• ベストアンサー

社長(トップ)の給料取り分

1企業の社長の給料というのは、その企業全体の総売上(利益ではなく)の何%くらい貰えるのでしょうか? そもそも社長と言うのは、自分が一番偉いわけなので、自分の給料を自分で決められるのですか?それとも法律かなにかで、社長は総売上の10%までしかとっちゃいけないとかあるのでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.6

社長の給与は株主総会で承認されることになりますので、売上や利益の何%などの規定や目安はとくにありませんが、分不相応な金額を提示すれば株主の承認を得られず、解任されることになりますので実態や世間の金額に応じた金額に自然になります。 もちろん同族会社で社長家族が株式をほとんどもっているような小さな会社であれば、誰も反対することはありませんのでいくら役員報酬をとるかは自由です。 ただし、それがすべて損金で認められるかどうかは別の話ですので、あまりにも世間相場とかけ離れた金額や、実際にはほとんど会社に貢献していないような社長であれば税務署に否認される可能性はあります。 同じような規模の会社でも業種によって売上は大きく異なりますので売上で役員報酬の金額を判断することはできません。

その他の回答 (8)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.9

社長が会社の方向性を始めさまざまなことを最終決断するので偉いように感じるかもしれませんが、本来はそういう役割をしている人なだけでえらくはありません。 ただ、偉いと勘違いしている人は多くいます。 給料の決め方ですが、それは社長それぞれ違っています。 ただ、中小企業の場合、社長がお金を持っていて個人補償が出来るような状況で無いと銀行などがお金を貸してくれないという状況があります。 また日本の法律の関係で、元々利益が出ると予想できていれば、利益のすべてを内部留保とするよりも社長の給料を高くして、社長が内部留保の代わりにお金を預っておいた方が税金が安くなります。 そういう、内部留保として会社がいざというときに使うようのお金を個人として持っている人も多くいるので、社長の給料≠社長が自由に使えるお金という場合もあります。

noname#103206
noname#103206
回答No.8

会社を共同経営しております。他の方の回答は読んでいません。 回答が重複すると思います、すいません。 社長を含めて役員の給与というのは、株主が毎年年収の形で決定します。特に上限はありませんが、あまりにも高い報酬を設定し、毎年赤字続きとなると、税務署から是正勧告が来るようです。 そもそも社長が1番偉いわけではありません。筆頭株主=社長でも、社長だから偉いのではなく、筆頭株主だから偉いのです。 ですから、持ち株をそのまま持った状態で社長を他人に譲っても、株を持っている元社長の方が偉いというわけです。 株主には、役員報酬の決定権だけではなく、役員の人事権も持っています。あまりにも無能な社長の場合、株主が辞めさせる事さえ出来ます。 そもそも会社は社長のものではなく、株主のものです。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.7

