ヒュース&ケトナーTUBEMAN2の接続についての質問

このQ&Aのポイント
  • ヒュース&ケトナーのTUBEMAN2の接続方法について教えてください。
  • TUBEMAN2のプリアンプ出力とディレイなどのエフェクトを繋ぐ際にノイズが入ってしまいます。この問題を解決する方法はありますか?
  • 他の空間系エフェクターやアンプのセンドにも対応したセッティング方法はありますか?
回答を見る
  • 締切済み

ヒュース&ケトナーTUBEMAN2について質問です!

初めまして! ヒュース&ケトナーのTUBEMAN2の接続についてなんですが、普段は ギター→ブースター→TUBEMAN2(ギターパワーアンプアウト)→コーラス→ディレイ→バッファアンプ→パルマーのマイクシミュDI→ミキサーへ ライブはすべて直接ラインでやってるのですが、TUBEMAN2(ギターパワーアンプアウト)とDIの間に空間系エフェクトと繋ぐとTUBEMAN2はプリアンプで出力が高い?ので、TUBEMAN2のボリュームを上げ気味にするとコンパクトエフェクターに負荷が掛かり(ギター出力用の設計からか?)、ディレイ音などにノイズが入ってしまいます。。 ミキサーアウトからだと綺麗にエフェクトはかかるのですが、RED BOXは使用したくありません。。(これにOFFのスイッチがあれば) そこで質問なのですが、このようなセッティングで空間系が綺麗にかけられる方法は何かないでしょうか?? もしくはラック意外でこのようなセッティングやアンプのセンドなどの出力にも対応しているような空間系エフェクターはありますか?? セッティングや機材に関して間違った接続方法や認識をしていたら申し訳ないです。 長文になってしまいましたがよろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

現物見てみましたが、No.1さんの方法しか思いつかないですねぇ。 TUBEMANの「Guitar Power Amp」端子自体が、ギター用パワーアンプを繋いだ時に、パワーアンプ側の歪みも使うのが前提のような大出力ですから、質問者の方に対してはちょっと辛口ですけど、 『「Guitar Power Amp」からコンパクトエフェクタに繋ぐこと自体が、間違った接続方法』 と言えます。ラインレベル対応のラックマウントエフェクタに繋ぐことを考えても、過大出力気味の設計ですのでね。 本当を言えば、「Guitar Power Amp」をラックマウントエフェクタに使う時でも、-10dBくらいのアッテネーターが欲しい所です。 なので、TUBEMAN2の仕様から言う限りでは、後ろにエフェクタを繋ぐなら、せめて「Output to Mixer」端子を使うのが正解なんですが…これじゃ好みの音にならないということでしょうかねぇ? コーラスやディレイにどういう機種をお使いかが定かではありませんが、標準的なBOSSあたりと似たような仕様の物なら、コーラスの入力部にかなりの過大入力負荷がかかって、ここでも盛大に歪んでると思います。 コーラス以降のエフェクタは、また通常のエフェクタの出力レベルに均されていますから、ディレイ以降には(コーラスの過酷さから比べれば)電気的にはそんなに大きな負荷はかかっていないと思います。 なので、ディレイ音に乗るノイズが「バリバリっ」とか「ガサガサっ」的なノイズや比較的高い音の「ブー」とか「ザー」とかいうノイズだとしたら、それはノイズと言うよりは『コーラスの回路の悲鳴』という方が当たってると思いますね。 とにかく、何らかの事情で「Guitar Power Amp」からの(本来は間違ったチョイスの)出力使用にこだわるのであれば、アッテネーターを噛ませて信号レベルを下げるしかないです(ラックマウントエフェクタを使うとしても)。 それで音が変わってしまうとしたら、アッテネーターが悪いと言うよりは「コーラスの過大入力歪みが無くなったから」の可能性が高いくらいですねぇ。

uekky1985
質問者

お礼

回答&ご指摘ありがとうございますm(__)m やはり間違った方法でしたか… ちなみにエフェクターはBOSSのDD-3とコーラスはALION(型番忘れました)です。 その後にバッファとしてMXRのマイクロアンプを繋いでいます。(まあ今さらですが…) 色々と組み合わせたのですが音優先とするならばこれが一番良いのですが、機材の事も考えて出力レベルを下げられる時意外は辞めておきます。 お二人の意見を踏まえて色々と方法を考えてみようと思います。 どうもありがとうございましたm(__)m

noname#130062
noname#130062
回答No.1

こんばんは。 コンパクトエフェクターはラインレベルの機器ではありませんので単純に機器のレベルマッチングがとれていないだけという印象を受けます。 最終的にDIに繋ぐとのことなのでTUBEMAN2の出力を下げるかアッテネーターを入れてコンパクトエフェクターの入力に合わせれば辻褄は合うはずです。減衰レベルは-10~-20dB(約1/3~1/10)が目安と思います。TUBEMAN2のボリュームの位置が音質やひずみ具合に影響する場合はアッテネーターを使うことになりますが、入手または自作がおぼつかなければボリュームペダルで信号レベルを下げることも検討してみてください。

uekky1985
質問者

お礼

大変分かりやすい回答ありがとうございますm(__)m やはりレベルのマッチングですね(;^_^A アッテネーター自作は難しいのでボリュームペダルや他の出力レベル下げる方法をもう一度検討し直してみます! ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • <ギター、エフェクター>コンパクトの歪み等とマルチエフェクタの空間系を併用したい

    初めまして、質問させていただきます。 当方、趣味で9年ほどギターをやっています。 歪みと一部のエフェクターでコンパクトを使用し 空間系やディレイのみマルチエフェクタを使おうと思っているのですが オススメのマルチがあれば教えてください。 --------以下詳細-------- 今までスタジオやライブハウスでは POD-XTliveをメインで使っていたのですが 歪みが少々物足りないと思い 最近はケトナーのtubemanを愛用しています。 ついでにコンパクトをいくつか引っ張り出して 遊んでいたら楽しくなってきたので エフェクター周りを少し見直そうと思っているのですが 手持ちの空間系やディレイはほとんど手放してしまい 残っているものも今ひとつ・・・。 今から一通り揃えるのはお金もかかるし あまり数が増えると実際に使う時に少々取り回しが悪い・・・。 そこで以下のようなセッティングを考えているのですが ギター  ↓ ワウペダルetc  ↓ ZOOM PD01(ブースター)  ↓ Hughes&Kettner tubeman(プリアンプ)  ↓ マルチエフェクター(空間系とディレイのみ使用)  ↓ JC120(アンプ) ここにセットする"マルチエフェクター"で オススメがあれば教えてください。 個人的に重視するのは以下の点です(上に行くほど重要) ・サイズがあまり大きくない ・パッチの切替で音切れがしない ・バイパスの音が良く、音痩せが少ない ・ディレイのパッチ変更でディレイ音が音切れしない ・空間系の品質が良い ・あまり変態的な音は出さないので  空間系が多機能である必要はありません ・ディレイもそんなに多機能でなくて構いません  (テンポタップと通常のディレイで十分) ・歪みの品質は気にしません(使わないので) ・ヤフオクや中古も探すので現行品でなくても気にしません 流石にすべてを満たすのは贅沢が過ぎると思うので 上のいくつかをクリアしているモノがあれば教えてください。 長文、失礼致しました。

  • エレキギターのケーブルの長さとインピーダンス

    パッシブPUのエレキギターの出力はインピーダンスが高いので、シールドケーブルをあまり長くするとノイズの影響や音質劣化しやすいため、シールドはできるだけ短くする、というのは一般的に言われる基本だと思います。 ただ、ギターから直接の出力についてはそうですが、エフェクターを通したり、センド/リターンを使う時のアンプのプリ部を通った信号はインピーダンスが低くなりますよね。 ということは、エフェクターを通した後や、センド/リターン使用時のケーブルはそこそこ長くても大丈夫なのでしょうか? たとえば、 (1)アンプを使わず、足元のエフェクターやプリアンプから、客席背後のミキサーまでケーブルを伸ばしたい(PA直の出力をしたい)と仮定します。 DIを通してXLRバランスケーブルで接続すれば問題ないのでしょうが、エフェクターを通すことでローインピーダンス化しているので、DIを使わなくても普通のシールドケーブルの長いもので繋げばいいのではないか? (2)アンプのセンド/リターンに空間系エフェクトを繋ぎたい、ただし足元でディレイのON・OFFをしたい、などという場合、背後のアンプからセンド/リターンのケーブルを伸ばしてくると、往復10mにもなる。そんなに長くて音に影響はない? というような疑問です。 普段はエフェクターは使わない音楽をしてますので、基本的にケーブルは長くても5mぐらいまでしか使いませんが、参加するジャンルが多様化してきたこともあり機材の見直しをする上で、いくらかのエフェクターやプリアンプ等を使いたいと思っています。その際のことについて少し疎いので、知識として知っておきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 入力ゲインを調整できるコンパクトエフェクター

    入力ゲインを調整できる空間系のコンパクトエフェクターを探しています。 ギター→アウトボードプリアンプ→コンパクトディレイ→パワーアンプ→キャビ っという使い方をしたいのですが、 この接続方法だとプリアンプからパワーアンプに送る出力が高すぎて、コンパクトディレイがクリッピングを起こしがちです。 (普通のコンパクトエフェクターはギターなどの低出力用に作られてるので当然ですね) ラック式のエフェクターならゲイン調整はできるモノがほとんどですが、フットペダル用のケーブルを足元と引くのが嫌なのです。 (ライブのセッティングはあまりややこしくしたく無い・・) 自分で検索したトコロ、Quick Silver DelayとMoogerFooger MF-104ってのが見つかりましたが、ちょっと値段が高いなぁ・・・っと。 BOSSのDD-20はちょっとサイズが大きいのが難点。 他に該当するような商品は無いですかね? 手持ちのコンパクトエフェクターを改造してくれる業者を紹介してくれてもいいです。

  • おすすめのギターのアンプありますか?

    ベースとギターをやっている者です。この度ギターのアンプを買い替えようと思っています。(現在はフェルナンデス製を使っています。)  主にロックやパンクなどをやっていて希望としてはマーシャルかヒュース&ケトナーにしようと考えています。  ヒュース&ケトナーはあまり詳しくないんで詳しく教えてくれる方がいればお願いします。 ちなみに現在使用しているギターはエピフォンのSGです。 上記以外でオススメのアンプがあったら教えてください。

  • ミキサー・DTMについて教えてください。

    以前に、SpaceEchoについて質問させて頂き 「1)ギター→ライン出力可能なプリアンプかD.I.→ミキサーへ 2)ミキサーのエフェクトSEND→RE-101→ミキサーのエフェクトRETURNか空きチャンネル 3)ミキサーの出力をアンプに繋ぐ」 という素晴らしい回答を頂くことができました。 それから数回楽器やへ足を運んで機材選びをしていました。 結果的に、DIはBOSSのDI-1。 ミキサーは、後のPCレコーディングも兼ねてYAMAHA MW10C(DAWソフトが付属している事など)にする事になりました。 そして、新たな問題が発生いたしました。 ギター→DI→「ミキサー→SEND→RE-101→空きチャンネル」(原音とエフェクト音をミックス)→アンプになったのですが。 私が使用しているアンプ、フェンダーベースマンにはライン入力といのがないのでアンプが壊れますという結果になりました。 http://www.fender.jp/php/f_amp_detail.php?item_no=19 1.ギターアンプに、ミキサーをつなぐ事は不可能なのでしょうか? 2.他に音をミックスしてアンプから出す方法はないのでしょうか? 以上になります。 よろしくお願いいたします。

  • ギターの録音について。

    ギターの録音に関して質問させていただきます。 現在、DAWソフト(SONAR7)を使い各パートの打ち込みを行っております。 しかし、急にギターの録音を行い、DAW上で編集することになりました。 そこで、ギターの録音に関してなのですが、現在はライブ活動を中心としており、エフェクターとしてケトナーのTUBEMAN,そしてアンプ、スピーカとなっております。そこでギターのライン録音には何が必要なのかをご教授お願い致します。 アンプ、スピーカは使わないので、TUBEMAN(エフェクターとして)、オーディオインターフェースを所持している状態です。必要なものとしては何があるのでしょうか? 思いつくものといえば、アンプシミュレータというものがあるのですが、いかがなものでしょうか。 これがあれば満足な録音、編集が出来る、というものを教えてい頂けませんでしょうか? 急な依頼があったもので、困惑しておりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ギターライン録音

    ギターアンプのセンドからBOSSのGT-100に入れてGTのヘッドフォン出力から聴いてみたところすごい信号が低い感じがした(パワーアンプを通してないから当たり前?)のですが、ライン録音をする際オーディオインターフェイス(パワーアンプ内臓?)のラインインに入れれば音圧感が出ますか? 一応空間系のエフェクトのために アンプセンド→GT-100(アウト-10dB)→インターフェイスと繋ぐつもりです。 それともD.I.が必要になりますか? ちなみにラックプリアンプを録音する場合も教えてください。

  • エフェクト センドリターンについて

    アンプのセンドリターンの使い方について教えてください。使用アンプはヒュース&ケトナーのTRIAMP MK2です。シリアルとパラレルが選択でき、センドレベルは-10dbのスイッチがついています。 MIXレベルは-20db~+6dbで調節できます。 センドリターンは主に空間系をつなぐものだと言うのはわかったのですが、歪系のエフェクターもしくはプリアンプをつないだら壊れるということはあるのでしょうか? ブースターを使用してパワーアンプを直接プッシュして歪を得るという方法も聞いたのですが、ブーストしすぎて壊れるというのはあるのでしょうか? どのような音になるのか試したいのですが、壊れないか心配で試していません。教えてください。

  • ギターをDIを通してXLR端子からミキサーに繋ぐ

    ギターをミキサーに接続するのに、安いベリンガーのDI・プリアンプを買いました。 これにはXLRバランス出力と1/4"フォンジャックの、2つのOUTPUTが付いています。 これは、どういう場合にどちらに繋げば良いのでしょうか? スタジオで両方繋いで試してみましたが、音にはいまひとつ違うが感じられませんでした。 取説にもそのあたりの説明はありません。 ミキサーからのファンタム電源をコンデンサーマイクに供給、というならわかりますが、この製品はマイクプリではなくギター用なので、マイクを挿すXLR入力端子はありません。 また本体の電源はACアダプターかバッテリーのみの駆動で、ミキサーからのファンタム電源には対応していません。 というわけで、この商品に2つの出力端子がついている理由がわかりません。XLRしか挿せないミキサーがあるのでしょうか? バランス出力(XLR)の用途やメリットなど、教えていただけますか。よろしくお願いします。 <ミキサーに直接ギターを繋ぐ理由> 興味の無い方は読み飛ばしていただいてけっこうです。脈絡を知ったうえで回答いただける方はお読みください。 当方ジャズギターをやっていまして、ときどきセッションにも行くのですが、たまにギターアンプが置いてないところがあります。そんなときミキサーに直接挿すのは具合悪いと思うので、いちおうDIを持っておこうということです。(先日行った店では、ミキサーに直接挿すよう指示されましたが、大丈夫なんでしょうか?) またミキサー直だと音がヘナヘナになりがちなので、プリアンプの付いたものを選びました。 途中に何かエフェクターを通せばローインピーダンス化するとは思いますが、ジャズギターのため基本的に何も繋ぎません。また、ライブならセッティング時間とかもありますが、セッションだとバタバタと準備もそこそこに始まったり、自分の番が回ってきたときに客席からギターとシールドと譜面を持ってワサワサした中で入れ替わらなければならず、エフェクターを持って出たり繋いだりしている余裕はありません。 したがって、あらかじめDIをミキサーにセッティング(接続や音の調整など)しておくのは別として、その以外はできるだけ身軽な構成にしておきたい、ということです。

  • ギター用エフェクターのディレイについてですが、WE

    ギター用エフェクターのディレイについてですが、WET100%で原音をカットできるモデルはありますか? 卓ミキサーで外部エフェクトでディレイが欲しいのですが、ラック系の物は高価なので、ギター用エフェクターで代用しようとしています。 センドで送るので原音はいりませんが、ギターエフェクターは直列で使うのが基本かと思いますので、一通りエフェクター見ましたが、それぞれモデルごとにVOLUMEやLEVEL、BLEND?つまみでディレイ音量の調節かと思いますが、原音カットできるか分かりませんので教えてください。

専門家に質問してみよう