• ベストアンサー

優しさとか、思いやり

たとえばこんなことはないでしょうか?? (ないですよね(笑)) 素直じゃないわけではないんです。 素直じゃないところもありますが・・・。 僕は女の子に対して優しくなれないんです。 なんといいますか・・・ 下心があるって思われたくないんです。 僕はただ単に優しく接したいだけなんです。 本当に下心などなく・・・。 だけれどそう思われるのが怖くて、なんとなく突き放してしまうわけです。 とか、最後のおいしいところは他人に任せたり・・・(笑 そういうとなんだかいい人みたいだけれど実際はそうでもなく・・・。 だから、といいますか、 何を聞いているのかも明白ではないのですが・・・。 こういうときにいったいどうすればよいのでしょうか?? 変な質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3です >特別に優しいこととかされたのでしょうか?? 逆ですよ。サークルなどで夜中に帰宅する際女性を車で送ったりすることもありましたが、余程のこと(終電が終わってるとか)がない限り自分の帰る方向+αくらいの人しか送らないとか、どうしても毎回送ることになってくると当たり前に送ってもらえる雰囲気とか言葉になるから「毎回だから送ってもらえるのを期待するのはしょうがないとは思うけど、それを顔に出したり、ありがとうの一言も言えないようになったら送るのやめるよ?」とか、頼まれごとは基本断りませんがやってもらえるのが当然の雰囲気になってきたら「感謝の心を忘れて当然と思うなら手伝わない」といって断ったりしてたから、相手も変な気持ちじゃないと思ったんでしょうね。 でも、実際は当然になってくるし、それは私もわかってたから自分が言ってほしいっていうより相手にそういう癖がついて他の人にそうなったら困るだろうからって思って言ってたんですけどね。 それは相手もちゃんと分かってくれてたみたいです。

key-knight
質問者

補足

なるほど・・・そうですか・・・!! 難しいです・・・・僕には・・・ でもがんばりますヨ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

あなたがただ優しく接したいだけならただ優しく接すればいいとおもいますよ。下心がないんならそれって多分相手もわかります。 私も、大学時代「無害な人」ってレッテル?を貼られてましたよ。 おかげでいろいろ話をきけました(笑) こういう人は下心がありそうとかなさそうとか それだけは一応気をつけてしたね。 不思議なもんです。同じことしても分かるみたいですよ。 あなたが普通にしてればいいんです。

key-knight
質問者

お礼

そんなレッテル、僕にもほしいですよ・・・!! 無害な人、かあ・・・。 特別に優しいこととかされたのでしょうか?? なんだかとてもうらやましいです! お礼ポイントとか言うものが、3つも差し上げることができたならあなたにも是非差し上げたかったのですが、特別順位を決めるわけではないのです、 皆さんの貴重ですばらしいご意見に順位なんて付けられないので、 とりあえず早い順に・・・ でも、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurota45
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

ハリネズミのジレンマ」という言葉を少し思い出しました。 寒い冬、二匹のハリネズミが凍えている。温まろうと近づくが、お互いの針が痛くすぐ離れてしまう。でも、離れると凍えてしまう。近づきたい、近づけない。そういうお話です。 (近づきたいというのは、何も恋愛・下心という意味でなくて、人間関係にも当てはまります) 相手の考えている事がわからないので、こちらが傷つけてしまうかもしれない、傷ついてしまうかもしれない。傷つくのは誰でも嫌です。それなら距離を置こうとしますが、本当は仲良く生きていきたいのです。 (相手に優しくするのも、一種の相手への投げかけだと思います。キャッチボールのように。上手にキャッチボールが最初から出来る人はそうそういません。大暴投したり、逆に相手の所に届かなかったり) その人間関係のキャッチボールが、女の子というこれまでおそらくあなたに経験のない対戦相手となったから、難しくなっているのかな、と思います。 それならどうしたらという部分ですが、私の場合は、ハリネズミのたとえで言えば、自分の針をなるべく刺さない角度を研究しつつ近づき、多少の相手の針が刺さっても許容する(針を無くせ、ということではないですよ)。優しくすることを恐れないで、というところでしょうか。 図太く、あつかましく生きていきましょう(笑)。相手がどう思っているかは、結局こちらでコントロール出来るものでもなく、正確に知ることが出来るものでもないと思います。 もし、万が一「親切」を「下心」と取られても、自分自身の価値は決して落ちませんよ。

key-knight
質問者

お礼

分かりやすい説明に感謝します。 どうやら僕は痛みが嫌いなようですね。 暖かいと分かっていても暖かさよりも痛みのほうが勝って、いやであって、近づけないのですか・・・。 女の子は、戦いづらい相手だと思っています。 どう話せばいいか、どんな言葉遣いで話せばいいか、何を伏せて何を話題に話せばよいのか・・・。 まったく分かりません(笑 不器用過ぎですね・・! でも最後の文章にはなんだか勇気付けられました! 大事なことに、気づくことができました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.1

