• ベストアンサー

丸ナット

丸ナットを探しています。 できれば六角ナットの背が高いもののように、長いとありがたいです。 もちろん短くてもかまいません。 外形が8ミリ以下で、穴の径が直径5ミリ以下のものを探しています。 かなりネットを徘徊してのですが、見つけきれませんでした。 売っているところ、製造メーカーをごそんじの方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

http://jitukawa.net/na7.htm (断面:六角) http://www.suehiro-s.com/product_1_3.html(断面:円) 詳しくはメーカーにお問い合わせ下さい。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私もこのメーカーを探していました。 しかし、既製品としては持っていなくて注文製造でした。 既製品を探していたのですが、本当に見つからないんですよね。  結局、もう一度問い合わせて値段を尋ねたら、納得できる価格だったので、オーダーしました。 調べてくださって、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんなのはどうでしょうか? http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300250450.html 六角穴つきですけど。

madvally88
質問者

お礼

おお、この製品は探し切れていませんでした。 今回の使用には無理なんですが、次の機会の時のために覚えておきます。 調べてくださって、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SUS304六角ナットについて

    SCM435マルHボルトとSUS304六角ナットの組合せで使用可能でしょうか? ねじ径M27、ピッチ1.5 荷重に対するボルトの引張応力は、約150N/mm2で、SUS304製1種六角ナットの使用は如何でしょうか?

  • 外径32ミリのキャップナットってありませんか?

     外形32ミリのキャップナットを探しています。  近所のホームセンターでメーカー注文してもらいましたが、該当する製品がないらしいです  ホームセンター二ついきましたが、二つともダメでした。  ネットで探してはいるのですが、  ネットではサイズ表記が専門的な数字表記のためによくわかりません。  外形32ミリのキャップナットってないのでしょうか?  もしあったとしてもねじ山が合うとも限らないので、ダメ元で買って試すしかないのでしょうか?  

  • 専用ナットが必要なホイールについて

    先日、中古のホイールを譲り受けたのですが、ナット穴の径が小さく、専用もしくはそれに近いナットが必要だということがわかりました。 ホイールはFortran SSVというもので、メーカーの連絡先などは不明なので純正の専用ナットを手に入れることは不可能だと思います。 そのため、それに近くて、利用できるナットを捜しています。 ホイールのナット穴の直径は外側が21mm、ハブ側が17mmです。ハブ側(奥)から外側に向かって17mmのところでテンパー(角度)がついてナット穴の直径が17mm→21mmに切り替わっています。 ナット穴の径が21mmだと普通のレンチは入らないと思うので、アダプターを使うタイプ(ナットの中からアダプターを介して締めるタイプ)が必要だと思います。 色々ナットを捜したのですが、スパルコの専用ナットが使用できるのではないかと思っています。 Yahoo!のオークションでナットの詳しいサイズが載っていたのですが、 (http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23451748) 判断しかねています(ダメもとと思っているのですが) 以上のようなことから、 このナットがホイールにつくか、もしくはこのホイールにつきそうなナットがあれば教えていただきたいです。 どなたか詳しい方、見解・回答をお願いします。

  • NCナットのキャップ探しています

    NCナットのキャップを探しています。 NCナットのサイズはM3で、径はφ6程度、 板厚を除いた高さは1.5ミリです。 パネルに打ち込んであるNCナットのねじ穴を 一時的に塞ぎたいのですが、ねじ穴に詰め物を するのではなく、すっぽりと覆うような構造の ものがないでしょうか。 よく大きなサイズの六角ナットにキャップが あるかと思いますが、あんなイメージです。 よろしくお願いします。

  • ナットについて

    タイヤ交換をする際に、ナットを外すのに インパクトドライバって使えるのでしょうか? インパクトレンチというものでなければだめなのでしょうか? ドライバタイプのものでも、ナットのソケットというのはあるのでしょうか? 6角?の普通のドリルを差し込んで使うタイプのインパクトドライバならあるのですが・・・ またあるとしたらネットでソケットを購入したいと思っているのですが、 ttp://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=TO_S106_F001_M003_G036 このタイプの車なのですが、ソケットの大きさというか径などはいくつのものを買えばいいでしょうか?

  • 黄銅の台形めねじ(ナット)の加工はどのように?

    台形おねじに対する、台形めねじ(ナット等)はどうやって加工するのでしょうか? 三角ねじのようにタップが存在し、それを使って加工するのでしょうか? それとも、時間がかかるが旋盤で加工するのでしょうか? 何か特殊な機械を使わないと加工できないのでしょうか? 黄銅の六角棒から簡単に造れるといいのですが・・・・ 欲しいのは、M25の台形メネジのナットです。 外形はナットのように六角ではなく、丸でもOKです。 台形おねじに対する台形メネジをどうやって加工しているのか知りたいです。 材質は黄銅です。 宜しくお願いします。

  • ボルトナットの変則的な使い方

    コンベアケースのフランジを固定するのにボルトナットを注文したのです が、仕様を間違えてしまい長すぎるボルトが入りました。そこで横着をか まして、ボルトはねじ部分だけを利用し、フランジの両サイドを二つのナ ットで締め上げました。しかし、数日するとほとんどの箇所が緩んではず れてしまいました。そこで疑問なのですが、通常のボルトナットで締め付 けるのと(つまりこれはツーピース構造)、ボルトのねじ部を二つのナッ トで締めるのと(つまりこれはスリーピース構造)では締め付け力や緩 みにくさがどう違ってくるのでしょうか。一本の軸を両側ナットで締め付 けるのは、通常やらないことなので、きっと緩みやすいという理屈がある のだと思うのですがうまく説明(理解)できません。どなたかわかりやす いご説明をお願いします。 知りたいのは、なぜ、全ねじの寸切りのボルトにナットを締めても、通常のボルトナットと違って緩みやすいのかということです。今、出入りの業者が似たような例の止め方をしています。つまりM20深さ20ミリの雌ねじを切った母材に厚さ20ミリの板材をM20の六角穴付ボルトで固定するのですが、用意されたボルトは首下の長さ約60ミリです。当然に長すぎてボルトの頭が板材まで届きません。どうやって固定するかというと、別の六角ナットを用意してボルトに通し、ダブルナットのように使ってナットで板材を締め付けます。まあ、六角穴つきボルトがスタッドボルトのように働きナットで押さえるのと同じ構図です。 こうしますと、先に私が質問したときのように、寸切りボルトをナットで締め付けた場合と同じことです。現場の作業員には緩みやすいと注意するのですが、別の指示系統で動いていますし、設計図にそう図示されています。作業員の言うには、「ボルトナットのナット側は、雄ねじのボルトに雌ねじのナットで締まっているでしょ。これと同じことですよ」。 しかし私は思います。通常のボルトナットは、ボルトの頭側は、ボルトの軸が頭を直接引っ張っています。しかし、全ねじのボルトを通してナットで締めた場合は、ボルトの軸の力はねじ(ボルトの雄ねじ、ナットの雌ねじ)を通してナットの面に伝わります。このねじを介してというところが緩みの原因ではないかと考えるのです。しかし、この理屈は、ボルトナットのナット側が緩まないこととバッティングします。そこで、また最初の疑問に戻ります。通常のボルトナットは緩まないけれど、全ねじの寸切りボルトを二つのナットで締めるとなぜ緩みやすいのか。今の業者にここのところを理論的に説明してやりたいのです。

  • 高松X-150チャッカーNCで、六角ナットの座面…

    高松X-150チャッカーNCで、六角ナットの座面・穴面修正 材質 SUS 316 品名 M16×2.0六角ナット 平径24 全高16.0mm 背の高い完品(18.0mm)を、2mm削って、穴面を再度、削るのですが、 完品の為、ネジ(M16×2.0 OH4)があるので、どうしてもネジゲージが 通らなくて、やむを得ず、リタップしております。 穴面は、内径チップR0.4で内側と外側からの2種類、試切削しましたが、 何故かダメで、穴面の角度も90~120度と試切削しましたが×× 条件も S 600、800、1000  F0.1、F0.06、F0.04 等試したのですがXXX 何かいい方法があれば、ご教授お願いします。

  • オフセットブレーキレンチで6角ナットを回せる?

    オフセットブレーキレンチで6角ナットを回せる? テレビ用途に使おうとしています。 投稿画像を見て頂きますと、 ネット検索してたまたま見つけた、 自動車が本来用途の、 パークツールの型番OBW-4というレンチで、 極普通の6角ナットは回せますか? レンチ対応幅は10/11/12/13mmで、 回すナット幅も同じです。 幅を調整したくないので可動部分がある、 メガネレンチ・メガネスパナ・ラチェット・モンキーなどは選択肢に含めません。 以下は必要によりお読みください。 テレビのサイドベース取り付けナットが10mmや13mmが多く、 規格が統一されている全メーカーF型接栓が11mm、 BSやCSアンテナのコンバーター(LNB)に直結する防水F型接栓が12mmが多いので、 個人利用の範囲でテレビ関連のナットを回すには、 10/11/12/13mmさえあれば、 これ1本でほぼ完結します。 理想は正式に6角ナットに対応した画像の様な1本のレンチがあればいいですが無いようです。 一般的に6角ナットをスパナで回すには、 2点で支持して力を加えて回すとあるので少し形は違っても代用ができればと検討しています。 手回しで締める程度なので、トルクはそれ程要求されないと思います。 ご助言をよろしくお願いします。

  • ボールネジのナット固定について

    ボールネジのナット部片端外周が大きなネジになっている製品について質問があります。 これを(製作した)ナットに締結し、締結部側面2箇所から、 先端に銅の付いた六角穴付き止めネジで固定しています。 同様のものを5台製作したところ、1台だけボールネジが緩む問題が起きました。 ボールネジのメーカーは、「緩むことは無い」と言い切っています。 私どもの締め付け不足だったのでしょうか? 今後、この方法で固定して良いか心配です。 同様のボールネジを使っている方々は、どのような固定方法をされていますか? 以上ですが、説明不足などありましたらお知らせください。 返事やポイント等、こまめにしております。 どうか、宜しくご回答お願いします。

専門家に質問してみよう