• ベストアンサー

エタノールの脱水反応の温度について

エタノールに濃硫酸を加えて加熱する際の温度についての質問です。 高温(160~170℃)では分子内脱水が起こり、エチレンが生成、 低温(130~140℃)では分子間脱水が起こり、ジエチルエーテルが生成と ありますが、150℃で加熱すると、一部がエチレンに、また一部が ジエチルエーテルに、といった反応になるのでしょうか?

  • zi1ch
  • お礼率100% (1/1)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

そう考えてえも構いません。 ただし、高温でもエチレンだけでなくジエチルエーテルが混ざるし、低温でもエチレンは混ざります。 それが「化学」というものです。 正確な値はちょっと分らないんですが、(恥;

zi1ch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高温、低温とは分子のもつエネルギーの平均的なものをみてるような 感じでしょうか。 また何か質問させて頂くこともあるかと思いますが、そのときはまたよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • エタノールの脱水反応の生成物のにおい

    エタノールを、濃硫酸を触媒として脱水させる反応では、 130~140℃で加熱すると分子間脱水が起こりジエチルエーテルが、 160~170℃で加熱すると分子内脱水が起こりエチレンが生じますよね。 実験で発生した気体はかすかに甘い香りがしたのですが、それはどちらの物質から 発せられるにおいなのか分かりません。反応後の気体の温度を計ったわけでもないので、どちらの物質がメインに生成したのかが分からないのですが、どちらの物質も甘い香りがするものなのでしょうか。

  • 分子間脱水について

    エタノールに濃硫酸を加え、140度に加熱するとジエチルエーテルができます(分子間脱水)が、他のアルコール類でもエーテルを作ることは可能なのでしょうか?(例えば、メタノールからジメチルエーテルなど)

  • 学校でエタノールを加熱し、エチレンを生成する実験をしました。

    学校でエタノールを加熱し、エチレンを生成する実験をしました。 このとき、特に温度を測ることなくバーナーで加熱をしたのですが、 授業ではエタノールを170度で熱するとエチレンに、 140度に熱するとジエチルエーテルになる、と習いました。 バーナーの温度は170度よりもはるかに高いと思うのですが、170度以上ならエチレンになる、という認識では間違いでしょうか?

  • 濃硫酸を使った脱水反応について

    濃硫酸を使った脱水反応のシステムがわかりません どこの水素がなくなるのかわかりません。 たとえば エタノールに濃硫酸を混ぜて加熱すると 脱水反応によって ジエチルエーテルがえられるそうですが、 どうして こうなるのかが わかりません 2CH3-CH2-OH + H2SO4 ---------> C2H5-O-C2H5 脱水反応を起こすらしいのですが。。。。 濃硫酸に含まれる残さらた 水素、酸素、硫黄 はどうなるんですか??

  • ジエチルエーテルの加水分解について

    エタノールを硫酸で脱水して、エチレンとジエチルエーテルを 発生させ、冷却によって液体ジエチルエーテルを得ました。 このジエチルエーテルにNaOHを加えることでどのような反応が起こる と考えられるのでしょうか。ご助力お願いします。

  • 反応の名称を教えて下さい。 P107

    エタノール → エチレン : 脱水 エタノール → アセトアルデヒド : 酸化 エチレン  → エタン :還元 エタノール → ジエチルエーテル : この反応の名称は?

  • エタノールの脱水反応で温度により主生成物が変わるのはなぜですか?教えて

    エタノールの脱水反応で温度により主生成物が変わるのはなぜですか?教えてください!

  • メタノールの分子内脱水

    メタノールの分子内脱水について調べています。 通常、アルコールは濃硫酸を加え、130℃~140℃に加熱すると、分子間脱水が起こり、エーテルが発生します。また、160℃~180℃に加熱すると分子内脱水が起こり、アルケンが生成します。 ここで質問です。 エタノール以上の炭素数を持つものを160℃~180℃に加熱した場合の生成物は分かりますが、メタノールではどうなるのでしょうか。 ヒドロキシル基の付いていた炭素原子の隣には水素しかないため、同じ炭素原子から水素を奪い取って脱水することになりますが、これではCH2となり、安定して存在できないかと思われますがどうなのでしょうか。そもその炭素原子1つのアルケンは作れないような気がしますが、そのあたりも不明です。 私の知っていることはここまでです。 化学に詳しい方からの回答をお待ちしております。なお、参考文献・URL等ございましたら、お手数ですが添付していただけると助かります。

  • 1-フェニルエタノールの脱水反応

    学生実験でスチレンを合成しているのですが、その中で1-フェニルエタノールを脱水するとき、約200℃のオイルバスで硫酸カリウム+銅粉末に1-フェニルエタノールをゆっくりと滴下し、発生した蒸気を冷却して取り出し、エーテルで抽出しました。 この反応がわからんことだらけでして。。。 ・硫酸カリウムや銅はどのように反応するのですか? ・最後、銅と共に白い固体が残りました。この物質は一体・・・? ・先生が『銅は沸騰石の代わりみたいなもの』と言っていましたがどういうことですか? 一応図書館でマクマリーとかは調べたんですがこれらがわかりません(>_<) ご教授お願いいたします。

  • エタノールと何かが反応して気体が?

    このカテゴリで正しいのかちょっとよくわかりませんが質問します。 このあいだ、チーズにカビを生やしてしまいました。 カビが生えた表面を全部切り取って保存しようと思ったのですが、きっと切り取った表面にもカビの胞子や菌糸がある程度ついているだろうから70%エタノールで消毒してみようということにしました。 そこで、エタノールを水道水で60~70%ぐらいにしたものにチーズを入れたら、チーズの表面から泡が出てきました。 エタノールから気体が出る反応といえば、脱水によるエチレンの発生など硫酸を入れてなおかつ高温でという条件のものしか思いつかなかったので、室温でチーズを入れただけで発生するこの泡はいったい何なんだろう?と疑問に思いました。 インターネットで調べてみたのですが、思うように答えが見つかりません、どんな反応なのか解る方、お教えください。