• ベストアンサー

職場に貢献できていないのでしょうか

飲食店でアルバイトしている30代後半の主婦です。 年末に長時間勤務が続き、臨時ボーナスを一万円いただきました。思ってもいなかったので嬉しかったのですが、もらったのは全員が一万円で、毎週日曜日にお休みする主婦の人も週に2.3回しか出勤しない人も同じ金額でした。 時間にすると四日のうち私はいつもより19時間多く働きました。他の人は四日のうち四時間増えただけでした。 毎日怒られてばかりですが、家庭を犠牲にしても土日祝日はサービス業だから仕事優先にしているのに、毎週日曜日やすんで他にも月曜日の祝日など頻繁にやすんでいて仕事が私よりできないのに、楽しそうにしているのをみると、やってられなくなりました。 毎日こんなに頑張っているのに悪いところばかりあら探しされて怒られています。 それでもなんとか怒られないようにしないとと思い、同じミスは繰り返さないように努力していますが、どちらにしろ怒られるようになってしまうし、あらを探そうと思えばいくらでもあるので、毎日ヘトヘトになっています。 他人と比べずにがんばろうと思ってがんばらないといけないのかもしれませんが、とても今は前向きにできません。 前向きに頑張れるようになるにはどうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.9

No.1 です。 気を悪くしたわけではありませんよ。 他の方へのお礼を見ていると、お金のためだけでなく技術を磨きたいと おっしゃっていますし、 技術を磨こうと努力しようとしていらっしゃる感じも見てとれます。 が、ここでの質問は「お金」のことを言われているので 「?」と思ったのです。 やっぱりよくわからないのは 一番怒られているのに、忙しい時などにあなたが率先して休み返上で働いているということ。 私も主婦でフルタイム勤務しています。正社員なので自由に休みを決められませんが、 家族を犠牲にしてまで休日出勤しません。 自分のライフスタイルと仕事のスタイルのバランスを考えて充実した仕事をしてほしいと思います。 その飲食店で技術を磨きたいというのであれば「家族を犠牲にして」とか 「他の人と報酬が同じ」などということは考えず、 ただ「技術を磨き、いつか認めてもらうのだ」ということに焦点を置かないとだめです。 家族・技術向上・報酬このバランスをよく考えて自分に合った職場をみつけてみられてはどうでしょうか。 あなたのがんばる気持ちは働く女性としてとても応援したいと思います。

noname#94093
質問者

お礼

何度もアドバイス有難うございます。 今一度、働き方と家庭のバランスを考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • i12
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.10

質問者様のおっしゃっていること、とてもよくわかりますよ。 以前、上司に、(私が)パートだから、と言う理由で、正社員にはどんな理由があっても必ず折れなさい、と言われた事があり、くやしかったです。理不尽だと思いました。 仕事していると理不尽な事ってたくさんあると思います。 家庭を犠牲にして仕事してる人と同じ金額だったのは腹がたつと思います(私も主婦なので土日祝に出るのがすごく大変なのよくわかります)腹がたつのは、質問者様が、いつもマジメに一生けんめい働いてるからなんだと思います。 こちらで質問したのも、心のどこかに『自分はがんばってるのに』という悔しかった気持ちを誰かに聞いてもらいたい、っていうのもあったのではないでしょうか? メゲないでがんばってくださいね!

noname#94093
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 確かに、私はこんなに頑張ってるのに~誰かに聞いてもらいたいという気持ちはすごくあります。 この職場をやめることを決めるまでは、自分なりに一生懸命するしかないですね。どんなに頑張っても怒られることがなくなることはないので、気にしないようになれる人間になろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108427
noname#108427
回答No.8

