• 締切済み

政教分離原則について

先日、市立図書館に行ったのですが、宗教書が陳列されていました。 職員に聞いた所、その信者が持ち込んだ物らしいのです。これは政教分離原則に違反していないのでしょうか??

みんなの回答

  • CyberBaba
  • ベストアンサー率100% (8/8)
回答No.3

政教分離とは、政治が宗教の自由を保障し、 特定の宗教を擁護して他の宗教を弾圧しないというのが基本理念です。 図書館に本を置いてはいけないとなると一種の弾圧となり、 逆に政教分離の基本理念に反することになります。 余談ですが・・・ 政教分離と目くじらを立てる人が結構しますが、 政治と宗教が全く完全にかかわらないことは不可能です。 宗教とは広い意味では、人間の生き方、価値観を説いたものと言えます。 無宗教というのもその意味では一種の宗教です。 生き方や価値観に基づいて政治は行われるので、 また生き方や価値観を持たない人、政治家はいないので、 完全な政教分離は不可能です。 でもこれは余談です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79340
noname#79340
回答No.2

政教分離に反し図書館の裁量を逸脱するか、と問われればかなり難しそうですね。 政教分離といえども、宗教的なものを一切排除するという原則ではないと思いますし、図書館ですから宗教的・思想的な本を置く意義もあるかとは思います。 しかし、歎異抄とか般若心経の研究書とかが置いてあるならなんとも思いませんが、例えば池田●作氏の著書がシリーズ全巻並んでいたりしたら、かなりの違和感を感じます。 そのような場合、私なら図書館の人に、「これはまずいと思います」と伝えますね。 公立だからダメということ意外に他意はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120967
noname#120967
回答No.1

図書館ですからさまざまな宗教の本があると思います。 収蔵図書が特定の宗教に偏りすぎていて、その宗教を「援助・助長・促進」するような場合は別として、そうでないなら図書館の裁量の範囲内でしょう。 本の出所は関係ありません。 図書館としても収蔵する価値がある本ならタダの方がいいわけですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政教分離原則について

    政教分離原則は、世界各国でありようが異なります。フランスの政教分離原則は、日本とは違い宗教と政治が厳密に分離されています。宗教はあくまでもプライベートなもの。宗教を持つ人が各自、どの政党を支持するのは何の問題ありませんが、宗教組織が特定の政党を支持するのは 政教一致となります。 そうすれば、創価学会がほぼ100%創価学会員の公明党を、仏道修行として信者を選挙支援活躍に駆り立てることは出来なくなります。 皆さん、どう思いますか?

  • 政教分離の原則

     創価学会と公明党は政教分離の原則に違反していないでしょうか?  選挙になると、創価学会員が生き生きとして来るように見えます。このように見えるのは私だけでしょうか?  選挙の時に、創価学会員は、票を集めるのは功徳と教えられているようです。これって、政教分離の原則に違反しないのでしょうか?  詳しい方、どうか、教えてください。宜しくお願い申し上げます。

  • 【政教分離の原則】政教分離とは、政治と宗教を分離す

    【政教分離の原則】政教分離とは、政治と宗教を分離するという意味ではなく、どの宗派の人でも誰でも政治に参加出来る自由があるという意味である。 日本国憲法 第二〇条 一 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 三 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。 日本国憲法 第八九条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便宜若しくは維持のため、……これを支出し、又はその利用に供してはならない。 創価学会の公明党は政府に向かって、国民(信者)にお金を配れと言えない宗教組織のはずなのだが・・・ 政府にお金を配れと言えるのは宗教団体に属さない政治結社の立憲民主党とか日本共産党とかしか言えないのでは?

  • 政教分離とは?日本ではなされている?

    政教分離とは? 特定の宗教(団体)を国(政治)が支援してはいけないと何となく思っていました。 (違うかも知れません) 日本で政教分離はなされている?でしょうか? ただ、与党であり、創価学会という宗教の信者が表立って選挙活動を行う公明党は政教分離の原則に反しないのでしょうか? 他の宗教団体も各々支持する政党が決まっているようですし、 日本では特に問題ないのでしょうか? 少なくても創価学会は宗教活動の一貫で選挙もやっているのも知ってはいます。 米国などでもキリスト教が主流?なので創価学会も似たようなものと解釈できるのでしょうか? 他の少数宗教さえ弾圧しなければ問題ない?? イマイチ、そこらの線引きが分かりません。 当方、無宗教です。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 政教分離原則と創価学会公明党

      日本国憲法20条が掲げる政教分離原則「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。」に関し、創価学会公明党はこれに違反しているのではないかということが広く社会的に言われていますが、これはどのように違反しているということなのでしょうか。    

  • 政教分離の原則

    政教分離の原則とはどういうことを意味しているのか簡潔に答えなさい。という問題があり、答えがわかりません。 教えてください。 明日テストなので急いでます。

  • 政教分離原則

    こんばんは。 政教分離原則は、国家と宗教とのかかわり合いが我が国の社会的・文化的諸条件に照らし信教の自由の保障の確保という制度の根本目的との関係で相当とされる限度を超えるものと認められる場合に、これを許さないとするものであるとするのが判例である。 と問題集にはかいてあるのですが、「国家と宗教とのかかわり合いが我が国の社会的・文化的諸条件に照らし信教の自由の保障の確保という制度の根本目的との関係」という箇所の意味がよく分かりません。どういうことなのでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • 政教分離について

    政教分離について詳しく教えて下さい。 「国家」と「宗教」を分けるものであって、「政治」と「宗教」を 分けるものではないとする人がいて、とても違和感を覚えました。 また、政教分離についても国家が宗教を支配できないルール としています。これもおかしいと思うのです。

  • 「政教分離」

    こんばんは。 やはり、「政教分離」でないとですねえ。 例えば、「ある宗教の信者ばかり、優遇される」ということでは、 「優勝劣敗」ということは言えないと思うんです。 (「経済」をも、歪めることになるでしょう) 【訊きたいポイント】・・・「所謂「ご利益」と、「現世的利益」と、「信仰」の関係について。 お詳しい方のご教授をお願い致します。」

  • 政教分離がなぜいけないのか

    政教分離がなぜいけないのか 創価学会に対する批判として 「政教分離」が法律に違反している という点が挙げられますが そもそも、なぜ政教分離が定められているのでしょうか?