マルチエフェクターの出力やアンプシミュの設定について

このQ&Aのポイント
  • マルチエフェクターのアンプシミュレーターにはアンプレベルという設定があります。
  • エフェクターの出力レベルの設定は、オーバードライブやイコライザーなどの使い方によります。
  • アンプシミュレーターはキャビネットを使用しない場合はあまり意味がありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

マルチエフェクターの出力やアンプシュミの設定について

当方の持っているマルチエフェクターにはアンプシュミレーターが内蔵されており、そこにはアンプレベルというものがあります。 その他プリセットレベルというものと、エフェクター本体の出力レベルの設定があり、今ひとつどれをどのくらいのレベルセットしていいか判りません。 ギター→(1)アンプ出力→(2)プリセットレベル→(3)マルチからの出力レベル→アンプ 例えば個別のエフェクターの場合、オーバードライブをやイコライザーを使用するのであれば、使い方にもよるとは思いますが、通常バイパス時の音量に合わせるか、ソロ時などに音を前に出すために多少レベルを上げて設定すると思うのですが、おそらくこのレベルが最終的なラインアウトの出力とおなじですよね? ではその他はどのように使えばいいのでしょうか? パッチ間の出力セットは(2)でいいのでしょうか? また、アンプシュミレーターはセンドリターンなどのあるアンプでキャビネットだけを使用する場合を除いてあまり意味のないものでよね?(厳密に言えばキャビ自体の音質も違いますが、それは個々では置いておいて)違いますか? 例を挙げていただくと助かります。 また詳しいHPなどはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 私のアンプシュミレーターの使用方法を書きます。  私は、アンプシュミレーターをコンパクトエフェクターのように使っています。まあ、単に繋いでるだけです。オーバードライヴがたくさん入ってるエフェクターという使い方です。曲によって歪みを変えます。  スタジオでアンプに繋ぐ時はキャビネットの機能を使いません。ヘッドアンプの部分だけ使います。なぜかというと、アンプシュミレーターのキャビネットと本物のアンプのキャビネットとが二重になるからです。  そして音量ですが、私はセッティングする時、アンプとギターを直接繋いだ状態から始めます。その状態でまず基準の音量と音色を作ります。その時はクリーントーンを作ります。  その次にエフェクターとアンプシュミレーターのセッティングをします。私はアンプシュミレーターをエフェクターとして扱っていますので、あなたのおっしゃってるやり方と同様なセッティングをします。  気を付けている事はアンプシュミレーターの出力でアンプが歪まないようにしています。意図しない歪みは排除します。  一例としてご参考ください。

piyochun
質問者

お礼

今ひとついろんな使い方がありよく分からないです^^; でもとても参考になりました。 ありがとうございました。色々試してみます。

関連するQ&A

  • マルチエフェクター me25での音作り

    スタジオアンプでのマルチエフェクターme25.で音作りをしています。 手順としては、バイパスでクリーントーンをつくり、そこからマルチエフェクターのプリアンプである程度の歪み(クリーン)をつくり、そこからディストーションをかける感じです。 ですが求める音色にならず、また求める音色に近いものができても、ボリュームが小さくなったり、ハウリングがひどくでてしまいます。 そこでなにか良い方法があったら教えてください。 またボリュームや歪みをあげるとき、エフェクター側のプリアンプのボリュームをいじるのか、それともエフェクター全体のボリュームをいじるのかも教えてください。アンプ側のつまみはバイパスで作ったときから変えない方向でお願いします。 よろしくお願いいたします

  • マルチエフェクターを繋いだときのアンプ

    マルチエフェクターを繋いだときのアンプの設定はどのようにすればいいのでしょうか? 今は歪みの強い感じの音をマルチエフェクターで設定しているのですが、この時アンプはクリーントーンにするのでしょうか? 回答お願いします。

  • アンプのイコライザとエフェクターのイコライザ

    どっちを使えばいいんでしょう?ベースでマルチエフェクターを使っているんですが、アンプとエフェクター両方にイコライザがあるので、どっちを使ったほういいのか分かりません。どっちか一つだけ使ったほうがややこしくなくていいですよね? また、もし性能のいいベースイコライザを別に買って、それをプリアンプ付きのアンプにつなぐ場合は、プリアンプのイコライザは全て0にしておき、買った方のイコライザで設定するといった使い方でいいんでしょうか?

  • マルチエフェクターでのソロ

    マルチエフェクターを使ってソロ時にブースとしたい場合、他のパッチに切り替えると大概の製品は一瞬音切れが発生しますよね。 そこでイコライザー、プリアンプ、などを後ろ?(オーバードライブやコンプなら前かな?につないで代用したいと考えますが、皆さんはどのようにしていますか?

  • マルチエフェクターの音作り

    エレキギターのエフェクトに関する質問です。 エフェクターをうまく使いこなすことが出来ず、歪ませている音が非常に汚いです。 自宅用の小さいアンプ(15W)で音色を作っても、ライブなどで大きいアンプで演奏すると音がこもって汚くなります。 マルチエフェクター(ズーム・マルチエフェクターGFX-5)を使用していますが、歪系・クリーン系で大きいアンプで鳴らしてもきれいな音色作りのコツがあったらぜひとも教えてください!

  • VOX VT30とマルチエフェクターでアンプモデルが2重になるっておか

    VOX VT30とマルチエフェクターでアンプモデルが2重になるっておかしくないですか? VOXのVT30を使っています。 アンプモデルが22種類内臓されているやつです。 この頃マルチエフェクターの購入を考えているのですが、 マルチにはエフェクトの他にもアンプのモデリングも搭載されていますよね? VT30じゃあアンプモデルはバイパスできないですし、 マルチも繋いだらアンプモデルが2重になっておかしな事になりませんか? 音はそりゃあ普通に出るでしょうが、常識的に考えて変です。 VT30でアンプモデルを無効にできればいいんですけど、無理っぽいですし。 友達に相談したら「AB型の言う事はよくわからない」などと腹立たしい事を言われます。 具体的にどれを買うかは決めてませんが、 マルチエフェクターではアンプモデルなど使わないように設定できるんでしょうか?

