• ベストアンサー

「砒素」「ベンゼン」「油類」について

私が購入を検討している物件(分譲マンション)の土壌検査の資料の提示を業者に求めたところ、土壌より基準値を上回る(具体的な数値の提示はありませんが近日中に提示しますとのこと)「砒素」「ベンゼン」「油類」が検出されたそうです。「砒素」「ベンゼン」は「適正に処理を施した」と重要事項説明書にありましたが、「油類」については「これから成分を分析して、適正に処理する」とのことでした。「砒素」「ベンゼン」については、人体に与える影響はある程度調べて知識としてあるので「恐ろしい物質が出てきてしまった・・」というのが正直な感想です。「砒素・ベンゼンを適正に処理した・・」って、一般的にはどんな処理をするのでしょうか?土壌の入れ替えっていっても限界があると思うのですがどうなんでしょうか?それから「油類」とはどんなものが想定されますでしょうか?その場合の処理はどんな方法がとられているのが一般的でしょうか?専門家の方の意見を伺いく宜しくお願い致します。また、第一期の販売が明日2月8日で申込み締め切りなのですがこのような状態では「申込み&契約」は見送った方が賢明でしょうか?

  • ue34
  • お礼率60% (94/155)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

化学関係の仕事をしてます. 問題になるのは濃度ですから,基準に合うまで薄めたんだと思います. つまり,濃度の高い部分の土を掘り起こして別な場所に移動し, 外から新しい土を入れたんだと思います. ヒ素は毒性は確かに高いですが, 人間に必須の元素で(不足すると成長障害が出る), 水道水にも結構含まれています. ベンゼンは自動車の排気ガス中にたくさん含まれています. あまり神経質になる必要はないと思います. 油っていうのは,廃油のことでしょうね.自動車のエンジンオイルの廃油 みたいなものだと思います. 多分,空き地になっていたので,どこかの会社の人が 廃液を捨てていったんじゃないかと思います. そういう情報を申し込み前に公表するっていうのは, 逆に信用してもいいような気がします. でも,気乗りがしないようなら,見送った方がいいでしょうね.

ue34
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になります。実は、明日申込み最終日で現在申し込み者が私を入れて二名(つまり抽選になるわけですが)この「教えてgoo」の内容如何によっては「見送りもありかな~」と思っております。たった今、業者から電話があって、砒素とベンゼンの検出数値が書いてある書類を速達でモデルルームにとりよせたので、明日見に来てそこで、申し込みをどうするのか決断してください「見送って数値や処理方法が明らかになって販売する第二期に変更しても、購入自体を取りやめてもかまいませんよ」と担当者から連絡がありました。その土地は戦時中は日本軍の武器庫になっていたらしい話も聞きました(そmのマンションではないのですが、その隣接した敷地(現在違うマンション建設中)から「シンカンの入っていない爆弾や戦車のキャタピラが出てきたそうです。(新聞にも取り上げられました)」。戦後は砂糖の倉庫として使用していたらしいのですが・・砒素やベンゼンは通常土壌汚染物質と考えた場合何パーセント位なら許容範囲なのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

>砒素やベンゼンは通常土壌汚染物質と考えた場合何パーセント位なら許容範囲なのでしょうか? 下記URLをご参考にどうぞ。 「土壌環境基準」→別表→砒素、ベンゼン 「検液1リッター中0.001ミリグラム」以下との基準が設けられています。

参考URL:
http://www.env.go.jp/kijun/dojou.html
  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.1

素人のたわごとなので、無視していただいてもいいのですが、 私は、 「適切な処理とは、どのような処理をしたのですか?」 という質問をして、 面倒がらずにまともに答えてくれれば、まともな業者、 いやがったり、適当な答えをするようなら、ちょっと…。 (後者の方が普通かもしれないけど。) と考えます。

ue34
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。嫌がったりはしていないので「自信のある適正な処理をした」と担当者も言っています。具体的な処理内容は明日確認します。そこで「どうやって処理したのか」を言ってくれればいいんですけどね~。

関連するQ&A

  • 土壌検査の処理について

    私が購入を検討している物件(分譲マンション)の土壌検査の資料の提示を業者に求めたところ、土壌より基準値を上回る(具体的な数値の提示はありませんが近日中に提示しますとのこと)「砒素」「ベンゼン」「油類」が検出されたそうです。「砒素」「ベンゼン」は「適正に処理を施した」と重要事項説明書にありましたが、「油類」については「これから成分を分析して、適正に処理する」とのことでした。「砒素」「ベンゼン」については、人体に与える影響はある程度調べて知識としてあるので「恐ろしい物質が出てきてしまった・・」というのが正直な感想です。「砒素・ベンゼンを適正に処理した・・」って、一般的にはどんな処理をするのでしょうか?土壌の入れ替えっていっても限界があると思うのですがどうなんでしょうか?それから「油類」とはどんなものが想定されますでしょうか?その場合の処理はどんな方法がとられているのが一般的でしょうか?専門家の方の意見を伺いく宜しくお願い致します。また、第一期の販売が明日2月8日で申込み締め切りなのですがこのような状態では「申込み&契約」は見送った方が賢明でしょうか?

  • 【森友学園】汚染土壌処分費8億円は安すぎる件

    超概算なのですが 例えば豊洲市場の場合は汚染土壌の処分費が670億かかっていて敷地面積で割ると17万円/m2です。 森友学園でも同じスペックで処理したとすると敷地面積をかけて14億円になりなす。 敷地内土壌からヒ素や鉛などの汚染物質が見つかっているということと、用途が小学校であるということを考えると市場と同程度のスペックで汚染処理すべきであり、8億ではなくせめて10億くらいは控除してもおかしくはないと思います。 この問題がここまでこじれているのは、一般人が汚染土の一般的な処理費用について知らなすぎであるということと、 マスコミが、埋まっていたのは生活ゴミなのだと意図的にミスリードして汚染物質には触れようとしないからなのだと思いますが、 みなさんは森友学園の汚染土壌処理費用についてどう思いますか?

  • 除草剤による畑の被害

    教えて頂きますようお願いいたします。 自宅の畑で自家用に無農薬野菜の栽培を行っています。 ところが、隣接した駐車場の使用者が非農耕地用で土壌処理型の除草剤を散布し、その影響で我が家の畑に被害が出ました。 散布した者は、敷地境界から約1m程度離して散布したと話しています。 しかし、当地域は1月~4月上旬までは大変風の強い地域であり、散布は3月末頃で、散布後には台風並みの強風が吹いたこともありました。 そのため、散布した除草剤もしくは除草剤を含んだ土壌が我が家の畑に飛散したことにより、被害が出ました。 除草剤の散布者には、畑の被害を確認してもらっています。 このような場合において、以下の項目の費用の請求はできるでしょうか? (今後も無農薬栽培を続けたいと思っています) (1)被害により食用とすることができなかった野菜の栽培に費やした費用 (2)残留性の高い除草剤のため、畑の土壌の残留確認の土壌分析費用  または、畑の土壌の入れ替えのため費用 よろしくお願いいたします。

  • 今年5月に産婦人科病院跡地について、

    今年5月に産婦人科病院跡地について、 建築条件付き土地の売買契約を取り交わしました。 また、建物についても購入の契約を済ませております(8月)。 (手付金150万と仲介業者に手数料を100万支払いました。) 病院を取り壊し中に医療廃棄物(注射器・試験管)が発見されました。 (7月末ごろに発見された模様です) また、廃棄物は今回取り壊した病院の前の病院のモノなので20年程前のもののようです。 それを踏まえて、建築会社は土壌汚染の調査をします。 ここでいくつか質問ですが、もし、土壌汚染が見つかった場合、  1、産婦人科の場合、どのような汚染が考えられますか?   (一般的な病院では「伝染病等」とありました)  2、浄化してもらったとして、    人体への影響は本当に考えられないのでしょうか・・・?  3、瑕疵担保責任で土壌の入れ換えはしてもらえると思いますが、    いくら土壌の入れ替えをおこなっても、不安は残り続けるため、    いっそ契約を取りやめにしたいと思っています。    それはできるのでしょうか?手付金・仲介手数料等返ってくるのでしょうか? 今回この事実を知った経緯は、 着工に至らないことを疑問に思った仲介業者の方が調べてくださって分かった事です。 それまでは建築会社からは 「病院の基礎の撤回工事に時間がかかってます」と言われてました。 売主である建築会社には医療廃棄物が発見された時点で、 買主に通知する義務はないのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • HPLCの前処理として適切でしょうか。

    HPLCで試料及び標準品を調製する際に、 標準品は純粋なものを使用し、希釈溶媒は目的成分の抽出溶媒あるいは 移動相というのが一般的です。 又、試料に関しては他のものを新たに加えるのではなく、試料中の目的成分以外のものをできるだけ取り除くように処理するのが一般的だとおもうのですが、目的成分の綺麗なピークを得る為に標準品と試料に添加剤みたいなものを加える方法はHPLC分析法として適当なのでしょうか。(移動相には添加剤は加えない。) こういう分析方法で分析を行っている方おられますでしょうか。 例)・標準品に0.1%硫酸銅水溶液を加える。→メタノールで全量を50mLとし、標準品とする。   ・試料をメタノールで抽出し、硫酸銅水溶液を加える。→メタノールで全量を50mLとし試料溶液とする。   ・移動相:メタノール:水(3:2) 宜しくお願いします。

