• ベストアンサー

履歴書に書いている資格で合格証書確認された事逢えりますか?

big-threeの回答

  • big-three
  • ベストアンサー率16% (28/166)
回答No.2

もちろんありますよ 入社後に必ずといっていいほど確認されます。 雇う側にも責任問題がついてきますので。

youtan777
質問者

お礼

公的資格や資格手当がつくような資格だけじゃなくすべての資格に対してでしょうか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 資格の合格証書の質問です!もし・・・

    証書を紛失したとして、再発行するにも引っ越しして受験当時の住所がわからず、受験番号もわからず、受験年も忘れ、氏名生年月日しかわからない場合でも再発行は可能なんですか? ちなみに、宅建士なんですが・・・(*‘∀‘)知ってる方いたら!

  • 合格証書はいつとどく

    ITパスポートを受けました 採点で合格でした 合否はいつ届くのでしょうか

  • 合格証書で・・・

    はじめまして。 アビバでワープロ検定とパソコン検定を取得したのですが合格証書をなくしてしまったので合格証書を再発行してもらうというのはできるのでしょうか? またどこで再発行してもらえるか教えてもらいたいのですが?

  • 履歴書に○○資格勉強中と書いても不合格になってしまったら?

    履歴書に○○資格勉強中と書いても不合格になってしまったら? 簿記3級やMOSの資格の勉強をしながら、転職活動をしている者です(一般事務を希望しています)。 履歴書の資格欄かどこかに○○資格勉強中と書いて、採用してもらえた場合、 入社後、合格したら証明書を提出するように求められるのでしょうか? もしも、落ちてしまったらどうなりますか? ちなみに、資格が採用条件として記載されているわけではありません。 採用する側の考えとしては、合格するかどうかは分からないけれども 勉強している分だけ知識は持ち合わせているだろうから、 雇ってもいいだろうという感じでしょうか? そもそも、資格の証明書まで、提出するように言われることはあるのでしょうか? (資格必須の仕事は別として…)

  • 1次試験まで合格している資格、履歴書に書いても良いですか?

    住宅メーカーの求人に応募するため履歴書を書いています。 以前も住宅関係で経験があり、また同業の仕事に就きたく、今回の希望職種は、設計補助やインテリアコーディネーター・CADオペレーターです。 インテリアコーディネーターの資格試験に1次試験まで合格しているのですが、履歴書の資格の欄に記入しても良いのでしょうか? (2次試験には今年不合格になってしまったので、また次回挑戦するつもりです!) 教えてください。どうぞ宜しくお願いします。。。

  • 資格証書を預かると言われた

    昨年の12月25日に実施され、今年の2月16日に合否発表がなされた、『第2回 東京都登録販売者試験』に合格しました。 しかし、現在勤めている会社は経営難なこともあって待遇が悪いため、6月14日の資格施行を待って、資格を優遇してくれる同業種の他社か、新たに医薬品販売事業に参入するコンビニや家電量販店など、異業種の門を叩こうと思っていました。 しかし、現在勤めている会社が正式に登録販売者であることを証明する『販売従事者登録証』を預かるというのです。 旧・薬種商は、個人に対する資格と言うよりも店舗に対して交付しているという性格が強い資格ですから店舗や企業が証書を預かって保管するというのは解かります。 しかし、登録販売者における『販売従事者登録証』は、あくまで個人に対して交付している資格です。 この資格を以って私と同様に待遇の良い同業種の他社への移籍や、異業種の門を叩こうと考えている人も多いはずです。 個人に対して交付している資格なのに会社側(しかも店舗ではなく、本部)が一括して預かり、保管するなんておかしいですよね? 会社側から一括で登録申請をしているので、『販売従事者登録証』は自宅ではなく、会社の本部に届くそうです。 なので、資格者本人が『販売従事者登録証』の原版を目にすることなく本部で「眠って」しまうのです。 さすがに、退職する時は原版を返してくれると思いますが、私は現状としてアルバイト身分なのです。 今の勤め先だけでは喰っていけないので資格を優遇してくれる同業種の他社か、異業種との掛け持ちをし、いずれ現職を辞める方針なのです。 よって、『販売従事者登録証』の原版が自分の手元になければ、同業種の他社や異業種の門を叩いても資格保持者であることを証明できません。 私が今勤めている会社の方針は明らかに間違っていますよね?

  • 履歴書の資格欄に書いた資格が不合格だった時の答え方

    公務員試験の申込書(履歴書)の資格欄に、受験予定だった試験を「取得見込」に○をして提出しました。 しかし、試験結果は不合格でした。 受験に必要な資格ではありませんが、面接で聞かれた際に不合格であったことを正直につたえるには、 どのようないい方が望ましいでしょうか? 現在第一志望だった県庁の最終面接に挑もうとしています。 フォロー、言い方など適切にアドバイスいただければ幸いです、

  • 英検の合格証書みたいなのをなくしてしまってわからないことがあるので教えてください。

    履歴書の資格の欄に英検3級を書かないよりは書いたほうがいいかなーっと思って書こうと思ったんですけど、合格証書みたいなのをなくしてしまって合格した月=履歴書に書く月がわかりません。 確か英検って年に三回ありますよねー多分私は夏前に受けた記憶があります。ちなみ1998年です。 ※資格の欄に書いたものの証明するものを提出することって多いんですか?私は手元にないので書かないほうがいいかなーと少し思っています・・・。 詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • 日商1級の合格証書

    日商1級の受験票には写真添付の決まりがありますが仮に試験に合格したとしたら合格証書には、その写真が添付されるのでしょうか?

  • 合格証書の紛失

    商業高校に通っている高校3年です。 去年に取得した全商の情報処理検定の合格証書を紛失してしまいました。 進学の際に合格証書のコピーが必要になるので困っています。 これって再発行できるのでしょうか? またお金はかかるのですか?