  • マルチエフェクターの繋ぎ方、安物の音

    ギターのマルチエフェクターについて質問です。 1、歪み系→マルチエフェクター1→マルチエフェクター2 とマルチエフェクターを2台繋げて使用したいのですが(そのうちこれでライブをやりたいです) こういう繋ぎ方はアリなのでしょうか? マルチエフェクター2台繋げたい理由は、モジュレーション系のトレモロ・ピッチシフター・リングモジュレーター・フランジャーあたりを二つ使用したいからです。(個別のエフェクターですと高いので。。。逆に言うと持っているマルチエフェクターは安物です。。。) 2、マルチエフェクターにバイパス機能があると思うのですが、バイパスしても音やせのような問題が出るのでしょうか?聴いた限りですと音に変化は無いように思いますが、実際の所どうなのでしょうか?ちなみにマルチエフェクターはzoomの3030とzoomのGFX-707です。 3、マルチエフェクターzoomの3030について質問です。某所でこのマルチエフェクターについての評判を見た所、そうとう評判が悪かったのですが  3-1、モジュレーション系に限って使用する場合、zoomの3030は音として充分使用に耐えうるものでしょうか? モジュレーション系とかは関係なく音に影響が出るでしょうか?  3-2、音の悪いマルチエフェクターとは具体的にどの部分がどのように音質・音色が悪くなるのでしょうか?歪み系はなんとなく分かるのですが、他はいまいち分からないというのが本音です。  3-3、3-1の質問で「だめ、換えた方が良い」という場合、おすすめのマルチエフェクターを教えてください。できればあまり高価でない……ものでお願いします。 別に全部でなくとも分かる所あればその部分のみお答えいただけると幸いです。

  • エレキギター マルチエフェクターの設定 プリアンプ

    エレキギター マルチエフェクターの設定 プリアンプ 先日、BOSSのマルチエフェクターME-25を購入しました。 ギター歴や知識がまだ浅く一つ疑問が出て、調べたのですが分からなかったので質問させてください。 高校の部活でやっていて、ライブの時などは学校のアンプを使う前提なので、普段の自宅練習用のアンプはとても安いもので、つまみはVOLUME、TREBLE、BASSしかありません。 そのため、音はエフェクターで作っています。 そこで一つ疑問になったのが、プリアンプという機能です。 マルチエフェクターに付いてるこの機能は、他のアンプのような音が出せる機能、だと思うのですが・・・ エフェクターのみで歪んだ音を作る場合、アンプの設定はクリーントーンがいいと聞きました。 なのでアンプ本体は歪ませたりしない用に設定するのですが、プリアンプの設定はどうすればよいのでしょうか? プリアンプの設定では、実際のアンプのようにVOLUME、TONE、DRAIVE、TREBLE、MIDDLE、BASSの設定ができます。 このプリアンプという機能は、アンプの様な音を出せる「エフェクター」として捉えたほうがいいのでしょうか? それとも、エフェクターの機能の一つだけど「アンプ」として捉えたほうがいいのでしょうか? 歪ませる時は、プリアンプの設定もクリーントーンにし、OD/DSで歪ませた方がいいのでしょうか? そのへん理解できておらず、色々と設定を変えてるうちに混乱してしまいました。 質問内容は (1)エフェクターのみで歪んだ音を作る時、アンプ本体はクリーントーンで、マルチのプリアンプ機能を使う場合の設定はどのようにしたらいいか。 (2)プリアンプ機能は、「エフェクター」として捉えるのか、「アンプ」として捉えるのか。 (3)「エフェクター」と捉えた時、プリアンプとOD/DSを併用し歪ませるなら、どちらの設定を軸にするのか。 プリアンプという機能が理解できていないので、色々とごっちゃになってます。 ですが、自宅のアンプは機能面で不足しているので、是非覚えて使えるようになりたいです。 分かりにくい説明で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • マルチエフェクターでの音作り

    現在、BOSSのME-8というマルチエフェクターを 使用し、音作りをしています。 ですが、中々イメージに近いような音が作れずに 悩んでいます。 作りたい音は2つあり、一つは the GazettEの「Casiss」のギターソロに近い音。 二つ目は同じくthe GazettEの「LEECH」のバッキングに 近い音を作りたいと思っています。 以前楽器店で聞いたときは、一つ目の方の音は、 メタル系のディストーション+コーラス+イコライザの 組み合わせで、ディストーション→コーラス→イコライザの 順にコンパクトをつなぎ、イコライザで高い音を強調 させれば(ブーストさせれば)いいと聞いたのですが、 できればマルチエフェクターで実現したいのです。 音作りに通な方、ご教授願います。

  • マルチエフェクターのスピーカーシミュレーター

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! GX-100 AIRD PREAMPを使用して、ギターアンプに出力する場合 AIRD PREAMPではJC-120やBRIT STACKなど、様々なアンプシミュレーターのエフェクツが使用でき、それぞれSP TYPEやMIC POSITIONの設定も可能です。 あらかじめプリセットで入っているサンプルでは全て、それらが設定されています。 PAやモニターに直接出力する場合は有効かと思いますが、ギターアンプに出力する場合不要です。 OUTPUT SELECTで色々なアンプを選択しても、それらはスルーされていない様です。 単にプリセットのサンプルが、PAやモニターに直接出力する前提で作られているだけなのでしょうか?? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう