• 締切済み

教授秘書・医局秘書の採用

近々、新しい転任先で教授秘書あるいは医局秘書の採用を計画しています。書面および面接による採用選考をおこないますが、これら選考の中で着目すべきポイントとはどのようなものがあるでしょうか?これまでもあれこれ考えてきましたが、悩みどころでした。 そこで、秘書のご経験のある方に是非伺いたいのです。このような人は良い、悪いと思うというポイントなどありましたらズバリ挙げていただけますか? 漠然としている質問で、申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。

みんなの回答

  • su-siba
  • ベストアンサー率66% (169/256)
回答No.1

医学部での複数職種での採用を担当してきた経験から、厳しい意見 を言います。 医局の規模にもよりますが、スケジュール管理から書類作成、全国 学会の(裏方)幹事役まで幅広く従事する業務ですから、 臨機応変に業務に従事できる能力がまず必要。 さらに、ある意味閉じられた空間の中での業務となるため、 同僚となる秘書同士で、仲良くなりすぎるのも支障がありますし、 仲たがいするような性格でも困ります。 また、縁故で紹介されてくる人(または、家族親戚に病院関係者が いる人)は、(私の目から見ると)甘い教育環境で育ってきた人が 散見されるため、できれば、身内に病院関係者がいない人のほうが、 本人のためにも医局のためにも成長できると思います。 しかし実際のところは、応募者がどれだけいるか(さらには、 どんな人が応募してくるか)は実際募集してみないとやって みないと分からないため、面接時に面接者が見抜くしかないと 思います。 また、面接の結果、適任者がいないのであれば、強引に採用者を 決めるより、採用者ゼロとして、再度募集をし直したほうが良い と私は考えます。

関連するQ&A

  • 医局秘書

     某国立大学の医局秘書の募集に応募したところ、書類選考が通ったようで次は面接があるのですが、実際に行く前にどのような職場なのか知識として知っておきたいと思います。私の中では「各教授に一人ずつ秘書がついていて、研究室の一角にデスクを構えて仕事をする」というイメージがあるのですが、そうではなくて「秘書が複数いて別室で仕事をする」のでしょうか?規模や雰囲気など、何でもいいので教えてください。

  • 一度不採用になった医局に応募は可能?

    こんばんは。四大既卒・22歳、就活中の女性です。 約2ヶ月程前、地元の大学医学部のとある医局の求人に応募しましたが不採用となりました。 先日、その不採用となった医局と同じ医局から、再び同じ条件の求人を発見しました。 「こんな短期間の間に…?」と、何か理由があるのかと勘ぐってしまう点もあるのですが、 もう一度、チャレンジしたいと思っています。 この医局は、面接していただいたドクター(採用担当)が大変素晴らしい方で、 人間的な魅力を感じ、是非ともそこでお仕事をさせていただきたいと思っておりましたが、 そのドクター曰く、経験者の方がいらっしゃったようで、そちらを採用されたとのことで、 不採用となりました。 ちなみに、こちらの医局は秘書さんが5名程いらっしゃるそうで、 秘書の方は皆さん40代以上だそうです。 以前の面接は上述のドクターとの一対一で、面接と言うよりは雑談でした。 持参した履歴書にくまなく目を通してくださったり、興味を持って質問してくださったり、 1時間も話が弾んでしまい、そんな面接は初めてだったので嬉しかったです。 ドクター曰く「僕は一般企業の人事みたいに人を見るプロじゃないからね(笑)」だそうで、 経験は問わないけれど、医局勤務経験者はかなり優遇されるようです。 仕事自体は「誰でもできる」そうですが、所謂「お飾り」の秘書ではない印象を受けました。 一般的に「一度不採用となった企業に応募するのは悪いことでないし、会社による」 らしいのですが、医局の場合はどうなのでしょうか? 求人には「電話で連絡後、面接」と記載がありましたが、 この問い合わせをすること自体非常識にはならないでしょうか? また、他の秘書さんが40代以上の方ということで、私のような若造は採用されにくい、 というようなことはあるのでしょうか? 皆さんのご意見を伺いたいです!よろしくお願い致します。

  • 教授秘書の採用面接を受けてきたのですが…

    先日、某国立大医学部の教授秘書の面接に行ってきました。パートにもかかわらず、面接のほかに小論文、英文和訳、和文英訳までありかなりへとへとになりました。 面接も研究室のメンバー総出という感じでした。 もしかすると採用になるかもしれませんがあれほど高度な能力を要求する職場であること、また、試験の内容にうんざりしてしまっていて、もし、採用の連絡をいただいてもお断りしようかな…と少し思っています。 出産後復帰初仕事なので、バリバリ英語を使って仕事をする自信もありません。 知人に聞いたととろ同じ医学部の秘書でも、パートでそこまで要求されるのは珍しいといわれました。 同じ大学の同じ学部の他の研究室での秘書の求人も見つけ、応募したいのですが、今回の結果如何にかかわらず、応募は控えたほうがいいのでしょうか。 そちらの研究室は面接のみで決定とのことです。 アドバイスお願いします。

  • 医局秘書 失礼な対応

    こんにちは。 あまりにも失礼な対応をうけ、腹の虫がおさまりません。 おさめる方法を教えてください。 先日医局秘書職に応募し、医学部附属病院で面接をしていただきました(6月30日)。 結果をすぐに連絡します、と言われて待ちましたが、 本日(7月13日)まで連絡がなかったのでこちらから電話で伺いました。 代表番号に電話すると電話をたらいまわしにされ(10分)、 その後対応部署につながりましたがそこでも10分またされ、 さらに待たせたことに対してなんの謝りもなく 「あ~、●●さんですよね、今日書面を発送しますので それで確認してください」と言われました。 明らかに、合否通知を忘れていたので慌てて今日発送する、という のが伝わってきました。 私は他の病院で採用が決まっているので、落とされたことに対する怒りはありません。 ただ履歴書は手書きで時間をかけて一生懸命文面を練って自己PRを考え、 面接練習も母校のキャリアセンターで時間とお金をかけてやってもらい、自分なりに誠意を尽くして面接に臨みました。 他の病院の面接と重なったので、他を辞退してここの面接に行きました。 そういう一切について軽く考えられたことに対して腹が立ちます。 正直この怒りを相手に伝えたいですが、これからの自分のためにならな いのでそれはしません。ただ今、すごくすごく怒りを感じています。 ただ腹が立つままでも疲れるので、何かいい解消方法をご存知でしたら 教えてください。お願いします。

  • 秘書の方、教えてください。

    私はつい二週間前から秘書として仕事をすることになりました。 社会人経験は10年ほどありますが、「秘書」という仕事をするのは初めてです。 先方からは「経験ではなく、人柄を重視した」とお言葉を頂き採用となりました。 (事務職で応募したのですが、面接後、一般事務ではなく秘書として採用したいとお話をいただきました。) とてもありがたく、ぜひお役に立ちたいと思っているのですが、 実際仕事をしてみるととまどうことばかりです。 秘書の仕事はやり方がきっちり決まったものばかりではなく、 ボスのお人柄や行動パターンなどを把握し、きめ細やかな気配りができ、相手が求めることを素早く汲み取ることが必要だと思います。 けれど私はまだボスの性格や行動パターンもわからず、ほとんどお役にたてていない気がします。 とてもとても気配りのできる機転の早い秘書にはなれていません。 もう仕事をはじめて2週間を超えたというのにこの状態の私をきっとボスは 「採用して失敗したかな・・・」と思っているのではないかと気になってきました。 せっかく「経験ではなく人柄を見込んだ」と言っていただいたのに、申し訳なくて。 秘書課の一員ではなく、役員個人につくたった一人の秘書という立場ということもあり、 誰かを参考にすることもできず、どう気を配ればいいのかわかりません。 秘書の方、どのようにボスのお人柄を把握しましたか? どれくらいかかりましたか? また、秘書としての心構えや気をつけることなど、なんでもいいのでご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 社長秘書に必要な魅力って何ですか?

    転職活動をしており、秘書職を狙っています。 その中で、大変歴史のある企業で書類選考が通過し、面接に行ってきました。 面接は、大変和やかに進み、私の経歴に対しても「よく頑張っているね」といったお言葉をいただきました。 この会社は、伝統を重んじる会社なので、礼儀正しく、敬語もしっかり使えるように・・・とエージェントの方からアドバイスをされていたので、そのように振舞いました。 ですが、本日、下記のような理由でお断りされました。 「そつなく面接をこなされたという印象で、社長秘書をお任せするにはキーポイントとなる魅力点を面接の中では判断できなかった。」 社長秘書にふさわしい人物とは、どんなものなのか? それは、会社によっても違うかもしれません。 ですが、何らかの助言がある方がいらっしゃったら・・・と思い、こちらに質問しました。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 書類審査に通ったらお礼状は必要ですか?

    国立大学医学部の医局秘書(パート)に応募し 書類選考に通り4日後に面接をひかえています。 面接前に書類選考で選んでいただいたことを お礼状として送付するべきでしょうか? 書類選考合格の通知はおととい来ていました。 お礼状を出すのが遅すぎるでしょうか? 悩んでいます。 よい回答をいただけたらうれしく思います。 よろしくお願いします。

  • 初めての就職先が秘書ってどうなんですか?

    明日、大学を卒業の女子です!長文失礼致します。 今とても悩んでおり、社会人先輩のご意見をお聞きしたく、投稿しております。 私は、就職活動をずっと行っていなかったのですが、今年に入ってやっと始めたところ、医療法人の理事長秘書兼通訳という仕事の内定を頂きました。 職種の名前からすると、かっこいいイメージだと思っていたのですが、 大学卒業後の就職一つ目が秘書で果たしてこの先大丈夫なのか不安になってしまい悩んでいます。 私は、8年間海外に住んでいた帰国子女で、英語が出来るので「通訳」という部分に惹かれた為に応募しました。しかし、理事長が具体的にどのような業務をしているのかは入社式後でなければ教えて頂けなく、秘書としての業務がどのようなものかも入社後ではないと教えてもらえず、まだ正社員でも無いのに会社に行って通訳をしてくれと頼まれたり、本当にここに入社して大丈夫なのだろうか、と不安です。 また、海外生活が長かった事もあり、日本語は弱いし、日本の礼儀や作法というものの知識は本当に恥ずかしいくらい乏しいです。性格的にも、ストレートにものを言ってしまうところがあり、活発、社交的、自分の可能性を試したいという感じなので正直秘書には向いていない性格だと感じます。周りからも、秘書になるかもしれないと言うと大爆笑される始末です。笑 しかし、秘書になったらなったで、いろんな勉強が出来るかな、とも思います。 秘書とは別に、インターネットショッピング会社のRさんの選考にも進んでいます。実は、このRさんが私の第一志望なんです・・・しかし、大地震の為、Rさんの選考が4月4日まで中止になってしまい(内定が出た場合、今年10月入社)、このままRさんの選考を辞退し4月一日から秘書になるか、秘書を蹴ってRさんに賭けるかたちで卒業後の就活を再開するか、の二択を迫られています。 私の性格的には、Rさんの方が断然向いているし、モチベーションも上げながら仕事が出来ると思います。しかし、まだ選考途中という事もあり、いつ落とされるか分からないというのが現状です。 内定をもらっていて、それを蹴ってまで就活を再開するのはリスクがとても大きいとは分かっていますが、それでも正直Rさんの選考を諦めきれないところです。 もし、秘書になったとしたら、卒業後第一の就職が秘書っていうと、その後のキャリアライフに悪影響などは無いでしょうか?たとえば、Rさんの企業だと、秘書からの転職(中途採用)は難しいと採用担当者に言われました。秘書から転職するということは、やはり一般企業の社員とかではなく、違う秘書業務への転職しかないのでしょうか? 学生中の就活は、「あなたは何をしてきたか?」という事を聞かれるけれど、一度社会へ出てしまうと、「あなたは何が出来るか?」という問いに変わってしまうと聞いた事があります。秘書になっても、私には営業スキルも付かないし、交渉力も付かないし、いわゆる「実績」も詰めませんよね・・・他の企業への転職の可能性って秘書にはあるんでしょうか?秘書ってどのような社会的イメージなのでしょうか?また、秘書の方がいらっしゃいましたら、秘書のやりがいなどを教えて頂けますか? 沢山の方が被災して大変な時期に、とても贅沢な悩みだとは思いますが、ご意見頂ければ幸いです。宜しくお願い致します!

  • 採用までの期間について(中途採用)

    教えてください。 現在、某大手企業の採用試験を受けております。 新卒ではなく中途です。 経験者のみ応募可となっていました。 書類選考、面接(面接官→人事担当・現場責任者の2人)を通過しています。 ここまでで2ヶ月掛かっております。 次回、再度面接と適性検査(内容不明)を 行うという連絡を頂いたのですが・・・ 大手企業になると中途採用でもこれだけの歳月が掛かるのは普通なのでしょうか? また、不採用になるということもざらにあることなのでしょうか? 同じようなご経験をお持ちの方や、なんらかの情報をご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 35歳以上の採用条件

    現在とある会社に勤めていますが、裏ではこっそりと 転職活動をしています。 技術職(エンジニア)として10年近くになります。 ネットで職歴を掲載して、書面選考はとおり、1次面接にまで 行ったのですが、そこで不採用となりました。 応募先企業では、客先に出向いてそこで問題や改善ポイントを発見し、 改善の提案や、自社に仕事を生み出す動きを望んでいたようです。 しかし自分の態度や経歴から、ちょっと心配、という不採用の理由を 頂くことができました。 私は30台後半ですが、恥ずかしながら改善の提案や、人を配置するような 管理業務はやったことがありませんでした。 30代後半になると、大体の企業様は、 同様の選考基準となるでしょうか?。 ご意見を頂ければ幸いです。 それが嫌というわけではないですが、自分の状況に危機感を抱くようになりました。 今後、数社の面接が控えており、自分の意識については整理したいと思っています。

専門家に質問してみよう