• ベストアンサー

年の差

24歳の僕は,36歳の女性と付き合ってます. 本当に好きで,今年大学を卒業したら,一緒に暮らしたいと考えているほどです. 相手の人はバツイチ子持ち(子供は旦那さんの方へ)ですので,僕はいつか籍を入れても,式は挙げない,子どもは作らないつもりです(勝手に考えていますが) 子供を作らない理由は,前の旦那さんとの子供,自分たちの子供のことを考えるとちょっと生きにくいかなと.自分に異母兄弟がいるって,どうなのかなと.あと相手の年齢もあります. 式を挙げないのは,特に理由はありませんが,なんとなく... 僕と彼女は本当にずっと一緒にいたいと思ってますが,親,特に自分の親が何と思うか. そんな年の離れた女性と,しかも自分の孫も見れずに,なんていうのは親不孝者でしょうか 自分の幸せを取るべきか,親の幸せを取るべきか・・・すごい悩んでいます.もちろん彼女にはこんな話は今できません.確実に「自分がいなければいい」と言うからです. 教えてください.どうすれば一番いいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenten033
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.11

過去に私も12歳下の彼がいました。 あなたの彼女と同じように子供もいます。 ただ、子供は私の元にいますが。 その彼は正直に親に話したようです。 やはり反対されたみたいですが、彼のお姉さんが 私と付き合ってから彼が変わった。と後押ししてくれたようでした。 色々あって結局は別れましたが、親に反対されて分かれたわけじゃ ないです。別の理由でね(笑 ご自分の幸せを考えていいと思いますよ。 あとは親に言って反応次第で考えてみては?

KEI-free
質問者

お礼

親の反応はいまいち,というか反対・・・なのかな.時間がたてば変わるかもしれませんが. 後押ししてくれる人がいると心強いですね.ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#76642
noname#76642
回答No.10

親の幸せは子供が幸せになることです。 そこに重きをおくべきです。 貴方の幸せを望むがゆえに 心配をして反対もするんです。 それが分からないのであれば 「親不孝」ですね。

KEI-free
質問者

お礼

僕の幸せを確かに望んでくれてます.心配なのか,なんで反対するのかよくわかりませんが,幸せを望んだ上での反対だと思います. それがわかってる僕は親不孝者ではないのかな.でも,一緒にいたいと思うから親不孝なのかな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81013
noname#81013
回答No.9

将来の自分達の子供は自分達のために・・・です。 確かに彼女と元旦那の間に子供が居て 子供自身は複雑かと思いますが、それは子供を作る うんぬんより離婚してようが母親に彼氏が居る時点で 複雑ですよw でも反対されてないから今まで彼女と付き合ってきたんでしょ? なら気に病む所が違う(笑) なので其処の部分は今更です(苦笑) 私にも16と、9歳離れた異母姉妹がいますが 自分の結婚、子供に関しては何にも言わないし言う 事は筋違いです^^ 私の場合子供は居ませんが彼が6歳年下で 28で彼の両親には会った事が有りません。 正直毎週毎週末に「実家に帰って来い」などと メール、電話をしてくる親です(汗) 彼にこのままじゃ絶対反対されるがどうする?と聞いたら 「自分達が結婚する事だし、俺が納得してる 反対されても結婚はする。」と言い切ります。 まだ若いだろーが、自分自身が親に反対されても 添い遂げる!と言い切れないのであれば、 言い切れないけど彼女と別れたくないのであれば 経済的にも精神的にも磨いて下さい。ご自身を。 そこで改めてご両親に告げて下さい。 それでも反対なら、親を捨てなさい。 子供の真剣さ、成長を見てそれでも 認めないのはただの自分勝手な我侭です。 我が子が可愛いなら本当に大切なら認めますよ・・・。 でも駄目な時は・・・その時は彼女と共にお幸せに。

KEI-free
質問者

お礼

半人前の自分が,好き勝手やってたらただのわがままですね. 自分を磨き,お互いの親にも納得できるよう,努力します. ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

20歳の時32歳の女性と付き合っていました。別れました。何故なら結婚の意味が分からなかったからです。先ず、結婚について彼女に話してみてはどうですか? どういう反応があるのか、それに彼女の言っている事を怒らず冷静に聞く準備もした方がよいです。

