• ベストアンサー

文章を読み取る力をつけたい

自分は会話するのが下手なのでよく人の話を聞けとか 意味を理解して喋ろなど言われます。 なので本を読むことに専念したいと思い、 今ニコ動でゲームのサウンドノベルの街~運命の交差点~を 見ているのですがこれで文章力などが身に付くでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

文字を読む習慣がつくという意味では、やらないよりやった方が ましな気がします。が、サウンドノベルや携帯小説など散文的に 文章としてきちんとなりたっていないモノを読んでも、 論説文書など構造的な仕組みを理解するのに直結はしません。 つまり、試験の文書読解などにはほとんど役にたたないということです。 ただ今回の命題が日常会話が苦手を克服したいとのことですので、 ボキャブラリが増えたり、ケーススタディになる可能性もあるので、 ある意味いいアプローチかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次のような小説をさがしています

    ゲーム『街 ~運命の交差点~』の 世界とテキストに似た小説ありませんか。 都市が舞台で、日常的なものを探しています。

  • 街~運命の交差点~

    ゲーム雑誌で面白かった過去のソフトランキングで毎回「街 ~運命の交差点~」がランクインしているのですが、そんなによいのでしょうか? プレイされた方教えてください

  • 第三者に理解してもらえるくらいの文章力をつけるには

    ひとつ悩んでいるので相談させてください。私は 日本人の女なのですが、私は文章を書くのがとにかく 下手なんです。人に内容を理解してもらえる 文章を書くことができません。それに加えて日本語での対話も うまくできていない状態です。 書く内容を頭の中と紙面で整理し、それを文章に書き起こし、 何度も誤字脱字が無いか・誤解を招く表現が無いかを確認したとしても、 第三者からは「もうちょっとまともな日本文書けないの?」と 言われる始末です。親から「日本語大丈夫?理解できてる!?」と 怒鳴られたこともあります。 なんとかしようと思い、文章の書き方についての本を読んでみたり、 その他の色んな分野の本を読んでみて言葉の使い方を勉強 してみたのですが、まったく改善されませんでした。 どうやったら文章力というのは身につくのでしょうか。 やはり何かテーマを決めて文章を書く、といったことを したほうがいいでしょうか。他に何か効果のありそうな 方法がありましたら教えてください。 ※質問内容や文章が分かりづらいという方がいたら  ごめんなさい。

  • これらの力を高める方法。

    相手の会話や説明の内容を理解する力を身につけ 過去の経験から似たようなことを思い出し応用して行動に移す力を身につけたいのですが 以下の力は、どうやったら身につけられるものでしょうか? (1)相手の話を伺い、自分の過去からの経験から応用して判断する力を 身につけるにはどうしたらいいか? (2)相手の話、説明している内容を理解するにはどうしたらいいか? 教えてください。 また、何かいいおすすめの本やDVD、経験談など参考になるものがありましたら 教えてください。

  • フリーの画像ありますか?

    趣味でサウンドノベルのゲームを作ろうと 思ったのですが、私はデジカメも無く絵も下手です。 そこで、いろいろな風景の画像がフリーであるホームページは ありませんか?よろしければ教えてください。

  • お勧めのサウンドノベルはありませんか?

    こんばんは(^^)私はサウンドノベルが大好きです。 一番面白かったのは間違いなくPS版「かまいたちの夜」で、街や弟切草や赤川次郎の「夜想曲」などいろいろプレイをしてきました。  といっても最近は仕事やらが忙しく全然ゲーム出来ていませんが、久々に新旧問わず何作か買いそろえてやってみようかと思います。皆さんお勧めのサウンドノベルがありましたら、是非教えて下さい!!お願いします。(出来ればホラー系で、じゃなくても全然OKです!)

  • サウンドノベルのオススメを教えてください

    自分は「かまいたちの夜」にはまった人間です。あれは生涯ベストゲームの三本の指に入ります。ほかにも「弟切草」「街」などやりました。そこでみなさんそういったサウンドノベルでおもしろかったものを教えてください。できればかまいたち風のミステリ物がいいです。古いのでもかまいません。でもスーファミはもってないので遠慮して欲しいです。

  • 【ゲーム】街~運命の交差点~ のあるワンシーンにて

    こんばんは チュンソフトから発売されているゲーム、「街~運命の交差点~」セガサターン版のとあるワンシーンです。 画像の人物(ダンカン)の左手の指が6本になっていますが、これはどのような事を現しているのですか? 縮小されて閲覧しづらい場合は↓を参照して頂ければと思います。 ttp://getworld.ddo.jp/pt/file/1388842260.jpg

  • 上手い絵、あるいは個性的な絵のノベルゲームを教えてください

    上手い絵、あるいは個性的な絵のノベルゲームを教えてください (質問内容) 友人内で同人ノベルゲームを作ることになりました。私はイラスト担当です。 ゲーム作りの参考にしたいので、 ・絵が上手い ・個性的なアートスタイル(絵柄や塗り)を持った絵 ・ウインドウやボタンのなど、インターフェイスのデザインが凝っているもの   以上のどれでもいいので、当てはまるノベルゲームを教えてください。 ※ここで言うノベルゲームとは、文章を読み進めていくタイプのゲームで、「かまいたちの夜」や「428」のような文章が絵にかかるビジュアルノベルタイプと、「kanon」のような、一般的ギャルゲ・エロゲで多い、ウインドウ中に文章が表示されるADVタイプの両方を含みます。 ※何をもって上手い・下手とするかは個人の判断に任せます ※発売時期はできれば2000年以降のもので、非同人のゲームでお願いします。

  • 硬質の文章を読みこなすには・・・?

    大学受験生です。 自分は評論文が苦手なんですが、どうして苦手なのかと考えてみたところ、なんというか硬質の文章が頭に入っていかない、というのが大きいのかなぁと思いました。頭で文章を理解するのに、同じ文を何回も何回も読まないと理解できないし、そんな感じだから、時間内に読みきれず・・・といった感じです。 これって自分だけでしょうか? それは置いておいて、硬質な文章にはどう対処していけばいいのか教えていただきたく質問させていただきました。 出口先生の本には、確か「文章は頭で考えるんじゃなくて、論理を追え」と書かれてましたが、でも頭で書かれている内容を処理して理解しないといけませんよね? 多分、自分は典型的な活字アレルギーですが、そのせいもあって頭で理解するのがほかの人より遅いです。読書経験の差でしょうか・・・? でも、小説みたいに会話もあって比較的読みやすい文章はスンナリ解けます。やっぱり、硬い文章が苦手なんです。内容に関わらず。 そんなわけでアドバイスお願いいたします!!

このQ&Aのポイント
  • 光回線の切り替えで無線LANの機器を変更したら、パソコンから印刷できなくなりました。プリンターの無線LANは変更したのですが、何が問題でどうすればよいのでしょうか
  • プリンターの無線LANを変更したことにより、光回線の接続先が変わったため、パソコンから印刷できなくなりました。解決するためには、パソコンとプリンターの再設定が必要です。
  • 光回線の切り替え後、プリンターの無線LAN設定が正しく行われていないため、パソコンから印刷できなくなりました。プリンターの設定を確認し、再度接続設定を行ってください。
回答を見る