pov-rayと3DCADの違い

このQ&Aのポイント
  • pov-rayと3DCADは、異なるレンダリングソフトウェアであり、それぞれの特徴があります。
  • 3DCADはマウスなどを使って設計図(3DのCG)を作成するためのツールであり、pov-rayはプログラミングによって図形を作ることができるソフトウェアです。
  • 3DCADはレンダリングソフトの一部と考えられますが、pov-rayのようなプログラミングによる描写のメリットもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

pov-rayと3DCADの違い

「pov-ray」のようなレンダリングソフトを使った事があるのですが、3DCADのようなソフトを使った事がないので、よく分からないのですが、(1)3DCADはマウスなどを使って設計図(3DのCG)をつくる事が出来るツールなのでしょうか? (2)とすると、直接描写の出来るソフトがあるのに「pov-ray」のようにプログラミングのような事をして図形を作るメリットはあるのでしょうか? (3)そもそも3DCADもレンダリングソフトの一種と考えて良いのでしょうか? 勿論、アニメーションCGをつくるだけと設計をする事とでは、正確な数字が必要かなど違いがある事は分かるのですが…。 ご回答をよろしくお願いします

  • ouou2
  • お礼率66% (24/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.1

3DCADは立体形状のデータを扱うCAD(コンピュータ・アシステッド・デザイン::コンピュータによる設計支援)ソフトで、作成するのは図面です。 POV-RAYは3DCG(Computer Graphic)のレンダリングソフトで作成するのはイラストです。 図面とイラストは違うものです。 POV-RAYは3DCGのレンダリングソフトですので用途はレンダリングです。 3DCGのモデリングを行うソフト(モデラ)は別に存在します。 ※メタセコイア、六角大王Superなど また、モデラとレンダーが一緒になったソフトが一般的です。 ※Blender、LightWave3D、3DsMAX、Mayaなど 数値によるモデルの定義方法は効率が悪く現在ではCGにはまず使われません。 数値定義が可能な数学的なモデル、化学的なモデルならともかく萌えキャラを定義する場合を考えれば、使われない理由は容易に想像できると思います。

ouou2
質問者

お礼

おかげさまで違いが理解できました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 建築用パース用3DCGについて

    私は、建築設計・デザインの仕事をしています。 7年前からCGによる検討・プレゼン等をしていますが、 今よりもっとクオリティの高いCGを作成できたらと思っています。 現在2DCADはJWW、3DCADはshade10で建築物そのものを含めたパーツモデリングをし、powersketchで空間作成と照明計算・レンダリングを行っています。データのやりとりはshadeからdxfでpowersketchへエクスポートといった具合です。 また、昼間のレンダリングのみredqueenを使用しています(夜間のシミュレートには向いていないためです)。 建築用のためモデリングにおいて数値指定がかなり重要なので、shadeのUIはそこそこ建築向きだとは思いますが、レンダリング性能に不満があります。 powerskechはお手軽でコストパフォーマンスは高いのですが、モデリングができない上に非常に不安定、そしてレンダリング性能も・・・。 そこで レンダリング性能(速度も)、adobeとの連携、V-Rayの存在、価格等でC4Dが最有力候補なのですが、 モデリングのしやすさ、建築用途への向き不向き等、なにか教えていただければ、と思っています。 ちなみに、2DCADの乗り換えは今のところ考えていません。 また、PCのスペックも、問題なくクリアできています。 よろしくお願いします。

  • v-rayでのレンダリングの設定について

    Evermotionのarchinteriors vol.15という素材集を知り合いから借りてきて、その中のNo6の リビングルームのCGを3ds-max2009とv-ray1.5でレンダリングしたのですが、出来た画像が 何回やってもグレー1色でテクスチャーがはりつけていないような画像(archinteriorを販売してい るホームページで見本のカラー写真の横のモノクロ写真のような画像) しか出てきません。 知り合いに聞いてみましたが、その人も私といっしょで初心者なので分からないとの事。 こんなレンダリング結果しが出ないときは、なにか設定が間違っているのでしょうか。 連絡をお待ちします。よろしくお願い致します。

  • スペキュラハイライトとは、どんな法則に基づいて計算されているのですか?

    CGでハイライトを簡易的に表現するのに フォン(phong)ハイライトやスペキュラ(specular)ハイライトが使われますが、 どのような法則に基づいて計算されているのかわかりません。 出典だけでも構いませんので、ご指導ください。 現在CGソフトはPov-Rayを使用しております。

  • デザインレビュー用の3Dソフト

    現在、産業機械の設計を行っている者です。 設計部署以外の図面が読めない方の為に、新規機械のデザインレビュー用 3Dソフトを選定しています。 選定条件として、 ・簡単にモデリングが出来る事(なんとなく概要が解かれば良い) ・あくまで図面が読めない人への構想設計のデザインレビュー用 ・設計はあくまで現状の2DCADを使用する事。 ・予算は高くても1人30~40万円程度 以上を元に、ローエンドの3DCADかCGソフトを検討しています。 自身、調査に当り、CADでは工数が掛かりすぎ、CGではモデリングが難しそうに感じ、選定に困っております。 もし、このような事例があれば参考になるかと思い、このような用途で3DCADあるいはCGソフトを使用されている方、いらっしゃいましたらアドバイスを頂けませんか? ちなみに設計している機械は、主に製缶、機械加工で製作しているもので 自由曲面はありません。(パーツ総数200~500点) よろしくお願いいたします。 質問から1年試行錯誤してみました。 『何の為の3DCADか?』を議論し直した所 ・図面が読めない人が、デザインレビューで3Dモデルを見て  問題点が抽出出来れば良い。 という結論にたどり着きました。 3D設計も視野に入れましたが、以下の結論でやめました。 ・設計者→設計者の意思伝達  アイデアの伝達は紙と鉛筆で十分。  詳細な取り合いも2DCADでの構想図で十分意思疎通可能。  設計計算も手計算レベルで、設計意図とその結果の妥当性が確認出来る。  干渉問題も、3Dでなければ確認出来ない取り合いもめったにない。 ・設計者→製作者の意思伝達  そもそも製作側に3Dデータを扱う環境が無い。  製造基準書も3Dデータを利用して作らなければ分りにくいことも無い。 (あくまで『当社の設計環境において』です。) 当社の場合問題となっていたのは、 『設計時に売り手からの意見がもらえず、後工程で手戻りが発生し  最悪の場合、売れない機械を設計している。』と言う事でした。 なので、レンダリング可能な低価格CADの試用版を利用し、 レンダリングした開発機のモデルを売り手に見せた所 意見がサクサク出て、非常に好評でした。 結局、この3DCADを購入する事に決めました。 色々なご意見ありがとうございました。

  • CGの勉強

    現在情報系の学生です。自分でCGを勉強したいです。大学の講義でCGに関連するものがあるのでそれは取ろうと思いますが、他にどういう方法がありますか? ソフトはPov-RayとかLightWaveとかあると思いますが、windowsだと厳しいでしょうか?幾何学的なことやアルゴリズム、アート作品などいろいろあると思いますが、勉強方法を教えてください。またそれに適した参考書籍などあれば教えてください。

  • 3DCGのソフトについて

    現在、Lightwaveを使用しているのですが、レンダリングの遅さに非常に困っています。 そこで他のCGソフトの導入を考えているのですが、様々な比較サイトなどを見ると「モデラーとして使われている」といった感じの記事を見るのですが、レンダリングに関しては、modo以外では記事を殆ど見かけません。 やはりプロの方などになると、標準で付属のレンダーは使わずに、何等かのレンダラーを使うものなのでしょうか? これまで調べた中では、Octane,Maxwell,V-Rayなどのレンダラーがある事は分かったのですが、V-Rayを使うには、Lightwaveをやめなければなりません。 MaxwellはLightwaveのプラグインがある様ですが、modoのレンダラーよりも優れているのでしょうか? それとも、modoやMaxwellを導入するなら、Blenderを学んでV-Rayを買うべきでしょうか?

  • AUTOCADベースで品物の軌跡を描く方法

    20年ほど前に授業で、当時はパソコンでなくワークステーションだったと思いますが、ソフトはAUTOCAD、描いた図形を自動で動くプログラムでシュミレーションをことがあります。 現在の仕事でどうしても図形を(簡単な駆動するパーツ)動かしてみて取り合いなどを見る必要があるのですが、3DCADを導入するほどの頻度はありません。 AUTOCADにこだわっていませんが、他の2DCADでもこういったことが出来るソフトはないでしょうか。 もちろん最終的にはデータをDXFにします。 簡単な駆動するパーツとは、例えば車庫に入る車の車輪の軌跡、ドアの開き軌跡、などです。 CADでなくCG系の方がいいのかもしれませんが、そっちの方は全く知識がありません。 但し正確な寸法入力が出来るものでないといけないのと、 プレゼン用として使用することが多いです。 よろしくお願いします。

  • POV-RAYについて

    今、カラーマネージメントについて勉強してます。その際、POV-RAYでマンセル表色系や色度図を書きたいな~って思ってます。HPでは『小室日出樹』さんが作ったという内容がのってました。何か参考になるものや、アドバイス等あったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 建設 CAD

    建設分野において、3DCADの需要は高まってくると考えられます。しかし、現在は、設計図面を各段階から3DCADを用いることは困難です。 私は、今後3DCADに入力されたひとつのデータ(図面)で、CGのように外形を確認したり、解析を行ったり、模型を作成したり、予算を確認したりできるようになると考えています。(もしかしてもうこれができるソフトってあるのですか?)このことについて皆さんの意見をお聞かせください。

  • Pov-rayについて

    大学のコンピュータグラフィックスの授業でPov-rayとうソフトを使っています。私はコンピュータグラフィックスについては素人なのですが、どうしてもこのソフトが使いやすいと思えません。 このソフトはコンピュータグラフィックス書くソフトとしてメジャーで使いやすい部類に入るのですか?以前イラストレーターを触ってみたことがありますがあちらのほうが式で書かないぶん、使いやすい気がします。 それともなにかPov-rayにしかできないようなことがあるのでしょうか? ご教授お願いします。