情報システム会社での育成プログラムについて

このQ&Aのポイント
  • 情報システム会社の社員育成プログラムについてご紹介ください
  • 技術的な知識だけでなく、ビジネススキルやプロジェクトマネジメントなど高度なスキルを身につけることを重視しています
  • 育成プログラムのフォローやキャリアパスの明示に課題を感じています
回答を見る
  • ベストアンサー

情報システム会社での育成プログラムについて

お世話になります。 漠然とした質問で恐縮ですが、皆様の会社で社員の育成プログラムとしてどのような取り組みを行われているか、差し支えない範囲で結構ですので、ご紹介戴けませんでしょうか。 (何を主眼に置かれているか、どのような体制で推進されているか、育成する側/される側にそれぞれどの程度の工数を割いておられるかなども含めて戴けるとありがたいと思います) 私の会社では数年前より、経産省のITSSに沿った育成プログラムをあるコンサル会社の協力を得て構築し、運用しています。 これに加えて、OJTも、研修的な形式も含めて取り組んでいますが、思うように効果が上がらず、今後短期間でより効果が上がる方法を早期に確立することが必要だと感じています。 個人的には、技術的な知識よりも、話を聴く、プレゼンするなどのベーシックなビジネススキルから始まり、ユーザ要件を取り纏める、プロジェクトをマネジメントするなどのより高度なスキルを身につけさせ、顧客やユーザに高付加価値な提案が行えるための育成を優先すべきと感じています。 技術的な知識については、自ら積極的に習得する意欲があり、それなりに伸びていると思うのですが、ある一定のレベルより上にはなかなかいかない、上にいくために何が必要かを探す努力が欠けている社員が多いように見受けられます。 育成プログラムではこのあたりをフォローする仕組みがないですし、 (もちろんプロジェクトマネジメントなどのコースはありますが、どうも受身の姿勢で、業務に活かせていないのだと思います) 会社として明確なキャリアパスを社員それぞれに明示できていないのも原因と感じています。 取り留めのない内容になってしまいましたが、下のほうで愚痴っぽく述べた部分も御考慮戴いた上で、皆様の会社での取り組みについてご紹介戴けると幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

「コンピュータを触っていると、食事を忘れてしまう」っていう、ハッカー気質の「仕事も趣味もコンピュータだ!」という方は別として、「生活のためにIT系の仕事をやっている」って人のほうが多数派ではないでしょうか?なので、質問者さんの状況はよくある話だと思えます。 とりあえずは、社員の学習による向上にたいして、「1週間の家族揃ってアメリカ旅行!」とか、それなりのニンジンを用意されれば、あるレベルまでの頑張りは期待できるのではないでしょうか?こういう報酬がゼロなら、社員は努力するのを、ばからしく感じるのではないでしょうか? また、社会への貢献とか顧客からの感謝の言葉など、自分の仕事の意義が明確に感じられれば、「もっとがんばって良いモノを作ろう」と思って勉強するのではないかと思います。ただし、そう感じるような仕事を与えられるか?は、難しいところかもしれませんね。単なるコーダやテスターであれば、仕事の意義なんて感じること無いケースが多いと思われます。また、派遣メインの会社は、自社のみで経営方針を決めづらい面があると思います。 なお、IT系企業で働く人は、派遣等で長期間、顧客の職場で働くことが多いと思います。なので、育成プログラムを作っても、教育したい社員が自社に居ない。また、それなりに技術のあるメンバーも顧客の会社に常駐していて、先生役になる人材も居ないという会社も多いような気がします。 私も、「先生役が過労で倒れて長期入院になっている。C言語分かる人がいない。ちょっと新人の先生役やってくれない?」と言われましたが、私は、顧客に終わりの期間を定めず人身売買で売られている身なわけですよね。なので、自社に戻って先生役をやることは、現実として難しいところがあり、断りました。 自社で開発業務をやっていれば、先生役も可能でしょうが、そうすると、コンスタントな受注が無い場合、赤字になりますからね。 そのリスクを怖れて、経験ある社員を派遣に出すわけです。なので、 先生役が居ないーー>新人が育たないーー>新人の派遣先が無い、あっても人月単価が低い という結果を会社は受け入れないといけないのでは?と思っています。 P.S. 質問者さんの会社が、ITゼネコンツリーのどの位置に属するのか不明なので、上記の内容が当てはまらず、意味無い回答かもしれません。

taichi_82
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 >P.S. 質問者さんの会社が、ITゼネコンツリーのどの位置に属するのか不明なので、上記の内容が当てはまらず、意味無い回答かもしれません。 いえ、大変参考になりました。 質問を投稿する前に、個人が特定されるような内容になっていないかとの警告文が表示されますので、本来はご指摘のあたりをもっと明確にした上で質問するほうが良いのはわかっていますが、あえて伏せさせていただきました。 >社員の学習による向上に対するニンジン、また、社会への貢献とか顧客からの感謝の言葉など、自分の仕事の意義が明確に感じられれば ご回答の通りだと思います。私も以前より、良い仕事をした社員、情報を積極的に発信する社員等を評価する仕組み、あるいはお客さんの顔が見える仕事の仕方が必要だろうと考えていますが、今までその任を負っていなかったこともあり、具体的な内容までは踏み込んでいませんでした。 ご回答を参考に検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 北條BCシステム開発株式会社においてプロジェクト

    北條BCシステム開発株式会社においてプロジェクトマネジメント・プロジェクトリーダーをやり抜く上で重要なポイントやコツを教えてください!

  • 人材育成能力とはどのようなもの?

    私は部下を持っていますが「人材育成」とはできるものなのでしょうか?また、どういうものなのでしょうか? 部下にはスキルUPのための教育、指導は必要だと思います。しかし、基本的な「見積提出期限を守る」だとかは社会人である限りわざわざ教える必要はないものと思っています。(一度は注意するが)そのようなものが人材育成とは呼べないと思ってもいます。 どちらかというと、人材育成=昇給、昇格(給与)で育成できるものと思っています。つまり(平等ではなく)公平な人事だと思っています。しかし、往々にして、公平に付けた査定が上層部で変わったりします。よって、せっかく人材育成しようとしているのに、育成になりません。実際、現実の話をしますが優れた部下は優れた上司の下で生まれるものでもなく、どちらかと言えばこのサラリーマン社会ではぐうたらな上司(上のことばかり気にしているイエスマン)に付く優秀な社員ほど、自分しか頼れないということで優秀な社員に育つものだと思ったりもしています。結局、優秀な社員とは、自分で切磋琢磨磨き上げないとできないものですから。このような結論を出しているのですが、どこか、間違いであって欲しい気もしているのは事実です。どうなのでしょうか、お教えください。

  • 社員・人材育成について 

    こんにちは、私は現在技術系の仕事をしています30代の男です。 いま就業している会社は、少人数で経営しているいわゆる中小企業です。その会社はほとんど社員教育を行いません、私としてもスキルの向上したいのですが、実務を練習にはできないという理由や、クオリティを落としたくないという事で全然、新たな仕事が覚える事が出来ません。『仕事が無い今の時期、本でも読んで勉強ておく事』(業種は絞られますが・・)とは言われるものの、仕事の効率や、会社全体の技術力UPを考えればある程度のノウハウの継承や、課題の提供、社員負担かける事は、必要ではないのでしょうか、目先はマイナスでも大きくプラスに変わって来るのではないでしょうか。何度か社長には直接そういう話はしましたが、上司含め他の社員は(2~3人)教えたり社員教育出来る人間ではないので、自分で本を読んで勉強するようにとしか言われませんでした。ここ何年かは、仕事が無い時本を読んだりしていますし、アピールもしているのですが、変わる様子もありません。 手取り足取り、教えて欲しいとも思ってないのですが、 他の会社ではどのように社員・人材育成されているのでしょうか?

  • 35歳からの派遣会社へ

    35歳の男性ですが、派遣で働いたことがなくどうか良いアドバイスをください。 大したスキル(PCはそこそこ使いこなせ、以前ユーザーサポート職の経験あり)はないんですが、こんな私でも派遣社員としてやっていけますか? また仕事を紹介してもらえるのでしょうか?  派遣会社で勤めている方、何でもいいです。アドバイスいろいろいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • IT業界での転職はあきらめるべきなのか

    30歳ちょうど、開発経験は3年ほどあります。 こちらで「プログラマーの書類選考に落ちつづける」という相談をしたら、特別なスキルもない上にマネジメント経験のない30歳は障害者雇用だろうと落ちるに決まってるといわれました 要は特別なスキルやマネジメント経験があれば問題ないということですが、今までのプロジェクトでは要件定義を設計とコーディング、テストを一人で行うものばかりで、共同作業を行ったことはありません。当然のことながらマネジメントスキルなんてものはありません。 このまま会社にいてマネジメント経験を積めればいいのですが、会社は倒産してしまいました。 マネジメント経験のなさを補う方法があれば教えてほしいのですが、そういう都合のいいものは存在しないのであきらめるべきなのでしょうか。 年齢 30 ■職務経歴 ・接客業 2年(新人教育を任されたことがあります) ・IT関係 3年(エディターコンポーネントとエディター本体の設計からテストまでを一貫して行いました) スキル C#,WinForms,WPF,WindowsStore,C++/CLI:3年 C++:趣味でシェル拡張を作ったことがあります JavaScript,PHP,MySQL,HTML,CSS:Webサービスを作り、今現在公開中です Java,Ruby,Perl,Python:簡単なプログラムなら組めます DotCloud,AppFog,Apache:Webサービスの構築ができます 自己分析 ・可読性と移植性とオーダーを意識して仕事にあたってきた ・最新技術の吸収に努めてきた ・いくつかのオープンソースプロジェクトでコーディング・ドキュメント作成を担当した ・接客の仕事では新人教育まかされたことがある ・paizaというコーディングスキルをチェックするサイトで上から1番目の評価をもらったことがあります ・アスペルガー症候群というコミュニケーション面での障害を持ってる 希望 ・プログラマーとして働き続けたいが、設計関連の仕事もしたい

  • 「起業」と「現在の会社」について

    はじめまして。 現在、起業を考えております。 現在会社員でございます。転職を何度か繰り返し今に至っております。 現在は、技術系の会社で10人未満の小さな外資系企業です。本当に 技術だけに偏った会社なので、セールスやビジネスの現場に関わるチャ ンスがまずありません。そのような経験を積む場がないので不安です。 プレゼンするチャンスなどもほとんどゼロに等しいので、どのように ビジネスセンスやスキルを向上させたらよろしいでしょうか? 必ず起業するという気概だけは絶対に失いません。 また、私のような、起業をしたいと切に願っているものが参加できるような 異業種交流会や起業家育成講座などがあれば、紹介していただけないでし ょうか?参加して、いろいろ勉強し、吸収できるものがあれば何でも 吸収したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • SE プロジェクトマネージャーとは

    私は、システム開発をする会社で働いています。(従業員250人程度) 先日、上長と面談があり、私の成長の遅さに関して、「この業界で仕事続けていく気あるの?」 みたいな厳しい話がありました。 そこで今後10年のキャリアプランを考えておくように言われました。 なにぶんなにもかも未経験(入社2年)なので具体的なイメージが湧きません。。 例えば、 ・プロジェクトマネージャーとしての業務内容、役割 とはどんなものでしょうか? ITSSスキル標準とかそんなものじゃなくて 現場のみなさまの生の声をきかせてください。 SE・PGをやっている方でプロジェクトマネージャーを経験した方、現在プロジェクトマネージャーの方 それより上のプロジェクトマネージャーを指導する立場の方、ご意見お待ちしております。

  • SE プロジェクトリーダーとは

    私は、システム開発をする会社で働いています。(従業員250人程度) 先日、上長と面談があり、私の成長の遅さに関して、「この業界で仕事続けていく気あるの?」 みたいな厳しい話がありました。 そこで今後10年のキャリアプランを考えておくように言われました。 なにぶんなにもかも未経験(入社2年)なので具体的なイメージが湧きません。。 例えば、 ・プロジェクトリーダーとしての業務内容、役割 とはどんなものでしょうか? ITSSスキル標準とかそんなものじゃなくて 現場のみなさまの生の声をきかせてください。 SE・PGをやっている方でプロジェクトリーダーを経験した方、現在プロジェクトリーダーの方 それより上のプロジェクトリーダーを指導する立場の方、ご意見お待ちしております。

  • 会社のシステムとして、正当ですか?

    事業内容:ITコンサルティング、システム開発等 という会社にハローワークの紹介で就職しました。 入社をすると、派遣会社の方にどのような経験とスキルがあるのかという面接をさせられました。 その際、就職した会社の人が、勝手にスキルシートを作成し、派遣会社の方へ渡していました。 内容は、出身大学、年齢、住所、業務経歴、取得資格でした。 そして、その派遣会社の人と出向先へ向かい、出向先の担当者へ上記のスキルシートを渡し、面接を行いました。 そして、行う作業内容を聞かされ、出向先で仕事を行うことになりました。 作業の指揮系統は、出向先の社員から行われています。 後日、労働契約書を作成するよう、就職した会社へお願いしましたが、ハローワークにて提示した内容どおりとの口頭説明のみで、書面では頂けませんでした。 また、就職した会社と派遣会社との契約内容、そして、派遣会社と出向先の契約内容も不明瞭です。 就職する際、出向であることは了承していましたが、派遣会社が間に入っている事は聞いておりませんでした。 また、自分の業務経歴等が、他社の方へ何の了承を得ることもなく渡されている事に疑問があります。 会社のシステムとして、これは正当なのでしょうか? また、これは偽装請負ではないのでしょうか? ちなみに、就職した会社は、派遣会社ではありません。 社員全員が、このシステムで働いています。 ちなみに、給与は就職した会社から支払われており、労働内容は出向先に合わせるように言われています。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • システム分析・企画の研修やセミナーを実施している会社を教えてください。

    今度,情報システム部門の社員に対して,システム構築の最上流工程である,「システム分析・企画」の教育を計画しています。 これは,コンピュータ利用ユーザーのニーズを聞き出し,システム企画書(提案書)を作成するものです。 オラクルとかベーシックとか,コンピュータの基本技術の教育については,多くのメーカーで開催されているのですが,このシステム企画段階での教育については,あまり多くないようです。 開催する会社規模の大小などはこだわっていません。それなりに経験・スキルがある所なら是非,教育をお願いしたいと思います。 もしご存知でしたら,教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう