• 締切済み

お金目当て?

otomesukeの回答

  • otomesuke
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.7

かなり悲しい思いをされましたね…。 大丈夫ですか…? 読んだ限りその相手の方は少し…ダイナミックな方ですよね…。 人と人の間にはその立場がもたらす“だからといってコレはしないよな”といった暗黙の境界があったりするものですが、その方はその境界がかなりあいまいなそんな方なんでしょうね…。 (その意味で“ダイナミック”と書いたワケです) 男女関係が絡み、そしてお金が絡む事が訪れると相手に対して普通は落胆を感じてしまいますよね…。 でも思うのですが…相手はそういう事をしたのですが、結局その方との関係を“幼馴染”とするか“もう幼馴染とはしない”のか…結局は貴方次第だと思うんです。 つまり、いい思い出をいい思い出にしておくかおかないか…それも貴方次第だと思うのです。 彼は普通はしないそのダイナミックな思考と行動によってそれを“良い思い出にならない”方へ運ぼうとしてますが、過去の思い出を良い思い出にしておくかしないかは貴方次第でもある…という事に目を向けてもいいかもしれません。。。 私は彼を擁護するつもりはこれっぽっちもなく、ただ貴方の気持ちと幼き頃の思い出を守る為にと思って書きますのでそのおつもりで読んで頂ければと思います。 貴方を口説いてきた事については、“男女の間に友情はありえるか”といった議論の中で“ありえる”と“ありえない”の違いがありますが今の彼は貴方と違う反対意見にあり、そして“イケナイ恋をしていいか”の議論でも彼は貴方と反対の立場にある…というだけの事。 貴方は貴方の意見を守ればいいと思います。 また…どういう理由でそうなったかは判りませんが彼はお金がなかったんです。 それが自分の責任であれ…彼はお金がない。。。 貴方はお金がないってのを味わった事ありますか…? 貧乏は人の心を貧しくもさせ…自分を卑しくもさせちゃいます。 自分を情けなくも感じ…まるで腐るようにイヤな方向へ開き直らせもし…そしておかしな方向へも向かわせたりもします。 一番身近にいて応援して欲しいし励まして欲しい奥さんにもしかしたら蔑まされバカにされる言葉や態度をとられるそんな毎日を送ってるのかもしれません。 もちろんそれは彼自身が導いてしまった事で彼の甘えかもしれないし、そう思われても言われても仕方がない事かもしれません。  でもそういうのがもしあったなら… 貴方なら…そんな自分をかつてとても仲が良かったいい思い出のある幼馴染にそんな姿の自分をそのまま見せる事が出来ますか…? 彼を正当化するつもりなんてちっともありませんが… “お金がない”って事は人を素直ではない方向へ進ませたりするのだけは知っています。 何の為のお金でしょうね…。 せめてほんの少し…何か息をつきたい為のお金かもしれません。 もしかして…ただギャンブルに使うのかもしれません。 ほんの一瞬…現実逃避したいためのお金かもしれません。 借金していて実はその返済のお金かもしれません。 なんのお金かは…判りません。 “貸してくれないか?”なんて言えませんよ。 だって“いついつ返せるから”そんな言葉なんて言えないでしょうから。  今は返せるあてのない…きっとそんなお金でしょう。 お金がないってそういう状態です。 どういう理由かは判りませんがとにかくご両親も奥さんも彼にお金は渡していません。 だから貴方に嘘をついてまで無心するのでしょう。 貴方にお金を無心するなんて彼の甘えでしかないです。 そういう状況になったのは彼自身の責任です。 それは間違いない。でも彼にはお金がないのも事実なんでしょう。 ほとんどの人は“正直に言えば少しくらい出してあげたのに”と…言います。 でも人はそんな惨めで情けない自分の事を正直には言えなかったりします。 特に…自分にとって“いい思い出”の中にある人にはね…。 “騙し取ろう”としたのか、ホントの事を言えなかったのか、そのどっちかは判りません。  どちらにしろ彼の甘えであるのは間違いありません。。 金づると見られてるかどうかは判りません。 貴方がどう対応するかで今後“金づるになるかも”と、そう思うかもしれません。 それは彼自身の決める事でもあり、貴方自身の対応によってもどれになるかが導かれるものかもしれません。 でも少なくとも貴方は彼の思い出の中ではいいものなんでしょう。 子供の頃の手紙…折り紙持ってたりしますから。 もちろん、“偶然残ってた”のかもしれません。。 でも少なくともそれらを仕舞った当時には“残しておきたい”と思った事は間違いないでしょう。 今はそれを使って貴方を利用しようとしてるのかもしれません。 なんとかお金を引き出せないかと思ってるのかもしれません。 それは判りません…。 でも少なくとも…それらが残ってたのは事実で、貴方が彼にとっていい思い出の人であるのだけは…間違いないでしょうな…。 さて…貴方は彼の幼馴染。 最近知り合った知人や普通の友達以上に幼馴染なら何でも言えたりします。 先に書いた事と矛盾する事ですが… “幼馴染だからこそ”言えない事言いにくい事もあるのと同時に、“幼馴染だからこそ”言える事があったりもします。 これも先に書いた事に矛盾する事ですが幼馴染という関係は不思議に普通でならあるはずの“立場にある境界”を少しくらい越えても許せる部分もあったりします。彼はそれを“不埒”な方向に使いましたが、貴方は不埒な方向へ使う必要はなく…貴方は貴方の思う方向へだったら…使ってもいいように思います。 彼に知ってる事を言ってもいいように思います。 彼に怒ってもいいように思います。彼を責めてもいいように思います。 『なんでウソついたの?悲しいよ』って、『正直に困ってるっていってくれたら1万円くらいなら貸してあげたのに』って今の貴方の気持ちを言ってもいいんじゃないかと思います。『幼馴染だからウソをつかれたのが何より悲しく感じるよ』って彼に言ってもいいように思います。自分にとって彼や彼の家族との思い出がどれだけ大事な思い出だったか、彼に独身だと言われて口説かれ誘われたことや嘘でお金を無心された事で彼にそれを汚されたように感じてしまった事を言ってもいいかもしれません。 彼に“思い出は大切にして欲しい”と言ってもいいかもしれません。 でも彼は他の人にもう怒られたり責められたりもたくさんしてるかもしれませんね…。  いい思い出の中にいるはずの貴方にさえ…そんな事を言ってくる…それくらいお金がなくて…それくらい自分を失ったのか変わったのかになってるのですから…。 ならば“責め”ないまでも…でも“言う”のくらいはいいかもしれませんね…。 “幼馴染”として…。 もしかしたらそれは幼馴染としてのいい思い出を守るか或いは取り戻す為の唯一の方法かもかもしれません…。  もちろんそうはならないかもしれません…。 彼が貴方をどう見ているかは判りません。 それは貴方が貴方の思いを伝えた後…彼が貴方の思いを知った後にしか判らないでしょう。 他の人のようにその前に、ごく普通の友達か知人かがそうしたように“それはこういう事だ”と決め付けるのも悪くはないですが…幼馴染なら“これはどういう事だ”と聞く耳を持ってもいい事かもしれないし“そんな事をしたら…”と言いたい事を言ってもいいようには…少しは思えたりもします。 苦境からの脱出を手伝ってあげる事は決して出来なくとも、その脱出を応援する言葉をかけてあげる事くらいはしてあげてもいいかもな…なんて少しは思えたりもします…。 その後の彼を見て最終的に彼はどうかを見てもいいようにも…少しは思います… 何しろ彼は“幼馴染”ですから…。 でも余計な問題を生まないタメに、もう近づかず、何も言わずもう離れてしまって思い出は思い出として今の彼とは切り離して幼き頃の記憶の中にだけ留めておく方がいいかもしれません。。貴方は女性だし、何かあってもいけませんから…。 そこらは貴方の選択… どの選択をしても貴方の責任ではない事だけは確かです。。 どの選択があるにしろ… 貴方に生まれたその悲しみが少しでも癒えるように… 貴方にとってのいい思い出がいい思い出としてできるだけ色あせないように… そして貴方の良い思い出の中にあるその幼馴染の方も出来るなら幸せの方向へ進まれる事… それらを願ってやみません。。。 助けにならない事をたくさん書いてゴメンなさい。。

関連するQ&A

  • お金目当て?の友人

    22才♀です。仕事場の先輩(30才♀3人子持ち)ことで相談です。その先輩とはプライベートで食事に行ったりする仲で、私が入りたてのころは何度かおごってもらってました。そして私もお返しに何度かおごったりしてましたが、ここ最近、私がおごるのが当たり前になってしまいました。自分がお金なくて遊びに行きたいときに私に遊びに行きたいとメールしてくるようになったのです。例えば 先輩「遊びに行きたい!」 私「割り勘ならいいですよ。」 先輩「○○日まで○○円で生活しなきゃいけないから割り勘はできない!」 もしくは、私もお金ないと断ると先輩も負けじと「私もお金ないけど遊びたい!」というメールが頻繁に来ます。それまでは何度か出してましたが、ここ最近それが当たり前になってしまい、なるべく距離をおくようにはしてますが、その先輩からしたら、わたしはただの金づるなんでしょうか?もしくは嫌がらせなんでしょうか? 先輩と話をしてるときよく言われるのが、わたしは独身で自由がきくし、お金が自分のものになるのが羨ましいとよく言われます。こういう人はどう対処したらいいでしょうか?

  • 私は冷たい?

    幼なじみのお子さんが免許を取得して2ヶ月で追突事故をおこしたそうです。まだ10代で初めての事故、気が動転していて親である幼馴染にも自分で連絡できず事故に居合わせた人が 自宅に連絡して来てくれたそうです。 電話を取った幼馴染の両親が事故現場へ駆け付けたそうですが仕事に行っていた幼馴染もまだ詳しく事は分からないけど、加害者である事は間違いないと。 そこで幼馴染は離婚前から夫婦で散財し、貯金もせずパチンコに明け暮れたり軽自動車を改造したりと娯楽に給料を費やし貯金すらないそうです。 ずっと幼馴染の実家で同居しており、家賃も払わず光熱費も両親持ち、夫婦で稼いだお金は全て使い切りその上«足りない»と2人で両親へお金の無心。 離婚後も浪費癖は直らず、最悪な事に子供達も親に似てしまい子供ながらに親や祖父母に「お金を貸して」と言うようになったそうです。当然子供なので返す宛もなければ、貸してもらう=返さなくていいと言う認識に育ってるようです。 長くなりましたが 幼馴染は転職を繰り返し、貯金もなければガソリン代もないので明日の仕事どうしよう!と言っていた矢先に子供が事故を起こしてしまい、迎えに行けなければ病院にすら連れて行けない。怒られるのが嫌で両親にお金を貸してと言いたくないのか私に 貸して欲しいと相談が来ました。 幼馴染に貯金がないのも自業自得だし、今回は事故の加害者側という事もあって 借金の申し込みは断りました。スマホを見ていての事故だと思うので同情の余地は無いかなと。 命に別状は無いとは言え いくら加害者側と言えど病院代を貸さなかった私は冷たいですか? 身バレ防止のためフェイクは入れています。

  • 親にお金を出してもらう事・・・

    こんにちは。 ここのカテゴリでよいのかどうか、迷いましたが、いろんな方のご意見を賜りたいです。 私は30代独身女性です、同じく30代の兄が二人います。私と次兄はそれぞれ、一人暮らしをしていて、長兄は結婚して両親とは別居ですが、それぞれ実家に帰ると、往復1万2千円かかります。  いつもお盆やお正月にしか、帰省しないのですが、親はいつも「交通費を出してやる」と出してくれます。しかし私はとても抵抗を感じ、自分の交通費ぐらい、自分で出したいのです。20代のころ、とても苦しい家計状態で生活していた時期があり、そのときのことを両親は今もイメージして、お金を出すのかもしれません。しかし、兄達にも出しています。長兄は、いつも「へえ、そう」という感じで何のためらいも無く、お金をもらいますが、次兄は絶対に受け取りません。お金をもらっても、無理やり母のポケットに入れたりして返します。私の場合は、無理やり返そうとは思わないのですが、やはり抵抗を感じます。  他にも、帰省する度に、服やバッグまで買ってくれようとしますが、私は自分のものは自分で!と思い、いつも断ります。そのたびに、「何でそんなに変った事を言うんだ!」と両親も困っています。また、長兄は両親に何をもらっても「あ、そう」と言った感じで平然としているので、長兄みたいに何でももらうものはもらっとくべきなのでしょうか・・・。私は親のすねかじりみたいな考えが、どうしても受け入れられないのと、学生時代、病気をして両親にたくさんのお金を出させたので、両親からもう、お金をもらうことが辛いのです。  贅沢な悩みかもしれません。しかし、親の気持ちを考えたら、もらうものはもらっとくべきなんでしょうか・・・。アドバイスなどございましたら、よろしくお願いします.