KEI-free
質問者

お礼

お互い,結婚の話はしたことはありませんが,ずっと一緒にいたいという気持ちは確認が取れています. いつかちゃんと話してみます. ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • st_i_nov
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.7

彼女を一番楽にしてあげるのがいいと思います。 つまり、悩みを話せば彼女は引いてしまうわけだから、今は悩みを彼女に話さないこと。 あと2・3年は現在の状態を続けるべきではないかと思います。それくらい続ければ愛が実ると思います。

KEI-free
質問者

お礼

今すぐ話しても,いいことはないと思ってます. もう少し経って,その時の状況をみて考えます. ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75496
noname#75496
回答No.6

19才年上で子供のいる女性と同棲して2年目の(20才)学生です。 彼女と彼女の子供達を心から愛しています。 彼女を傷つけるあらゆる事から僕が全力で守り抜く覚悟でいます。 僕は素封家の一人っ子で小さい頃から「お受験組」で育てられました。 事実を知った両親は自慢の息子だった僕が「年上の女にたぶらかされた」と 怒り狂っています。(実際は僕の一目惚れでしたが。) 特に母親は「絶対に許さない、」「彼女には絶対に会わない、」と言い張るので 恐らく勘当されるでしょうが気にしません。何が幸せかは僕が決めるからです。 親は子供の幸福を願うものだから、僕らが幸せに暮らしていればいずれ解って もらえると思っています。現状でもう充分、幸せなので子供も作りません。 (でも彼女には素敵なウエディングドレスを着せてあげたいと思っています。) 彼女は最初僕を恋愛対象としては見てくれず、常に身を引こうとしましたが 言葉と態度で根気良く愛情を伝えた結果、最近やっと「あなたの望むように」と 言ってくれるようになりました。 僕の生き方に殆どの人が反対します。 反対する人は(年の差恋愛の)未経験者で反対理由は根拠の無い憶測です。 「若い学生」だと言うだけで視野が狭い、まだまだ出会いがある、「若造が 何を言うか」みたいに言われますね。(言う人は不思議な事に皆、女性です。) 僕は医学生で最低あと4年、卒業後も一人前になるには数年かかるのですが、 どんなに辛くても厳しくても必ず彼女達を幸せにする、という目標があるので 頑張れます。普通の恋愛に比べてハードルは半端なく高いですが、 何事にも動じない愛情、諦めない覚悟があれば乗り越えられます。 ただ僕は彼女と結婚しようと思ってから一度も(結婚を)迷った事は無いですね。 彼女の子供達が大学を出て社会人になった後に入籍予定です。 まだ先になりますが待つことも愛情だと思うし、待たせる間、彼女に釣り合う 立派な男になってやろうと思います。以上、経験談ですが参考になれば。

KEI-free
質問者

お礼

>特に母親は「絶対に許さない、」「彼女には絶対に会わない、」と言い張るので 恐らく勘当されるでしょうが気にしません。何が幸せかは僕が決めるからです。 勘当まではいきませんが,同じようなことは言われると思います.そして自分の幸せですが,親の幸せも考えたいというのが僕の気持ちです. あなたほどのハードルはありませんが,僕と近い境遇ですね.僕もがんばります.ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

結婚は親の為にするものではないでしょ? 子供の件も式の件も全てあなたの考えであってあなたの彼女には話されてませんよね? 最初から自分は子供はいらないとか言わずに相手の気持ちから聞いてみてはいかがですか?彼女はあなたの子供が欲しいかもしれませんよ。 36なので年齢は関係ないと思います。それに異父兄弟のことですが、私は異父姉妹の姉がいます。実際には一緒に住んでませんでしたが、私が中学の頃、母から従姉妹と言われ会いました。 不思議なもので従姉妹じゃない、姉妹だ!と感じましたが母には言えず、高校の頃なんとなく、ごく自然に母に聞きました。私はヤッパリネ!くらいにしか思いませんでしたよ。 今でも姉妹の付き合いはあります。 私の知り合いが12歳年上の離れた方と結婚しました。(女性は再婚で1人子あり)再婚してから子供はいます。旦那様になる方の親御さんは年の離れた夫婦かもしれないが二人が結婚したいというなら親が反対するものじゃないし、応援するだけだ。三人で頑張んなさい!と言ったそうですよ。 まずは相手の方に否定的な言葉を言わず(いらない・したくない など)結婚したいと思っているんだけど・・・と伝えてみてはいかがですか?

KEI-free
質問者

お礼

異母兄弟がいる人に実際に会ったことがないので,どんな感じかわかりませんが,あまり戸惑いがなさそうなら,ちょっと安心です. そうですね,相手の人にちゃんと話してみようと思います. ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shivaree
  • ベストアンサー率17% (43/248)
回答No.4

僕は、26歳の息子の親父です。 もしも、僕がKEI-freeさんの親の立場なら 反対しません。 ただし、チャント生活出来るのか? 相手のお子さんを、家族として愛せるのか? 相手の女性は、KEI-freeさんを愛しているのか? 結婚の意志が有るのか? そして、KEI-freeさんが幸せに成れるのか? そんな質問をすると思います。 36歳の女性 僕の彼女と同じ歳 まだまだ、若いと思います。 男の方が、歳を取る速度が速い? だから、10年もすると同じ歳に見えるかもですよー

KEI-free
質問者

お礼

相手の子供は,連絡を取ったりしてるわけではないので,全く関係はないので,その点は大丈夫です. そのあたりは彼女ともちゃんと話をしたいと思います. 年上に見られる僕と若く見られる彼女.見た目の釣り合いが取れてるのがうれしいような悲しいような気もします. ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100200
noname#100200
回答No.3

年の差結婚なんてよくある事(?)だし世界で見ると女性が100歳超えの夫婦もいますから気にしなくてもいいんじゃないんですか? 質問者さんのご両親が血族子孫至上主義等の古い日本の考えの持ち主の場合は親不孝者だと思われる可能性もあるとは思いますが、普通は思わないと思います。 相手の子供の事を考えて(異母兄弟は辛いんじゃないか等)いるし、良い子に育ったな。と思われる可能性もあると思います。 どのようにするのが一番なのかは話し合ったり…結局は質問者さん次第だと思います。

KEI-free
質問者

お礼

年の差結婚はよく聞きますけど,女性が年上っていうのはあまり聞いたことがなかったもので・・・ 時期が来たらちゃんと話し合おうと思います. ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.2

「自分の幸せを取るべきか,親の幸せを取るべきか」と問われれば、無論「自分の幸せを取るべき」です。 でもね、果たして彼女に結婚の意志はあるのかしら? 少なくても、学生さんの戯言を真に受けるような大人はいないと思いますよ。 それに親に紹介したら、突然ご両親が彼女を「大年増の女狐!」なんて罵倒し始めたら貴方はどうします? 貴方は事態を収拾できる自信はあるのでしょうか? 彼女のご両親に挨拶に行って、「若すぎる」と反対されたら、何と言って説得するんでしょうか? 実際のところ、ない話ではないですよ。 まあ、人生は長いですから、ゆっくり考えてください。

KEI-free
質問者

お礼

たしかに,ない話ではないと思います. 結婚を反対されたら,結婚しなくてもいいとは思いました.同棲もダメなら,近くに住めばいいとも思いました. 自分の親よりも相手の親に反対されそうですね. 確かに自分の幸せを取るべきかとは思いますけど,今まで迷惑をかけた分,ちゃんとしたいという気持ちも強いです. ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして 年上の女性との結婚は賛成です。金のわらじといわれています。 今、芸能人などこの逆のカップルが多いですがこの場合。自分は、48歳ですが、12歳したの女性とは夜のいとなみに自信がありません。 あなたも、歳をとるとわかりますが結構きついです。 女性の場合、歳をとっても案外平気みたいです。 世の中でこの人と一緒に暮らしたいと言うことはあまりありません。 これもなにかの縁です。ダメならば離婚すれば良いのです。 思い立ったら、・・・です。結婚には勢いが必要です。 ちなみに、わたしは婚期をのがしました。一度は結婚したいです。

KEI-free
質問者

お礼

僕も,ちゃんと結婚して,子どもを育てたいと思っています. でも,女性の年齢が上だと,出産に負担がかかるのではないかとも考えたんです. 失礼ですが,ダメなら離婚とは思ってません.結婚は一度,大事な相手としたいからです. ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年の差カップルについて

