• ベストアンサー

商工ローン会社から賃料差押について文書が来た

こんにちは。 先日、とある商工ローン系の会社から下記のような文書が突然届きました。 ______________ 当社(A社)は裁判所に賃料の差し押さえの申し立てをしました。 ついては所有者(債務者)である管理会社B社があなたに対して所有する金員支払い請求権について今後は当社(A社)の口座へ入金して下さい。 _______________ というような内容の下に、送金先口座等が記載されていました。 私はそこの物件から数ヶ月前に転居しており、現在は住んでおりません(郵便局の転送で届きました)。 家賃滞納もしたことがなく、未払い分もありません。 旧住居は管理会社:B社へ賃料を振り込む契約となっていました。 このような文書が届いて、こちらから「現在住んでいません」という旨を連絡するべきですか?(ちなみに茶封筒に私の住所と名前だけが書かれた郵便物で届き、 封筒には差出先A社の責任の所在等は一切記載されておらず、開封にためらいました) まずは旧住所の管理会社B社から連絡があってしかるべきと思いますが・・・。突然私の個人情報がA社へ開示されているのも不愉快です。 差出先のA社に電話で毅然と問い合わせしたほうがいいですか? または管理会社B社へ「既に退去しているのに迷惑です」と連絡すべき? それとも、一切無視して大丈夫ですか? このA社は上場企業ですが、取立て等でいろいろと問題があった(今も?)ことは何となく存じています。 どのように対処すべきかご教示頂ければと思います。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.4

一概に詐欺とは決め付けられません。 それは『債権者代位権』という権利が、債権者に認められているからです(民法423条)。 今回の場合A社の言うことが正しければ、A社がB社に対して持つ債権について、B社が債務履行(返済)をしない為に、A社がこの債務の履行について裁判所に訴状提起し、判決が出た(確定した)か、或いは出なくても、仮執行を行っている可能性があります。 債権者代位権は、債権者が自己の持つ債権について、債務者がこれを履行しない場合に、一定の条件が満たされれば、債務者に代わって、その債務者の持っている債権を、相手債務者から徴収することができるという権利(制度)ですので、今回の場合、A社がB社に代わって債権を徴収することも可能なのです。 但しあなたの方に、B社に対する債務(家賃料)の未払いが無いのでしたら、そしてその家賃料の支払い済を証明する物(領収書等)があれば心配することはありません。勿論B社との賃貸借契約を解除した書類はありますよね。それがあれば大丈夫です。 それらがそろっていれば、今回の通知が正規のものだとしても、A社の事務的処理の誤りと思われます。 A社に関するあなた様の概要報告から、何と云う会社かは想像できますので、もしその会社に間違いないのでしたら連絡を入れるべきです。 そしてはっきりと「B社との賃貸契約は何年何月何日に解消しているし、家賃滞納も一切無い」と伝えましょう。 尚、個人情報に関しては充分に注意して伝えて下さい。

ringo78
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 同様の通知がまた来ましたので、こちらの新しい住所等は一切言わないようにして連絡を入れてみました。 結果、処理ミスということでした。 電話を切る前に「ちなみに現在のお住まいは・・」となぜか聞かれたので、「申し上げる必要は無いので」と伝えて、その後なにもありません。 おかげさまで心配が解消されました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

私も詐欺の可能性が高いと思いますので、A社への連絡は避けたほうがよろしいかと。 何だかんだ質問されて、こちらの個人情報を引き出されると思います。 筋としてはB社に事実確認でしょうね。 本当に債務者となり、今後裁判になるのか? 何故、退去した自分の個人情報がA社に漏れているのか? 私なら無視しますね。

ringo78
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

現入居者と間違えた事務ミスかも知れませんが、詐欺の可能性も大です。(たぶん詐欺です。) 当面あなたからA社には絶対連絡してはいけません。 あなたの存在を伝えること自体が、詐欺被害の危険に近づくことになります。 警察に連絡しておいてください。詐欺であれば類例集まっているかも 知れません。

ringo78
質問者

お礼

幸い事務処理のミスだったようです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

民間企業が差押を申し立てたのであれば、差押の連絡は裁判所から来ます。まだ届いていないだけかもしれませんね。 実際には差押をしていないのに脅してきているだけであれば、私はこうしたことに文句を言って、言葉のけんかをするのが嫌いではないので、「どのようなご趣旨?」などとその商工ローンに電話しますが、あなたの場合にはお勧めしません。消費者相談センターあたりに相談なさったらいかがですか。 もし、実際に差押をして商工ローン側からも連絡を念のためにしてきただけであれば、裁判所からの通知をまって対処すればいいでしょう。正規に差押をしてきているのであれば、個人情報の議論は筋違いですね。 消費者相談センターなどと連絡を取って、今しばらく様子を見たらどうでしょう。

ringo78
質問者

お礼

裁判所からの通知は来ることもなく、けっきょく事務処理ミスだったことがわかりました。 手段として、消費者センターの事は思いつきませんでしたので助かりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸での保険会社変更手続きについて

    賃貸アパートで暮らしているのですが、管理会社からの郵便が届きました。 ・火災保険の保険会社をA社からB社に変更することを決めたので、署名した紙を返信用封筒に入れてB社におくること。 ・返信用封筒を送らなかった場合、火災が起きても補償しないこと。 ・保険料は賃料に含まれていること。 が書かれていたので、署名して返信用封筒を投函しました。 その後、管理会社からも保険会社B社からも何の連絡も無いのですが、通常何か通知が届くのではないでしょうか? このままだと、火災が起きたときに、手続きがされていないと言われて補償が受けられない可能性があると思うのですが、心配しすぎでしょうか?

  • 支払賃料差し押さえについて

    弊社A(借主)と会社B(貸主)は賃貸借契約を締結しています。 この度、会社Bが金融機関Cより差押をうけました。 その折、弊社がB社に支払う賃借料も対象となり、第三者債務者として、直接B社に賃料を払うことを禁止されました。 こういった中で、B社より賃貸物件に係わる過去の賃料改訂条項が実行されていないため、遡って増額賃料を求められました。 この場合、現在の賃料は差押の対象として、裁判所から指定された所に支払いますが、過去の分、つまり弊社の未払債務(先方の未収債権)については、B社に直接支払うことができるのでしょうか? また、このことを裁判所が知った場合は、弊社に対して某かのペナルティが発生するのでしょうか? 少々長くなり、申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 賃料差押

    賃料差押の手続き  私の経営している会社は、ある会社(不動産リフォーム業者)に対して、数百万円の債権(一般債権になると思います。)があります。 この会社は、法的倒産の手続きを開始していませんが、私の会社以外の数社(人)対し、数百万円程度の債務をもったまま、営業を停止してしまいました。 この会社は、賃貸用不動産を2~3棟所有しているようです。 賃料の差し押さえをしていのですが、手続きはどのようにすれば良いでしょうか? できれば弁護士は使わずに自分で裁判所での手続きをいたしたく思います。また、費用についてもご存知でしたら教えてください。以上よろしくお願いいたします。

  • 間借りしている会社への宛名

    お世話になります。 宛名について迷っております。 これからA社宛に郵便物を出します。 そのA社は関係会社B社に間借りしているようで、A社御中のみでは郵便物が届かないようです。なので住所録には住所の後に「B社内」とあります。 今までこのA社に郵便物を送付するときには「B社内」と住所につけて送付しておりました。 しかし本日他の人が管理している宛名カードのファイルを確認することが出来ました。そこには住所の後に「B社御内」とあったのです。 本来こういった場合「B社御内」とするのが正しい宛名の書き方なのでしょうか? 今後気をつけたいので正しい宛名をご教示いただきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 文書の書き方について教えて下さい。

    文書の書き方について教えて下さい。 当社が発刊している情報誌のサンプルを試送(いわゆる営業)した先に間違って空の封筒のまま送って椎待ったようなのです。 それで相手先から連絡があり、怒ったりはしていなく、「せっかくだし見てみたいんだけど」とおっしゃって下さいました。 それでもう一度送ることにしたのですが、謝罪の文書をつけたいのですが何て書けばいいのか分かりません。 どういう風に書けばいいですか?

  • 賃料の支払先が判らない場合、供託は可能ですか?

    私は借地上に自己保有家屋(登記済)に40年以上居住しています。 ところが昨年、旧地主が不動産業者に底地を売却され、地主が替わりました。 新しい地主からは何の連絡も無く、賃料支払い先口座が不明であった為、 最初、新地主宛に普通郵便にて賃料の支払い先を書面で通知して欲しいと連絡しました。 しかし、新地主からの返信は有りませんでした。 そこでやむなく内容証明郵便にて以下の旨を連絡しました。 ・賃料支払い先が不明で、地代が支払えない事。 ・本書到着10日以内に賃料支払い先を書面にて連絡して欲しい事。 結局、郵便局から届いた配達証明書に記されている配達日から10日以上経過しても、新地主からは賃料支払い先の通知はありませんでした。 (Q1)この場合、賃料を受領拒否とみなし弁済供託する事は可能でしょうか? (注)賃貸借契約では賃料の支払いは持参する事となっていますが、ここ数十年慣例として地主の金融機関口座へ賃料を振り込んでおります。ですので賃料を新地主まで持参して受領を拒否されたわけではありません。 (Q2)また、供託せずに現金書留で賃料を送りつけた場合、賃料を支払った事になるのでしょうか? ■新地主は明らかに、賃料支払い滞納等の理由での賃貸借契約解除、立退きを狙っていると考えられます。 ですので、裁判になっても立ち退きの正当事由とならないよう、確実に賃料を支払いたいのですが、 (Q3)やはり供託する事が最も確実な方法なのでしょうか?他に最も良い方法があれば教えて頂きたいです。 以上 宜しくお願いします。