前向きにはなれないかもしれませんが、ボーナスもらっただけましか・・・と思ってみる。 私の世代(30代前半、氷河期ですが・・・)は、ボーナス無しとかあっても少ないのが当たり前で、 もらえたなら、金額には期待しないけど、もらっただけありがたい・・・と思っていました。 それはさておき、臨時ボーナスは、多分、働いた時間の差や、日祝出勤しているとかは考慮に入ってないと思います。 区別する所があるとすれば、役職ぐらいではないでしょうか。 (大まかに正社員・パート・アルバイトとか) 忙しい時期に働いてくれてありがとうございますみたいなものだと思います。 自分の勤める職場でも、会社の売り上げが良かった時は、臨時ボーナスをもらいましたが、同じ職級の人は同じ金額だったようです。 日々の忙しさとか、人間関係のストレスとか、色々不満に思うことはおありと思いますが、他人と比べようと思えばいくらでも比べられます。 比べすぎたら、きりがなくなってしまって、病気になってしまいますよ。(私の母がそうでした・・・) 自分も、他の人も「契約」の上で働いているのだから、人は人でいいんじゃないでしょうか。 仕事が出来ない人(出勤数が違うので、質問者様とスキルの差があって当たり前ですね)は、放っておきましょう。 怒られても、ミスを繰り返さないように努力されているのですから、怒られることにこだわらないことです。 前向きになれるアドバイスではないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

noname#94093
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今、自分が頑張っているのなら、結果がついてきてなくても、気にしないようにしないといけませんね。最初からわかっていることでした。 明日から初心に戻って頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

>前向きに頑張れるようになるにはどうしたらいいでしょうか。 あのね、ボーナスくれるだけいいと思えないなら、 「あなたはやめてくれて結構デス」とあなただけやらないということだってできるんです。 【どちらにしろ怒られるようになってしまうし、あらを探そうと思えばいくらでもあるので、毎日ヘトヘトになっています。】 探されて、「アラ」があるなら、あなたに落ち度があるんです。 他の人にもあるとあなたが思うのはオーナーにしたら、それは問題が無いのでしょう。 それは、見る人が違えば当然にそうなる。 結局、やらなくてもいい1万円をあなたに【も】あげたのに、「みんないっしょ?」と、更に文句をあなたは言う。 たのしく働けるところを探すほうがいいかもしれないですが、 次があるかどうかはわかりません。

noname#94093
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 私自身の考え方としては、あらがない人間はいないんじゃないかと思います。実際に、私をしかっておきながら経営者自身もその通りにやらなかったり、全く逆のことをいって怒ります。 いろいろ考えましたがそれでも技術を磨きたいというのが一番なので、大変ですが今の現状のまま1つ1つクリアしてみようと思います。それができてからでも辞めることはできますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.6

Q、前向きに頑張れるようになるにはどうしたらいいでしょうか? A、金のための割り切る。 京都の○条河原町の角のホテルの食堂で働いたことがあります。 「馬鹿野郎!何時までかかっているんだ!」 「馬鹿野郎!この切り方はなんだ!」 厨房には何時も罵声が飛び交っていましたね。 で、そういう罵声に耐えられない者は厨房には用はなかったですね。 ところで、2、3ヶ月もすれば古参のワザの一つぐらいは身に付けられますよ。 そりゃー、彼らの要領も観察しないと習得は難しいです。 そりゃー、彼らの動作を一つひとつ分解して観察しないと習得は難しいです。 まずは、観察・分解した一つひとつの動作を繰り返し真似て覚えることです。 次に、個々の動作の結合要領をも繰り返し真似て覚えることです。 罵声なんかを気にするヒマがあれば、技術の個々の部品の修行。 罵声なんかを気にするヒマがあれば、個々の部品の結合の修行。 ここは、「いつか見ていろ!」という意地の問題ですよ。 私は、観察・分解しての真似て覚えるの試行錯誤に必死でした。 ですから、あんまり罵声って気にはなりませんでした。 で、こういう私の態度って相手にも通じますからな・・・。 そういうことで、徐々に私は罵声の対象外になっていきました。 こういう風に厨房の仕事などは、それを修行する気があれば何とかなると思いますよ。 もし、そういう気がないのであれば、金のための割り切られることですね。

noname#94093
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 金のためと割り切るならこんなに悩まないでしょうし、家庭を犠牲にして土日祝日にびっしり働かないですね。最終的には技術を磨きたいから働いているし、家庭を優先して働いている人とは、自分自身の思い入れも違うし努力している量も違います。そんな人が楽しく和気あいあい仕事していて私ばかりおこられて…と嘆くのではなく、やはり自分の腕を磨いていくことだけを考えていこうと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.5

怒られてばっかりの人と、ボーナスが一緒で不満な人だっているかもしれませんよ。 それから、自分こそ粗探しばかりしてますよね。 自分が嫌な事は、相手にもしない心がけも大事です。 相手の身になって考えてみるのも、気持ちが少し落ち着くかもしれません。 どういうシフトで働かれてるのかは分かりませんが、それでOKしているのは自分ですよね? 19時間多く働いたとありますが、お願いされたからでしょうか。 それを承諾したのは、あなたじゃないのですか? 都合が合わないなら合わない等と、きちんと申し出なければ、それを決められている方は分からないのでは? 心の中で嫌だと叫んでいては、相手に届きません。 自分がどうしたいのかしっかり決めて、きちんとした形で申し出ると、今の状況も少しは改善するのではないでしょうか。 サービス業、大変だと思います。お体の事も考えて、自分のペースで働けるようにがんばってみてはいかがでしょうか。

noname#94093
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 19時間多く働いたのは、しぶしぶ承知したというか状況を考えたらそうせざるをえなかったから働きました。お店のことを考えた上で働きましたが、断れば良かっただけですね。次回からはもう少し自分のからだのことも考えて返事をしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

アナタさまのメッセージは、話の内容よりも、 眼差し・表情・態度・しぐさ・姿・姿勢・ 話し方・声(のトーン)etc.からほうが 多く伝わってしまいます。 そういう次第ですから、日ごろ、 アナタさまの、心の奥の奥にある 不平・不満・憤懣・反発心etc.の マイナスのエネルギーは、 その怒る人にビリビリ伝わっていて、それに 反応して、怒りが誘発されつづけている のではないでしょうか。 ここは、逆療法を採用して、すなわち アナタさまの不平・不満・憤懣・反発心etc.の マイナスのエネルギーを消し去って、 (衷心からの感謝や労いのコトバを多用しながら) 常に、ベスト・スマイルで、 全身から輝くオーラを放散させつづけてみませんか。 必ず、いいことが起きます。 ※心理学用語集etc.で <ミラー効果><投影><転移><シャドー> <受動的攻撃><解釈抵抗>etc.を 調べてみてください。参考になるでしょう。 (前向きに頑張らないで宜しいので、とにかく、自然体の状態で) 常に、ベスト・スマイルで、 全身から輝くオーラを放散させつづけていれば、 怒られたときの全身の反応; 眼差し・表情・態度・しぐさ・姿・姿勢・ 話し方・声(のトーン)も、これまでとは 異なるでしょうし、 それは怒る側に確実に伝わるでしょう。 どうして受容できなければ 転職するのも1つの方法ですね。 次のステップに進む前に 数段いい女 になっておきませんか。 日に、5分でも10分でも 完全燃焼できるテーマ・目標がありますと 夢や希望と一緒にいられて楽しいですよ。 <よかったこと日記>をつくり、よくなかったことは 違った色のペンで書き<腹立ち日記>も兼ねてみるのは いかがでしょう。

noname#94093
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 心理学は大学で少しだけ学んだことがありますので、その頃の本を開いてみます。 態度にださないように気をつけます。それと態度に出さない働き方を改めて考えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.3

確認しますが、貴方が19時間多く働いた賃金はもらっているのでしょうか? 基本的にアルバイトは時給○○円が条件ですよね。 ボーナスは、時給とは別に出したものということでいいですか? お店の経営サイドからみたら、儲けの還元という意味で、切りのいい各人1万円と決めたのかなと思います。 働いた時間に比例して上乗せとして考えると貴方が1万3千円でほかの人が7千円だったら納得したのでしょうね。 貴方の気持ちは分かりますが、経営サイドから見たら全員への感謝の気持ちとこれからもよろしくという気持ちだったとおもいますからもらわないより、もらった分嬉しかったと割り切って考えれば、どうですか? 19時間の金額をもらってなければ別ですが・・・

noname#94093
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 19時間の時給はもらっています。確かにおっしゃる通りですね。私もそう思おうと言い聞かせていたんですが、さすがに毎日自分ばかり怒られてばかりいると、精神的に限界がきたみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.2

飲食業従事者です。 毎日12時間は勤務しています。 残業代は出ません。 なので、年収は300万強。 食事時間は、週3回程ですが20分程度取れます。 名ばかり公休は週2日です。(内1日はサービス出勤) 世間には自分よりも劣悪な環境で勤務している人もいます。 少しは気が済みましたか? 他人を気にせずに自分の為に働いて下さいね。 本当に嫌なら辞めた方が良いですよ。

noname#94093
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 飲食業はサービス残業など厳しいですね。 よく考えてみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.1

あの…少し前のご質問に答えたものです。 質問者様が真剣に仕事に対し、いかに自分の失敗を減らせるか 努力していらっしゃる様子に感心していたのですが、 このご質問を見ると「自分より仕事が出来ない人なのに」とか 「自分は家族犠牲にして土日祝日も仕事優先で働いているのに」とか 臨時ボーナスの金額が人と同じということで不満を持っていらっしゃる。 怒られるのは「あら探し」だと言う。 正直がっかりしました。 認められたい、自分を向上させたい、と努力するのは立派なことで、 社会人として当たり前と思いますが アルバイトという、自分の生活リズムに合わせて仕事を選べる状況の人と比べ 自分より休んでいるのに…などというのは傲慢です。 それがいやなら自分も同じように休めばいいし、 「あら探し」されていると思うなら、そんな職場辞めてしまえばいい。 家族を犠牲にしているなどと考えながら仕事しても向上なんてしません。 周りが迷惑ですよ。

noname#94093
質問者

お礼

回答有難うございます。 難しいですね。 一生懸命やっていますが、ここまで自分ばかりが怒られると、平静ではいられなくなり、自分が他人より優れている面も考えたくなりました。 私まで家庭を優先して土日祝日に仕事を休んでは、お店がまわらないからそんなことはできません。今ですら日曜日に主婦の人が休むため補充がないので、忙しい日曜日を二人分の仕事をひとりでしています。お客様が多くて仕事が進まなくなっても遅いと怒られるし、お客様が少なくても機嫌が悪くなって怒られるし、私には無理な職場なんだとよくわかってきました。多分新しい人が入ると、仕事がまわらなくなって補充してくれるんでしょうが、私ならばおこりながら使えば何とかなると思われているのかなあと思いました。 とにかく私も同じ主婦のアルバイトなので無理しないでおこうと思います。 お気を悪くさせてしまいすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 求人表と内容が違う

    会社に入って雇入通知書を貰ったんですがハローワークで貰った求人表と内容が違います 仕事の内容は大丈夫なんですが、休みの日の内容が違います 求人表には、日曜、祝日、他 週休2日制、その他の場合5月連休5日、夏季休暇5日、年末年始7日と書いてあります 雇入通知書には毎週日曜及び第2、第4土曜日、国民の祝日、12月30日~1月3日及び8月中に2日、その他会社の定める日 5月連休は書いてありません 全然違いますよね 週休2日って書いてありますが5日間行って休みの人はいませんでした 昨日は第4土曜日だったんですが、昨日会社の前通ったら仕事してる人がいました あと春分の日は国民の祝日ですよね なのに仕事がありました 会社ってこんなものですか?

  • どっちの仕事がいいですか?

    会社A 月給30万 ボーナス 無し 年収360万円 休みは日曜日と祝日だけ 会社B 月給20万 ボーナス 25万×2→50万 年収290万円 休みは毎週土曜、日曜、祝日 同じ職業だとして、どっちの会社で働きますか? 

  • 労働基準法違反の事について

    日曜日と祝日は定休日なのですが、月曜日から金曜日までが10時から19時30分まで土曜日は9時30分から19時まで働いています。 約9時間30分拘束されていて、それを1ヶ月間続けていて、給料は約3万~4万円 給料にならない仕事を強制的にやらされていて、給料になる仕事はほんの僅かな時間だけです。 社長に、この仕事をしながら他の仕事もかけもちたいと相談しても、そんな事を考えてる時間があれば、もっと頑張れの一点張りです。 辞めるにも辞めれないです。 このままだと、生活出来なくなります。 労働基準法は、何処に相談したらいいのでしょうか? 日曜日と祝日に相談出来る所はありますか?

  • 職場にいるフィリピン人の女性

    オープニングで働く職場のフィリピン人の女性が、自分はトレーナーから好かれてないからって思っていて、自分にだけ仕事が遅いって言われるって思ってる人がいます。そして、私は、そのトレーナーから好かれてるから、言われないって思ってるようで、私にそうやって言ってきます。私の粗探しして、いちいち言ってきます。その人は、仕事が一番遅いし、みんなより出来ないし、ミスも私よりあります。粗探ししてきた時の言い方もカチンとくる感情的な大きな声で言ってきたりして、関わりたくないですが、向こうから話かけてきます。みんなの悪口を他の人に言い、全員のことを悪く言う人です。 どう対応するのがいいのでしょうか?フィリピン人というのはそういう人なのでしょうか?