  • 友人にお金を貸してと言われ、どうしたものか・・・・。

    20年来の友人がいます。 その友人は家業を継いだのですが、経営が思わしくなく、ここ数年、毎月毎月金策に苦労しているのは聞いていました。 しかし、私にはお金を貸してとは一度も言ってきたことはありませんでした。 ところが、昨日ついに、お金を貸して欲しいと言って来ました。 額は10万円です。 金額自体、貸せない額ではないのですが、貸していいものか悩んでいます。 友人間のお金の貸し借りはしない方がいいと多くの人も思っているように、私もしない方がいいとずっと思ってきました。 それに貸して、本当に問題が解決するならいいですが、きっと、貸したところで一時しのぎにしかならず、自転車操業は今後も続くと思われます。 でも、ここで貸さなかったとして、もし、サラ金などに手を出すことになったらとか、思い悩んで馬鹿なことをしてしまったりしないだろうかなど考えてしまうんですよね。 最近は、生活が大変だからか、精神的にもナーバスになっていて、死にたいというようなことを漏らすことがあったものですから・・・。 なので、きっぱり貸さないと言う決断もできずにいます。 金額自体は、これを貸したことで自分が汲々することはありませんので、返済して貰えなかったらという意味での心配はしておらず、返してもらえなくても仕方ないとは思っています。 今まで私にはお金を貸してとは言ってこなかったのに、ついに言ってきたということは相当困っているのだと思います。 それに、きっと私に貸してなど言いたくなかったと思います。 貸してということがどんなに辛かったかと想像します。 かといって、貸すことがいいことなのか・・・・・。 私はずっと、もう家業には見切りをつけて、自分だけでも外に就職した方が、家族(ご両親と兄弟とでやっていて、本人は独身です)のためなのでは?と言っているのですが、就職活動はしているみたいですが、イマイチ本腰を入れていないような気がするので、きっとまだ家業に未練があるのでしょう。 ここで貸さないことで、見切りをつけられればとも思ったり・・・。 このように考えが堂々巡りしています。 みなさんでしたら、どうされますか? 断るとして、どのように断りますか? 貸す場合も、どのように言って貸しますか? アドバイス願います。

  • 彼にお金を貸してしまいました

    つきあって一年になる男性に総額140万近くお金を貸しました。その男性は今年3月に会社にリストラされて以降、仕事をしていませんでした。 今年11月まで仕事に行っているふりをしながら、キャッシュカードを紛失した、財布を落としたなどとずっと言い訳をしながら私からお金を借り続けていました。 私は当然会社に行っているものだと思い込んで、給料をもらっているものだと思い込んで、口座にお金があると思い、貸してしまいました。 騙された私が悪いと言われればそれまでですが、結婚の約束までして、両親に挨拶しにまで来ていたのですっかり信用してしまいました。 今現在仕事がなく、これから働いて返済すると言ってるんですが、とにかく一事が万事、度を越した嘘ばかりついていたことがわかり、何も信じられません。 母親が危篤だとか、振り込んでもいないお金の返金を銀行に求めたり、落としてもない財布の紛失届けを交番に届けたり、その場をごまかすための嘘ばかりで、本当に恐ろしいです。 今月でアパートも追い出されてしまう状態です。 住所がなければ、裁判所からの書類も届けられません。 今月初めに借用書を書いてもらったのですが、こんなクズみたいな人間からお金を取り戻せるでしょうか? 私の家族まで巻き込んでしまって本当に困っています。 ちなみに彼の親は母親しかおらず、その母親とも絶縁状態です。 この件で一度実家に電話したんですが、まったくと言って取り合ってもらえませんでした。 何かアドバイス頂けたらと思いますm(_ _)m

  • 子供が親に渡すお金の相場

    こんにちは!私はもうすぐ30歳になります。(女:独身)短大を出て就職し、毎月の生活費として親に月々4万渡し、ボーナス(年2回)時は10万づつ払っていました。半年ほど前に会社を退職し、今は求職中の身です。両親とも働いておりますので、家の全てのことを私は今やっています。炊事・洗濯・掃除・料理など。なのですが、収入の無い私から親は同じように4万円を取ります。これを納得いかないと思う私っておかしいですかね?ちなみに、これまで渡してきたお金は貯金とかはしてくれてないようです。同じようにお金を渡していた妹が結婚した時、親から1千も受け取らなかったと言ってましたので。みなさんのご意見お待ちしております!

  • 親との、お金に絡むギクシャク

    親に独身時代からお金を渡しています。一番多い時で月20万を1年、あとは月8~10万を6~7年。この間に、20~30万のまとまったお金を数回渡してます。今は結婚して離れて暮らしておりますが、毎月2万渡してます。他には親が住むために私夫婦で購入した中古住宅ローンが月6万。ボーナス払いはありません。最近、家電を金利なしローンで買いたいと言われ、月2万からそのローン分をひく約束で名義を貸しましたが、月2万以上のお金を求められる月が続き(車の税金滞納の支払いなどで)ローン分をひいたら生活がやれないだろうと思い、月2万のまま仕送りをずっとしています。年末、毎月の分の2万を入れ、数日してから、年末は物入りだろうと思ったので、お金が必要なら今日中に言ってくれ、とメールしました。翌日から出掛ける予定があったからです。そしたら3万ほしいと言われました。私も自分が預金したいと思い計画していた分もあったので、3万か、と正直思い、先日入れた2万は気付いているか?それを含めないで3万かとメールで確認したところ、調子にのって悪かったね。こちらが色々お金がかかることはわかってくれてると思ったから。入れてくれる分だけでいいからと急にトーンが変わったメールがきました。3万は入金しましたが、うちの子供に速攻お年玉という名目で1万返ってきて、ついていた手紙はものすごく他人行儀でした。年賀状も、です。正直、我が家も共働きとは言え、そんなラクではありません。布団や家電、買いたいものはたくさんありますが我慢してますし、貯金ももう少し作りたい。親にももっと細やかな言葉で頻繁にメールなど入れたらいいのでしょうが、子供の面倒などなど気がまわしきれません。親が大変なのもわかってるつもりですが、今回急にこういった対応をされるのがわかりません。こういうのは過去にもありました。親がなにを考えているか全然わかりません。なんでこんなふうにギクシャクしたんでしょうか。メールで、なんでそうなる?と聞いたら、私は前から全然変わってない、あんたがもっと色々わかってくれてると思ったから。とあり、最後はよいお年をお迎えくださいと一方的にメールをばっさり終わりにされました。どう接したらいいかわかりません。

  • 老後のためにどれくらいお金をためればいいのでしょうか?

    25歳・女です。 老後のためにいくらためればいいのかわかりません。 多いにこしたことはないけど、できれば今の幸せにも使いたいので 「これだけあればあとは自由に使える」目安の金額が知りたいです。 ライフ設計ですが・・。 ●子どもは嫌いなので生まない。結婚はどっちでもいいけどしない可能性大。 ●今年の昇給は198000円から203500円になりました。  これも多いのか少ないのかわかりません。(社会人2年目なので)  ボーナスは年4ヶ月と少ないです。(しかも基本給からの計算なので  年60万ほど・・・) ●厚生年金はおさめてますが、他はありません。  生命保険も親がかけてくれてるのが来年でとりあえず満期になります。  その後は解約する予定です。  何かいいのがあれば入りたいのですが・・・。 ●両親はとりあえず健在で持ち家で、老後の資金はある+年金がでるので  親にお金がかかる心配ない? と、こんな感じです。 月々の支出は、家に55000円入れて、食費・携帯代・服・本代など引くと 残りは5万円くらいです。 もっと節約するべきでしょうか?

