• 締切済み

思いやり・やさしさを伝えたい

3歳児、男の子の母親です。 まだ一人っ子です。 このところ、同じ年のお友達と比べて、人に対する優しさや思いやりの気持ちが少ないと感じています。人とかかわることは好きなのですが、困っている人を助けたりということが分からなかったり、愛情表現の方法が分かりません。たとえばたまたま一緒になった赤ちゃんことが気になっても、その「かわいい赤ちゃん」という気持ちが暴力として現れます。 核家族なのでお年寄りとの接触もありませんし、赤ちゃんも周りにいないので、そういうことが影響しているなぁと、思っています。ですので、そういう環境の中に入れるのが一番だと思うのですが、下の子に恵まれるか分かりませんし、祖父母の家も遠く、土地に馴染みもないため近所のおばあちゃんと交流・・・というわけにも行きません。 どのように思いやりは教えていけばよいのでしょうか? このような質問、本当に馬鹿な親で恥ずかしい限りです・・・ ですが、頭で考えれば考えるほど難しくて。 よいアドバイス、お願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • konbawa
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

6の補足で。 戦隊ものより、アンパンマンなどのほうがいいかもしれません。 悪いものを倒すという正義の心を育むのも大事かもしれませんが、 思いやりを気にされるなら、もっと温和なもののほうがいいでしょうね。 家族同士がみんな思いやりを持って生活していれば 子供はそれを見て自然と優しい子になりますよ。 (優しいのと甘やかすのは別なのでそこだけご注意ください。)

  • konbawa
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

家族の間の愛情を見て情が育まれるというのが自然ですね。 他の方が書いていらっしゃるので別の視点で。 子供なら、何かしらに憧れるものがあると思います。 ヒーローやアニメの主人公など。 そうした憧れの存在は、優しい、思いやりがあるのだと 伝えるというのもいいのではないでしょうか。 戦隊ものなら、敵を倒すところよりも人を助ける優しさに 焦点をあてて、「憧れる人(ヒーロー)は優しいものだ」と。 といってもまだ3歳では早いかもしれませんね。 そもそも思いやりというのは、自分より弱い存在に対するものなので。 また子供というのは残酷とかそういう判断がまだつかないので 焦る必要はないと思います。幼稚園に入るくらいになり、まだ そのようでしたらこのようにするのもよいのではないでしょうか。 例えば自分より小さい子に何かをしてあげるようにさせる。 それができたら「優しいね~」「かっこいいね~」と凄くほめてあげる、など。

noname#86507
noname#86507
回答No.5

>その「かわいい赤ちゃん」という気持ちが暴力として現れます。 大丈夫。心配しないでください。3歳なら、当たり前です。 それくらいのことで、優しさや思いやりの気持ちが少ないなんてレッテルを貼ってしまっては・・・お母さん、ダメですよ! この時期の子供は、頭で考えていることと行動が一致しないし、頭で考えてなくても手が出てしまうことも多いと思います。大人でいえば、”つい・・・”というやつです。 つい赤ちゃんを叩いてしまったら、「かわいい赤ちゃんよ、優しくしてあげてね」と教えてあげればいいのです。 そのときに、「こらっ!ダメよ!赤ちゃんなんだから優しくしなさい!」では、優しさや思いやりを学べません。 お子さんには、優しく教えてあげください。それが優しさや思いやりへの第一歩。 叩いてしまった相手のお母さんには、「すみません」と謝ってください。 お子さんの気持ちに余裕があれば、お子さんに謝らせた方がいいと思いますが・・・今の時期は無理強いせず、「赤ちゃんに優しくするぞ!」というヤル気や成功体験を積み重ねた方がいいと思います。 難しいことじゃありませんよ!

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.4

家庭には夫婦という良い見本があります。 お父さんがお母さんを大事にして、お母さんがお父さんを労る。 そんな場面を数多く見て育つ子は、自然に人の優しさや男の強さ 女のしなやかさを学ぶと思います。 風邪を引いたときにお父さんに優しくしてあげるお母さん。 うたた寝しているお父さんにそっと毛布を掛けてあげるお母さん。 お母さんの肩を揉んであげるお父さん。 スーパーでお父さんの好物を必ず買ってるお母さん。 いつもお互いに「ありがとう」を言っているお父さんとお母さん。 特別なことをしなくても子どもは「日常生活」をよく見ています。 おままごとあそびなんかにもよく反映されますよね。 三歳児はまだまだ自分中心です。人に優しくと言う抽象的な言葉では なかなか理解が難しいでしょう。赤ちゃんに関しても「取り扱い方」が 分からないんでしょうね。「暴力」とは違います。これはもうしつけと 一緒で繰り返しです。根気よく根気よくです。トラブルを避けるのではなく 逆に「今が躾のチャンス」とどんどん何でもやらせてあげましょう。 家の中で「人の優しさというのはね」と100回諭すより、公園で友達を ポカリと叩いてしまって、友達の泣き顔を見せる方が、ずっとこどもの ためになります。自分の行動一つで友達が笑ってくれたり、逆に泣かせて しまったり。そういう体験をこれからどんどん積んで行けば大丈夫です。 人を傷つけて自分の弱さを知り、人に傷つけられて初めて他人の心の痛みが 理解できる。それは大人も同じですものね。 今はまだまだ「自己中」が普通の年齢ですから。これからお子さんの新しい 「まなび」が始まります。

  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.3

3歳児、男の子、ひとりっ子の父親です。 質問者さんと同じく核家族で、私と妻と子供の3人暮らしです。 私も子供には思いやりのある人間になってほしいと願っていますが、 なかなかうまくはいきません。自己中心的な行動をとることが多いです。 自分は、3歳ではまだわからないんじゃないかな、と思っています。 思いやりを持って行動するというのは、考えてみるとけっこう高度で、 まず自分の意志があって、それを自己主張できるようになって、 それがお友達などと衝突し、すべて思い通りにはならないことを知り、 衝突した相手にも意志があることに気づき、けんかでの解決でなく 譲歩などで解決することをおぼえ、相手に感謝される喜びを知り、 自分から相手の喜ぶことをしたいと思うようになる… というくらいの段階を踏まないとできないことだな、と。 子供を見ていると、まだ全力で自己主張する段階にあるように思えるので、 思いやりが理解できるのはもう少し先だろうな、と感じています。 ただ理解できないからといって、何でも許しているわけでもありません。 わからなくても「こうするといいんだよ」ということは言っています。 言ってもまた同じことをしますが、理解できなくて当たり前と思ってます。 あとは親もできるだけ子供にそういう行動を見せたいと思っています。 年長さんくらいの子と遊ぶと、小さいうちの子に譲ってくれたりするので、 そのくらいになるとできるようになるのかな、と思っています。

  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.2

うちの子と親子3人でお出掛けした時、夫が倒れている自転車を直した事がありました。するとそれ以降、うちの子は倒れている自転車を見ると 「あのじてんしゃたおれてる!なおさなきゃねぇ。」 と言うようになりました。時には息子&スーパーの荷物を沢山載せて自転車で走っている途中だったりするのですが、 「ごめんねぇ、直したいけど、お母ちゃん今直せないよぉ。」 と言うと、 「ぼくがなおしてあげるよ!」 と言います。もちろん無理だし、言う頃にはとうに通り過ぎているのですが(笑) うちの子はよく「優しい子だよねぇ。」と言われるのですが、それは夫がとても優しい人だからなのだと思います。 NO.1さんの回答を見てそうなのだと、今ハッと気付かされました。 優しさや思いやりって、ほんとに小さな事だったり内から出てくるものだったりするので難しいですけど、私も頑張ろうと思います。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.1

小2の娘の40代母親です。 男の子は、たくましく強くもあり、優しくもあってほしい、 そういう気持ちを育てるのは、女の子より難しいかもしれませんね。 私の考えでは、「人に対する優しさや思いやりの気持ち」は、自然には育たないと思います。 ただ、小さい子やお年寄りの中に解き放つだけでは無理かと思います。 今は3歳という、少々反抗期もある時期だと思うので、 まず、同年代の子と楽しく遊ぶ、ルールを守る、そういうことを目標にされればいいと思います。 その「楽しさ」の中から、やってはいけないこと(暴力・すねる等)を、 学んでいけば、自然に乱暴はいけない、みんなが楽しくするにはどうすればいいか、と、 思考も成長すると思います。 あとは、親が、泣いている子を見たら放っておかず、すぐ手をさしのべる、 幸せな思いをしている子に「あの子、よかったね」と共感する、 そういう態度を日々見せていけばいいと思います。 いきなり「他人への優しさ」は結構高いハードルかもしれません。 よその子がいい気持ちになることがことごとく不愉快なのが今の時期です。 それを克服するには、まず自分が楽しく、叱られずにいられるにはどうしたらいいか、 そういう視点で考えてみられるのもいいかと思います。