  • 日曜出勤

    現在、私が勤務している会社は週休2日の製造業です。基本的に、365日稼動なので、日曜日に出勤する事も多く、月のすべての日曜日の出勤もあります。また、他の部署では、月に0回の人もいる事が事実です。そんな中、日曜出勤すると手当てとして、一律1000円が支払われます。(ちなみに、日曜出勤した代休はちゃんと貰えます) しかし、この先この1000円の手当てがなくなるそうです。 私としては、同じ仕事をしているのに、貴重な日曜日に毎週出勤している人と、毎週日曜日休みの人が同じ給料である事に納得がいきません。どなたか、同じような境遇の方いらっしゃいませんか?また、ガツンと反発できるようなアドバイス頂けたらと思っています。よろしくおねがいします。

  • ハローワーク

    ハローワーク求人で休みが日他か日祝他ってなってて週休二日制が毎週の場合は大概日曜日以外は土曜休みなんでしょうか? 日祝他の場合は祝日のある週は土曜出勤で祝日と日曜休みでしょうけど。 休みが日他か日祝他ってなってて週休二日制がその他でも年間休日数が多ければやっぱり基本的には土日休みなんですかね?

  • 【下記の職場、選ぶならどちら?】

    1、 土日祝日休み ・1日の平均労働時間が11時間(12時間拘束) ・祝日がない週の週平均労働時間は55時間 2、 日祝休み(土曜は出勤) ・1日の労働時間は8時間(9時間拘束) ・祝日がない週の週労働時間は48時間 ※1、2共に仕事内容は同じ、片道1時間、残業代を含めた給料は同じとする

  • いろいろ考えてしまいます

    以前ここでお世話になったんですが、また考えてしまって答え見つけれないので相談させてください。 今付き合って半年少しの彼がいます。 最近彼は日曜も月2回仕事いっているみたいで、忙しいみたいなんです。 (基本は日曜と祝日が休みみたいです) 私が悩んでるのは、日曜出勤がほとんどなかった7月上旬まではほぼ毎週の日曜あってたんです。 平日もたまに会うことありました。 メールも一日10回以上はしてました。 でも7月後半くらいから仕事が忙しくなったみたいで、メールは一日1回しかしないことも多いんです。 ほとんど毎日相手からメール送ってきてくれるんですけど。 (たまにこっちからも送りますが) もう3週間あってないし、なんかすごくさみしくて・・・(x_x;) あと最近全然逢いたいっていってくれないし、好きでいてくれてるのかな~って思ってしまいます。。。 気持ち離れてきてるのかな~ってゆう不安が常にあって、、、 ・・・考えすぎなんでしょうか? やっぱり忙しい時期はこんな感じであえなくなるもんなんですか?

  • これは休日出勤になりますか?

    毎週水曜日と日曜日が休みの仕事をしています。正社員です。 ちなみに日曜は定休です。 こういう場合突然水曜日出るはずの人が病欠して代わりに出た場合 休日出勤扱いとして賃金は増えますか? ただその週に祝日があった場合は週40時間越えていないので割増料金は出ないですよね。 タイムカードを提出する企業です。正社員なので休日出勤扱いにならないとなんだか損をした気分になります。 宜しくお願いします。

  • バイトのシフト

    こんにちは。 私は以前からやりたかったアパレル販売の仕事をしたいのですが、毎週日曜出勤ができません・・・。(日曜日は頑張って月1~2回程度、土曜日、祝日は出れます。) その理由としては・・・ ・彼氏が日曜日休み ・実家の仕事の手伝いをしている です。 アパレルのバイトだと”掛け持ち不可”が多いです。 なので、なんで日曜日が出れないんですか?と言われた時に「実家の仕事を手伝っています・・・」とは言えませんし、「彼氏が休みなんで!」なんて言えるはずもなく・・・。 何かいい、いいわけ?はありませんか?; くだらない質問ですが、どうかアドバイスを頂けたら幸いです。

タップの図面指示方法について
このQ&Aのポイント
  • タップの図面指示方法についてご教授願います。
  • 添付資料を確認いただけましたら幸いです。
  • タップの図面指示方法について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう