• ベストアンサー

露骨に態度に出るに人間

nisekantの回答

  • nisekant
  • ベストアンサー率11% (13/112)
回答No.4

私は露骨に出します。 そもそも、感情は他者に向けられた普遍言語ではという仮説があるくらいですから。 未熟かは、日本文化がそのような風潮にあるにしかすぎません。何故、「感情とは何か?」には一斎回答できないのに、「未熟だ」などと言えるのか此方が不思議です。

関連するQ&A

  • 態度を改めたいのですが…

    長文になります。 上司との面談で、喜怒哀楽が表情・態度にで過ぎていると注意を受けました。。急に無視したり、態度が変わりすぎる、と。 早朝出勤時は上司と2人なのですが、その時に何度も上司は相当カチンときたことがあるそうで、他のスタッフにも私を怒らせたかも、と相談を受けたことがあるとのこと(´・_・`) 以前、上司に自分にも人にも少し厳しいよね、もう少し優しく…と言われたことがあり、気をつけるようにはしているのですが、、自分の気分の波ではなく、腹が立った時・忙しすぎてパンクしそうな時に態度に出てしまっているのは自覚があります。ダメだな、とは思うのですが、なかなか直せません(>_<) ただ、忘れてしまっているだけかもしれませんが、私は上司(同僚も)を冗談以外で無視するようなことは、腹を立てたとしてもないと思うのです。忙しさや腹を立てていれば多少素っ気なくなったり、目を合わせられなくなりますが、、そのことなのか、わかりませんが…そのこと…かもしれません。指摘されるぐらいなので、なんらかの行動をしていたのだと思います。 他の人も気づくほど上司は怒っていたそうですが、私は全く気づいていませんでした(T_T)なんのことかもわからない、無自覚な方が悪いですよね。。 人それぞれの捉え方があるとは思いますが、不快にさせた私に問題があるのはわかります。 自覚があるものはもちろんですが、無自覚に人を不快にさせてしまうのを含め、改善できる良い方法はありますでしょうか。。 短気は損気と言いますが…苛立ちを腹に収める、表に出さない、というのがこの歳になってもなかなかできません(>_<) いつもニコニコしている方や、自分の中で収めて表に出さない人は本当にスゴイなと思います。どうしたら、そういうふうにできるのでしょうか。気の持ちよう??心の余裕でしょうか。 アドバイスお願いしますm(_ _)m 社会人としてありえない、人間ができてなさすぎるなど辛口コメントは控えてもらえるとありがたいです。できれば中辛ぐらいまでに… 上司には私が精神的に強いし、仕事ができるからだろう、と言われましたが、、仕事はある程度できるつもりですが(忙しすぎていっぱいいっぱいになって態度が悪くなっているという点では、仕事ができていないということでしょうが)、精神はそんなに強くありません。そういう評価を聞くと人が怖くなります。。 その他は言うことはなく、評価している。仕事ができて頼りになるし、頼みごとも笑顔で受けてくれて助かる。喜怒哀楽だけ少しずつ改善していくように、とのことでした。 …これでも昔より少しずつ改善してきたつもりです…(´・_・`)努力が足りないのでしょう 覚えがなくてすみません、、と上司に謝罪しましたが、明確に上司が激怒した態度については教えてもらえませんでした。それを聞く勇気もありませんでした。。 狭量だな、とは自分で思いますが…何もなく急に素っ気なくするほど激しい性格ではないつもりです。自己弁護になりますけど… 簡単に自己分析をしてみますと… ・ある程度自分が仕事ができる方なので(自分で言うのもなんですが)、何年経ってもなかなか覚えない、理解できない、同じことを何度も聞いてくる(完全に忘れて、聞いていないと言う)、人にカチンとくる 人それぞれペースがあるのはわかりますが…やる気あるの?とか思ってしまいます。心が狭い…。 それで同僚に冷たい態度を取ってしまったことがあるので、相談を受けたというのはその時かもしれません。他にもあるかもしれませんが。 ・私は普段は冗談とかを言っておしゃべりな方ですが、カチンときたり、それを飲み込もうとしたり、考え事をしていると無口になる。 精神的に大人になりきれていないのだと思います。 最終的には、変わろうと思ってもなかなか難しいよ、性格だし。人間らしいってことだよ。変わろうと思って変われたら皆んな良い人だよ、と上司に言われました。 変われと言ったのに…(´・_・`)

  • 【医学】大発見しました!ノーベル賞物の大発見です。

    【医学】大発見しました!ノーベル賞物の大発見です。 人間の表情は喜怒哀楽の4種類しかないと信じられて来ましたが、人間の顔の筋肉のパーツは12の筋肉で構成されています。 よって左右対象の筋肉だとしても人間の表情は喜怒哀楽の4種類ではなく、最低でも6種類。多くて最大12種類の表情が出来るはずなのです! もし人間の気持ちが4種類の喜怒哀楽だけでなく6種類、または12種類の感情を持ち合わせていると分かったなら、喜怒哀楽の他に何の感情があるのか分かりますか?

  • 態度の違い

    自分が好きな人と、嫌いな人に対して態度が全然違うのは当たり前ですよね? 喜怒哀楽がある訳だし、嫌いな人と接するのが時間のムダな感じがして、素っ気ない態度に自然となってしまいます。 嫌いな人とは、喋るのも苦痛になります。 相性は大事ですよね。 皆さんもそうなりますか?

  • 12「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む  >ご感想を!

    12 「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む by M   ・・・(略)・・・ 感情を素直に表現しているときは、一番自分らしい瞬間。 それに、自分の感情に素直になると、感性が鋭くなり、 他人の気持ちにも敏感になるんだ。 時には人間らしく、喜怒哀楽を爆発してみないか。           By M (12 日めくりカレンダー) ::::::::::::::::::::::::: 主コメント: 日常の感情、喜怒哀楽を表現することが 最も人らしい、と。 素直な人間は、 感情を素直に表現することだと、いう。 >ご感想下さい。(マジレス希望) 、

  • 喜怒哀楽VS無感情

    喜怒哀楽の激しい人と無感情の人はどちらが付き合いにくいですか? 喜怒哀楽の激しい人が苦手でしたが、無表情・無感情状態でひどい言葉を吐いて怒っていた人を見てとても怖くなり質問しました。 どうしても付き合わなくてはいけない場合どちらを選びますか?

  • 人間臭い躍動感?

    人間臭い躍動感? こんな言葉ありますか?あるとしたらどんな意味?喜怒哀楽があるって事ですか?

  • 人間の感情とは

    喜怒哀楽とは聞きます。 特に男性に置いてはプライドの生き物と聞きますが、 そのプライドによって喜怒哀楽といった感情が産まれる場は多々ありますか?

  • 人間の感情に関して

    人間には喜怒哀楽の他にも複数感情があるとは思いますが その中で全てでは無く複数感情が欠けている人間はどうなると思いますか? 悪ふざけを除き真面目に答えて下さいます様お願い申し上げます

  • 表情描き方

    人の表情(喜怒哀楽)のお描き方で よき方法・サイトなどありましたら教えて下さい。 目指すは百面相です。

  • 露骨に嫌いという態度を表す人間

     職場の同僚で、露骨に嫌いという態度を表してくる人間がいます。 自分が嫌いな相手には朝の挨拶はおろか,すれ違い様に廊下にうずくまって拒絶を表したりします。  机の前に段ボール箱を積み上げて「バリケード」を作ったりしています。  嫌いなら無関心でいられるはずだし、無視していればいいのに「嫌いである」ことを自己主張するのです。    こういうタイプの人間って、どのような心理状態からしてこのような態度をとるのでしょうか。