それは多分やさしさではなく不安でしょう。あなたの中に女性にたいする不安(劣等感のようなもの、自信がない)があるので近くなる事が出来ないのではないかと思います。本当は仲良くしたいでも嫌われるのではないか?というジレンマではないでしょうか?本音はちやほやされたい、でもそれがために不安になる。なので自分からその関係を突き放してしまう、そうして自分に言い訳をする。そんな感じではないでしょうか?またはあなたが女性に求めているものが違うのでしょう。(場合によっては恋人としてではなく母親を求めている場合もあります) 憶測+偏見ですので参考までに。

key-knight
質問者

お礼

憶測ですか・・・。 偏見もあるのですね。 不安、確かにそれもあるように思います。 ただ、単に友達になりたくて、親しくなりたくて、せめて困っていたなら助けたくて・・・。 そうやって偽善するんですよ(笑・・・ 優しくありたい。でもなれやしなくて・・・。 小さいころ僕の母親は僕に優しく接していたようです。 もうほとんど記憶はありませんが。 しかし大きくなるにつれ、その優しさは消えていき、まるで奴隷のように、そしていつも自分だけが正しいとし、僕を支配しようとしたのです。 当然僕はいやでした。 だから、無視してました・ そのたびに怒鳴られ、挙句の果てには 「お前なんか家族じゃない」 とまでいわれました。 布団の中で、必死に涙をこらえたのを覚えています。 もしかしたらそれが、関係しているのかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思いやりってなんですか

    思いやりってなんですか。 特定の人から思いやりがないって言われることがあるのですが、思いやりってそんなに他人に強いるものですか。 そういう人に限って、私はそこまでしてくれなくていいのにっていうことをしてきて、いつもやってあげてるのに!と怒っています。 私はそうなるとその人から何をされても感謝もできないし、その人のために心から何かをしようという気持ちはさらさらなくなります。 ただ別にそんなに色んな人から言われるわけではなくて、私はむしろよく気がつくと言われることが多いです。 実際自分は自分に思いやりを強いてくる人には気は利かせないし(意図的にではなく、とにかくできない)、そういう人との人間関係は泥沼化します。 これが原因で彼氏と別れたのですが、自分のこの性格は欠陥なんじゃないかと悩んでいます。 思いやりについて教えてください。

  • 優しさや思いやりは痛みなくしては出てこない?

