいかけっこしたり、するのにうちのこは加わろうとせず一人で遊びます。友達の家にいった時は私にべったりひっついて一人で遊ぼうともしません。そして「家に帰りたい」といい続けます。 もともと人見知りが激しいのですが、その友達は何十回と会っている友達なのに、いまだ自分から行くこともできません。友達のほうから「おいで」と誘ってくれても「イヤ!」といいます。そんなにいやがるほをムリヤリ遊ばせるのもかわいそうなのでもう行くのをやめようか本気で悩んでます。こんなんで幼稚園に行って友達ができるのでしょうか・・・同じ経験をしてるお母さんはいますか?眠れないほど悩んでます。

  • 公園での友達の作り方

    公園に何回が言っているのですが、一度話した人でも次回話をするような雰囲気にならなかったり、 話が続かなかったりします。また、その会話も子供の月齢を聞いて終わりとかも多いです。 また、砂場で話している人にこんにちは、ご一緒していいですかと話しかけても、一瞥もされなかったりします。 小さい子がいる時間帯はきっと顔見知りが多くて、周りのお母さんの様子を伺っていたり、相手選びみたいなのがあって、瞬時に話さなくてもいや~と思うのでしょうか。 公園に近づいたときからかなり視線は感じるので、認識はしているみたいです。 ただ、自分たちは固まっているので、どう入ってくるか・・といかんじ。 子どもと二人でいる人と近くになったときに自然に遊ぶようにしても、子どもとの会話が続いて あまり、話す意志はないかんじ。 私も自分たちの遊びをと思うのですが、ちらちら見られるのでいたたまれません。 息子は輪に入っていって一緒に遊ぼうとしますが、ふふと困ったかんじで笑われたり、小さい子でも○○ちゃんのボールだからとか、今みんなでいるけど何?みたいな対応をします。 固まっていない親子は、私はこれをしているのにどうかした?邪魔しないでという反応。 とすれば、友達が欲しい息子には、輪に入って楽しくしゃべったりできる親が良いですよね。 リーダー格の人に何歳ですかと話しかけたら、なんですかみたいな顔されたのですが、 その方は大きな子を連れられていて、息子が小さすぎるのかと思っていたら、歩いてない赤ちゃん を連れた方に声掛けされていて、一人ぼっちのママさんにも気さくに話しかけていました。 私が砂場の使っていない道具を息子が掴んでやりだしたので、すみません、お借りしてもいいですか?と聞いたのですが、無視をされました。その後、お子さんが○○のなのにと言ったので あっとアイコンタクトをとろうと顔をみたのに、こちらを見ず、輪のなかの方達とだけ顔をみて やりとりしておられました。 近所なので顔をみるのですが、視線を感じたり、目が合うのですが、挨拶もしていいのか・・。 帰り際、同じタイミングになって方向が同じだったときは遠回りしておられました。 イベントにも行くので顔見知りも多くなりましたが、道端であってもやりとりしないで無視される ことが多いです。 話しかけたのが私だったりするので、それ以上どうしていいのやら。 気が向いたときに公園に行きたいです。待ち合わせして同じメンバーでしゃべりこんでいる人が 多いので、家にいるものをしては何を話されているか興味があります。 ただ、私もその場にいるのに、あとの二人が仲良くなっていって居づらくなったり、ちらちら見ながら 自分たちは仲良しみたいな目を向けられると辛いです。 小さいこどもでも、友達の親に目線を向けたり、助けを求めたり、あなたは仲間じゃないからいらない どうしているのみたいな目線を向けてきたりするので、もう始まってるよな・・と。 そもそも親同士の会話で学ぶことが多いと思います。 ただ、この人と仲良くするとなったら、初対面でも見詰め合って、自分から話をしたり、思っていること を話したりすると思うのですが、気乗りしないかんじでうつむきがちで、居ないように話をされると そこにいるのもはばかられてきます。 どうすれば良いでしょうか。

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • 2歳2カ月になる息子の人見知りについて

    もうすぐ2歳2カ月になる息子の母親です。 息子は家や私の実家だと、よくしゃべり、とても元気なのですが人見知りが激しく、特に同い年くらいの子供が苦手みたいで児童館にいっても人のいないところへいって遊びがちです。 おもちゃで遊んでいても他の子が取ろうとするとすぐに離してしまい、ケンカにもなりません。家だと強いんですけどね(笑) 4ヵ月ほど前、知り合いの家に遊びにいったときも同い年の子供が他に3人いたのですが、息子は他の子の輪にも入っていこうとせず、私のところへ来て泣きそうになりながら『おうち帰る』とずっと言っていました。私も息子が気になってしまい気疲れしてしまい、そのころから息子の人見知りというか内気というか、弱気な性格をとても心配するようになりました 私自身、明るく見られがちですが、実は人としょっちゅう会ったりすることが好きではないのでお友達(子供がいる友人)と遊ぶのは二週間に1、2回であとはほとんど実家にいったり、して過ごしています。 児童館にいっても息子があまり楽しそうではないので今は月1回くらいです。 もっと同い年くらいの子と遊ばせたほうがいいのでしょうか。それか無理に慣れさせなくてもいいのでしょうか。 私の母は『保育園にいけば自然に慣れるでしょ』と言うのですが私は、保育園が一番心配です。 今の息子をみていると、とても他の子と仲良くできそうにもないし、いじめられないかとかとても心配になってしまいます。どなたかアドバイスして頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 友達のことを考えなさ過ぎですか?

    先日、以前から顔見知りの人の誘いを受けて、旅行にいき、そのときに友達を誘いました。 参加者は、参加者の友達を誘って一緒に参加という人もいれば、全く初めてで一人参加と言う人など、様々な人がいました。 私は、人見知りをしないために、せっかくの機会だから、いろいろな人とも話をしていましたけど、友達が人見知りが激しすぎて、みんなの輪に入れずにいて、色々フォローをしたものの「苦手だから」と、輪に入れず、さらに体調も崩してしまいました。 (体調を崩したことは、みんなの輪に入れなかったこととは直接は関係はありません) 私の周りでは、人見知りのある人は、グループ同士で固まってしまっている印象があるためか、その中に人見知りをしない人がいても、人見知りのある友達を思いやってなのか、人見知りをしない人が側にいてあげていて、あまり他の輪に入ろうとしていない印象がありましたので、私の行動はよくないのかなと思いました。 決して、友達を一人そっちのけにしようと言う気持ちはなく、「せっかくの機会だから」という気持ちにしか過ぎず、友達も「そういう機会があったとしても、私に合わさなくてもいい」とは言ってもらっていますけど・・・ 人見知りが激しすぎる友達が同行していて、その友達が、みんなの輪に入ることを苦手とした場合、残念だけど、私もみんなの輪に入るのを諦めて、その友達の側にいるのが優しさになるのでしょうか? 人見知りがある人、ない人、双方からの意見を聞かせてください。