    自分には20歳離れた彼女がいます。 自分26歳、彼女46歳 彼女バツイチの10歳の息子あり 職場で出会いました。 明るくハキハキとしてて、性格に惹かれました。 元旦那と別れた理由は、元旦那の子供嫌いにあったようです。 自分は、自分で言うのもあれですが、マザコンでも無く、恋愛経験は乏しくありません。 付き合って一年くらいです。 彼女はあり得ないと思ってたようですが、自分の押しに負けて付き合い始めました。 将来、違う人見つけて結婚すると思うよ、と不安ながらに話します。 離れたくは無いですが、若い自分に合う人見つけて離れる事を覚悟してるみたいです。 自分としては、年の差はありえませんが、性格的にこんな素晴らしい女性はそうはいないと思ってます。年の差を埋めるくらいの人間性があると思ってます。 熱々と言うよりも、落ち着いた恋愛です。 結婚するとしても親戚関係は問題ありません。 悩みとしては‥ 自分は子供が欲しい。 悩んでるせいで同年代の女性に目移りする。 友人、家族に会わせれない。 彼女の子供は10歳なので可愛いですが、先々はわからない。 友人、家族に会わせれないのは彼女が嫌がるし嫌がるのがわかるから。 彼女は子供が作れない。 性格で好きになったのは確かですが、彼女が60歳になっても愛せるのか 子供も諦めてもいいとさえ、今は思いますが先々も思えるのか‥ 人生経験豊富な先輩方に聞きたいのは 彼女と結婚の幸せか、同年代の相手の結婚の幸せです。 お忙しい所申し訳ありませんがアドバイスを頂けたら幸いです。

  • バツイチ子持ちの彼との年の差恋愛

    私は大学生(20)で今就職活動中です。 彼(49)は調理師をしています。 付き合って1年経ちますが、彼はバツイチで子持ち(元妻と暮らしていてほとんど会えていません)で、子供が私と同じ年です。 年の差が29もあって、さらに相手はバツイチ子持ち、 しかもそこまで給料も多くなく・・養育費も払っているのでお金はあまり持っていません。 それでも私は心から彼のことを愛してるし、結婚したいとも思っています。 彼もできることなら結婚したいとは言っていますが、私の将来のことを考えてか、 私が幸せになるんなら他の人と結婚することになっても引ける、愛してるけど、幸せになってほしいから愛して見守れるというようなことを時々話すこともあります。 私はどんな苦労をしても彼と一生一緒にいたいけど、 両親は娘が明らかに苦労することをわかっていながら許してくれるとは思えません。私としても、突飛なことをして親に心配をかけたくないし、孫の顔も見せてあげたい気持ちもあります。でももし親が結婚を許してくれるなら、どんな苦労でも乗り越えていく覚悟はできてます。 今は、苦労することが分かっているけど一緒になりたい。 一番気がかりなのは家族の気持ち。 という状況です。 皆様が私のような状況だったらどうすると思いますか? またもし同じような状況で悩んでいた方がいらっしゃったら、 結婚した、別れたなど、どのような考えでどう決断をされたのか、参考にさせてほしいです。

  • 歳の差 ・ 其々の道

    私48歳(バツイチ 26才、21才子持ち女性)、 彼34歳(果樹園跡取り) 付き合っていながら、勝手ではありますが、 彼には 実家を継ぐ為にも 結婚相手を見つけ 子供を授かり 幸せな家庭を築いて貰いたいと思っています。 その事は 彼には 何度も何度も伝えています。 その度、彼は『そう思ってくれる事は、嬉しいが、今は、考えられ無い。』 と言いはります。 哀しい事では ありますが、 彼のこれからの人生をを思うと出来るだけ 早い時期に 私は身を引いた方が良いと思っています。  叶えられない愛なら これ以上想いを深めてはいけないと。  アドバイスお願いします。   

  • 歳の差

    自分31歳(独身)、彼女50歳(既婚、子供、25歳.19歳)不倫関係になって10年になります。彼女の下の子が20歳になったら離婚して、自分の所に来ると言ってます。既に、彼女の家庭内での話し合いも始まっており、大反対されてるそうです。私の存在は公表せず、旦那が嫌になったからとの理由で。これから一緒に居れる喜びと、その反面、彼女の家庭を思うと、やっぱりいけないよなぁ~って思いが交差してます。みなさんはどのように思われますか

  • 年の差恋愛結婚

    私が19で彼が38です、 彼はバツ1で10歳の子持ち 私達わ付き合ってもー2年になります。 同棲もしてます 正直私は早く結婚して子供が 欲しいんですけど 彼には子供も居てるし その子供が中学生か高校生に なるまでそうゆう話はしない 方がいいでしょうか? 私が結婚を意識し過ぎなんでしょうか? バツ1で子持ちだと結婚とか 難しいですかね? ちなみに彼は子供が1番の人です 私と彼は年が19も離れてるので 普通のカップルより一緒に 居れる時間が限られてます だから早く結婚して 彼と幸せな家庭を作りたいんです、 でもまだ私の年も若くて 考えも若いです だから上手く考える事が できないのでみなさんの意見を 聞かせて下さい、 文章もわかりにくい所が あったら質問して下さい。

  • 旦那が数年の浮気・・・

    旦那が同じ女性と数年の浮気をしていました。 旦那が相手女性にかなりほれ込んでいたようです。 旦那と私(妻)はセックッスレス、スキンシップもなしです。 でも、食事や映画に行こうと誘うと一緒に行き、メールもちゃんと返信をしてくるし、私と離婚して相手女性と再婚しようとは思ってはいないようです。 この場合、妻は幸せだと思いますか? 自分のそばにいるのだから許すべきでしょうか。

  • 親の反対

    私はバツイチ子持ちの30代です。今お付き合いしている方がいて彼もバツイチ子持ちの二つ年下です。 付き合って二ヶ月になり、私は本当に彼に大事にされていて思ってくれる彼を大事に思っています。 元旦那は女癖が悪く、収入も少なかったのですが、私と子供よりも自分の親を大事にしていた為、二年前に離婚しました。 今の彼は、言葉はないですが私の子供とも仲良く休日は過ごしてくれたり子供も懐いていて本当に優しい彼なので、一緒にいてホッとしています。 先日、私の親に付き合っている彼を紹介して会わせました。 しかし、一度失敗している私に対してもちろん慎重にならなければならないのですが、彼との付き合いを反対されました。 有名な会社の社員で、御両親が会社経営をしているのですが、お兄さんと御両親が会社をやっていて彼は他の会社で務めているので、もっと高収入の人でないとまた苦労するという理由で反対しています。 確かに、元旦那も金銭的に苦しかったので心配してくれている親の気持ちはわかりますが、彼の人柄を見てくれなかった事がとても嫌です。 子供の将来の事を考えなさいと言われ、確かに子供が一番ですが今までこんなに大事にされた事がなかったので本当に今幸せなのです。 しかし、そんな気持ちを親は理解してくれません。 こんな年になって、こんなご相談でお恥ずかしいですが今後どうしたらいいのか悩んでいます。 まだお付き合いして二ヶ月だから、彼の事を全て分かっていないとは思いますが、ゆっくりと進んでいきたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 親不孝とは何なのでしょうか?

    私は、母から親不孝とは子供が親より先に死ぬ事。親孝行なんかしてもらおうと思っていないし、あなたが幸せだったらそれが親孝行よと言われて育ってきました。 人それぞれ考え方があるとは思いますが、 どうも彼の親の親不孝、親孝行の定義が違うらしく、 親の言う事を聞かないなんて親不孝だ 私たち(彼の親)が探して来た人と結婚したらあなたは幸せになれるんだから、親の言う事を聞きなさい。(本当に探してきましたw) あなたは人を見る目がないんだから親に任せなさい 親は子供の幸せを考えているのだから親に従っていれば間違いはない 親不孝はそうやって親に心配をかけることをいう 親の言う事を聞かない親不孝をするならあなたには何も残らないように遺言書をかく 私たちの体調がわるいのはあなたのせいだ 私たちはもういつ死ぬかわからないんだから私たちの言う事を聞きなさい 私は自分の子供には絶対言わないし、言ってはいけない言葉だと思っています。 子供は親の所有物ではないし、親のいう通り生きなければならないなんて理解できません。 彼が親の反対の中、自分の好きな事をしてきたのは事実です。 でも、それが彼の夢で努力を惜しまずやってきたことを知っています。 私と知り合い、その夢より、ちゃんと就職をして支えていくと言ってくれたとき、 私もあきらめさせていいのか悩んだぐらいでした。 それもその両親にとっては親不孝で、親の言う事を聞いていればそんな無駄な時間にはならなかったと言います。 友人関係も、あの子とは仲良くするなと口をだしていたようです。 私にいたっては「ただの男好き」だそうですw こういう親に対する対処法なんてあるんでしょうか? 彼も私も理解できず、彼も就職してほぼ休みなく働いている中、毎日上記のメールがくる始末。一緒に笑って生活していますが、内心疲れています。 何か気持ちが楽になる方法などありましたら教えていただければと思います。 長文ですいません。

  • バツイチ子持ち女性との結婚

    バツイチ子持ち女性との結婚を考えています。 といいますか、今の段階では結婚を前提にお付き合いをしています。 私はまだ大学生で来年の春就職予定なのですが、落ち着いたら結婚しようかとなっています。 仮に私たちに新たな子どもが出来ても、連れ子である子どもには、前の夫の子だからといった理由で差別しないで育てていくと思えたので、この様なお付き合いをしています。 また、交際を申し込んだ時は、彼女がバツイチ子持ちだと言うことは知りませんでした。 そして、その理由を告白した時に明かしてくれて、付き合うことは出来ないといわれたのですが、 私は好きになった相手にたまたま子どもがいただけで、その子どもも一緒に幸せにしたいと思ったので、付き合うことになりました。 彼女の子どもはまだ幼く、小学校に入るまでには籍をいれ養子縁組して結婚しようと思っています。 それが後5年後(5年以内)の話なのです。 元夫とはできちゃった結婚で、彼女が大学在学中に出産したようです。 先に籍だけ入れておいて、卒業したら結婚と考えていたようですが、 相手の家がとある宗教の熱烈的な家だと言うことを出産直後に知り、 自分も子どもも自動的に加入させられそうになり、それに耐えられずに別れたようです。 また具体的に言うと、その家では毎日のように会合があるような家だったようです。 別にその宗教自体は悪いとは思いませんが、シビアな問題であるにも関わらず、隠されていたことが決め手となったようです。 元夫とは一緒に暮らしたことはなく結婚生活自体したことがないようです。 同情ではなく、凄い苦労をいつも気を張って乗り越えている彼女は尊敬できますし、凄くいい女性だとも思います。 なので子ども共々幸せにしたいと心から思ったのですが、父親は頑張れと言ってくれていますが、母親は反対のようです。 絶対に普通の結婚ではないところに苦労すると言われました。 また、義理孫の面倒は一切見ないし、連れて来ないでくれとも言われています。 反対されることは分かりきっていましたが、こんな心の優しい母親だったのにそこまで冷酷な言葉をかけられた事が凄く悲しいです。 今まで私も幸せな恵まれた両親の元に育ってきたので、疎遠などと言うことはしたくありません。 長男なので、親の面倒も見ていくつもりですし頼って欲しいとも思っています。 親との同居は考えていません。 私の実家と彼女の実家も近いのでやや彼女よりの土地に家を建てるつもりです。 5年後(5年以内)というまだまだ先の話ですが、今のうちから認めてもらいたいと思っています。 周囲の非難を納得させる方法はありませんか?

  • 子供のため?

    夫婦の仲が悪く旦那が不倫してたり、仮面夫婦なのに「子供のために離婚しないわ。」と言ってる子持ち既婚女性って、本当は旦那からもらえる生活費と、世間体のために離婚をしないのであり、 子供をダシにしてるだけで本当は子供のためなんてこれっぽっちも考えてなくただ自分のためだけ、自分が楽をしたいだけ、 な子持ち既婚女性がほとんどだと思いますか? 逆にいえばさっさと離婚してる子持ち女性のほうが、子供のためを考えていて立派でまともな母親だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • MFCJ870Nでのインク量表示が正しく表示されず、1度リサイクルインキを使用した後も改善しない問題が発生しています。現在は正規のインクを使用しており、印刷は可能です。
  • お使いの環境はWindows10/8.1/7で、MFCJ870NはUSBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリについては特に記載がありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る