• 締切済み

年末調整(配偶者特別控除?)

旦那の配偶者です(税法上の103万の扶養) 去年の11月に旦那の配偶者になりました。 (質問1) 旦那の去年の12月の給料が、その前の年の12月の給料とほぼ同じでした。 旦那の配偶者になると12月のお給料が年末調整などで少し多いと聞いたことがあるのですが? 去年の11月に旦那の配偶者になったばかりだからなのでしょうか? (質問2) 配偶者特別控除って何ですか? 教えてください (質問3) 生命保険に入ると会社に申請するとお金が年末に戻ってくるのでしょうか?申請用紙はどこでもらえるのでしょうか? 無知ですみません。 どうか教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.6

No.4です。 補足見てなかったので回答遅くなり、すいませんでした。 >先月の給料明細に「配偶者」の欄に1名と書かれていました >この場合私は控除対象配偶者になっているということでしょうか? いいえ、給料明細では確かなことはわかりません。 それは、たぶん扶養手当が支給されているということだと思われます。 扶養手当の支給基準は会社によって違い、税金上の扶養と必ずしも一致するとは限りません。 もう、源泉徴収票もらいましたよね。 「源泉徴収票」の「控除対象配偶者の有無」の欄を見てください。 「有」に印がついていればいいですが、もし、万が一「無」についていたら、源泉徴収票、印鑑、通帳を持って税務署に行き確定申告してください。 控除分の所得税戻ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.5

(質問1) >去年の11月に旦那の配偶者になったばかりだからなのでしょうか? 年末調整とは、毎月の給与から源泉徴収した一年分の税金の合計と一年間の「納めるべき税金」との差額を調整することです。 年の途中までは「控除対象配偶者なし」で、毎月の源泉所得税が徴収されてますが、結婚して「配偶者控除」を受けたときには、それによって年間の税金が少なくなるので、納めすぎていた毎月の源泉徴収額が還ってきます。  結婚したから、還付を受けたというのはそういうことです。 つまり「給与」が増えるわけではないのです。 納めていた税金が、戻るだけです。 昨年の年末調整では、貴方が既に控除対象配偶者になっていて、税金の精算がされていて、還付がされているのではないでしょうか。 今年の12月の給与がそれと「変化がない」という事は、昨年払いすぎた税金が還ってきた分が今年はないだけ、給与の額が増えているともいえます。。 (質問2) >配偶者特別控除って何ですか? 奥さんがパートで働いてる場合には、年間に103万円まで、旦那様の「控除対象配偶者」になれます。(旦那様は配偶者控除を受けることができる、という言い方と同じです) しかし、パート収入が年に1万円増えるだけで、この配偶者控除が受けられなくなるのは不合理だという声が政府に寄せられました。 理由は、パート収入103万円だと、旦那様の所得税計算上38万円の配偶者控除が受けられるので、単純に38,000円所得税が低くなるのです。 つまり、奥さんのパート収入が一万円増えるだけで、この配偶者控除が受けられなり、税金が38,000円増えるということです。 そこで「配偶者特別控除」という制度を創り、例えば103万円を一万円だけ増えた(つまり104万円のパート収入)がある場合には、配偶者特別控除を38万円受けられるようにしたのです。  収入が増えると、配偶者特別控除額は順に減るようになってます。 (質問3) >生命保険に入ると会社に申請するとお金が年末に戻ってくるのでしょうか?申請用紙はどこでもらえるのでしょうか 生命保険料控除というのが、旦那様の所得税の金額の計算上受けられます。どんなに払っても年間に10万円までしか対象になりません。 所得税には収入に累進的に税額がかかりますので、所得によって生命保険料控除を受けたときの税金そのものの減額は5千円から2万円違います。 年末調整のための「保険料控除証明書」が、契約会社から「請求しなくても」契約者あてに送られてきます。 生命保険料が年末調整で還ってくるのではなく、生命保険料金額の10万円を限度に、税金の計算の対象となる金額から差し引くということです。 保険料が還ってくるわけではないので、勘違いをされないように。

