• ベストアンサー

建値のEx-works(工場渡し)の定義について

建値のEx-Works(工場渡し)について教えてください。日本から輸出する際、買主側が税金や関税の負担をするという認識で宜しいでしょうか? 現在、中国の会社と取引を行う上でEx-Worksについてちょっともめております。私の会社が売主となるんですが、Ex-Works(工場渡し)の場合、工場で渡したそのときから全ての費用は買主に移行すると思いますが、税金や関税はどちらが負担するのでしょうか?輸出ですので、そういったTAXは掛からないと思いますが、念のため掛かるかどうかもご指導頂きたいです。教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • mappa
  • お礼率78% (15/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guangbibi
  • ベストアンサー率45% (74/162)
回答No.2

中国で日系の貿易会社に従事している者です。 mappaさんの会社(工場)渡し(Ex-works)と言う事は、それ以降の日本サイドで掛かる陸送代から始まり、全てbuyer側が持つ事になります。よって、通常日本では輸出時に課税はされませんが、仮にされたとしてもbuyer側の負担になります。(特殊な物は、課税以外に輸出規制に該当する物は有りますが) 一般的に海外との契約では、CIF、CFR、FOBなどを使用しますが、これらも中国陸揚げ時に掛かる、関税や増値税でしたらbuyer側の負担になります。

mappa
質問者

お礼

guangbibiさん ご回答ありがとうございます。 知りたいことがわかり、非常に助かりました。 今後も何かございましたら宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

工場渡し 相手の工場か・・・出荷元の工場かくべつつきません ちゃんと引渡し場所 住所、場所名入れるのは行き違いを無くす為です

mappa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自分の説明が不足しており、すいません。 私の会社がSellerとなり、私の会社の工場より、Ex-worksにて販売します。 知りたいこと: ・Ex-worksにおいて、税金(関税など)はbuyerとsellerのどちらが負担するべきでしょうか? ・輸出の際、日本国内で税金はかかるのでしょうか? 宜しくお願い致します

関連するQ&A

  • 建値(Ex-Godown Tokyo) について

    現在メーカーで働いています。製品を輸出するときに、間接貿易と直接貿易の両方をしていますが、間接貿易の時(日本の商社を利用して海外に輸出する時)、商社に見積もりを出しますが、今の会社で価格をEx-Godown TOKYO JPY500,000.-とういう風に見積もりをだしています。入社する前に独学していた貿易の本では、建値(FOB,CIF,C&F)ぐらいで、このEX-GODOWNとかいう建値は知りませんでした。これはどういう意味の建値なのですか?詳しくわからいので教えてください。また他にあまり知られてない建値とかあるのですか?お願いします。

  • 貿易事務についての質問(Ex-godwon)

    貿易事務についての質問です。こちらはメーカーで、商社経由で商品が海外に輸出されます。商社の指定倉庫での商品受け渡し条件なのですが、この場合Ex-godwonもしくはEx-warehouseは商社に対する見積もり書に記載する取引条件として正しい呼び名なのでしょうか? http://www.boueki.jp/cat_e/exgodown_1.htmlから引用すると: Ex-Godown(倉庫渡し)とは、インコタームズの工場渡し条件のうちのひとつで、売り主が所有する倉庫、または指定する倉庫において、物品を買い主に対して引き渡す現場渡し条件のことをいう。 とあります。売主が所有する倉庫、または指定する倉庫と書いてあります。今回のように、買主である商社の指定倉庫での取引の場合、取引条件の呼び名は変わってくるのでしょうか?どなたかご回答ください。

  • 工場渡しで輸出する際の消費税

    今までC&Fなどで輸出はしているのですが、初めて相手側の都合により工場渡しで輸出をします。 その際に消費税がかからないと言う人と、国内なのでかかると言う人がいて困っております。 ・相手は中国の会社 ・工場渡しなので、輸出許可証等はこちらには届かない ・輸出の申請は相手側 この場合、消費税は相手側に要求するのは駄目なのでしょうか?

  • 貿易実務の建値(売・買)について教えて下さい。

    貿易実務の建値(売・買)について教えて下さい。 ex)横浜⇒アメリカへの商品輸出 買建値(メーカーから商品を調達)・・FOB YOKOHAMA 売建値(自社工場への輸出)・・CIF LOS ANGELES この仕組みが良くわかりません・・ 先日より、外資系企業(OEM生産)にて輸出実務を担当しております。 前職では輸出実務とは少しはなれますが、関連業務に関わっておりました。 よってFOB, CIFの意味は理解しています。 ですが、売・買で建値が異なる理由が良く理解できません。 別案件では売・買も同じ建値である場合も見受けられます。 ちなみに、メーカーから調達した商品(買)を海外の自社工場に輸出(売)する流れです。 同部署には唯一の先輩がいますが、質問してもあまり深く考えた事が無いとの回答でした。 また、上司(社長)は多忙過ぎて社内にほとんどいない為、アドバイスを求められる方がいません。 自分で調べてみましたが、納得いく回答にたどりつけないのです・・。 そこで、どなたか輸出実務のご経験がある方で上記についてわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 貿易用語のFCAってどこまで含まれるの?

    FCAについて色々説明が書かれていますが、 FCAの時、輸出通関は売主が行なうのか、それとも買主側? 指定運送会社の倉庫に入れるまでということは、通関費用は買主? 売主の費用負担の範囲と責任の範囲を詳しく教えてください。 あと、FCAとEX GO DOWN XXXとの違いを詳しく教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • EX-GO DOWNの輸出申告価格の算出の仕方?

    EX-GO DOWNという建値は国内指定倉庫引き渡し価格とのことのようですが、輸出申告価格FOBを算出する為の係数(EX-GO価格*1.??)はあるのでしょうか? 上記の国内指定倉庫から船積み港までの費用負担も取引先の輸入者になるので、輸出者にしてみればその費用が明確ではない場合があるかとおもいます。

  • 共有壁を含む土地の更地渡しについて

    この度売主による更地渡しで土地を購入いたしました。 隣地(東と西)との間に高さのある共有のブロック塀があり契約の時に1.2m以上の塀は現在の建築法に違反するのでカットしないといけないとのことで計測時に隣人にカットしていいか売主の方で確認するという話で終わりました。 その後隣人の許可はとったとのことですがカットする費用については売主では負担できないと言われました。 金商契約が一週間後でそれから売主の方で解体予定ですのでまだ解体は行われていません。 更地渡しが契約条件なので違法な高さのブロック塀については建物解体時に一緒にカットしてくれと不動産を通じ売主にお願いしましたができないと言われましたが納得できません。 3面の内1面は売主側で立てた塀とのことでそちらについては売主でするとのことですが共有壁については買主でせざるを得ないのでしょうか? 費用負担について契約時確認しなかった私も悪いのですがこちらは素人ですし、そもそもそのことを確認しなかった不動産に落ち度はないのでしょうか? 売主いわく共有壁のカットに12万くらいかかるとのことです。 どなたかお詳しい方ご教授ください。

  • スペアパーツの過不足

    貿易実務の質問です。 ユーザー=中国の会社 売主=当社 買主=日本の会社 引渡条件=買主が指定する日本国内の指定倉庫渡 スペアパーツは買主を通じて中国の会社に納入されます。指定倉庫渡し時でスペアパーツの過不足なく、船済後に盗難にあった場合、売主は不足分を売主のコスト負担で買主、ユーザーにパーツを供給しなければならないのでしょうか。 また貿易実務に関するQAサイトがあればおしえてください。

  • 輸出書類の作成の件での質問です。

    輸出書類の作成の件での質問です。 Free house deliveryでの輸出になるのですが、その際に輸出書類がtermをFOBとすることができると思います。 そこで疑問なのですが、なぜFOBで書類に書けるのかがわかりません。 実際は売主が買主のところまで配送した費用をもちますので、私は書類にDDPのような建値になるのかなっと思っていましたが、FOBでもいいのでしょうか?FOBと記載した際には、他に記載すべき金額はありますか? 初歩的ですみませんが、よろしくお願いします。

  • yahooショッピング輸入での税負担

     ヤフーショッピングで購入を検討しているのですが、どうも店が海外らしいのです。送料は一定額が提示されていて、代金+送料を支払うと、商品が手元まで届くようです。  問題は(輸入)消費税や関税の負担です。明記がないんです。  消費税については、内国消費税であれば売買契約で特段の定めがなければ売主負担が当然ですから、私は売主負担が当然だと思います。  関税については分かりません。ただ、売買契約の趣旨は、「実経費にかかわらず買主が約上の金額を支払い、売主が、買主が受取ればよい状態まで持ってくる」というものでしょうから、できれば、一度支払った後の事後精算であれ、売主に負担してほしいと思います。  皆様はどうお考えでしょうか?

専門家に質問してみよう