• ベストアンサー

木製品の保護・つや出しについて教えて下さい。

木製品(ワックスやニスなど塗っていない物)を長持ちさせたり、ツヤを出したりするために、日本酒を使うと良いと聞いたのですが、本当でしょうか?本当なら、どのようにすればよいのでしょうか? また、他に保護・つや出しのために、有効なもの(ワックスやニスなど人工的な物ではなく、酒やオリーブオイルなど自然に近い物)はないでしょうか? どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom21
  • ベストアンサー率21% (18/83)
回答No.2

あいにく、日本酒での方法はわかりませんが・・・。 ある本で「植物できている物は植物性のもので手入れする」と読みました。 フローリングの床は米のとぎ汁で磨きます。汚れ落しと艶出し(ワックス効果)になります。 昔は米ぬかをさらしに包んで磨いてたんですよね。この方法は、畳にも使えるみたいです。 小学生のころ、図工の授業で「木製のオルゴール」(彫刻刀で好きな模様を彫りました)を作りましたが、「米ぬか袋」で磨いた覚えがあります。そのときは、ニスとか塗らずに、彫ったままの状態で磨きました。 ワックスやニスなど塗っていない木製品がどのような物か分かりませんが、参考になれば・・・。

320320
質問者

お礼

tom21さん。 有り難うございました。 植物性のものは、植物性のもので手入れをする。というのは、 なるほど一番適していると思いました。 早速、試してみます。

その他の回答 (2)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

「日本酒・焼酎」というのは物によっては塗料表面を溶かす危険があるので気をつけて下さい。  その代わり、白木の部分の汚れをふき取るのには「焼酎」が清掃剤や薬品より、無害でソフトで効果抜群です。  

320320
質問者

お礼

Eivisさん。 貴重なアドバイス有り難うございました。 今回は白木ではなかったのですが、大変参考になりました。 有り難うございました。

回答No.1

ご質問の主旨と少し違うかもしれないですが・・・。 仏壇など金塗りの木製品の手入れは 卵白を使うものがあります。 卵白ニ個分をやわらかく泡立てて、やわらかい筆につけて、それを金塗りの部分につけます。 そのあとはやわらかい布でそっと拭きます。 ほどよいツヤが出て、保護膜にもなるそうです。 卵白は筆や髪のこしもよくするし家庭にたいてい常備しているものだし 何かに使えれば、と思って書いてみました。

320320
質問者

お礼

rearl-postpetさん。 早々のご回答有り難うございました。 今回、金塗り製品ではなかったのですが、卵白というのは、何かいいような気がしました。

関連するQ&A

  • ゴム製品の保護・つや出しワックスのようなものをご紹介ください。

    ゴム製品の保護・つや出しワックスのようなものをご紹介ください。 添付した画像の矢印部分はミラーステーの保護?ゴムがあります。 最近、ゴムにつやがなくなり正直格好よい状況になっていません。 特にミラーステーですから、よ~く見えちゃうところです。 何かよいワックスなどありましたら、ご紹介頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 自転車フレームの保護ツヤ出し

    こんにちわ。 スポーツバイクに乗られてる皆様のご意見をお聞かせ下さい。 日常メンテの中にもちろんフレームも拭き上げる作業をされてるかと思います。 自動車と同様に自転車のフレームもワックス類で保護ツヤ出しをするのですが、一説にシリコンオイル等のスプレーを使用するとの記事を見た事があります。 フレーム保護に使用出来るのですか? アルミフレームです。 もし可能ならば、安価なクレのシリコンスプレーを考えています。

  • 木製ラティスの保護について

    ホームセンターで、木製ラティス(90×180)で2000円程度の品物を6枚購入しました。あと、ウッドデッキ(90×180で高さは90程度)も購入しました。 で、人から聞いたのですが、長持ちさせたいなら、ニスやペンキを塗ればよいと聞きました。 で、ニスを買いにいったら、結構、高いのでびっくりしました。 ものがそれほど高くないので、投資価値があるのか? また、購入時に、防カビとか防虫とか、既に、記載があったような気もしまいたので、この上、ニスやペンキは無駄かも?とか、心配していまさ。 また、ペンキは、木目がなくなりそうで、、、 で、ホームセンターで日本ペイント 水性木部保護塗料(低臭、防虫、防腐、防カビ)と記載のある商品を購入しました(この商品なら、効果あるでしょうか?) 比較的安価でした(ニスより、、、)0,7リットル、1200円くらいでした。 すいません、どんなことでも宜しいのでアドバイスをお願いします。 あと、ペーパーかけや、乾かす時間などで注意点などあれば、宜しくお願いします。

  • 油性ニス つや出しクリーム

    油性ニスの最終仕上げで耐水ペーパー等で磨き、つや出しクリームでさらに磨くと本に書いてあったのですが、このつや出しクリームは、どういった物なんでしょうか? ネットで探してみても、木材用のつや出しクリームは無く、とあるブログで車用の研磨剤を使うと書いてありましたが本当でしょうか? 回答お願いします

  • べたつかないツヤ出しクリームありませんか?

