• ベストアンサー

TUBEMAN2(ヒュース&ケトナー)に最適なリバーブ

TUBEMAN2をアンプのリターンに接続して使おうと考えているのですが、 TUBEMAN2とアンプの間にリバーブを入れる場合 入力と出力が共にラインレベルであるエフェクターでなければならないことが分かりました。 この場合,具体的にどんなエフェクターが使えるのでしょうか? マルチエフェクターでも構いませんので10000円程度で手に入るものを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • X100
  • ベストアンサー率75% (69/92)
回答No.1

ども。 私もTUBEMANを使っています。 接続としては ギター>ワウ>TUBEMAN>CS505(コーラス)    >AD-9(ディレイ)>RV-5(リバーブ)>アンプ っていう感じで、特にエフェクタに制限を持たせていませんが ライブでも普通に演奏できます。 ちなみに、最近はリバーブは入れずにディレイで  アンビエンスっぽいサウンドメイクを心がけていますね。 御質問にあるラインレベルのエフェクトっていうのは  よく分からないのですが、ギター直結でPAに入れずに  プリアンプ(ここではオーバードライブ等に内臓された  プリアンプも含めますが)を通した時点でラインレベル  になっていると思うのですが、  いかがでしょうか? ご予算にあったリバーブエフェクトを使用すれば良いと思います。

04g-studio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (お返事遅くなり申し訳ございません) 私の間違いかも知れませんが ・ギターの出力は小さい(インストレベル) ・TUBEMANの出力は大きい(ラインレベル) だという情報が調べていて分かってきました。 なので,TUBEMANの次に普通のエフェクターを繋げると TUBEMANからの負担が大きすぎて壊れてしまうのではないかと 心配になったのです。 (壊れないにしてもあまり良くないのかなと感じました) ただ,回答者様のエフェクターを検索したところとても上級者の方なのかと感じました。 とりあえず予算に合ったリバーブを検討してみようかと思います。 貴重なご意見,ありがとうございます。

関連するQ&A

  • BOSSのリバーブをこんなふうに使えますか?

    新しくエフェクターボードを組むため新規購入のエフェクターなどを物色しています。 その中でコンパクトタイプのリバーブを検討していてちょっと分からない点があるので教えてください。 候補としてBOSSのRV-5を考えています。 この機種は2in>2out仕様となっていますが、これは全く別系統のエフェクトラインとして使えるのでしょうか? というのはボードのエフェクターを、大きく分けてソロ用/バッキング用の2ラインの切り替え(アンプも別)をするようにするつもりで、各ラインの最後に両方リバーブを入れたいのです。 しかしボードのスペースの都合上リバーブをひとつしか入れられません。またどちらのラインもリバーブのかけ方に違うセッティングは必要無いので、RV-5ひとつで2ラインを別々に通すことができれば合理的なのではないかと・・・ 言葉では分かりにくいので図解にすると、 [ギター]――A/B box――バッキング用エフェクト――リバーブ――アンプ1          |           ――――――ソロ用エフェクト――リバーブ――アンプ2 こんな感じで、本来ならリバーブを2つ用意したいところですが、2in>2outのRV-5なら1台で可能なのかなと考えました。 このような用途の場合RV-5で大丈夫でしょうか? 実機を持っておられる方、もしくは仕様をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 安ギターアンプ

    ギター初心者です。 ゲインとボリューム、クリーンの切り替え、低・中・高のイコライザーがあるだけの普通の小さなギターアンプと、エフェクターを組み合わせて、リバーブを効かせたいと思っているのですが、SEND RETURN とか付いていません。 スピーカーの配線を切断し、2U空間系のライン入力へ繋いでみようかと思ってみたりしています。 ディストーションとかのコンパクトエフェクターを、アンプとギターの中間に入れて演奏したことはあるのですが、そのようなことはしない方が良いのでしょうか。 リバーブのないギターアンプは、リバーブを乗っけた演奏をすることは出来ないのでしょうか。

  • マルチエフェクターの出力やアンプシュミの設定について

    当方の持っているマルチエフェクターにはアンプシュミレーターが内蔵されており、そこにはアンプレベルというものがあります。 その他プリセットレベルというものと、エフェクター本体の出力レベルの設定があり、今ひとつどれをどのくらいのレベルセットしていいか判りません。 ギター→(1)アンプ出力→(2)プリセットレベル→(3)マルチからの出力レベル→アンプ 例えば個別のエフェクターの場合、オーバードライブをやイコライザーを使用するのであれば、使い方にもよるとは思いますが、通常バイパス時の音量に合わせるか、ソロ時などに音を前に出すために多少レベルを上げて設定すると思うのですが、おそらくこのレベルが最終的なラインアウトの出力とおなじですよね? ではその他はどのように使えばいいのでしょうか? パッチ間の出力セットは(2)でいいのでしょうか? また、アンプシュミレーターはセンドリターンなどのあるアンプでキャビネットだけを使用する場合を除いてあまり意味のないものでよね?(厳密に言えばキャビ自体の音質も違いますが、それは個々では置いておいて)違いますか? 例を挙げていただくと助かります。 また詳しいHPなどはありますか?

  • マルチエフェクターの接続について

    マルチエフェクター(GT-10)をJCM-900などのヘッドリアパネルののセンド・リターンに接続して使いたい(アンプのパワーアンプ部だけを使いたい)のですが、具体的な接続順がわかりません。 マルチのセンド・リターンとアンプのセンド・リターンをつないでギターはアンプヘッドのフロントパネルのINPUTに直接接続...などでよろしいのでしょうか。 また、接続の際、許容入力がどうとかという注意点を聞いたことがあるのですが、お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • ヒュース&ケトナーTUBEMAN2について質問です!

    初めまして! ヒュース&ケトナーのTUBEMAN2の接続についてなんですが、普段は ギター→ブースター→TUBEMAN2(ギターパワーアンプアウト)→コーラス→ディレイ→バッファアンプ→パルマーのマイクシミュDI→ミキサーへ ライブはすべて直接ラインでやってるのですが、TUBEMAN2(ギターパワーアンプアウト)とDIの間に空間系エフェクトと繋ぐとTUBEMAN2はプリアンプで出力が高い?ので、TUBEMAN2のボリュームを上げ気味にするとコンパクトエフェクターに負荷が掛かり(ギター出力用の設計からか?)、ディレイ音などにノイズが入ってしまいます。。 ミキサーアウトからだと綺麗にエフェクトはかかるのですが、RED BOXは使用したくありません。。(これにOFFのスイッチがあれば) そこで質問なのですが、このようなセッティングで空間系が綺麗にかけられる方法は何かないでしょうか?? もしくはラック意外でこのようなセッティングやアンプのセンドなどの出力にも対応しているような空間系エフェクターはありますか?? セッティングや機材に関して間違った接続方法や認識をしていたら申し訳ないです。 長文になってしまいましたがよろしくお願いしますm(__)m

  • ステレオギターアンプのセンドリターンについて

    アンプにはセンド/リターンがついていますが、マルチエフェクターがラインアウトがモノラルの場合全く使い道がないのでしょうか?

  • モノラルフォンからステレオピンへの接続

    ギターのマルチエフェクターの出力を、アンプのAUX端子に繋ぎたいと思っています。 なぜAUXかというと、普通のインプットだと、ギターアンプの個性と重なってモデリングの音が生かせないため、ラインのように特性がフラットなAUXだと、マルチエフェクターのモデリングが正確に反映されるからです。 (センド・リターンがあればリターンに繋ぐのですが、このアンプにはセンド・リターンがついていません。) しかしエフェクターのライン出力はモノラルのフォンジャックで、アンプのAUXはステレオのピンジャックです。 この両者を直接繋げられるようなケーブルは売ってないように思いますし、変換プラグを何個も繋げるものどうかと思うので、パーツを買ってY字ケーブルを自作しようと思っています。 いろんなケーブルを作っているので、材料入手や技術的には問題は無いのですが、モノラル→ステレオに変換して(RとLのHOTがケーブル内で連結されている状態)機器的には大丈夫なのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです、よろしくお願いします。

  • ギターアンプエフェクター

    4dB/-20dBギターアンプのセンドリターンに入力レベルの想定が-10dBのマルチエフェクターを挟むのですが-20dBを選べば問題ありませんか? 同じ-10dBを選べればいいのでしょうけど

  • Hughes&Kettner TUBEMAN

    最近お茶の水でHughes&Kettner TUBEMAN2を買いました でもネットで見てみるとTUBEMANもTUBEMAN2も見た目的に違いが無いような… こうなると自分が買ったTUBEMANが1なのか2なのか自信がなくなるのですが、なにか見分け方はあるのでしょうか? それで、買ったはいいのですが、取説が英語とかのみで、日本語のがついていなかったのでいまいち使用法がわかりません。 コンパクトタイプ(?)のプリアンプだと認識していますが、こういうフットスイッチタイプのプリはプリであってプリにあらずのような話をよく聞きます だからアンプがJCの場合、普通にインにさしたほうがいいという意見が自分の周りにはあるのです でもせっかくのプリアンプなのだし、アンプのリターン(でいいんですよね?)に繋いで、プリはTUBEMAN、パワーアンプはアンプ側のって感じにすれば、ライブハウスの腐ったアンプでも、プリだけは自分のTUBEMANになるので、若干音はよくなるのかなとも思うのでちょっと困惑しています これは普通どうやって使うものなのでしょうか? またアンプのインに繋ぐ場合はTUBEMANは歪みエフェクターと認識できるので他のエフェクターとの繋ぎ方はいつもと変わらないのですが、プリとして使う場合、他のブースター、オクターバー、アコースティックシュミレーターなどは、どこにどうやって繋げばいいのでしょうか…? またネットで検索すると“REDBOXがついている”“REDBOXがOFFにできれば…”みたいな意見があるのですが、REDBOXとはなんでしょうか… わかりにくい文章でごめんなさい。よろしくお願いしますm(__)m

  • ウインドシンセに適したエフェクタ(リバーブ)?

    楽器初心者なのですが、思い切ってアカイのウインドシンセ(EWI3020/EWI3020m)を買いました。 今、リバーブ等を使いたいと思い、マルチ・エフェクターを探しているのですが、ウインドシンセには普通の「ギター用」のエフェクターでOKなのでしょうか? 例えば http://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/ でいうと、ギター用とベース用とエレクトリック・アコースティック・ギター用とがある様ですが、この場合は「ギター用」(AX3G)で行けるのでしょうか。それで信号が合うのかも、分からないのですが...

専門家に質問してみよう