• ベストアンサー

ロシア産の活けカニ

elfen_liedの回答

回答No.2

1)漁場について⇒毛ガニやタラバカニの漁場は広域にありますので   全然違う漁場もあれば、領海間にまたがっている漁場も   あり様々です。ですから、味に違いがある場合もない場合も   あります。 ちなみに、タラバガニの名前の由来は「タラ場」、つまり魚のタラが 取れる海域から由来しており、日本海、ベーリング海、 オホーツク海の広域にまたがっています。 2)味について 冷凍⇒解凍により格段に味が落ちるので、日本産もロシア産も 解凍物については味を議論する以前の問題です。 素材としてのもともとの味ですが、1)で説明したとおり、 漁場がかぶっている場合もありますので、特にタラバガニなどは 日本側のほうが絶対に美味しい、というわけではありません。 むしろ最も美味しいのは日本でもロシアでもなく アラスカ産タラバガニだという人もいます。 ただし、流通してくる活けものは日本産のほうが概ね美味しいです。 なぜかといいますと、もともとの素材としての味には 大きく違いはなくとも、 (1)漁獲方法がロシアの方が荒っぽい (2)卸売に至るまでの時間が国産のほうが早い (2)活けガニの保存・搬送方法が日本の方が繊細 という理由により国産の方が結果として味が落ちません。 逆に冷凍物については瞬間冷凍技術が進んでいますので 鮮度にそこまで違いが出ませんし、結局解凍の段階で よほど巧くやらないとまずくなるので、結果として あまり味に差が出ません。 これらのほか、もちろん国産のほうがイメージが良いので 上乗せしても売れる、という理由もあり、活け物については とくに値段に差がでる場合があります。 このほか、カニの種類によっても話が変わってきます。 ロシア産タラバガニの場合、実は良く似たアブラガニである ケースがあります。デパートでさえ、たまにアブラガニを タラバとして売っている場合がありますが、当然 値段は大きく下がります。 また毛ガニの場合もクリガニを毛ガニとして売っている場合が あります。これは最近、さすがに減ってきましたが、 旅館やすし屋でやたらと安い毛ガニの味噌汁が出てくる場合、 季節によってはクリガニの場合が多いようです。

takuki9sai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。よく判りました。 ズワイガニの場合はどうなのでしょうか? そちらも教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 露国ロシア産のカニは夏が旬らしいですが、なぜ日本で

    露国ロシア産のカニは夏が旬らしいですが、なぜ日本では冬にわざわざ冷凍した鮮度を落としてカニを食べているんでしょうか?

  • 蟹ってどこで買うのが正解ですか

    正月に実家の家族へサプライズで一品ご馳走したく、6名で食べられる蟹を買って帰省しようと考えています。 ただ、通販で冷凍蟹を買うのも家族をがっかりさせてしまうと思い、、都内でどんな種類をどこで買うことができるか、お知恵を借りたいです。 出来れば種類と味など特徴、値段についてもコメント下さい。 よろしくお願いします

  • 冷凍生タラバ蟹の料理

    冷凍生タラバ蟹を頂きました。3Kgです。 料理の仕方がわからないので、適当に食べました。 足2本は焼いてみました。そのまま食べておいしかったです。 あとは水炊きにしましたが、塩味が効いていて、なんら調味料を加えなくてもおいしかったです。 ところで、正式な料理の仕方をお教えください。 焼き蟹の場合は、私のように単に焼くだけでいいのでしょうか?何もつけずに食べましたがおいしかったです。また、水炊きですが、なにか「だし」をつかうのでしょうか?水炊きにする前に気持ちが悪いので充分自然解凍後水洗いしました。今回の蟹は「足」と「足の付け根」までの梱包でした。頭や口の部分、みその部分は付いていませんでした。また、冷凍生タラバとはどこで調理しているのでしょうか?採れたてを裁断して、船で冷凍しているのでしょうか?それとも、陸まで運んでから、裁断し、冷凍しているのでしょうか?そのことで味などはちがうのでしょうか?一番おいしく蟹を頂くには生きた蟹なのでしょうか?

  • かに!

    札幌在住です。北海道はタラバ、毛ガニなど多くの種類のカニがとれるので、かに王国と思われています。実際そういう面もありますが、オホーツクの旬の毛ガニは別格として、タラバはロシアの冷凍もの、ズワイもいまいち。 観光客がこぞってカニを食べるのですが、ことズワイがにに関していえば、兵庫香住周辺のカニのほうが、うまいし、量もあり、やすいし、施設もいいし、「転地効果」も抜群で、関西の人は冬によくいきます。 同じ日本人なのに、だまされてるんでしょうか?勘違いしないことが賢明だとおもうのですが・・

  • お正月にカニ

    今回、私は北近畿のほうに引っ越して正月を主人と二人でむかえることになりそうなのですが、ここらの人は正月にカニを食べる人が多いことがわかりました。 それで、私達の家庭でも、正月にカニ料理をしようと考えています。 それで質問なのですが、正月用のカニはどこで購入しています?? それと、冷凍のむきみだったら正月にむいています?? (かにすき、焼きがにあたりはしたいです。もしできるならカニ味噌あったらなおいいです) いろいろなんでもいいんで、情報ください!ちなみに城崎や香住等ならいけそうです。

  • カニの身が黒い

    いつもお世話になっています。 昨日、カニを食べました。 このカニは、年末に主人が会社で忘年会をしたときに残ったものを持って帰ってきたのですが、バタバタしてたので、冷凍庫に入れました。 それを昨日、簡単な鍋にしたのですが、解凍してる時に折れた足の断面辺りが真っ黒なことに気づきました。 スーパーで売ってるものも時々黒いものを見るの特に気にはしてなかったのですが、食べるときに身も一部真っ黒くなってました。 気になったのは別の部屋で食べた母のカニの殻も黒かったのです。 持って行った時は黒くなかったはず。 この黒いものの正体はなんなのでしょう? カニ味噌のアクで身が黒くなると聞きますが、イカ墨のような黒いものがついてます。 もらったカニは高級なものですごくおいしいものです。 鮮度が悪いとかそういうことで出るのでしょうか? それとも解凍したのが原因でしょうか? たしかになかったはずなのに・・・と思って気になってます。 味は特におかしいと思いませんでしたが、今まで食べたものにはなかったので気になります。 この黒いものが何か、何が原因で出てくるのか・・・など、ご存知でしたら教えてください。

  • カニを食べて下痢になった

    頂き物のカニを食べたら下痢になりました。 カニの種類は松葉ガニの親ガニ(小さいほう) クール宅急便で送って貰いましたが、着いた時点で氷は全て解けていましたが、送ってくれた人の話によると、水揚げされた当日クール宅急便で送り、翌日には着きました。カニはまだ生きていて動いていました。 これを茹でたり、お味噌汁に入れて食べたのですが、どうもおなかの調子が悪くなります。下痢、軟便、胃のムカツキなどです。私以外に家族も同じような症状です。 カニに何かそういった症状を引き起こすものがあるのでしょうか。ちなみにいただいたカニを洗わずそのまま茹でたり凍らせたりしたのがいけなかったのでしょうか。それとも、送られた時点で古くなっていたとしたら、それが原因でしょうか。 味はおいしいのですが、食べるとみんな具合が悪くなるので、残りの凍らせたカニをどうしようか迷っています。 アドバイスをお願いします!!

  • あぶら蟹VSたらば蟹

    知り合いが新婚旅行で北海道に行きました。 お土産に蟹を頂戴しました。 しかし、その知り合いはたらば蟹だと思ってあぶら蟹を買ってしまったそうです。 他にもそのお土産を戴いた人が「偽物、たらばじゃないじゃないから美味しくない。」と言って、送り返してきたそうです。 その知り合いはあぶら蟹の事を知らなかったようで(私も知らなかったのですが)慌てて私に「店の人に騙されたみたい。生(ボイルをそのまま)だと美味しくないようなので鍋か味噌汁にして下さい。」と言ってきました。 せっかく新婚旅行に行ってお土産買って来てくれた人に対して偽物と言って送り返すのはどうでしょう? お土産をくれた友人の気持ちを考えるとかわいそうで仕方ありません。 しかも。。。。 私は、美味しいと思いました。 たらば蟹よりも(同じ値段で)一回りも二回りも大きく味も濃厚で私は良いと思います。 あぶら蟹は偽物なのでしょうか?

  • 冷凍の毛がに

    先日、スーパーの北海道展でロシア産の冷凍毛がにを買いました。その日にすぐ自然解凍して食べましたが、激不味でした。身がパサパサして、水っぽく、かに味噌までボソボソで、本当にこんな不味いものは初めて食べました。 冷凍の蟹の品質の見分け方ってありますか?二度とこんな代物に当たりたくないです。ご存知の方、教えてください。

  • 美味しいカニの宿を探しています!

    来月半ばに日本海方面へ家族(夫婦+幼児3名)でカニを食べに行く予定ですが、まだ宿が決まらず悩んでいます。 希望は・予算2万~2万5千円     ・茹で蟹を1パイはほしい     ・蟹刺しも食べたい     ・蟹味噌雑炊など、ちょっと工夫のある料理がある     ・朝食も蟹飯などこだわりのあるものが出る ・・・とこだわっています。 今までに間人・網野・久美浜・香住・佐津・浜坂の宿は泊まったことがあります。 もちろん行った事のある地域で構わないのですが 行った事のない地域で美味しい蟹と出会えれば最高!です。 蟹グルメの方、どうか素敵な宿をご紹介ください!! ちなみに民宿・旅館いずれの形態でも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。