  • 賃料保証会社との契約について

    お読み頂きましてありがとうございます。 転職に伴いとある賃貸マンションの契約を仲介不動産と取り進めております。保証人が立てにくい状況にありましたが、当該物件は賃料保証会社との契約が条件となっていた為、スムーズに審査に入れるかと思っていた矢先に、仲介不動産業者から、下記の情報が欲しいと言われました。 緊急連絡先となる者(私の場合は兄です)の ・勤務先(住所・電話番号) ・勤続年数と月収額 万が一の際の保証人を親族にするのを嫌って、賃料保証会社を選んだのですが、この会社がなぜ、緊急連絡先となるもの電話・住所以外、とりわけ勤続年数と月収額を 知る必要があるのでしょうか? 上記の旨を仲介業者に質問したのですが、あまり私の不安が伝わらなかったことと、この仲介業者は賃料保証会社の事情など気にする必要もないのが当然であると思った為に、これ以上の質問はやめておきました。 とは言いつつも、賃料保証会社が、見ず知らずの「私」の事を審査をすると同じく、私もその会社の財務性や健全性が非常に気になります。しかも、私本人だけではなく、緊急連絡先の兄としても同じように気になるはずだと思います。 まだ契約を取り交わしたわけではないので、事前にこの会社に私の懸念点を相談しようと思いますが、賃料保証会社に対して、緊急連絡先となる兄の必要以上の情報を教えることは適切であるのか、皆様のご意見や専門的な知識・経験をご教授下さい。また、今までの賃料保証会社のトラブル事例や、非健全な業務活動をする会社などがリスト化されているサイト(URL)があれば、お教え頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 差し押さえについて

    弊社が商品を仕入れている会社(以下A社)の件で 先日裁判所から差し押さえの文書がきました。 弊社では毎月A社から商品を仕入れておりますので 今後一定額に達するまで買掛金をその会社に支払うなというものでした。 その数日後、そのA社から連絡がありました。 その内容は、 実はB社より原材料を調達しているが 2年前にB社との間に ”集合債権譲渡担保契約書”を交わしており登記までしている。 その債権の中に私どもの会社との間の債権も含まれている。 したがって、裁判所の差し押さえの内容に関わらず 今まで通り商品代金をそのまま支払ってほしい との事でした。 その登記書のコピーを頂きましたが どうやら間違いなさそうです。   弊社は裁判所無視でそのまま支払っても大丈夫でしょうか?

  • 貸付金の回収も差押もできません

    知人への貸付金の件についてお伺いします。 私の知人である父親Aは自己所有の不動産3件が数年前に競落されています。 父親Aはそれ以外にも2件不動産を所有していましたが、その2件について上記3件が競落された時期に所有者が息子B(債務者はAのまま)に変わっていました。 その後にまた、債務者も所有者も息子Bに変わっておりました。(もちろん融資金融会社も変更になっていました。) 私は父親Aに対して多額の貸付をしており、返済する意思がAに全くなかったので差押をするべく手続きをしていました。 それで競落されなかった2件の不動産の謄本を取って上記の件(所有者が父親Aから息子Bに変更)がわかったのです。 父親Aへの貸付は名義が息子Bに変更になる前のものです。 父親Aは現在全くの無収入ということらしいですが、海外旅行に行ったりしております。 関係ないといえばないのですが、とりあえず息子Bに言ってみたのですが、やはり「父親の件は自分には関係ない」と言われました。 訴訟をしたところで差押るものがなく困っております。 銀行口座の方も競落された時に差押を受けたため、A自身の銀行口座はありません。 聞くところによると、父親Aは息子B所有の不動産2件の管理をしているとのことで、返済や家賃振込み等の息子名義の銀行口座の管理をしているとのことですが、息子B名義なので何もできません。 弁護士はどうしようもないと、言っておりました。 何か良い知恵を拝借できないでしょうか?

  • 賃料支払先の変更 必要文書?

    会社で仕事をしていく中で、「賃借している不動産の賃料支払先を変更してほしい」という依頼をよく受けます。 名義人が同じで口座を変えるだけなら全く問題がないのですが、多くは「管理を子会社に任せた」「地主本人への支払いを、地主の子供宛の支払いに変更してほしい」というものです。 所有者が変わる事例以外は「債権譲渡」だと思うのですが、この場合、実際上はどのような書類をもらっておけば安心なのでしょうか。特に個人の地主さんの場合、「確定日付付きの債権譲渡通知」まで言うのもはばかられるケースが多いですし、そもそも将来の債権について、どう書いてもらえばいいのかわかりません。 とはいえ、むしろ個人の地主さんの方がもめた時は面倒なことになりそうな・・・。 みなさんどうされていらっしゃるんでしょうか?