銀行手数料先方負担の仕訳とは?

このQ&Aのポイント
  • 銀行手数料先方負担の仕訳について詳しく説明します。
  • 未払金10000円の銀行振込支払いに関する仕訳の処理方法について考えます。
  • 質問者が提案している仕訳である支払手数料が貸方に来る方法についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

銀行手数料先方負担の仕訳。

 取引企業に、未払金10000円を当座より銀行振込で支払いました。  振込手数料500円は先方負担です。  ただし、「振込手数料は後日口座より引き落とされます」という条件です。  この仕訳ですが、  未払金10000 当座  9500           支払手数料500  と考えているのですが、支払手数料が貸方に来るのはなんか変ですよね?どのようにしたらいいのでしょうか?  また、振込手数料が当方負担でしたら、  未払金10000 当座  10000  後日  支払手数料500 当座 500  と仕訳して処理すればイイというのは理解できるのですが。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.1

通常、私たち個人の売買(オークションなど)でしたら振込手数料は私持ちですよね。 (商品購入)10000 / (普通預金)10000 (振込手数料)500 / (普通預金) 500 私の口座は10500円減少するわけです。 会社の場合も基本、銀行の当座明細の通りに起票するのが原則で良いと思いますよ。 (未払金)9500 / (当座)    9500 ・・・1 (未払金) 500 / (振込手数料)  500 ・・・2  後日、 (振込手数料)500 / (当座)500 ・・・3 となり、振込手数料は相殺されてあなたの会社の経費にはならない。 という具合です。 仕訳1は、当座が減るので理解しやすいと思います。 ただ、仕訳1だけでは未払金が500円残ってしまいます。 よって、多少変でも(変ではないのですが)仕訳2も必要です。 最後に、銀行から引き落とされたときには仕訳3を起票して仕訳1の未払金を振り込んだときの手数料だと理解していれば全く問題ないです。 なぜか会社同士では振込手数料を相手に持たせる慣習があるようで事務方(私は会社で経理しています)には面倒というか、ねぇ。 すぐ慣れますよ。

daichan09
質問者

お礼

 ご親切な解答ありがとうございます。  未払残るのは変だなと思いつつ、当座は9500しか減ってないし。  費用の支払手数料が、貸方に来るのは違和感ありまくりだしで、困っていました。  支払手数料が、先方負担だから払わなくていい訳ではなく、先方にはその分減らした金額を送っているだけで、銀行を利用しているのですからきっちり後日手数料は払わなくてはならないんですよね。  すっきりしました。  ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 先方負担の支払手数料と当社負担の支払手数料に差額が生じる場合の仕訳方法について

    インターネットバンキングを使用して先方負担にて請求金額315,000円の広告宣伝費を支払います。 先方に負担いただく振込み手数料は、735円ですが、当社が実際に負担する振込み手数料は210円です。 差額525円が雑収入になると思うのですが、この場合、仕訳はどのようにするのが正しいのでしょうか? 支払時の仕訳 借方 広告宣伝費 315,000/貸方 普通預金 314,265                     普通預金     735 手数料引落時の仕訳 借方 支払手数料     210/貸方 普通預金     210    普通預金      525/貸方 雑収入      525 と、してみたのですが・・・どなたか正しい処理方法を教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 先方負担の手数料について(インターネットバンキングで)

    購入代金の支払時、請求金額に対し、手数料分を差し引いて口座引き落とししているんですが、この手数料が先方負担の手数料なので仕訳をどうしたらいいのか良くわかりません。 ちなみに、給食材料費\10,000の支払に対し、手数料\315は先方負担のため、手数料分を差引いた\9,685を口座振込しています。

  • 振込手数料先方負担の仕訳について

    TKCの1伝票型で仕訳をする際に 買掛金が180,000円あって420円を先方負担で179,580円支払いました。 (420円は銀行側が先方手数料として自動で引かれます)買掛金は180,000円で前月計上してあります。 実際に支払った時どういう仕訳になるのでしょうか?

  • 振込手数料の差額を雑益計上

    当社は銀行との取り決めで、EB利用の振込手数料を通常より安くしてもらっています。 (通常420円のところ315円になっています) 手数料は翌月一括引落で、先方負担の振込の場合、 例えば買掛金50,000円を支払うときの仕訳は (1) [買掛金]50,000/[当座預金]49,685         [未払金] 315 となりますが、EBの設定で 『実際の手数料は315円だけど先方負担分を420円』とすることが可能であるということがわかりました。 つまり(2)のような仕訳になります。 (2)当社仕訳 [買掛金]50,000/[当座預金]49,580         [未払金] 315         [雑益]  105 (2)’仕入先仕訳 [当座預金]49,580/[売掛金]50,000 [支払手数料] 420 銀行に問い合わせたところ 「先方負担分をいくらに設定するかはお客様の判断になりますが、 先方負担分を窓口手続と同じ金額にしているというお客様もいらっしゃいます」 とのことでした。 つまり、実際には420円だったものをこちらの判断で例えば840円にしたり ということもできるわけです。 当社では実際の手数料と先方負担分は同額としていますので、(1)のように処理していますが、 (2)のような処理を行うことは頻繁にあるものなのでしょうか? 銀行のシステム上設定できるということは法律上(金額の上限はあるかもしれませんが)は問題ないのかもしれませんが、 実際どの程度行われているものなのかなと疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • インターネット銀行に振込手数料が返金されたときの仕訳

    自宅マンションの一室で個人事業をやっています。経理は初心者です。 昨日、プライベートの銀行口座から、事業で使っているインターネット銀行に5万円を振り込みました。 仕訳は、 (借方)普通預金○○銀行 50,000 (貸方):事業主借 50,000 (借方)支払手数料 105     (貸方):事業主借 105 になると思います。 しかし、インターネット銀行の場合は、実店舗のある某銀行の口座に振り込むと、インターネット銀行の口座に入金される仕組みになっています。そして後日、振り込んだときの振込手数料が返金されます。(インターネット銀行の口座に入金されます。) まだ返金されていませんが、いずれ返金されます。 その場合の仕訳は、利息がついたときと同様に、 (借方)普通預金○○銀行 105 (貸方)事業主借 105 で良いのでしょうか? 支払手数料として一度経費にしたものを、また利息と同様の処理をして良いのか分かりません。 経理初心者で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 代引き手数料・送料の仕訳について

    初めて質問させてもらいます。 通販にてビジネスを始めたのですが、仕訳の方法がわからなく困っております。経理に関しては全く知識がなく勉強中です。 代金回収を運送業者に委託していますが、代引き手数料はお客様ではなく当方負担としています。また、送料については一定の金額(\5000)以上ですと当方負担としております。月末に運送業者より代金から上記の手数料・送料を差し引かれた金額が普通口座に振り込まれる形となっておりますが仕訳の仕方を教えてください。 具体的にあげますと・・・ 商品 \3980 送料\525 代引き手数料\315 として ・10月1日 商品の注文(\39801ヶ)があり同日発送する。 (仕訳)  借方         貸方   10/1  売掛金 3980     売上 3980      支払い手数料 315  未払い金 315      運賃荷造料  525  未払い金 525 ・月末30日運送業者より普通口座に振り込み\3140があった(今回は振り込 み手数料は考えず・・実際は当方負担です) (仕訳)  10/30  借方         貸方      預金 3980    売掛金 3980      未払い金315    預金  315  備考欄 支払い手数料      未払い金525    預金  525  備考欄 運賃荷造料 上記のような仕訳の仕方でよろしいのでしょうか? 一括処理で現金決済というのもあるということですが・・・ その場合はどのようにすればよいのでしょうか? 仕訳方法には必ずしもこの1つの方法でなくてはいけないという決まりがないと聞いたのですが、何分勉強不足のため正しい仕分け方がわかりません。 間違いのない仕分け方法をどうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 振込手数料の仕訳(先方負担)

    こんにちは。 早速ですが教えてください。 先日、先方より振り込みにて当社が行っているあるサービスAについて申し込みと入金がありました。 (普通預金 20000/20000 A収入) しかし、先方より今回の申し込みについてキャンセルの連絡が入りました。 先方は「振り込み手数料を引いていいのでお金を返してくれ」とのこと。 うちの会社は今までこういう場合のキャンセル返金を「店舗への引き取り来店時のみ許可」で、私も何度か処理をさせていただいたことがあるのですが、 (この場合は  A収入 20000/20000 現金  です) 今回の先方はこちらの方の立場が少々弱いので無理が言えず、振込みでの処理で…となりましたが、仕訳がいまいちわかりません・・・ A収入 20000/ 19500 現金               500 ???(振込手数料) 振込手数料?のような気もするのですが、手数料は通常借方の勘定だと思うので貸方にくるのは違うような気がします。 かといって他に何があるか・・・と考えたのですが、思いつきません。 初歩的な問題かとは思いますが、「これがいいんじゃ?」というようなものがありましたら教えてくださいm(__)m

  • 初心者です、仕訳について

    この度、会社を設立しました。 初心者ですが仕訳についてお聞きします。 今回外注へ作業を依頼しました。 銀行への振込み手数料を当社または外注負担についてです。 それぞれ確認していただけたらと思います。 外注へ作業を依頼、請求は税込\105,000 (1)振込料は外注にて負担。 外注費の作業検収完了時(支払が確定したとき)、 借方:外注費  \105,000 貸方:買掛金  \105,000 ↓ 外注費の支払いを銀行振込。 借方:買掛金  \105,000 貸方:○○銀行 \105,000 --------------------------------------------------------- (2)振込料は当方にて負担。 外注費の作業検収完了時(支払が確定したとき)、 借方:外注費  \105,420 貸方:買掛金  \105,420 ↓ 外注費の支払いを銀行振込。 借方:買掛金  \105,000   :支払手数料(振込手数料)\420 貸方:○○銀行 \105,420 また、この支払手数料(振込手数料)\420は 立替金の方がよいのでしょうか?? お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • 決算時 振込手数料(先方負担)の未払費用について

    いつもお世話になっております。宜しくお願い致します。 当社は、振込作業をネットバンキングにて処理しています。ネットバンキングの振り込み手数料の支払い方法は、「月末締め翌15日」に口座振替となります。 事務用品費購入の取引先(A社とします)は、振り込み手数料が「先方負担」の契約となっています。A社への支払方法は、「月末締めの翌月末」に口座振込払い。 A社からの3月分請求額は、¥4,200。振込手数料が¥525の場合の決算時の未払費用の仕訳は下記で間違いないか助言お願いします。 3/31 事務用品費 ¥4,200 / 未払費用 ¥4,200 4/30 未払費用 ¥3,675 / 普通預金 ¥3,675 5/15 未払費用 ¥525 / 普通預金 ¥525 どうぞ宜しくお願い致します。 補足:通常月は、 毎月月末に 事務用品費 ¥3,675 / 普通預金 ¥3,675 翌月15日に 支払手数料 ¥525 / 普通預金 ¥525 としています。 こちらも間違いないか併せてご回答宜しくお願いします。

  • 仕訳について

    取引先から買掛金2000円振込みされました。振込手数料は先方負担なのですが、振込手数料を差し引いた1790円振込みされました。この時の仕訳はどうなるのでしょうか。