    質問タイトルの通りなのですが、 人の悩みや苦しみ、悲しみを自分の事のように受け止め、 あらゆる偏見を受け止める度量を持つ人とは 自分自身があらゆる経験、特に人の痛みを我が事のように思い 理解する為にはあらゆる 悲しみや苦しみを経験し、乗り越え懸命に前向きにとらえ生きて いなければ出てこないと思うのですがどうでしょうか? 例えば、生まれてから溺愛され、順風満風に育っている人というのは 愛される事が当たり前と思いがちな為、人の痛みや偏見に鈍感なまま成長しやすくなる人が多くなりやすい傾向にあると思うのですがどうでしょうか?もちろん人によって感じ方も千差万別であり、この人にも色んな痛みや経験はあると思いますよ。 しかし、もし対照的に、生まれてから上記の者とはぜんぜん違く、あまり親に構ってもらえず、病気がちで、外から見たら健康そうに見えるが実は年中病気な状態であったら毎日それを乗り越えて生きてゆかねばなりません。そうなると健常者である人とその病気がちな人とは あきらかにある(差)が出ますよね。その差とは痛みや経験の差だと 思うのです。毎日病気がちで痛みを堪えて生きてる人は何で自分だけが と思い悩み苦しむかもしれませんが、それを超えたらきっと誰よりも 人の痛みを感じ取れる優しい人になると思うのです。それゆえに人に尽くす仕事や医療等に尽きたいという方が多くなる傾向になると思うのですがどうでしょうか?これは偏見になりますか? 人が自分以外の他人の痛みまでを自分の事のように感じ、その為に 何か実際にその人の為に協力しようと手伝ったり動いたりするまで 行く人というのは、過去に自分がそういった経験や痛みがあり、それを自分の中で克服してきた人でないと中々出てこないものだと思うのです。もちろん、人として生きている上で、誰もが大なり小なり悲しみ苦しみを経験して生きてきている事の上での話です。 ただし、そこに愛された経験もなければ痛みだけで他人の事を想う気持ちは中々生まれにくいと思うのです。一歩間違えば自分だけが痛みだらけと思い、悲観的にとらえ一生を終える事になる危険があるからです。 まとめると、人は愛されているだけでは偏見や人の痛みに鈍感になりがちだが、(特に偏見についてはかなり色んな幅広い経験をしないと視野がせまく、抜け出せないのではないか) 涙を流し、あらゆる愛や痛み(辛酸)を経験してきた人程、人の痛みにも敏感になり、そこに優しさや人を想う思いやりが出てくるのではないだろうか。歳を取ると涙もろくなると言うが、それは色んな経験を積んだ為、人の痛みに敏感になれる為、我が事のように共感する為ではないかと思うのですが、どうでしょうか? 極論までいってしまうと、「優しさや思いやりは痛みなくしては生まれないのではないか?」は私の持論ですが(どっかの漫画の中の悪の世直し正論みたいになってますが(笑)多少なりとも合っている部分はあると思うんですよ、もちろん他にも色々なパターンや考え方はあると思うのですが・・他に この考え方に対するご意見を頂ければと思います。 (思いやりや優しさ)という部分に関しては、深く捉えないで ください。(自分の相手に対する自己満足とか、本当の優しさとは何かとか言うとまた話が変わってきますので)

  • 思いやりの無さ

    最近人々の言動を見ていると、本当に相手に対する思いやりの無さと、理解力の無さに呆れ返ってしまうほどです。 他者に対してモノを言うとき、一体どんな心境で言っているのかな??なんて、人事ながらに気になってしまいますね。 <冗談と本気>で言っていることの境目も分かっていない。 皆、自分が可愛いのは当たり前の事ですが、それゆえに人を傷つけてはいけないって事を、分かっているのでしょうかね?? このように感じているのは、私だけでしょうか?? だから、泣く事が多いのか????(笑)

  • 思いやりって。。

    非難・中傷ではなく真面目な質問です。 最近知り合った年下(20代全般)の人たちの考え方に とまどいを覚えています。 私は30代前半で、特に世代が離れているわけではないのですが、幼いころ親に「相手の気持ちを考えて行動しなさい」「自分がしてイヤなことは他人にしちゃだめ」などと教わってきました。 ちゃんとそのように育っているかどうかは別として、 そうするべきだということはわかります。 でも彼らはそもそもそういうことを思わないそうなんです。 例えば、「こういう風にファイリングしたら他の人が見やすいよ」というと、 「どうして他の人が見やすいようにするんですか? 」と言われたり、他の人がたくさん仕事を抱えていても手伝わない、手伝ってあげようよと言っても「なぜ?」とのこと。 自分が手伝ってもらうことは特に疑問にも思わないのですが、自分が手伝うことはよくわからないと。 クールということはこういうことなのでしょうか。 私が一番わからないのは、こうしてあげたら親切だよという時に「どうして親切にしてあげないといけないのか」と疑問に思われることです。 仕事なんてそもそもお客様や誰かのために行うものなので、全てにおいてそういう考え方だと何も進まなくなってしまいます。 彼らはマニュアル的な仕事は素直にこなしますし、 人あたりもよく、問題ありません。ただ、少し周りのために気をきかせよう、という分野にきょとんとしてしまうのです。 そういう人たちが納得できるような言い方、ありますか?もしくは私の方がこういう言い方をしてるのではないか、というご指摘でも結構です。 人間性を直したいということはおこがましいので せめて仕事がスムーズに進めればいいんですが。。