関連するQ&A

  • 思いやりのない娘

    25歳の娘がおります。 母子家庭で一人っ子で、甘やかして育ててしまった結果、我侭になり、 大学卒業後、就職した今では私や祖父母に対して、常に偉そうな口をきく始末です。 特に祖母に対しては常に揚げ足を取り言いたい放題で、見ていてこちらがハラハラします。 客観的にみて祖母には何の落ち度もありません。 ただ年齢のギャップで話の食い違いがあるのです。 その場でひっぱたいてやりたいと何度も思いましたが、その場の状況をそれ以上悪くさせたくない気持ちから、いつも我慢してしまいます。 祖父母とも高齢ですので、もう少し思いやりをもって接してくれたら~と思うのですが・・・ 25歳のこのような娘にどのように言えばいいでしょうか?

  • 思いやりのある行動とは?

    お世話になってます。 良く夫から『思いやりがない。わがままな自分勝手女だ!』と言われます。 確かに夫に対して思いやりを持ってないのかなとも思います。 でも、私が何かをして怒ったら、態度に出したりと夫の行動が嫌です。 その挙句、暴言とかもあるのでこのままでいいのかと考えてしまいます。 普段は休みの日は息子に付きっきりで、お世話したり。 私にフルーツを買ってきてくれたり、プレゼントもしてくれる優しい思いやりのある人です。 でも、ドアを上手く閉めて無かったら『クソ女、人間以下だね』なんて、平気で言います。 それでも、薬が欲しいと言ったら出してあげたり。 息子をパパ大好きっ子にしたりとかしてきました。 結構夫の要求に応えてきてるとは思いますが、まだ足りないのでしょうか。~してって言うのをするのは思いやりがないってことでしょうか。 もっと相手の気持ちを考えてするのが足りないのでしょうか? 怒らせる私も悪いと思いますが、なにかにつけて暴言を言われると愛情を持てないです。 悔しいとか、もっと頑張ろう!なんて気持ちなんてどっかに行っちゃいました。 私が思いやりのない行動をする→夫が怒り、暴言を言う→私の思いやりがますます無くなる→最初に戻る。 という感じです。 負のループにハマってますよね。 どうすれば、愛情をもって思いやりのある行動ができるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 思いやりあげます。

    皆さんこんにちは。20代オトコです。 今日は心にひっかかったといいますか、 稚拙な質問でお恥ずかしいのですが、ご意見お聞かせください。 私は幼少の頃から、「優しい」と言われてきました。 ※どのように「優しい」かは分かりませんが、 争いごとが嫌いだったんでしょうね。 それもあってか、性格は穏やかな方だと思います。 ********************************************************* 最近、ありがたいことに私にも彼女という人が出来ました。 ですが、付き合っていくと、どんどん相手に求めてしまうというか、 「オレは君のために~してあげてるのに、何でキミは~してくれないの?」 と、見返りを求める「思いやり」をしていることに気がつきました。 ※この時点でもう「思いやり」ではないと思うんですが。。。 幼少の頃に「優しい」と言われ、自分の彼女にする行動が必然的に 「優しい」「思いやり」のあるものだと、履き違えてたのかもしれません。 自分がしていることは思いやりがあるんだと。。。 優しい…なんて自分で決めるものではないんですよね。 彼女がいない頃は、彼女が出来ることを夢見ながら、 一人でもなんとか毎日を楽しんでいた気がします。 彼女ができたら、大切にしてあげようって… それと同時に、大人になるにつれて(精神的にはどうか分かりませんが 汗) 金銭的にも欲しいと思ったものは手に入るようになり、 モノのありがたさが薄れてきてるなと感じています。 人の気持ち(見返りの優しさ)なんてお金じゃ買えないのに、 モノを買うようにすぐ手に入って、手に入れたらいれたで、 また求める…。もらって当たり前みたいな。 欲望って際限ないですね。 ふと、気がつくと私に愛情を注いでくれていた家族にも、 どこか冷たくしていた自分に気がつきました。 こんなにも近くで優しさをもらっていたのに…。 ******************************************************** と、最近こんなことを自分の中で感じていたので、 優しい人になりたいなんて思わないんですが、 人の気持ちが少しでも分かるようになれれば、なんて考えてしまいます。 みなさんは周りにいる方で、「優しい」「思いやり」がある人って どんな人がいらっしゃいますか?また、どういう時にそれを感じますか? 皆さんのご意見いただけましたら、たいへんありがたいです。 長文・乱文ですが。読んでいただきありがとうございました。

  • 思いやりや優しさは心のどこから引き出せば良いのでしょうか?

    思いやりや優しさは心のどこから引き出せば良いのでしょうか? 他人と深いコミュニケーションを結び付きを作ることが出来ない人間を 世間では欠陥人間として扱うことがごく一般的になってきた昨今で、 僕自身もまさにその人との関係が構築できない致命的欠陥を持つ不良品です。 他人を愛したり、思いやる気持ちは普通の人であれば無尽蔵に作ることが 出来るはずなのに、僕にはその気持ちを作りだす装置が付いていません。 心身ともに健康で120%有意義な人生を送っているわけでもなく、 日々生き方を模索しながら不安と隣り合わせで生きている欠陥品には 人に無償で与えられる愛情が自分を切り売りすることに等しく思えます。 お金持ちが100万円をポンと差し出して「君の好きに使い給え」と言えるように 愛情も思いやりも見返りなくポンポン差し出せれば認めてもらえるかもしれませんが、 普通の人のように相手からどんな望まない反応が来ようとも「ま、いっか」で 済ませられるほど心が健康でないので、相手と深い関係を気付くことが出来ません。 長く付き合ってゆくには相手を許し続けなければいけないとは理解できますが、 「相手を想う気持ち」だけを差し出し続けると一体自分自身が何を望んでいるのか 分からなくなってしまいます。自分が幸せになりたいはずなのに・・・と感じるのです。 自分の望みが叶わずとも相手を黙認し続けるパワーが心のどこから湧き出るかが分かりません。 自分が幸せになるためにギブ&テイクを求めることがどうして愚かなことなのかがイマイチ 理解できない自分はやはり心に欠陥を抱えていると感じます。 人と深い関係を気付くこと=忍耐、自分の心や気持ちを押し殺すことに思えます。 いつも自分の本当の望みや目的が何だったのか分からず虚しい気持ちです。 人と深い関係を気付くための思いやりや優しさ、愛情はどこから引き出して、 どう使えば良いのでしょうか?「愛さなければ愛されない」という言葉には 絶望感しか漂っていない・・・無償で注げる思いやりには機能が足りないようです。

  • 思いやりを持つ事が出来ません

    20代半ばの女です。私には思いやりの心が微塵もありません。人に対して思いやりの気持ちを持って接した事も余りありません。 なので当然友達も少なく、完全に心を許せる友人はいません。 今までの友達関係の中でも「ある友達を皆が心配している中で自分だけが皆の様に心配する事が出来なかった」「相手の微妙な心境を汲み取る事が出来ずにキツイ言葉を投げかけてしまった」という事がありました。 こんな私に付き合ってくれる彼氏がいるのですが、相手が私の事を気遣ってくれるのと同じ様に相手に対して優しくする事が出来ていません。 どうしてそんな自分になってしまったのか?自分なりに原因を考えてみました。 一つは両親の愛情をきちんと受けてこなかった事です。両親の仲は良くなく、仕事が忙しい事もあって十分な愛情を受けていないと思っています。 もう一つはそんな両親を恨み、無意識の内にずっと憎しみの心を持って生きていたという事です。 私の生きる糧が憎しみだから、他の感情に気が回らず人の気持ちを汲み取ったり温かな気持ちを与える事に乏しいかったのだと思います。 そんな自分に気づいたのが最近だったりします。 生き方を変えたくて人に思いやりを持って接したいと思ったのですが、自分の心からにじみ出る温かさが微塵も無い事に気づきました。 沢山の人と接する事で学んでいくものなのかな?とも思いますが、私は思いやりを持って接する事が出来ないので、出来ればこれ以上新たに誰かを傷つけたくないです。 このまま生きていくなら、一人寂しく死んでいく道を選んだ方がいいのかな・・・とつまらない事も考えてしまいますが何かアドバイスが頂けたらと思って質問しました。 色々改善しないといけない性格なのですが、今は心に温かさを持ちたいと思っています。 思いやりはどうすれば持つ事が出来ますか?心の温かさはどうすれば湧き出てきますか?アドバイスをお願い致します。

  • 彼からの思いやりを感じません。

    彼が、私に関心を持っていないように感じます。 普通、好きな人のことは知りたいと思うし、自然と関心はわくものと思うのですが 例えば、仕事どう?とか、友達や家族のことを聞かれたりなど一切ありません。 私が話したことも覚えていないことが多いです。 先日、祖母が体調を崩して入院したのですが、そのことは彼にも話していて お見舞いに行ったその足で彼と会ったのですが、「どうだった?」の一言もありませんでした。 なんだか、彼からの私に対する思いやりや愛情を感じないのです。 付き合って1年になりますが、私を心配してくれたり いたわりやねぎらいの言葉をかけられた記憶が、悲しいけれど思い当たりません。 デートの時も行き先を考えるのはほとんど私。(ご飯代などは彼が出してくれることが多いです) 彼は今車を持ってないのですが、家で遊んだ時は、いつも彼の家まで片道1時間かけて送り届けて、また自宅に帰っています。 それが夜中でも、ありがとうや、ちゃんと着いた?などの連絡もありません。 私が彼を想ってしたことに対しても感謝されず、がっかりしたことも多々あります。 浮気してるのかと疑ったこともありましたが、彼の行動を見ていてもそうではないようで、彼の行動は本人にとって普通みたいなんです。 彼は私に不満はないと言います。でも関心もなさそう。 彼が私に甘えているのは感じます。 好き勝手言ってる彼を、はいはいとなだめるお母さんみたいな役回りです。 甘えさせてくれるし、他に相手してくれる子もいないから私と付き合ってるのかとさえ感じます。 お父さんが昔ながらの頑固親父というタイプのようで 彼もその影響なのか、女に優しくするなんてかっこ悪い、そんなの見せかけだ、と言ったりします。 また、人が頑張ったり熱くなっている姿を見ると、バカにしたようなことを言います。 ただ素直になれないだけで、本当は思いやりがあって優しい人だと自分に言い聞かせてきたのですが そういう部分も少なからずあると思いますが、単に思いやりや配慮に欠けるものが多いように感じます。 自分に置き換えると考えられないことばかりで でも、私に関心ある?大事に思ってる?なんて聞くと重たいし、多分嫌がられると思います。 この気持ちをどう伝えれば理解してもらえるか、1人で考えても答えが出なくて ここ数日ずっと悶々としているので、ここにご相談させていただきました。 どんなご意見でも構いませんので、聞かせていただけると嬉しいです。

  • 祖父母との交流が少ない子供の気持ち

    来年幼稚園に通う予定の男の子をもつ母親です。 私の母は子供の出産前に亡くなっており、父はいますが日帰りでは難しい距離に住んでいます。夫の両親とは、数年間同居していましたが、去年から別居しました。確執が続いていて、交流は滅多にありません(お正月くらい)。 そのため、息子の気持ちが心配です。私の住んでいるあたりでは、祖父母との同居が多く、友人宅に遊びに行って、友人と祖父母が仲良くしていると、さびしくなるようです。時々、「おばあちゃん」となんの脈絡もなく言うことがありますし、絵本でおばあちゃんが出てくれば「おばあちゃんってやさしい?」と聞いたりするので、亡くなった母、確執で会えない義母のことを考えて、祖母に会わせてあげられないことに胸が痛くなります。(別居の時のゴタゴタは、ものごとが分かり始めてきた時だったので、かすかに記憶があるようです。もっと大きくなって聞かれたら、きちんと説明をしなくてはいけないと思っていますが、それも悩みです。) 似たような経験をされた方、または経験はしていない方の客観的意見、もしくは、一般論でも構いません。祖父母との交流が極端に少ない家庭で育つ子供のことを、どうお考えになりますか?父母がいて、しっかり愛情を注げば問題ありませんか?子供の心のケアはどうしてあげたらよいですか?どんなことでもよいので、いろいろな意見を伺いたいと思っています。

  • 妙に思いやりのあるヤンキー

    先日電車にのっていたら、ヤンキー風のカップルがベビーカーとともに乗ってきました。 女は茶髪で音のうるさいサンダル?を履いていました。 男も茶髪で上下白のジャージというかウォームアップのようなものを来ていて、見た瞬間にヤンキーのカップルでした。 二人はベビーカーに赤ちゃんを乗せて乗り込んできました。 ふたりの会話が聞こえてきたのですが、 女「あいつまじムカツク~!!ゆるせねーよ!」 男「ちょっとまてよ。。○○(別の女性の名前)の気持ち考えてやれよ!」 と、なんか見た目とはギャップのある会話。。 さらに、赤ちゃんはこのふたりの子供ではないらしく、 女「でも(この赤ちゃん)どうしよう。。」 男「こいつだって、愛されて生まれてきたんだからさ。どうしようなんて言うなよ!」 とこれまたギャップのある会話。 今までヤンキーはヤンキーと思ってたのに、妙にこの男は思いやりのある発言をするなと思いました。 そういえば、むかし自分のバイト先にも、人の気持ちを大切にするヤンキーがいたのを思い出しました。 むしろヤンキーの方がいろいろな人間関係があり、人生相談ができるのでしょうか? むかしワルだったやつほど面倒見がよかったりしますよね?

  • おじいちゃん、おばあちゃんのイメージ(長文です)

    「祖父母」について質問です。 私は父方の祖父母とずっと同居でした。よく、核家族で育ったり、小さい頃におじいちゃんおばあちゃんを亡くした友人には、「いいなあ~」と言われました。 でも、私には何が羨ましいのかさっぱり理解できませんでした。 祖父は、超自己中心的な性格です。例えば、私が具合が悪くて臥せっていると、心配するどころか、起こして自分の用事をいいつけます。「具合が悪いから」と断ると、「言うことをきかない」と怒ります。 祖母も、よく、私のおやつだと知っているのによその子にあげたりしました。私が「私のおやつがない~」と泣くと、「わがまま」と叱られました。それでいて、代わりのお菓子を買ってくれたことはないです。 いつもこんな感じで、優しくしてもらった記憶はあまりありません。 また、この祖父母はとても仲が悪く、会話=言い争いという感じでした。顔を合わせると喧嘩です。楽しく家族で食事をした記憶はほとんどありません。 ですから、子供のころから私にとっておじいちゃん、おばあちゃんとは、嫌な存在でした。 随分大人になるまで、おじいちゃんおばあちゃんってそういうものだと思っていました。 ある人に、「君は、自分のおじいちゃんおばあちゃんに優しくないね。冷たい人だね」と言われました。でも、自分が優しくされていないのに?って思いました。 それで、もしかしたら「おじいちゃんおばあちゃん=孫には優しい」というイメージが一般的なのかな?と思うようになりました。だから、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んでいるだけで羨ましがられたり、おじいちゃんおばあちゃんに優しくしないなんて冷たい、と思われるのでしょうか。 みなさんにとって、おじいちゃん、おばあちゃんってどういう存在ですか?同居か、核家族かも教えていただけると嬉しいです。

  • 子どもにとって祖父母と暮らすことは

    祖父母(もしくはどちらか)と同居して子育てすると子、 思いやりの気持ちが育まれるとか良い面が強調されますが、 良くない方へ行ってしまう場合というと、どのようなケースがあるでしょうか? 1.何でもフォローしてもらえるので、かえって些細な事にも辛抱できない子になる。 2.色々と生活に制限がかかるので、かえって年寄りを疎ましく思う(ドライに見る)ようになる。 などあるでしょうか? という気が少しします。