• ベストアンサー

刺身を食べる時、ワサビはどのように付けますか?

刺身を食べる時、ワサビはどのように付けますか? 1.刺身に乗せる 2.醤油に溶く 3.その他 皆さんがどちらなのか知りたくて、アンケートしました。私は2です。

noname#75192
noname#75192

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

アンケートならではですね!! 教科書的には1が正解なはずです。 2はワサビ栽培農家が泣く方法ですね。 私は、ワサビの風味がしっかり味わえる1です。 でも市販の練りワサビ?はどうでもいいやっってかんじ。 それでも遥か大昔より格段に良くなってますが・・・。

noname#75192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。1の方がワサビ的には良いのですね。今度やってみます。

その他の回答 (21)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.22

こんにちは。 3です。 醤油の小皿の端に、わさびを多めに置いておいて そのつど、少しとって刺身に乗せつつも、だんだんと 醤油にわさびが溶けていくような感じです。

noname#75192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。1回で2つの方法を使えるので良いですね。私も今度やってみます。

回答No.21

僕も3でつけないです。 せっかくのお魚の香り・・・。 わさびで消しちゃったら魚に申し訳ないと思うので(笑)

noname#75192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。魚の元の味を生かすことも大切ですね。私もたまには付けずに食べてみようかな。

回答No.20

3、です。つけません。 50歳も過ぎているのにお子ちゃまで、ワサビ、おでんのカラシなどはNGです。 少しのお醤油か塩のほうが魚のうまみがわかりますので・・・。 #17さんと同じですね。炭酸飲料も苦手です。

noname#75192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにわさびが強過ぎると魚の味が分からなくなってしまいますね。私もわさびは少なめに使おうと思います。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.19

すりおろした本物のわさびなら1です。 ただ、チューブ入りの練りわさびだったら、時には2もありです。

noname#75192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本物のわさびは1の方法が良いのですね。たまには1の方法にふさわしいわさびを使いたいものです。

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.18

1です。 ワサビの香りを楽しみたいのもあるし、私見ですが、ワサビを溶いた醤油の色合いがダメなんです。周囲の人が溶いててもそれはいいのですが。

noname#75192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに醤油の見栄えが悪くなるかも知れませんね。

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.17

3.使いません 理由は ・刺激物全般が苦手だから。炭酸飲料も飲めません。激辛カレーもダメ。 ・生魚の臭みが余り気にならないから。ついでにいえば生肉も結構平気です。

noname#75192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わさびの辛さは唐辛子よりはマイルドだと思っていますが、それでも刺激が苦手な人にはつらいかも知れませんね。

回答No.16

山岡さんに教わってから、1オンリーっす。 ついでに言えば醤油はキチンと冷蔵庫で保管しています。 もっとついでに言えば、わさびの葉で刺身を包んで食うと変化球的に旨いっす。

noname#75192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。美味しんぼの山岡さんでしょうか。わさびの葉というのは食べたことがありません。手に入ったらぜひ試してみたいです。

回答No.15

こんばんは、初めまして。 面白いアンケートですね。 私も1と2です。 本生わさびをすりおろしたら1で チューブとかのだったら1と2混合です。

noname#75192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わさびによって使い分けるのも面白いですね。

  • to9311mu
  • ベストアンサー率31% (268/842)
回答No.14

2ですね。市販の練りわさびなのでこだわっても意味ないかな?って。。。

noname#75192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私もそういう感覚です。良いわさびが手に入ったら1の方法にするかも。

  • ryosuke-u
  • ベストアンサー率11% (19/160)
回答No.12

こんばんは。 1.です。 わさびの辛さは揮発性なのでそうしたほうがいいと、 若い頃、知り合いになった板前さんに教わりました。 今でもそれをかたくなに守っています。 しかし、例えばタコブツ、これは乗せにくい。 テトラポットみたいだから、うまく乗らなくてイライラします(笑) その時ばかりは、かなり多めのわさびを溶きます。

noname#75192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わさびの性質も影響するのですね。1の方法もやってみて違いを確かめようと思います。

関連するQ&A

  • 【ワサビ】 醤油にとく派?刺身にのっける派?

    お刺身を食べるとき、ワサビってどうしてますか。 あらかじめ醤油にといてワサビ醤油にしますか? それともお刺身に少量を乗せて、醤油にはとかずに食べますか? あと、好きなお刺身ベスト3も教えてください。

  • わさびのつけ方

    わさびのつけ方なのですが、例えばおさしみを食べる時につける場合はお醤油に溶いて食べるのが正しいのか、それともわさびをその都度少量取りおさしみにつけてからお醤油をつけるのが正しいのか教えてください。

  • 刺身のわさび、冷奴のしょうが

    刺身のわさびと冷奴のしょうが、どうやって食べてますか? 1.刺身 ・ちょっとだけ箸にとって刺身につけて食べる ・しょうゆに溶かす ・その他 2.冷奴のしょうが ・刺身のように一口大に箸で切った冷奴に少しづつつけて食べる ・冷奴に最初に塗ってしまう ・その他 よろしくおねがいします。

  • わさびのつけ方

    お刺身にわさびをつけていただくときのことで質問です。 (A)小皿にわさびを取り分け、しょうゆなどに溶かして刺身をそれにつけて食べる (B)小皿にわさびを取り分け、箸で適量とって刺身にそれをつけて食べる (A)と(B)の違いを教えてください。 (A)より(B)のほうが、刺身につけられたわさびの量が分かりやすいとは思いますが、 マナーなどの関係からは違った解釈があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • さしみについているわさび

    家では、お刺身についている小さいわさびが人気です。 お嫁に来てびっくりしたのですが、あの小さいやつをみんなで取り合いです(笑) 旦那や義父母いはく、「チューブのよりこっちの方が絶対うまい」らしいです。私はおいしさの違いがわからないので争いを避けチューブのわさびを食べますが、私の考えでは「タダで付いてくるものなんだから、いいものを使っているように思えない」です。 なんなら、旦那も義父もタバコをよく吸うし、味の違いがわかるとも思えないって思います(笑) 皆さんはどう思いますか?

  • わさびの使い方(わさび醤油)

    こんにちは、よろしくお願いします。 刺身などを食べるとき、わさびは醤油に溶いてしまわず、刺身に載せたほうが旨い、といわれますよね。自分でもそのほうが旨いと思うので、一人で食事をするときはそのようにするのですが、大勢で食事をするときは、どうでしょうか? まだ刺身の上にわさびを乗せる人は少数派で、私としてもちょっとひねくれたものの見方をすると、「ええかっこうしいだなあ」と感じてしまいます。 一般常識としては、どうでしょうか? 「常識のある人」と見られるか、「ええ格好しい」と見られるか、それともいきなりわさび醤油を作る人のほうが「常識知らず」に見えるでしょうか? 「人目を気にせず、自分の好きなように食べれば?」という意見もあるとは思うのですが・・・・ 今回は周りから見てどう見えるか、判断で、お願いします。 たとえば、会社の飲み会の、居酒屋の席で、とか。

  • そのまま食べると美味しくない刺身は

    刺身に醤油やわさびをつけて食べると美味しいけど そのまま食べると美味しくない刺身は あまり良い刺身ではないのでしょうか? マグロでした。

  • 本わさびってお刺身1回につき、いくらぐらいですか?

    本わさびって、お刺身を食べる時の回数にしたら一本で何回分ぐらいあるんでしょうか? お刺身に少量乗せて100回分ぐらいかな?厳密な数字が知りたいわけじゃないんですが(笑) 大雑把でいいので、家族3人のお刺身1回にかかる本わさびの値段が知りたいんです。 ご存知の方がいましたら、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 刺身に添えるしょうゆやわさびは仕入?経費?

    初歩的な質問ですいません。 刺身を販売するときに添えるしょうゆやわさびや大根・大葉は商品仕入になるのでしょうか? それとも経費でしょうか?その場合の勘定科目は何でしょうか?

  • 刺身に醤油をつけ、食べる時の正しい作法は?

     テレビのうまいもの番組などでは、刺身に山葵を乗せ、醤油をつけ、醤油がたれないように、左手のひらを刺身の下にあてながら口に運ぶ場面が殆どですが、もし手のひらに醤油が垂れたら、その手のひらをぺロッと舐めるのでしょうか?   まあ、そんなことはないでしょうが、左手のひらの代わりに、その醤油の小皿そのものを刺身の下にあてながら、口元まで持っていった方が理に適っていると思うので私は元来そうしているのですが、和食においての、刺身の正しい食べ方をお教え下さい。