  • お金を盗んだ元彼について

    こんにちは。現在22歳の学生です。 盗癖のある元彼についての話です。かなり長文かつ稚拙な文章ですが、お許しください。 私と元彼は同い年で18歳から約四年間お付き合いをしていました。彼は最初の二年半はとてもいい人(に見えた)で、お互い喧嘩も沢山しましたが幸せでもあったと思います。その頃の彼はバイトも大学もどんなに疲れてもちゃんと通い、誰にも優しく誠実に感じていました。 彼が変わったのはお付き合いが二年半して大きな喧嘩をして私が冷めた、別れようといい彼に距離を置き始めたときからです。彼は必死に私を引き留め泣いていました。そんな彼に私はひどい言葉を浴びせ引き離しました。その間に彼はある友達に誘われてギャンブルに嵌ってしまいました。それを知らずにまたよりを戻した私たちは一人暮らしから同棲するようになりました。その頃から友達とギャンブルに行っては夜遅くに帰って来るを繰り返すようになり、彼の実家の仕送りやバイトの貯金も直ぐにギャンブルに使ってしまうようになりました。私は止めたのですが彼はいっこうに聞かずにいました。 彼が私のお金を盗んでいたことに気付いたのは、彼が変わってから半年後でした。私がちょっとした用事で銀行に行き、明らかに自分の記憶にない日に3万円私のキャッシュカードから引き出されていました。自分でないとすればこのカードに触れられたのは同棲していた彼しかいなかったので、信じられない思いでしたが彼に問いただすと”自分がやった”と白状しました。暗証番号は私が引き落とす際に見て覚えたと言いました。私がカードを契約してから半年経っていたのでその半年分を調べたら何回も身に覚えのない場所、時間に引出しがされていて、その中には私の誕生日に3万円引き出されていたのもあり、その日彼は私に誕生日プレゼントを買ってくれたのですがそれももしかしたら私のお金で買ったのではないか(その日の記憶が定かではないので断定は出来ないのですが、自分の誕生日にお金を引き出した記憶もなく、しかもその日は珍しく彼がお金を持っていたので聞くとギャンブルで勝ったお金といっていました)。彼が認めた分だけでも10万円でその他の怪しいATM履歴を合わせると35万に上りました。私は怒りというよりも信頼を裏切られた悲しみで茫然としていると、”君が僕にやったことに比べればどうってことない”と言われました。”やったこと”というのは私が彼にとってわがままを過ぎて何度か喧嘩になって家を追い出したこと、彼と距離をとったことだそうで、今の私からしてみればその原因は全て私だけのものではないのに、その言い訳を何回も言われた時には怒りよりも自分がもっと彼に優しくしていれば、思いやりを持ち別れるなど言わなければそもそもギャンブルに手をだしお金を盗むこともなかった、と思うようになってしまいました。しかも彼は容姿もよく明るく私よりも沢山友達がいて、親友と呼べる人も何人もいて後輩には頼りにされ、家族仲もよく一見とても魅力的な人でしたので、共通の友達に言っても”信じられない、彼がそんなことをするなんて”という反応で彼の両親も”盗ったのではなく私と彼の関係が家族のようであったので、彼は借りるつもりでやった、現に彼はそのあと何回か私の財布にお金を戻したと言っている(そんな記憶はなく絶対に嘘)”と言われ私としても彼の言うことは正しいのではないか、自分が我儘を過ぎていた事は確かで人を信頼しすぎていた自分の浅はかさ、距離をとる前の二年半(この頃は同棲もしていなかった)はとても優しく楽しかった思い出もあり、彼が土下座しもう二度とギャンブルもお金も盗らない、別れないでくれと言われ、彼の両親がお金は全額返してくれたのでそれを受け入れてしまいました。 しかし交際三年目になりいったん落ち着いたギャンブルにまた手を染め、足りなくなったお金を彼の両親に嘘の理由をつけ計100万程送ってもらい、それでも足りず、彼の友達(二十人ほど)に計50万程借金するようになり、また大学にもバイトにも行かなくなり、そういう日々が何か月も続き私はどうすれば元の彼に戻るか分からなくなり、また距離を置き始めました。その間も借金を返すために怪しいバイト(薬を売るなど)をしている、また彼自身も薬をやってるのではないかと噂をきいた、浮気もしていたと友達に言われ(どれも本人は否定しましたが)、また、私を叩く、暴言、物を投げ部屋を何回も滅茶苦茶にする、私のパソコン、携帯計5台を破壊される、嘘を巧みに使いあれこれと人からお金を引出してるのをみて恐くなりやっと別れることを決意しました。彼には引き留められましたがこのままでは私がおかしくなると思い、また彼が大学を辞め強制的に地元に帰ることになったので、別れられました。 その後彼がSNSで交際を終了したことを載せると数人の私の知らない彼の友達から”別れられてよかったねなどとコメントやいいね!が来ていて、あぁ私の悪口も言っていたんだなと思いとても悲しくなり、やはり悪かったのは私ではないのかという思いが一層強くなりました。最後に彼を見送った時もこんなことになったのは私のせいだと彼に捨て台詞をはかれました。彼の両親にももう彼に連絡するなと言われてしまいました。彼が暗に私が悪い女だったせいだと彼の両親に言ったのだと思います。でも私自身どんなに考えてもここで書いた以上のことを彼にした憶えがありません。それが半年前です。 それから何度もやり直してほしい、僕は君に理解を求めすぎていた、もっと周りが僕をサポートしてくれていたら僕はこうなっていなかった、皆が僕に厳しいなどのメールが来ましたが無視をしていました。彼は今でも沢山の友達もいて地元の長年の友達は彼のやったことを知りません。本当に信じられないくらい人望があるのです。それに比べ私は自慢できるような魅力もないし、友達も彼のようにたくさんいません。一見とても穏やかで容姿もよく話が上手いので新しい彼女もでき、彼女は僕をとても理解してくれると最後のメールに書いてありました。 なので尚更心の奥で今でも彼が変わってしまったの自分のせいではないか、彼の言うように私がもっとあの時彼に優しく理解示していれば、別れる冷めたなど言って泣かせるまで追い詰めなければこのような彼の人生を変えるようなこと、最終的に頑張って入った大学を辞めることになどならなかったかもしれないどと罪悪感に見舞われます。それくらい最初の二年半は彼は別人のようで、勤勉で大好きなお互いの初恋の人であったのです。沢山いい思い出もあります。私は関係ない、どうしてもっと怒らないの忘れないのかと私の友達はいっていますが、そのことを考えると彼の変貌に怒りよりもただただ悲しく毎日涙がでて最近は自分を責め塞ぎ込みよい頃を思い出し眠れなくなりました。彼はとてもよく嘘をつきました、あそこまで虚言をする人は初めてというぐらいです。でもとても優しく私を支えてくれた時期もありました。そんな彼を別れると振り回し傷つけたのは私で、だからこそ彼のことを変えなければならないと思っていました。今はヨリを戻したいとは思いません。彼にまだ少しだけ思いはありますが、それよりも疲れ果てました。彼は実家でだんだんと落ち着いてきてるようなので尚更私が彼女で傍にいたばかりになど思います。ただこんな罪悪感に半年もたった今でも襲われる私は少しおかしいのでしょうか?それとも彼や彼の両親のいうように私に責任があると思われますか? 正直な回答お待ちしてます。

  • お金を返してもらうには

    今思えば、私が馬鹿だったと思うのですが、 付き合っていた彼にお金を貸してしまいました。 金額は136万円です。 今月別れたのですが、 サラ金にでも借りて、一括で返して欲しいと話したところ、 どうやらブラックリストに載っているらしく、 そういうところでは審査がおりないと言われました。 嘘か本当かはわかりませんが。 向こう的には『3万×12ヶ月、最終月に100万の1年完済計画で了承してほしい』とのことでした。 100万は親に借りるそうです。(保険の満期などの関係で用意するのに1年かかるそうです。) 付き合っている時から、お金や時間にルーズなところが多々見られて、そういうところに我慢が出来なくなり別れたので、 何を言われても今は信用はできません。 私も親に相談して、ここまできてしまったら、弁護士などに相談したほうがいいという考えにまとまり、相手にもその旨をメールで伝えました。 その返事が、『では、自己破産したほうがよさそうですね』 『法的も構いませんが一年で返済しろと申したのは○○様本人であることをお忘れなく』ときました。 私は一年で返済して欲しいと言った覚えは全く無く、 むしろお付き合いしていたときから、冗談めいて『もし別れるようなことがあったら、一括返済だよ』と言っていたのですが・・・。 貸したお金は、お給料をこつこつ溜めたものだったので、 諦める事もできず、困っています。 ちなみに私27歳、相手32歳です。 何か良いアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。