  • 主成分分析の使い方について

    主成分分析などの統計的手法を勉強中の学生(環境学分野)です。 ある論文で、下記の内容を目にしました。 私には、どうして、このデータによって、この目的が達せられるのかがどうしても理解できません。 どうかご教授のほどお願いいたします。 目的 農地が持つ29種類の機能を集約化すること。 方法 1.602人に対してアンケートを行い、29機能を「高くもつ」から「まったくもたない」の5段階評価尺度で評価してもらう。 2.アンケートの結果を中間順位法により順位統計量に変換する。 3.主成分分析を行う。 4.VARIMAX回転を行う。 5.第10因子までの因子負荷量の算出を行う。 6.因子負荷量によるクラスター分析を行う。 結果 29種類の機能は8種類に集約された。 人がその機能を「高くもつ」、「まったくもたない」と感じる“感じ方の傾向”と、“機能の性質”は別のことなので、機能の集約化にこのようなアンケート調査の結果を用いることはできないのではないかと、私には思えました。 けれど、結果として示されたクラスター分析のデンドログラムを確認してみると、植物保護機能、動物保護機能、土壌微生物保護機能などが「生物・生態系保全」のクラスターに含まれ、情操教育と精神安定化などが「保健休養」のクラスターに含まれるなど、機能の性質に関する一般的な感覚を反映したものになっていました。 主成分分析を駆使すれば、そういったことも可能なのでしょうか。 ご助言よろしくお願いします。

  • 砒素いついて

    〔カレー事件〕にヒ素が使われたのですが、砒素についてなんだか良く判らないので教えて下さい ●1 砒素って 液体なんですか 固形体?粉体?なんですか、紙コップで持って行ったらしいので、液体と思っているんですが、砒素は碑石という鉱物と聞きあれ?っと思っています ●2 次に、固体だとした場合、手に付いたら、手がしびれるとか何か直ぐに体に以上が出る程の毒物なんですか? ●3 固体だとした場合、簡単に融けるものなんですか 固体なら、何で紙コップで砒素を持ち歩いたんだろう? その紙コップに容疑者の痕跡がないということ、被告宅の砒素とカレーの砒素を完全同一とする検査結果が出ていない、第三者の可能性も有るのかな~と 何かしっくりこないので、お教えて下さい。

  • 砒素について

    「ヒ素化合物は、生体内にごく微量が存在しており、人体にとって微量必須元素で、生存には必要であると考えられている。」とあったのですが、なぜでしょうか?ご存知の方お教えください?

  • ヒ素について教えてください。

    つい先日、たまたま健康食品の店で、マルチビタミンのようなサプリメントを購入したのですが、成分に「ヒ素」「重金属」などと書いてあり、両方とも検査値は(限度内)というような表示になっているのですが、ヒ素と聞けば毒だと思ってちょっとビックリしたのですが、このように食品に入っていても大丈夫なのでしょうか?また、このようなサプリメントのほかにも、食品などでヒ素など含まれているものはあるのでしょうか?

  • シロアリ対策『エコボロンPRO』は本当に夢の薬剤?!

    新築予定のものですが、最近海外から入ってきたカンザイシロアリという日本のシロアリより恐ろしいシロアリが急激に増殖しているらしく、(日本のシロアリは土に巣を作るので土壌を処理すれば対応できるが、カンザイシロアリは木に巣を作るので飛んできて家を食い荒らす為、一度やられると家の外壁を全部外して薬剤で処理しない限り対応できない恐ろしい奴) 、このシロアリに聞くのが海外では主流となっているホウ素系の薬剤『エコボロンPRO』なんですが、 この薬剤、説明を見ると全くすばらしく夢の薬剤なんです。 :目薬にも使われる成分で全く哺乳類には無害(塩レベル) :日本のシロアリだけでなく恐怖のカンザイシロアリに効く :揮発性が無く、一度塗布すれば半永久的に効果がある。 :機密性の高い最近の住宅には無害成分の為シックハウス性ゼロ かたや現在の日本のシロアリ薬剤は :農薬系なので人体に害がある :カンザイシロアリには効果なし :揮発性があり5年で効果が無くなる :機密性の高い最近の住宅ではまさにシックハウスとなる。 まさに夢のシロアリ対策薬剤なんですが、価格もかなりお手ごろなのに未だに日本では海外の様に浸透していません。 本当に言われるような夢のような効果があるのでしょうか? もし本当ならなんで日本の住宅メーカーはいまだに有害なシロアリ薬剤を使うのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 :