• ベストアンサー

今後、転職するにあたって

quietmoonの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私も転職を考えて勉強を始めたものの(元看護師でした)、 仕事が忙しく、両立するのが苦痛でした。 しかし、何としてでもと必死に頑張りました。 ついには、一旦仕事をやめ(半年間の生活費を貯金し)、 勉強に専念しました。 今現在は念願の転職を果たし、 更にキャリアアップを目指して勉強中です。 ご質問者様との違いは、 1.私は前職が特に嫌いであったのではなく、更に資格を得てキャリアアップを図りたかったという点で、 いつまでに転職しなければならないというようなプレッシャーを感じなかった点です。 2.あと、ご質問者様は私よりもずっと若いという点です。 1については、何もモチベーションが低いということではありません。 とにかくキャリアアップしたい一心で、 (勉強に専念するために半年間の生活費を無我夢中で貯金したことを含め) 必死に頑張ったことで、 今に繋がったと思います。 2は、勉強における最強の武器(若さとモチベーション)の一つを ご質問者様が既にお持ちになっているということです。 今この大変な時代に必死に頑張ってやり遂げることが、 今後の人生の大きな糧になると信じています。 どうぞ頑張って下さい。

redchili56
質問者

お礼

長文での回答、ありがとうございます。 自分自身も必死になって頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 女性の転職回数と今後の転職。

    既婚の女性で、正社員で働いていますが、妊娠していて出産を期に退職を考えています。(現状、産休を取るのは難しそうです。) 今後の事を考えると、不安になっています。 まず、社会人になった独身時代から現在まで約10年の間に2回の転職歴があり、現在の会社は3社目になります。 今後考えているのは、子供は2人くらい欲しいと思っているので、1人目出産と育児、しばらく派遣、2人目出産と育児ののち落ち着いたら正社員で仕事を探すと言うのが理想ですが、履歴書に沢山の社名が並ぶ事になりますよね? 理想は、ですが・・・ 最終学歴 A社入社 A社退社 B社入社 B社退社 C社入社 C社退社 D社(派遣にて)入社 D社契約満了 子供が落ち着いてまた仕事を探したいという時にこんなに職歴を並べるってどうなんでしょう? 履歴書によってはこんなに欄が無いものもあると思います。 とは言っても、もちろん職歴詐称なんて絶対にしません。 履歴書を見ただけで書類選考で、不合格でしょうか? 私は、病気をしたり、異業種へ転職したくて学校に通うためだったりして、自分の都合で過去に辞めていますが、女性は結婚や出産、旦那さんの仕事の都合で転勤など、やむをえない事情で何回も転職される方もいらっしゃると思います。 そういう場合、どうされていますか? 普通に採用してもらえますか? 将来が心配になっています。

  • 転職と天職

    洒落っぽくてすいません。でも真面目な質問です。経営不振により社長以下全員のリストラが決定し、転職を余儀なくされています。そこでいろんな求人情報を見ていますが、興味のある分野が多岐に渡り悩んでいます。前職は嫌いではありませんでしたが、天職ではないかと・・・ そこで質問です。「私の今の仕事は天職だ!!」と思われている方、業種と出会いと何故天職と思えるのか?お聞かせ頂きたいです。今後の転職活動の参考にさせていただきたく思ってます。

  • 転職について

    私は、30歳の中小企業(製造業)に勤めるサラリーマン(正社員)です。 この度、転職をしようかどうか悩んでいるため相談に乗っていただきたいのです。 ちなみに、転職先のあてはあります。 転職したい理由 ・10年後を考えると転職が年齢的に厳しくなるため。  また、特殊業種ゆえに培った技術などが他会社では通用しない。 ・不景気のため優秀な大卒者がうちの様な中小企業にも流れてきたため、 人員が増加し勤続年数が長い正社員でも使えない人はリストラ対象になってきた。 ・生産が海外に移行しつつあるため、国内の生産は減少傾向にある。 ・手作業で職人系の仕事のため不器用な自分には向いていない。 ・生産製造ではなく、今は品質部門にいるため会社にとっては利益に直結せず、 ゆくゆくはリストラ対象になりうる可能性がある。 ・幹部候補として採用されたが、自分にはそれだけの器がなく 上層部もあまりよく思っていない。 転職によるデメリット ・正社員になれず、ずっと契約社員の可能性もある。 転職によるメリット ・ビジネススキルが身に付く可能性がある。 ・職人系ではなく、機械操作のため自分には向いている可能性あり。 ・国内シェアの多く持っているため、しばらくは安泰。 上記のことを踏まえて、転職しようかどうか迷っています。 アドバスのほど、よろしくお願いします。  

  • 入社三年以内の転職について

    入社二年目の♀です。 IT業界に入ったのですが、未経験で他業種でやり直したいと思っています。 辞めたい理由は、 ・激務(残業月80時間。残業代なし)で体調を崩してしまった ・どうしてもITの仕事が好きになれない ・ワンマン上司についていけない です。 最低でも入社して4年目までは続けた方がいいといいますが、26歳になってしまいますし、全く未経験で他業種でやり直すには、若い方がいいのでは…と思っています。 それとも、辛い毎日ですがとりあえず4年目まで耐える方がいいのでしょうか…。 ちなみに、今社労士の勉強をしていて、総務関係の仕事ができればと思っています。 入社三年以内で転職に成功した方、採用を担当されている方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 転職失敗そして今後

    転職して1ヶ月が経ちました。(年齢31歳) しかし、会社の風土があまりにもあわなく悩んでいます。 また、1ヶ月間引継ぎもなく&仕事もなく、ただただデスクに座っているのみです。 入社した経緯は知人の紹介です。 入社してすぐわかった事なのですが、私がやる仕事がないということ。 どう考えても過剰要員だと思います。 毎朝起きる度に、会社にもう行くのはやめようと考えてしまいます。 辛く精神を病みそうです。 今後の私が行うことは 1.今すぐに会社を辞め、転職活動をする。 2.会社に勤めつつ、転職活動をする。 転職活動は絶対にしようと思っております。 気持ち的には今すぐにでも辞め、転職活動したい気分です。 貯金もあるので、ある程度の期間はお金に困らず生活できると思います。 ただ、もし次の会社が決まらなかったどうしよう?など不安材料もあり悩んでおります。 皆さん、ご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに 前の会社を退職した事についは後悔してません。

  • 今年40歳になります。つきまして40歳から異業種に転職された方がいらっ

    今年40歳になります。つきまして40歳から異業種に転職された方がいらっしゃれば、苦労された点や転職して良かった点等を聞かせて下さい。私は土木関係(測量)の職に就いていますが、予算削減等の影響で仕事が減ってきており会社も赤字決算の様です。今はリストラの話は有りませんが今後、どの様になるか分かりません。つきまして転職された方の話を聞き、参考にしたいと思いますのでご意見を宜しくお願いします。

  • 転職について

    私は飲食業に勤める入社半年の新人社員です。しかし、不規則な勤務時間で体は疲れが取れず、更に社員、バイトからのイジメにより精神的にも辛く、転職を考えています。しかし、転職先として考えている業種が飲食業とは関係ない業種で、身についているスキルはほとんどありません。中途採用は率先力になる人材を求めていると思うのですが、この転職は無謀でしょうか?

  • 4月に入社しますが、すでに転職を考えています

    4月に外食の会社に入社します。 まだ働いてもいないですが、正直違う業種に転職したいと思っています。 元々大変な業界と知って入社を決めましたが、 入社決定後の会社の対応や、いろいろな話を聞いてとても不安になり、正直自信がなくなってしまいました。 とりあえず入社して社会人として頑張ろうとは思っています。 就職浪人も考えましたが、とりあえず社会人になることを選びました。 しかし、転職できなければやめてしまいそうな気がします… 聞きたいことをまとめると、 (1)違う業種への転職はやはり難しいでしょうか? (2)転職するとしたら、やはり早い段階(入社1年未満や1、2年)より、長く働くべきでしょうか? (3)転職のために今からできることはあるでしょうか? です。 ちなみに私は4大卒で女性です。 もっと納得の行くまで就活すればよかったと後悔しています… 転職の方向性も定まってはいないし、逃げ腰な姿勢で申し訳ないですが、 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 転職の相談

     独身40歳。次男で親と同居してます。今まで転職は2回してます。  高卒で入った製薬会社を丸3年で(もの造りの仕事に興味があり)辞めて、機械加工の会社に転職しました。仕事に慣れてきたところ、会社が縮小縮小で、将来が不安になってきたので、9年勤めましたが、レベルアップも兼ねて、今の零細企業に思い切って入社しました。  前の会社は、中堅メーカーで労働組合もあり、しっかりしてたので、今の会社の駄目なとこが、見えてましたが、我慢してきました。  ですが、3年前から、取引先がほぼ1社になり(リーマンショックあたりから)仕事量が更に不安定になり、ここ最近は、週に2日、3日の出勤て週もあります。それも、前日、急に休みが言われる為、計画も立てられず、無駄に休みを過ごす日が多々あります。(最近資格を取るため通信教育で勉強してます)  去年専務(社長の子)に、取引先を増やしてみてはと、言いましたが、その気はないようです。    結婚もしたいし、家を出なければと強く思ってますが、今の会社では将来設計が描けません。  今現場が3人、内1人は定年齢過ぎてます。今自分が辞めたら、会社はどうなるんだろうという思い、自分の年齢、転職2回してる、社会状況等があり、転職したいけど動けません。    正直自分が、このような状況になると思っていませんでした。皆さんなら、どのように感じ、行動しますか?  、  

  • 転職

    今年から入社の1年目社会人です。 給料の良い点が魅力で大手生保会社に入社したのですが、仕事はキツく、毎日残業が深夜迄続き、家に帰っても残った仕事をしなければならない日もあります。 そもそも自分の考えとして仕事はそこそこに切り上げ、プライベートを充実させるという生き方に憧れを抱いていたので、今の状態になり、さらにその思いが強くなりました。 友人や恋人にも疲れている姿ばかりを見せてしまい、心配ばかりかけてしまっており、それもツライです。 新卒という切符を使ってしまった以上、簡単に転職という判断もできないのですが、転職をされた方は、どのような経緯・考えを持って転職を決断されたのでしょうか?また、今現在、転職して良かったと感じているのでしょうか?