• 締切済み

恋愛の意義

roy518xxxの回答

回答No.3

>1.恋人って何ですか?(なぜ恋人である必要があるのですか?) 質問に質問を返す形となってしまいますが,恋人と友人の境界って何だと思いますか? 私は,【好き】という感情ではないかと思います。 友人に対する【好き】と恋人に対する【好き】が同じものであるならば,恋人とは言い難いように思えます。 >2.恋人を作る目的とは何なんでしょうか?(結婚? 社会勉強?) 目的をもって恋人を作るのではなく,「一緒にいたい」と思えるから恋人になるのではないでしょうか。 社会勉強のために恋人になられたら,悲しくないですか? >3.恋人を作るメリットとは何なんでしょうか?(メリットと言うには語弊があるかもしれませんが、便宜上こうしました) はっきり言って,デメリットの方多いように思います。 相手に合わせて行動することも増えるから自分の時間が少なくなるし,多かれ少なかれ束縛があるし,依存しちゃうし,されてしまうし・・・。 互いのことを考えると,別れた方がいいのではないかと自分勝手に考えたこともありますが,自分を本当に想ってくれている相手にとってそれは酷なことです。 私にとっては,メリットやデメリットじゃなくて,「一緒にいたい」という感情が大切なように思えました。 半端な回答で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 「恋愛感情」てどのくらい続きますか

    一般論ではなく、皆さんの体験談か聞きたいです。 相手とずっと一緒いたいとか、相手のこと考えてるだけでどきどきしたりとか、そういった感情ってどのくらい続くものなんでしょうか。 私は結構いい年いっているのですが、「恋愛」ってしたことありませんでした。今付き合っている彼と初めて恋愛感情が沸いています。結婚して子供を作ってという話もお互い同士ではしてます。 ただ、彼と一緒になると社会的に失うものが大きいのです。それを思った時、後々どうしてこの人と一緒になったのだろうと後悔しないかとても不安です。もともと、結婚とは惚れたはれたですると失敗すると考えていましたし、打算でした結婚も結構上手く言った経験があります。そのくらい結婚についてはドライな考えを持ってきました。 たぶん今まで経験したことのないことなので、自分自身の気持ちや考えの整理が出来ていないのだと思います。その整理が出来るようにアドバイスをお願いします。

  • 恋愛の仕方や、恋愛の根本的なものがわかりません。

    はじめて質問します。書きながら考えをまとめているので、支離滅裂な文になっているかもしれませんが、ご了承ください。 私は大学生の男で、20歳です。 生まれて此の方、女性とお付き合いしたことがありません(女性との出会いがないわけではなく、男女ともに友人は多い方です)。 そのせいか、恋愛ってどういうものなのか、感覚がよくわかりません。 私は「人を(恋愛感情的な意味で)好きになる」ということがとても少なく、 片思いで失恋してから、数年経ってやっと次の気になる人と出会える、という感じです。 ただ、ほとんどのケースで相手に彼氏がいて、諦めてしまう…という情けないものなのですが。 片思いの段階で「好き」になるという時、相手への想いが強くなりすぎているような気がします。あわよくば、お付き合いの先にこの人と結婚したい、なんて付き合う前から思うことも多くあります。 もしかしたら、ただの執着心であるのかもしれませんが。 よく恋人と別れてから半年~1年経って新しい恋人が出来る人だとか、すぐに次の気になる人が出来てアプローチを掛ける人とかを見かけますが、 このような人たちは、どのような気持ちで相手と向き合っているのだろう、と気になります。 真剣な人たちも多くいるのでしょうが、なんとなく軽い感じがして、私には馴染めません。 それとも、そんなにすぐに強い気持ちが芽生える人と出会えるのしょうか? でも恋人がいるって純粋に楽しいだろうし、お互いに想い合えるって凄く幸せなことだよな、とも思います。これって私の恋愛に対する幻想でしょうか。 それと恋愛と結婚は別だと言いますが、本当に別なのかな、という疑問も湧きます。 恋愛の延長線上にあるものではないのでしょうか。 社会的なものを考慮すると、ある程度年齢を重ねたら、また考えも大きく変化するのだろうとは思いますが。 うーーーん、書いていてよくわからなくなってきました。 誰かを好きになるって、一般的にどういうことなんだろう? 恋愛ってなんだろう? どうやってはじめるの? なんだか私が普通じゃない気がします。頭が硬すぎる気がします。 恋に恋してるわけではないんですが、想い合えるって幸せだなって思います。 なんとなく一生結婚できないし、彼女すらできない気がしてきました。

  • 今後の教育

     私はこの3月に講師を辞め、現在は採用試験に向けて勉強中です。論文を書くことが一番の苦手です。論文の材料となる知識が私には足りません。多くのことを学び、視野を広くしたいと思っています。  質問にお答え頂けますか。                                     <小学校教育に関して>                1.現代の教育について疑問はありますか。 2.今後のIT教育についてどう思いますか。 3.少子化についてどう思いますか。 4.教師の社会勉強は必要ですか。 5.今後の教育についてどうお考えですか。 6.海外で勉強された方で、日本の教育との違いは?            (広義な質問ですが・・・)