noname#85013
質問者

お礼

ご回答有難うございました! >今年の12月の給与がそれと「変化がない」という事は、昨年払いすぎた税金が還ってきた分が今年はないだけ、給与の額が増えているともいえます。。 そういうこともあるのですねー 給料明細に配偶者1名と書かれているということは、ちゃんと配偶者の手続きはされているのですよね? (無知ですみません) 給料の額は増えていないと思います! (2)(3)の質問のご回答も有難うございました 分かりやすかったです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>旦那の配偶者になると12月のお給料が年末調整などで少し多いと聞いたことがあるのですが? 年末調整で、「配偶者控除分」の所得税が還付されるということです。 ただし、ご主人が「扶養控除等申告書」という書類の「控除対象配偶者」の欄に貴方の氏名を書いて出さないとその控除受けられません。 配偶者になったばかりとかは関係ありません。 貴方の1年間の年収が103万円(給与の場合)以下なら、ご主人は「配偶者控除」を受けられます。 ご主人が会社から「源泉徴収票」というのを先月か今月もらいます。 そしたら、その中の「控除対象配偶者の有無」という欄を見てください。 そこの「有」に印がついていれば、ご主人は「配偶者控除」を受け税金安くなっています。 「無」に印がついていれば、「配偶者控除」受けていません。 もし、「配偶者控除」受けていなかったなら、その源泉徴収票と印鑑、通帳を持って税務署に行き、配偶者控除を受ける確定申告をしてください。 そうすれば税金戻ってきます。 >配偶者特別控除って何ですか? 配偶者の給与年収が103万円を超え141万円未満の場合、「配偶者控除」が受けられなくなる代わりに受けられる控除です。 控除額は38万円~3万円で、年収が増えると控除額が減ります。 ちなみに、「配偶者控除」の控除額は38万円です。 >生命保険に入ると会社に申請するとお金が年末に戻ってくるのでしょうか?申請用紙はどこでもらえるのでしょうか? 戻ってくる場合が多いですね。 その申請用紙(申告書)は、通常、何も言わなくても年末に会社がくれます。

noname#85013
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! 質問なのですが、 >「扶養控除等申告書」という書類の「控除対象配偶者」の欄に貴方の氏名を書いて出さないとその控除受けられません。 と、ありますが 先月の給料明細に「配偶者」の欄に1名と書かれていました この場合私は控除対象配偶者になっているということでしょうか? 教えて下さい (無知ですみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

(2)です。間違えましたー 申請用紙はありますねー 緑色の紙です。(給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告 ) それに生命保険料控除を貼り付けて総務に提出します。 間違えちゃってごめんなさい。 年末調整が終わっても、間違っても、確定申告がありますから 安心してくださいねー

noname#85013
質問者

お礼

reireirei2さん何度もご丁寧に有難うございます! 緑色の紙わかります!それと生命保険の控除を貼り付けて総務に提出するだけなんですねー よくわかりました ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

さっき市民税の事で回答しようとしたら 説明が閉め切られちゃったのでメールしたんですけど 見てもらえましたかー でも載せちゃいますねー ↓↓↓ ----------------------------------- 住民税は2007年の所得に対しての住民税なのであってますよー お仕事を辞められたら特別徴収(毎月の給与から天引き)ができないので 支払通知書はお家にきますよー 2008年が給与所得103万以下(所得38万以下)なら2009年6月からの 住民税は無しor5,000円ぐらいの納税通知が来るかどっちかです。 でも今お仕事を辞められて無職になったなら市によっては5割~8割減免してくれます。(市によって減免しないところも多いです) その条件は期限までに減免申請することです。 1日でも遅れちゃうとその支払通知書の分については減免申請できません。 市役所に電話すれば詳しく説明してくれると思いますので 聞いたほうがいいですよー ----------------------------------------------------- で、今回の分については (1)12月のお給料が多いのでは無くて、12/31の時点で配偶者だったら 配偶者控除もしくは配偶者特別控除を受けることができるので 所得税の還付金が増えるっていう事ですねー 11月に結婚されたとしても12/31に配偶者になってればいいんですよー http://fanblogs.jp/okozukainotamekata/archive/23/0#BlogEntryExtend (2)配偶者特別控除は2008年の所得が38万以下なら関係ないですよー (今給与所得103万以下なんですよね?) (3)支払った生命保険料を年末調整または確定申告の時に所得控除にできるっていうものです。 生命保険料を支払った本人が受けれる控除なので 質問者さんが2008年1月~10月に支払った生命保険料については ご主人の所得控除にはできません。 (支払ったときには結婚してないので) 結婚してからの11月と12月に支払った分については所得控除にできますよー ただ、現金もしくはご主人の口座から引き落とされてることが条件です。 ちなみに申請用紙はありません。 10月ぐらいに保険会社から所得控除の用紙が送られてきます。 (1)番で答えた人は違反報告しとくので安心してねー

noname#85013
質問者

お礼

reireirei2さん、ご丁寧にメール&ご回答どうも有難うございました 住民税の件、何故今回通知書が家に届いたかがよくわかりました!近いうち支払いに行ってきますー (1)旦那がまだ源泉徴収票をもらってないようなのでなんとも分からないのです 分かっていることは給料明細に配偶者1人と記入されるようになりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

このような質問が、最近多いのは、皆さん節税に興味をもたれたことで大いに喜ばしいことです。 詳細はhttp://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htmでお調べ下さい。 回答(1)・・旦那の会社で、配偶者手当のようなものがあるかお調べなさい。 回答(2)・・年収1000万以下のサラリーマンの配偶者がパートタイマーなどで収入を得ていた場合、配偶者が103万以下の年収であれば無税の処置が取られます。が、それ以上の年収を得た場合、141万円の年収以内であれば、配偶者特別控除の申請があれば、年収額に応じて所得税が減免されることです。 回答(3)・・お金は戻りません。所得税の課税額が違ってきます。 用紙は旦那が年末調整のとき2枚貰ってきた1枚がそうです。保険をかけてたら、保険会社から送られてくる証明書を添付しなさいという書類です。 貰ってこなかったら、あんたの旦那は馬鹿です。 兎に角、あんたはパソコンが出来るんだから、国税庁の質問集で勉強してください。 貴方にお解かりいただけるような説明はこのページでは、無理だし、説明は面談でもしなけりゃ無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養と配偶者控除について教えて下さい。

    扶養と配偶者控除について教えて下さい。 去年配偶者の収入は120万でした。旦那は300万程です。 年末調整で旦那の会社から「扶養は103万なので奥さんは扶養から抜いて処理して、また扶養に入れときました」と言われました。 この処理について、何がどう変わったのでしょう??「配偶者控除なら大丈夫です。」とも言われましたが、そもそも扶養内と配偶者控除の違い(処理)って何ですか? 超えていたら、どうなりますか? 全くの無知で申し訳ないですが、教えて下さい。

  • 年末調整の配偶者の控除について

    年末調整について教えてください。 (1)配偶者の扶養控除と特別控除を申請する際、配偶者の給与所得を用紙に記入しますが、この際の給与所得とは支給額のことをさすのでしょうか。それとも保険や年金、税金等差し引かれた手取りの金額をさすのでしょうか。 (2)配偶者が再就職する際に受け取った早期再就職者支援金は給与所得に含まれるのでしょうか。 詳しい方いらっしゃったら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 年末調整 配偶者控除について

    27年度分の申告書について質問させてください。 わたしは3月まで働いており、4月から6月までは失業手当を受け、7月から夫の扶養に入りました。 1~3月までの給料と退職金、失業手当を合わせても、配偶者特別控除額の142万円を超えています。 7月の時点で、扶養に入れないかな、と思ったのですが、所得の見込み額が対象で、今後は0円なので扶養に入ることができました。 ただ、年末調整にあたって、昨年出した書類が戻ってきて、間違いなければハンコをついて提出してください、とのことでしたが、「控除対象配偶者」の項目に記載したままでいいのでしょうか? 27年度の所得の見積額はどう記載したらいいのでしょうか? 私自身は、配偶者控除の対象から外れるのではないかと思っていますが、そうすると今年支払っていただいていた手当なども年末調整でひかれてしまうということになるのでしょうか? いまいちこのへんのことに疎くて、どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 今年の年末調整で配偶者控除受けられるのか

    初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。今年の7月30日に会社を退職して、8月1日に夫の(社会保険上の)扶養に入りました。8月からは無職です。今年の7月末までの収入が103万を超えているので、今年の年末調整は控除対象配偶者の該当ではなくなる、という考えでよいのでしょうか??そして、今年の夫の年末調整の扶養控除等申告書の用紙の控除対象配偶者の欄、平成18年度中の見積額は、今後働かない予定なので、0でよいのでしょうか・・・?

  • 配偶者控除は年末調整でできるはずなのでは・・・?

    過去の質問を捜したのですが、同条件の質問が見当たらなかったので教えてください。 【前提条件】平成19年において  ・1月~3月まで所得あり(社会保険加入)←扶養には入ってない  ・4月~11月まで無職(国保等加入)←扶養に入ってない  ・12月中も無職で、12月28日に夫の扶養申請をした(同日、国保等脱退手続き済)  ・平成19年の収入金額は約70万  ・11月の夫の年末調整書類提出時に配偶者控除の用紙提出 私の平成19年の収入が少ないので今回は配偶者控除が適用されると思っていたのですが、 夫がもらってきた源泉徴収票には控除対象配偶者「無」に○が入っていました。 所得控除金額を確認しても私の扶養控除はされてませんでした。 私の国保や国民年金は夫が支払ったので支払領収書は経理に提出しましたし、 私の11月時点での源泉徴収票も提出しましたので、配偶者控除の適用であることはわかると思うのですが…。 【質問】 1.経理の人から「確定申告して下さい」と言われたらしいのです。  確定申告すれば控除してもらえるのはわかるのですけど、 こう言うのは年末調整で対応できないものなのでしょうか? 2.「税務署じゃなくてこちらで対応できないんですか?」と聞くのは、経理の人から怒られるような  的外れな質問ですか(苦笑)? 3.滞りなく、今回の年末調整で配偶者控除してもらえるにはどのような対応をしていれば良かったのでしょうか? 4.このような場合、こちらの連絡が不十分だったのでしょうか?  それとも経理の人の怠慢?なのでしょうか? 夫の職場の経理の方が、忙しいのか対応が冷たいらしく、細かい質問ができないようなので 詳しくわかる方がいらしたら教えていただけたらと思います。 なんだか変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 年末調整について(扶養控除あり)

    年末調整の用紙について質問です。 私(妻)は夫の扶養に入ってます。 夫の扶養は私のみです。 子供はいません。 (1)夫の分(給料所得者の保険料控除申告書兼給料所得者の配偶者特別控除申告書) 今年(21年)中に生命保険の変更を行いました。 A保険 21年10月まで B保険 21年11月から 両社の保険料控除証明書が必要ですか? それと別に新規で21年6月にR生命保険を新規で申し込みました。 こちらの控除証明も送られていますが、申請する必要はありますか? というのはA社のみで控除額の10万(限度額)を越しているので、3社添付する必要はないでしょうか? (2)妻の分(給料所得者の扶養控除申告書) これは22年分となっていますが、どういう意味の用紙なんでしょうか? 記載するのは ・社名横の氏名住所の欄 ・[主たる給料から控除を受ける]A控除対象配偶者の欄  のみで良いのでしょうか? 又、私は今年の3月まで勤めていましたが、それについては来年3月の確定申告を行うのでしょうか? 注意点や添付した方がいい書類など、アドバイス、なんでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について。用紙の書き方について教えてください。

    みなさん、こんにちは。 ダンナが年末調整の用紙(保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申請書)と扶養控除等(移動)申告書をもらってきました。 ダンナが契約者となっている保険はダンナの生命保険とアパートを借りているので家財に関する損害保険の2つです。 生命保険は生命保険料控除の欄に、損害保険は損害保険料控除の欄に記入すればいいのでしょうか? それと、私の給与収入が今年は25万円程度ですので、配偶者特別控除申告書に私のことを記入すればいいのでしょうか? 社会保険に関しては、会社の給料から天引きされているものだけですから、書かなくてもいいんですよね? それと、平成14年分の扶養控除等(異動)申告書と平成15年分の扶養控除等(異動)申告書が手元にあります。 平成14年分の方は去年ダンナが書いたものです。 今年結婚して住所も変わり、扶養者も増えたので(私だけですが)もらってきたと思うのですが、平成14年分の方には何を書いたらいいのでしょうか? 平成15年分の方は、現在の住所や控除対象配偶者などを記入すればいいと思うのですが・・・。 会社からは何も聞いていないようなので、何を記入したらいいのかわかりません。 私自身も年末調整が今年初めての経験なので、私が今まで書いてきたこと(上記)に間違いなどがありましたら、ご指摘ください。 長々とすみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 年末調整の配偶者控除について

    私は、会社でパートとして働いています。 パート先には給与所得者の扶養控除申告書を提出しており、年末調整をしてもらいます。 その際、旦那の配偶者特別控除をうけたいと思っているのですが、私の給与所得は128万円、必要経費の65万円を引いた63万円が合計所得金額となり、旦那の配偶者特別控除の16万円を受けられるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 年末調整での配偶者控除について

    年末調整での配偶者控除の扱いについて教えて下さい。 平成20年度から私の収入が100万円以内になるため、 9月頃に夫の会社に社会保険や健康保険の異動届(?)を提出しました。 これで平成20年度は配偶者控除が適用されるのですよね? 配偶者控除は前の年に申告書を提出していれば 毎月の給料で控除されると聞いたことがあります。 年度の途中で提出した場合は 年末調整で調整されて控除額が戻ってくると思っていたのですが、 給与額を見たところ、 住宅ローン減税以外の戻りがある感じでありません (去年より少ない額になっている)。 年度の途中で手続きした場合、 その年度の配偶者控除(38万円?)はどうなるのでしょうか。 分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 実際に戻ってくる年末調整のお金(配偶者ができてはじめての年)

    一般企業に勤めるサラリーマンです。 今年、結婚して配偶者ができて初めての年末調整です。 今までは年末調整で帰ってくるお金はまったく意識していなかった のですが、今回配偶者特別控除33万と生命保険で5万くらいの 控除額が出てきました。それで年末調整の書類を会社に提出したのですが 周りの話を聞くと申請した控除額すべてはもどってくるわけでなく 4,5万くらいだよ。と言われました。 すべて戻ってくると思っていたので、ショックでちょっと信じられなくて 質問を出しました。実際どうなんでしょうか? なお、会社の社会保険に扶養として申請したのは今年7月で 103万以上の所得が見込めたので会社からは扶養手当はもらって いません。