みなさんのおっしゃるとおり会社形態によってさまざまです。 オーナー社長もいれば オーナーでありながらも株の半分近くは他人が持っている会社 オーナーがいての雇われ社長 株主総会で決まった社長などです。 まあ一般的に 会社の業務上の命令系統では確かに一番えらいですね。 えらいのですから給料は(正確には大半の社長がもらうのは給料とは言わず役員報酬といいます)まぁ99パーセントの会社ではその額は社長が一番高いです。 決め方ですが、 社長より偉い人がいることも結構多いです。 その社長より偉い人たちが決めるといってもいいでしょう。 オーナー社長なら自分で決められますが オーナーがいての雇われ社長ならオーナーとの相談です。 株主が社長を決めるのなら株主が決めます。 実際にはすでに決まっている額面を株主が承諾するかしないか です。 金額は決まっていませんが、まぁ、こんなもんだろう。 というきわめてどんぶり勘定的に決まります。 あまり多いと、従業員の士気に影響しますし、何より 会社の経営状態が悪くなることさえあります。 しかし、あまり少ないとそれっぽっちの金額で 最高責任者として責任を持つことができないということにもなります。 私も中小企業のオーナー社長をしていますが、確かに社内の誰より 報酬を取っています。 私が取りすぎれば会社が傾きかねませんし、 少なけりゃ、ばかばかしくてやってられっかよ! 会社なんてやらねーよ!どこかに勤めた方がいいや。 ということになってしまいます。 また多すぎると、今度は所得税で税金をばかばかしく高いものを納めなければなりません。ですのでそこそこもらってます。 さて、例えば超大手商社、○菱商事の社長はどのくらいとっているのだと思いますか? 私も今となっては想像ですがおそらく1億~1億2千万円くらいです。 というのは20数年前そこに務めていました。 現在の私にはそこまで当然とっていません。 20数年前そこの社長は8千万円ほど取っていました。(推定) で私はその会社辞めました。 辞めるときに会社は私を引き止めませんでした。 決して引き止めてほしかったわけではありません。 私は考えました。 引き止めないということは、この会社は俺が 後々社長の給料まで取れないと思っているんだな・・。 つまり社長になれないと思っているんだ。 しかし、もし俺が独立して辞める会社の社長より 将来給料を取ったとすれば その会社は馬鹿を見たことになる。 だってその会社の社長より独立した俺の給料の方が 高ければその会社の社長よりも俺の方が有能なのだから 辞めさせたことは失敗だろう。 そんな会社ならばあとでやめなければよかったとは 思わないだろう、辞めてよかったと思うだろう、と。 もし俺が将来その会社の社長より給料が取れないとすれば すんなりやめさせたことには納得がいく。 さすがに○菱商事!俺が社長より有能ではないと 見抜いていた! 最初から社長になれない運命なら その会社にいることもない。 将来辞めてよかったと思うだろう、と。 どの道、やめたほうが良かったという結論づけるため 社長の給料をものさしにした覚えがあります。 さて、世の社長の給料も気になるかもしれませんが あなたの給料を如何に多くとるかを考えた方がいいと思います。 ひとつだけ確実なことはあなたは勤める会社で社長でない限り 社長より多い給料をもらえることは絶対にありません。 ということはあなたの給料をほしいだけもらうには そのほしい以上の給料を社長に取らせなければならないということです。 どんなにがんばっても社長以上の給料はもらえないのですから 社長の給料をがんがん上げてやるようにあなたが働けば 社長の給料も上がるし、あなたの給料も上がるということです。

simase
質問者

お礼

大変長くのご説明ありがとうございます よくわかりました ありがとうございます

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.5

・そもそも社長と言うのは、自分が一番偉いわけなので、自分の給料を自分で決められるのですか?それとも法律かなにかで、社長は総売上の10%までしかとっちゃいけないとかあるのでしょうか?  どちらでもないです。(@^^)/~~~ 社長は、株式会社の場合、たいていは取締役です。(代表取締役社長)とかね。役員・取締役の年俸は、株主総会に提案して承認してもらうことになっています。(まー社長だけが取締役で100パーセント株主ということも、多いですが、そのときでも、社長としてではなく、株主として、決めています)

noname#81859
noname#81859
回答No.4

オーナー社長なら自由に決められます、%なんていわず全利益を自分の懐に入れても誰からも文句を言われません。 雇われ社長なら、株主総会での承認が必要なため○百億くらい収益を上げている企業でも○千万くらい、1%もいかないこともあります。

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.3

会社の規模や形態によって違いますが、自ら額を決められるものではないと思われます。 当然、法律でも定められてはいません。 社長が一番偉いとも言いきれません。

  • Stiltzkin
  • ベストアンサー率42% (119/283)
回答No.2

>そもそも社長と言うのは、自分が一番偉いわけなので まあケースバイケースなのですが、この前提がそもそも「一概に言えない」わけです。 完全なオーナー社長で自分が一番"偉い"のなら、自分で自由に決められると思いますよ。でも、例えば株式会社では一番"偉い"のは社長ではないですよね。一番"偉い"のは株主ですから、単純に言うと株主が決めると考えていいと思います。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

大まかに言うと 経営者が決め、株主が承認すれば何でもOK ただ、一応従業員のモチベーションを下げない程度にね

関連するQ&A

  • あなたが社長なら給料いくら払います(賞与含む)?

    地方の零細企業(卸売業)でルート営業(社用車で同一県内)として勤務、規模は社長夫婦、従業員3名です。年商1億5千万で粗利益は約26%を上げています。私の個人売上は年5500万、粗利益26%の成績です。借り入れは社屋並びに土地代金のみですが、約7000万を25年で返済中です。個人的には毎月120万程度の粗利益を稼いでいますが、あなたが社長ならいくらお給料(賞与含む)を払っても良いとおもわれますか?ザックリでも構いませんので感想をお聞かせください。

  • 社長の気持ち

    社長の方教えてください。私は衣服の販売をしているものですが最近店の売り上げが悪く、赤字が続いています。利益がないのにもかかわらず社長は従業員のために自分の給料もなく借金をしてまで私たち社員に給料を払ってくれます。何とか利益を上げて売り上げを上げることができればいいのですがうまくいきません。仕入れができないので店のお客様も離れていくのも時間の問題です。そこで私はそんな社長に私の給料を仕入れに使ってくださいと言おうと思っているのですがこれって社長に対して失礼に当たりますか?また何といって渡したほうが社長もうけっとって頂けるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 起業後、社長の給料はいつ決める?

    概要 会社を興した後、社長の給料はいつ決めるのが合法でしょうか? 詳細 7月1日に合同会社を興しました。(株式会社ではない) 会計期間は1月1日から12月31日です。 つまり、第一期は7月1日から12月31日の6か月間しかありません。 代表社員は一人(株式会社でいうところの代表取締役社長)。ほかに代表社員や使用人はいません。 新分野に挑戦するため、会社を興した現在は全く顧客も売り上げもありません。 ただし、計画では会社起業2か月後頃から見込み客、小口の売上は立つ予定です。 さて、このような状態ですので現在のところ、社長の給料はゼロですが、まさか12月31日までの 第一期6か月間、ずっとゼロ、という訳にもいきません。 売上が立ったら、経費をひいた利益は全部は法人税の対象になってしまいますから。 かといって、まだ売り上げが立っていないのに、社長の給料を払う訳にもいきません。 (もっとも社長のポケットマネーを会社に貸し付けて、そこから支払う手もあるが、それは今回は考えない) さて、会社起業後に社長の給料を(もちろん法律に則って)決め、支払えるタイムリミットはいつまでなのでしょうか? なお給与は末日〆翌月25日支払、としていますが、とりあえず7月25日支払の給料はありません。(ゼロ円なのではなく、支払いという概念そのものがない) 理由は 「7月25日支払の給与は6月1日から6月末日までの労働の対価である。  6月時点ではこの会社は存在していないので、たとえ起業準備に奔走したとしても対価の発生する労働とはみなさない。  よって7月25日に給与を支払う理由はない」 ということです。これは会社設立時に税務署にその旨説明したところ、納得していただけました。 詳しい方、お願いします。

  • 社長の給料の相場とは?

    中小企業の社長の給料とはどれくらいなのでしょうか? 当社は年商20億円ほど、従業員20人ほど、純利益も1000万円~2000万円の小さな会社です。 当社の社長の年収は1700万円ほどのようです。 経理が間違えて、大事な資料を私に見せてしまったのでわかったのですが・・・。ちなみに私は入社して間もないので給料は22万円^^; 私は「え? こんなに・・・」と驚きましたが、この規模の会社では社長の給料はこんなものなのでしょうか? 私は狭い世間しか知らないのでわからないのですが、お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 社長の給料はいくらでいいのか?

    合資会社の設立を考えています。 現時点で収益がいくらあがるかわかりませんが、合資会社の場合、利益が出ていなければ、税金面で得をするという話を聞きました。 その際「利益=社長の給料」にして、利益ゼロにする必要があると聞きました。 本当でしょうか? また、社長の給料は会社設立時に決定しなければならないとも。 設立した会社の利益が初期に設定した社長の給料より少なかった場合などどうなるのでしょうか? 教えてください。

  • 社長の給料の決め方を教えてください。

    社長の給料の決め方を教えてください。 社長一人、社員(事務)一人の小さな会社を経営しています。年間の売上げにより、社長給料を決めていましたが、所得税、法人税、住民税、厚生年金、健康保険など全てがお給料を元に計算されているとのこと。月額50万円から100万円の間のお給料を設定するとすると、一番お得なお給料はおいくらでしょうか?

  • 社長の給料の決め方

    社員は社長1人の有限会社をを立ち上げた時 1.起業後1年~2年  売上が月に50万-材料費-その他の経費とみなされる物-役員報酬10万円=0  の場合、起業し始めは免税の対象になるし利益がゼロなので、利益0×税率=0で  何も支払う義務はないのですか? 2.起業後3年~4年  4年もたてば起業したばかりの会社じゃないから  事態は上記のまま(役員報酬10万を抜くと利益0)で変わらないままでも  免税されなくなる払うべき税金は何という税金でしょうか? 3.起業後3年~4年  そこそこ売上も上がり、月に売上60万になったから人並みに役員報酬を月20万にしたら  利益がゼロという時、(質問3と同じく)4年もたてば起業したばかりの会社じゃないから  免税されなくなるのでしょうか? 4.役員報酬ですが、毎月毎月値段を変動する事可能ですか?  起業後1年目  1月=10万 2月=10万 3月=15万 4月=10万 5月=15万 6月=10万  みたいな…その月々の微妙な売上に対して報酬の変化って代えられるのですか?  もしくは、1年事に定額と定められているのでしょうか? 5.もし質問4で定額にしなくちゃいけない場合  売上が良かった時だけ、商品に対して別途「デザインをした報酬」としてとか、  この月は残業をしました。とか理由で定額10万+@は可能ですか?  (※売上が良かった時だけ理由を付けて不正な給料を得るのではなく    逆に、毎月正式に残業もしてるけど    売上が少なかったので+@できなかったという考え) 6.役員ではない、ただのバイトを1名雇っている場合、その人の給料も  質問4のように毎月バイト代の変更は可能ですか?  バイト代(1月の時給500円 2月の時給600円 3月の時給550円)と変えるなんてこと  できるのでしょうか? なんか思い付くまま疑問を並べたのですが教えて下さい。

  • 社長の報酬

    売上5兆円企業としては東電社長の年収7200万は高くなく少ないという意見があるが、売上20兆円企業のトヨタ社長は年収1億円に満たない。 競合と競って物を売って利益を上げている企業の社長ならまだ良いが、東電のように、単に電気送電の独占的な権限を持ってただ発電機を維持運用するだけの企業を売上で社長の年収を決めて欲しくないと思ったのですが。 社長の報酬は株主が決めることとあるが、社長の報酬は事業内容で、国家が介入しても良いと思ったのですが。

  • 社長の給料って目安はあるのですか?

    僕は、小さい会社を経営しています。 現在の年収ですが、620万です。 所得税と住民税が多くなってしまうので、今はこれくらいを報酬としていますが、 他の町工場の社長や、会社経営者は、もっと給料が多いと思います。 以前、テレビで倒産の危機となっている町工場を取材していて、存続のために銀行から融資を2000万受けることができると喜んでいたのですが、その社長の給料が80万円でした。 倒産の危機なのになんでそんなに給料が高いんだろう、と思ったのと、なんで自分はこんなに給料安いんだろう?と不思議になりました。 もちろん、自分の給料は自分で決められるし、社内留保の預金もある程度あり、まったく月の売上げがなしの状態でも、半年くらいは無借金でいけると思います。 現在、借り入れも一切ありません。 わたしの役員報酬は、一般的に考えると安いですか?

  • 社長の給料

    これまで個人事業主でしたが今後法人化します。 そのとき社長(自分)への給料をいくらにするかが 迷っています。 いまは売上ー経費=私の所得です。 おそらく0万~100万程度です。 平均すると50~70万程度でしょう。 これは全部が給与ではなく、ほとんどが 会社の成長資金で貯金されています。 節税の関係上、少し赤字になる程度 で設定すべきでしょうか? いま考えているのは80万~100万程度で 払えないでしょうから未払金として処理します。 そうすると心配になるのが、なんで高額の 報酬をもらうの?と税務署に指摘されないか? 心配です。 法人成りしたときの給料って勝手に決めていいと してもいくらにしてよいのか疑問になります。 ご助言お願いします。

専門家に質問してみよう