• ベストアンサー

相加平均、相乗平均

相加平均、大なり相乗平均の、 3乗と、ルート3乗根の証明の仕方を教えてください。 因数分解とか、解がいくつかあるようですが わかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

(a+b+c)/3≧[3]√(abc) (a>0,b>0,c>0)…(■) 等号はa=b=cの時成立 ([3]√は3乗根を表す記号として使用する) を証明するには a=A^3,b=B^3,c=C^3 (A>0,B>0,C>0) とおいて証明する。 (A^3+B^3+C^3)/3≧ABC…(1) この式を証明すればいい。 つまり両辺に3を掛けた式を証明すればいいですね。 (A^3+B^3+C^3)≧3ABC…(2) (左辺)-(右辺)=(A^3+B^3+C^3)-3ABC =(A+B+C)(A^2+B^2+C^2-AB-BC-CA) =(1/2)(A+B+C){2A^2+2B^2+2C^2-2AB-2BC-2CA} =(1/2)(A+B+C){(A^2-2AB+B^2)+(A^2-2AC+C^2)+(B^2-2BC+C^2)} =(1/2)(A+B+C){(A-B)^2+(A-C)^2+(B-C)^2}≧0 等号はA=B=Cのとき成立。 これで(2)が証明されたわけです。 (2)が成立すれば(1)が成立し、さらに(■)が成立することが 示されたことになるでしょう。 (なお、質問するときは自力努力の解答を書いて分からない箇所だけ質問するようにして下さい。まったく分からない場合は質問する資格がありません。そのような質問は削除されてしまいます。)

498593
質問者

お礼

この証明問題を解く方法は知っているのですが、 二乗までしか、解く力を、持ちません。 この問題は、私が大学を受験したときに、 一番目に出てきた問題です。 右辺を左辺に移項し、後は、計算力だけで解こうと試みたのですが 時間がかかりすぎ、結局複雑な計算ができませんでした。 理屈はわかるのですが、ダメでした。 あなたの回答は、分かりやすくて、もう一度、苦手な数学にチャレンジする勇気がわいてきました。 この問題が解けなくて、落ちたことは、大きなトラウマになっていたのです。本当にご指導ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

凸関数を使っての証明方法がある。 0<x<πでsinxは凸関数であると言う重要な性質を知っておくと、将来大変に便利なので、それを念頭においた解法を示そう。 文字は全て正か0とする。 a+b≧2√(ab)、c+d≧2√(cd)が成立する。 これを加えると、a+b+c+d≧2{√(ab)+√(cd)}≧4(4)√(abcd)。‥‥(1) (1)において、3d=a+b+cとすると、途中の計算は省略するが、(a+b+c)^3≧27abc → a+b+c≧3(3)√(abc)。 等号成立は、a=b=cの時。 凸関数については、“凸関数”で検索すると沢山出てくる。

498593
質問者

お礼

ありがとうございます。 丁寧に指導していただいたのは、感謝しています。 でも、私のレベルでは、理解できませんでした。 ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 相加・相乗平均の関係

    相加・相乗平均の関係について質問です。 相加・相乗平均の式は、不等式の証明等でよく使いますし、なかなか自分でも使い慣れてきたとは思うのですが、考えてみると、どうして成立するのか。そもそも、どうして相加・相乗平均の式で最小値が求まるのか、疑問がわいてきました。そこで質問なのですが、相加・相乗平均の式の意味を教えてください。あともう一点、もし証明するようなことが可能であれば、証明の仕方を教えてください。大学受験レベルでは必要ないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 相加平均と相乗平均。解る方教えてください><;

    ↓この問題なのですが… 問題:次の2つの数の相加平均と相乗平均を求めなさい。 (1)9と16 (2)15と15 一応自力で解いてはみました。ですが、合ってるのか分からず 次に進めずにいるという状況です。 この部分は、授業で習えませんでした。 参考書を見てみるも、載っておりません; 今から自分の答えを書きますので その答えが合っているか教えてください。 また、間違っていましたらご指導のほう、よろしくお願いいたしますm(_ _)m ※ /←活線。 x←かける。 (1)9と16 相加平均…9+16/2=25/2 相乗平均…√9x16=√144=(√12)の2乗=12 (2)15と15 相加平均…15+15/2=30/2=15 相乗平均…√15x15=√225=(√15)の2乗=15 省略せずに書いてしまってすみません。 解る方、よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 相加・相乗平均の問題

    相加・相乗平均の問題 √ab ≧ 2/(1/a + 1/b) を相加・相乗平均を使ってどうやって証明するのですか??

  • 相加相乗平均を使った不等式の証明

    a,b,c,d≧0、のとき (a+b+c+d)/4≧4√abcd ←(4√は4乗根です) 等号はa=b=c=dのとき の証明で、相加相乗平均を使うと思うんですが、どぅやって使えばいいのかわかりません。

  • 相加相乗平均

    相加相乗平均の新証明法 高校教諭、運転中にひらめく という新聞記事をネットで見たのですが、その方法を載せたサイトというのはどこかにありますか? それともまだ公開してはいけないのでしょうか。 PS. 大学受験で三項の相加相乗平均の関係は無条件に使っていいのでしょうか。

  • 相加平均相乗平均について

    A、Bが共に正のとき (A+B)/2≧√AB というのは高1で習ったのですが、最近数3の別解の際に 3つの数字でも相加平均相乗平均がなりたつと予備校の先生が 言ってました。 A+B+C/3≧3√ABC (←ABC三乗根)  そこで疑問に思ったのですが これは一般に A+B+・・・N番目/N≧N√AB・・・N が成り立つといえるのでしょうか? また成り立つとすれば数学的帰納法で証明するののだと思いますが 証明もしていただければと思います。 証明をしているURLを教えていただけるのであればそれでも構いません

  • 相加平均 相乗平均って、、、

    普通の不等式の証明と、相加平均、相乗平均の関係を使った不等式の証明がありますよね。どういう場合に応じて使い分けたらいいのかわかりません。教えてください。

  • 相加平均と相乗平均の関係の意味

    (相加平均)≧(相乗平均)はわかりました。 さらに、これを利用すると様々な不等式が証明できることもわかりました。 (分かったといっても初歩的なところですが) ただ、証明問題が、印象として、(相加平均) ≧ (相乗平均)を使わせるための証明問題というように感じてしまいます。 それは、(相加平均) ≧ (相乗平均)の意味を理解していないからだと思うのですが、この関係はそもそもどんな意味があるのでしょうか。 漠然とした質問ですがお教えください。

  • 相加平均と相乗平均

    3と27 の 相加平均 15 相乗平均 9 11と11 相加平均 11 相乗平均 11 までははわかったのですが 式はどうなりますかね?

  • 相加平均、相乗平均

    数学II 相加平均、相乗平均 A,Bは正の定数とする。 (A+2/B)*(B+2/A)≧8を証明しなさい。 という問題なのですが、どうも理解できません。 この問題はもとより、相加平均、相乗平均についても教科書や参考書を読みましたが理解ができません。 どうか、わかりやすくお教えねがえませんでしょうか? お願いいたします。