  • なぜ恋愛は必要か。

    私は20代半ばの男性です。 異性を好きになったのはせいぜい中学生の時だけです。 私は借金があり(ギャンブルではなく)、まだまだ返す必要があります。 その状態で恋愛をし、結婚までということは全く考えられません。 その中で近頃よく考えてしまうのが恋愛です。 恋愛は必要ではないのか。 食べ物は作らずにコンビニで買うことは出来る、余暇は読書や便利なパソコンがある。 一人で困ることはほとんどありません。性欲は、ナニをナニすれば良い。 なるほど、老後の際に何かあったら大変だ、子供が欲しい、一人は寂しい……これなら恋愛をして結婚までの道筋は見えます。 でも上記のことに私は現在興味がありません。一人で寂しいということもありません。(決して子供がかわいくない、嫌いというわけではありません) それなら自分の部屋で読書をしたり音楽を聴いたりしているのがが良いです。誰にも何も制限されない素晴らしい世界です! ……いやでもしかし、恋愛することで何か変わるのではないか。(私の想像もとい妄想ですが) 全く興味のなかった服装や髪型を気にして自分なりにうまく見せようとする、 相手と会える日が楽しみで、そのために仕事を頑張る……恋の力とでも呼べばいいでしょうか。 そんなのもいずれ代わり映えのないものになるかもしれない、価値観の違いからくる喧嘩もある。 でもそれを越えた先にまた恋愛の何かがあるのではないかと思います。 私の考えとしては、恋愛は必要、だと思います。でも恋愛にそこまでメリット、価値がないように思います。 そもそも恋愛はメリットというのを考えるものではないのかもしれない。 難しいです。 皆さんの考えをお聞かせ願えれば幸いです。

  • 同情心で成り立たせる恋愛とは?

    同情心で恋人との恋愛関係を続ける。 "私と別れたら、相手が可愛そう"と言う、 想いで関係を続ける。 多少、相手に不平・不満があるのにも関わらず、 我慢して文句を言わない。 自分の気持ちよりも相手の気持ちを優先させてしまう。 相手に気づかれないように、 言動をうかがう。 恋愛に対するこう言った考えは皆さんはどう思われますか? こう言った考えを持たれる方、 逆に仮に恋人がこう言った考えだったら・・・。 よく、このような考えを持つ人は女性に多いと思うのですが、 仮に、それが男性であればどうでしょう? 自分が、このような想いで恋人と接していることを 相手に察しられたら、恋人としての プライドを傷つけてしまうことは勿論のこと・・・。 "何様の考えだ!!"みたいな。 優しさも度を過ぎれば、優しさではない。 自分の自己犠牲心に酔いしれているのではありません。 こればかりは自分の生まれながらの性格であり、 人との付き合い方。 直そうと思っても、そう簡単には行かないことでしょう。 それに、自分の想いが相手に察しられなければ、 それで良し。と言う考え。 少々、質問内容が難しくなりましたが、 タイトルにもあるように同情での関係を 皆さんはどう思われますか? ※これは私自身の考え方として捉えずにお答え頂ければ幸いです。

  • 「歴史」を学ぶ意義と大切なこと

    私は、学校で習った「歴史」に関しては、劣等生でした。しかし、「歴史」には、特に「日本史」には、素人ながら関心があります。以前、歴史に関して質問したときにも、「日本人として、日本の歴史を知らないというのは恥だ」という趣旨のご回答をいただいて、本当にそのとおりだと思いました。ただ正直言って、「日本史」には関心がありますが、なかなか時間がとれません。 それに、「なんで、この歳になって」という気持ちも湧いてきます。それで、ふと疑問に思ったのが、下記の2点です。私なりの拙い意見は持っておりますが、歴史に精通されている方、関心を持っておられる方のご意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 この質問を読んでいただいた方に、お考えをお伺いします。 (1) 「歴史を学ぶことの意義」は何でしょうか? (2) 「歴史」に対する評価は、国により、人により異なります。……やむを得ないことではあります……が、「歴史を理解する上で大切なこと」は何でしょうか? BAは選ばないで、締め切ります。それでもよろしければ、お考えを披露して下さい。今後「歴史」を学ぶ上での参考にしたいと思います。

  • 恋愛の事で疑問。

    恋愛に関して色々考えることがあるんですが、個人的な疑問として読んでいただけたらと思います。 恋人が居ても他の人と連絡取ったり仲良くなるのは駄目という法律や決まりはないですが、トラブルになるかもしれないと仮定して考えると敢えて仲良くなるのは辞めたほうが良い場合もあるんでしょうか? 特に職場だとトラブルになると周りにも迷惑かけるので恋人いる人は共通の趣味を持つ人を見つけても最低限の挨拶とか世間話だけにした方が良いんでしょうか? 学生なら若いうちに色々な人と遊んじゃえで通じますが、社会人になったらそう言う考えは通用しませんよね? 宜しくお願いします。

  • 再婚の意義

    X1で、10歳の男の子がいるシングルです。 再婚のことで皆さんの意見を聞いてみたいと思っています。 特に、再婚されている方、現在も離婚したままの方からの意見を聞いてみたいですね。 離婚した後、何度か恋愛をしました。 でも、私には再婚の意思がありません。 結婚、というのは、戸籍、相手の家族など、ついて回る問題がたくさんですよね。 私はそのようなものにもう縛られたくなくて、でも、やはり毎日を楽しく生きていきたいから 恋愛はしていたいと思っています。 ずるい話かもしれませんが、籍を入れなければ、その人と別れたところで、Xはつかないでしょ? 精神的には痛手を受けますが、社会的には受けない。 やはり1度失敗しているので、次にまた失敗したら・・・という恐れがいつもあるんですよね。 また、結婚すると相手に愛情を感じなくなってくることがありますよね。 (出会い系サイトにはそういった方がたくさんいるようです) そんな相手と、一生一緒にいなくてはいけないと思うと・・・やはり無理かな、と思ってしまいます。 ただ、私の言う恋愛は、体だけが目的の恋愛という意味ではなくて、 心から信頼しあってお互いを高めあっていくものです。 今までもそういうお付き合いをしてきました。 今後もそういったお付き合いをしていきたい・・・結婚はしなくてもずっと仲良く 信頼しあって助け合っていくようなそんな関係で。 再婚、というものは、何かいいことがあるのでしょうか? 今の私には、どうもその「いいところ」が見えないのです。 また、私のように結婚する意志はないけれど、恋愛はしていきたい、という 考え方は、おかしいと思いますか?

  • 恋愛とか…結婚とか

    恋愛とか…結婚とか 私は結婚願望ありませんいずれはしたいですがまだまだしたくありません。最近付き合った人とも付き合ってく内に結婚しないし別れたらただの友達 又は連絡も取り合わないことが多いです。結婚願望ある人は相手探したり いずれ結婚と考えあれば出会い 恋愛に積極的になれると思います しかし結婚願望ない自分は恋愛してもお互い楽しい時間 思い出 成長でき 人物にはプラスになることはもちろんですが、その価値を得るには時間 お金 労力は必要です 今まで数多く恋愛などしてきましたが、私の性格的に仕事 趣味 一人の時間が欲しく めんどくさがりや 恋人に尽くせないし 期待に答えられない なので付き合っても相手に浮気されてる 相手にしてくれない 遊ばれてるなど 一途でも毎回思われます なのでサイトやSNSで都合良いときだけ会え擬似恋愛的なことをしようとしましたが、 すぐ冷めてしまいますし、一度二度と関係持ったらもう会いたくなくなります街中で美男美女などのカップル見ると羨ましく思いますが、結婚願望なく 恋愛に向いてない 性欲が強い私の場合 どうすれば良いでしょうか? そこで皆さんに相談なんですが、 質問1 私の考えおかしいでしょうか? 私みたいな考えの人は少ないでしょうか? 質問2 風俗は色んな意味で無理で 恋人を作ることも不可能で 擬似恋愛的な都合良いときだけ会える人希望ならどうしたら良いでしょうか? 質問3 ご飯や飲みにいき体の関係もちたい為に休日過ぎるのお金や労力もったいないと思うようになりました、しかし性欲は強い場合 ホテルなどで、待ち合わせやるこどだけやるお金発生しない関係望む場合やはり 出会い系しかないでしょうか? 質問4 実際 体の関係もつ為だけに休日をお金時間使い 行うのってどう思いますか?お金が痛いとかではなく そんな価値ありますでしょうか? 性欲強く 恋人作らない場合 どうすれば良いでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 恋愛する意味

    みなさんは何を目的に恋愛をしているんでしょうか?恋愛することは自分が成長するといういみでもとてもいいことだと思うんですけど、結婚を現実として考えられない学生の私は(結婚願望は少しありますが、まだまだ先のことだと捉えています)、いつか必ず別れるんだろうなぁ、一緒にいられるのはあとどのくらいなんだろう。。という思いで、恋愛しているときは非常に苦しかったです。好きだから別れる日のことを考えると悲しくなりました。 だから、別れるときの辛さを乗り越えてまでいろんな人と付き合うことがなんだかよくわかりません。でもそれなりに経験をつんでおかないと、結婚したいと思った時に相手を見極められない…というデメリットがあるってよく聞きます。 でもやっぱり苦しいです。まだ一人の人としか付き合ったことがないからよくわからないのもありますけど、別れた後は自分が不安定になるのが嫌でこれ以上傷つくのも嫌で、連絡を一切とりませんでした。もうその人とは生きるうえで、関われないっていう自分の世界での相手に死を与えたんです。それも相まって苦しかったのかもしれません。 好きだった人ともう話したり顔を見たりできないのに(私の場合ですが)、永遠に一緒にいられる友達としてではなく、刹那的な恋人(結婚を前提にしていない付き合い)という選択をとるみなさんの考えを教えてください。