  • 本当の思いやり

    現在大学2年生です。 最近友人や他人のことで悩むことが多くなったのですが、あれこれ考えているうちに自分は他人に対して思いやりを持てないのではないかと思うようになりました。 以前の自分は自分自身のことしか考えられずにいて、それはまずいと思い、本やインターネットで他人の気持ちを考えることを知りました。 しかし実際には相手を思い相手のために何かしようとしても、自分自身の「願望」のようなものが混じってしまいます。 相手のために行動しても、本当は相手のためになっていないのでは? よく思われたいがためにしているのでは? もっとよい方法があったのでは? という疑問が後から湧いてきます。行動した時は相手のためになると確信しているのに、です。結局のところ思慮が足りないのだと思います。 自分は、「相手が望んでいることをする」ことを「思いやり」だと思います。にもかかわらず、それが実践できずにいます。他人の気持ちを考えて望んでいることを考えても、それは自分にとって都合のよい妄想にすぎない気がしてなりません。かえって相手に負担をかけている気さえします。それならいっそ何もしないほうがよっぽどマシなのかもしれません… 皆さんは、どうしたら本当の思いやりを持つことができると思いますでしょうか?

  • 思いやりがなくなった。

    こんばんわ。学生・22歳の女です。 そろそろ付き合って1年になる彼氏(同い年・学生)がいます。しかし、最近彼の思いやりが無くなってきました…。10月に入ってから、彼は学祭の仕事が忙しく、イライラしてました。私にあたることもしばしば…。私は、彼の邪魔になってはいけないと思い、極力メールもせず寂しいとも言わず、ずっと耐えてました。たまに送るメールも返信はかなり遅く。結構私は寂しさの限界でした。 忙しいという理由も含め、1年付き合ってるという甘えもあるのかな…と思うのですが。しかし、この前ちょっとしたケンカの末、彼から「なんかさぁもう別れない?」とメールが来ました。最近ちょっとしたことでケンカになることが多く、私も、「彼がそう思うなら仕方ない…というか振り回されるのに疲れた」という理由から「じゃあ別れるしかないね。最後にちゃんと話しよう」と返信しました。そしたらそれから返事が来なくなったのですが、次の日、「自分から言っといて申し訳ないんだけれど、やっぱり別れたくない」と謝りのメールが来ました。 ホッとした反面、めんどくさい奴…と思ってしまいました…。 私は彼のこと嫌いになったわけでもないし、今すぐ別れたら多分寂しいと思うのですが、最近の彼の思いやりのなさと放置プレーに寂しさを覚えています。。 今週末で学祭が終わるので、そしたらもうちょっと余裕ができるかな…と思うのですが・・。 男の人って、みんな長く付き合うとこうなっちゃうんでしょうかね? あと、彼は私のことまだ好きだと思われますか? アドバイスお待ちしてます。

  • 思いやり・やさしさを伝えたい

    3歳児、男の子の母親です。 まだ一人っ子です。 このところ、同じ年のお友達と比べて、人に対する優しさや思いやりの気持ちが少ないと感じています。人とかかわることは好きなのですが、困っている人を助けたりということが分からなかったり、愛情表現の方法が分かりません。たとえばたまたま一緒になった赤ちゃんことが気になっても、その「かわいい赤ちゃん」という気持ちが暴力として現れます。 核家族なのでお年寄りとの接触もありませんし、赤ちゃんも周りにいないので、そういうことが影響しているなぁと、思っています。ですので、そういう環境の中に入れるのが一番だと思うのですが、下の子に恵まれるか分かりませんし、祖父母の家も遠く、土地に馴染みもないため近所のおばあちゃんと交流・・・というわけにも行きません。 どのように思いやりは教えていけばよいのでしょうか? このような質問、本当に馬鹿な親で恥ずかしい限りです・・・ ですが、頭で考えれば考えるほど難しくて。 よいアドバイス、お願いします。

  • 打算的でない思いやりが出来ない

    30代前半の主婦です。いい歳してこんな疑問悩みを持つこと自体恥ずかしいのですが、自分は強力なエゴイストのようで、他人に対して心からの「思いやり」を持てないような気がするのです。 もちろん、親切なことや相手の喜ぶことをやったりすることは多々あるのですが、それが本当に相手の幸せを願ってではなくて、そうすることで自分が満たされたり、周りや相手からの評価が上がることを本能的に期待してしまっているのです。 自分自身、他者から本当の思いやりの心遣いをうける事はあります。見返りも、期待せず、自分の評価を上げたいがためではないことが明らかなのです。自分にはなかなかできません。人はどうしたら純粋に他人を思うことができるのでしょうか。もちろん家族のことは心から愛していますが、それは拡大されたエゴイズムということだと解釈しています。

  • 至急です。男心をおしえてください。

    このやりとりをどうおもいますか? 男心をおしえてください。 ()内は女性です。 そっか~彼氏から連絡ないか~ 俺に慰められても収まらないんじゃないかな? (あなたみたいな優しいひとがいい!ごはんいこー!!) 俺はごはんは全然いいよその前にお友だちになりませんか?笑 (じゃああってよかったらつきあっちゃう??) 俺は彼女がいるから、それはわかんないな~ ただ、ご飯行くぐらいなら全然いいよただ、あんま金ないけど笑 (じゃあもうつきあっちゃおうよー!!) ごめんまだ仕事中なんだよね 何か盛り上がりすぎじゃない笑 (だってふたりであうって恋愛相手としてみてるってことでしょ?) 女友達と二人で食事行くとかはたまにあるよ マジで俺の外見見たらガッカリすると思うよ笑 (じゃあつきあわないってこと!!!?) とりあえずと会って話してみないことにはわかんないかな メールだけじゃ人柄とかもわかんないじゃん? (彼氏とわかれちゃうかもー) 彼氏と別れちゃうの? (うれしい!!!??あなたも下心あるでしょ!?) 下心あるようにみえる?笑 そんなことはないよ笑 (うそつけ!じゃあどういうつもりであうつもりだったの?彼女の不満あったんじゃないのー?) 下心ないよ笑。話聞いて欲しいのかなって思ったから聞いてたつもりだったよ 彼女への不満はないっす(* ̄ー ̄) (ふたりであって下心ないなんてあるわけないじゃん!) じゃあ会う?会うってなったら下心持っていくよ?笑 (私のこともてあそんでたのしんでたわけ!?) 付き合ううんぬんって話になるまでは正直考えてなかったよ (はー何?じゃあ顏がタイプだったつきあって、タイプじゃなかったらつきあわないってこと?) いや、そんなことないよただ、付き合うとかっていうことは、メールとか一回会ったぐらいじゃ決められないよ (はっきりしない男ね。あなたってもてないでしょ。などなど暴言) 全部言う通りだよ (男ってなんなわけ.。あんたどうてい?) なんなんだろうね?笑 童貞じゃないよ~ 男らしくないって言われたことはあるかもね 仮に俺も好きになったら、彼女と別れるんじゃないかな (あんた私のことけっこうすきでしょ?) ごめん、会ったこともない人に好きも嫌いも感じないわ (あなたって感情ないね) 感情あるよ

  • 忙しすぎる彼の思いやりについてです。

    他の方の質問を読んでいても、彼が忙しすぎて会えないなどの相談をよく見ます。 私は、会えないのは仕方ないにしろ、自分がすごく落ち込んでいるときくらい励まして欲しいと思っていることです。 もともと彼が連絡マメじゃない性格だったにしろ、仕事の後、飲みに行く時間があるなら、そんな時くらい「大丈夫?」って一言でいいので優しい言葉だったり気にかけてくれてもいいと思いますが、みなさんどう思われますか? 私がすごく辛いことがあって、かなり落ち込んでいるとメールしていたのに、「よっぱらったー」と一言だけきて、カチンとしました。 よっぽど友人の方が忙しいのに励ましのメールや電話をくれました。 同じことを何回も聞いたり、人の話を聞かない傾向にもあるので、そういうのは性格だから仕方ないと思っていますが、この件に関しては思いやりがない人だと思い、冷めてきます。この人、他人に興味がない自分大好き人間なのかなーとか。 こういうとき、彼に支えになって欲しいなーって思っている私はわがままなのでしょうか。 これは普通のことで気にするほどないですか? 結婚したら苦労するんですかね・・・

このQ&Aのポイント
  • PLALAからの迷惑メールを受け取った場合、詐欺の可能性があることに注意が必要です。迷惑メールフォルダへのメール格納のお知らせを受け取った場合は、スパムメールである可能性が高いです。個人情報の入力を要求するURLは、信用できないものと判断してください。
  • PLALAに問い合わせても繋がらない場合は、迷惑メール対策を行うことをおすすめします。メールの受信設定を見直し、迷惑メールフィルターの設定を強化するなどの対策が有効です。
  • 質問者の状況から判断すると、受け取ったメールは詐欺の可能性が高いです。個人情報を入力してしまった場合は、急いでパスワード変更などの対策をとる必要があります。また、メール送信元のアドレスも偽造されている可能性があるので、注意が必要です。
回答を見る