    顔にツヤを出すと良い、と聞きました。 かの有名な斎藤一人さんの教えだそうですね。 愛読している「おなすインフォメーション」というブログで、 サンナチュラルズのプレミアムホホバオイルが良いと書かれていて、 私は無印良品のホホバオイルで今、実践しています。 鼻にツヤを出すことで、ある程度お金を得たら、 そのお金で今度こそプレミアムホホバオイルを買うなり、 アバンダンス・エッセンスを買うなり、 プラセンタや核酸革命、ツーパーデイを買うなりしたい という魂胆で始めました。 そして、ここで質問させていただいているくらいなので、 つまり、というのかやはりというのか、 まだお金が入ってきておらず、 欲しいけれど買えないという状態です。 どうすればお金が入ってくるようになるでしょうか ということは、ここでは控えさせていただきます。 質問は、べたつかないツヤ出しクリームのようなものがもしあれば、 教えていただきたいということです。 他のオイルよりは良いのだと思いますが、 ホホバオイルを使っていると、 それでもオイルという感触があるので抵抗があります。 手で触ると油がつきますし、 鼻をかむとティッシュに油がつき、ツヤも消えます。 手で触りたくなるようなツヤツヤな肌、 実際に触っても、あまり手が汚れないような肌でありたいです。 また、私は化粧をしないので、 ファンデーションなどのアイテムでのツヤ出しではなく、 クリームや化粧水などであればありがたいです。 化粧水や美容液はさらさらしすぎて難しいと想像していますが。 LCラブコスメティックのネムリヒメというクリームの使用感は 気に入っていますが、ネムリヒメのみでツヤまでは出せません。 理想的な商品はまだ存在していないか、 あるいは高級すぎて購入できないのかなぁと想像していますが、 もしお手頃価格で、使用感もよく、きれいなツヤも出すことができる クリームなどがあればぜひ使ってみたいと思い、 質問させていただきました。 もしそのような商品をご存知の方がいらっしゃったら よろしくお願いいたします。

  • ベタベタテーブル!

    いい方法ありませんか。  テーブルの上がベタベタしていて何とかならないかと悩んでいます。 家具用の汚れ落とし、艶出し剤みたいな物を使いましたがだめでした。  いっそうのこと、目の細かいペーパーヤスリ等で表面を削り、家具用のニスなどでやろうかと思ったりしていますが、他に良い方法があればと思っています。  木製のテーブルで買う時結構高かった物で、かみさんが気に入っているので何とかベタベタを綺麗にしたいので、何かいい方法がありましたら教えてください。 乱筆乱文ですみません。

  • 木工の仕上げ オイルフィニッシュとワックスについて

    木工の仕上げ オイルフィニッシュとワックスについて 集成材で子供用の机を作り、色をつけない仕上げをしたく、ホームセンターで店員さんに相談したところ、「子供用となると、環境面から、ニスよりも、オイルかワックスがよく、オイルよりもワックスの方が自然素材のため、子供には優しい」と説明を受けたので、ワックスを買いました。その後、本を見てみると、「ワックスとは、オイルフィニッシュ仕上げをした後に、さらに艶を出したい場合に使う」と記載されていました。購入したワックスのみで仕上げることはできないのでしょうか?やはり、ワックスというのは、ワックスのみでは仕上げることができず、オイルを塗った後に、ワックスを塗るのでしょうか? ↓購入したワックスはこの種類です http://www.thegallup.com/new/public_html/index_pa_briwax_originalwax.html ↓オイルが必要な場合はこれが有名らしいのでこれにしようと思ってます。 https://www.diyna.com/webshop/watco/

  • オリーブオイルの賞味期限は?

    オリーブオイルの賞味期限をみると、とても長いけど 本当にこんなに長持ちするのでしょうか?不安です。

  • 木製家具、彫刻に燻蒸処理は必要ですか?

    ベルギーから20フィートコンテナを日本に送るのですが、もちろんパレットや木箱は燻蒸済みの物を使います。荷物の中に、木製の家具2点と木製の彫刻壁掛2点があります。フォワダーがコンテナ燻蒸で800ユーロ掛かると言ってきました。彼曰く、全ての木製品には、燻蒸が必要だと。素材として木材を輸入するなら解るのですが、家具や木製彫刻も必要とは思いませんでした。友人に聞いても必要ないはずだと言っています。家具、彫刻ともニスなどは使っておらず、ナチュラル仕上げになっています。どうなのでしょうか? 

  • オリーブオイルをつけると 肌荒れる。。

    美容の為に顔の肌に完全無添加のオリーブオイルを つけています。 しっとりしますし、つやもでますから、良いのですが、 しばらくすると、にきびや吹き出物がでてきます。 肌に合っていないのでしょうか?? つけすぎなのでしょうか?

専門家に質問してみよう