• 締切済み

業務委託の賃金は?

昨年からお風呂屋さんの中にあるアカスリ・エステ等の会社に勤めてます。 賃金は業務委託ということでお客様一人当たり1分45円です。 がんばれば20万以上取ってる方もいると聞き入ったのですが、お客様が少なく交通費代として少し足していただき毎月10万ほどしかなりません。 昨年末から新しくお店をオープンしたところへ行ってますが、あまりにもずさんな経営なので止めたいと再三話し合いを求めてますが、対応してくれないので自主的に退職しようと思ってます。 お店のオープン準備や練習、お客様0の日も多々ありましたので賃金が不安です。 業務委託とはいっても毎日出勤してました。 働いた分はおおよそ一万程度です。 それでも業務委託ということで我慢しなくてはならないのでしょうか・・・? ちなみに入る際、契約書等一切交わしておりません。 止めようにも止めれず困ってます。

みんなの回答

noname#77348
noname#77348
回答No.1

歩合を承知しているのなら、今更何を言えるのですか。 契約書のことは別です。必ず必要だし、なければトラブルの元です。 しかるべきところで相談してください。 以上

nodokurame
質問者

お礼

ありがとうございます・・・。 仕方ないようですね。 このような所で働くのは初めてだったものですから。 いい勉強になったと思って強行で止めようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業務委託での仕事について

    あるお店で業務委託として働いています。 業務委託というのがわからず働いていますが 内容は、お客に1人施術するといくらという完全歩合制です。 最初に出れる日と時間を申告します。(シフトですね) で、その日のその時間内にお客が来て施術したら報酬が発生します。 しかし、時間内にお店にいてもお客が一人もこなければその日の報酬は0円です。 シフト申請した時間内にお店にいなければいけません。 時間内に施術以外に掃除や洗濯をしなければいけません。 他のスタッフも委託業務ですが、契約している会社からスタッフに順位をつけられていて、上位にいるスタッフがいつも忙しく、順位の低いスタッフはいつも暇(つまり出てきても報酬がない)。 契約している会社から業務(施術)以外にああしろこうしろといろいろ指示がきます。 制服は契約している会社から支給されています。 施術につかう道具はすべて契約している会社から支給されています。 順位が上のスタッフは下のスタッフに指示したり、お店のルールを作ります。 (何時からならその30分前にはお店に来てとか、空いてる時間があったら掃除洗濯してとか、お昼の買い出しに行くなとか) ネットで調べると、業務委託でも指揮命令があるとか、契約内容の仕事以外に従事することがあるとか、労働時間の拘束性があるとかだと、雇用関係があると認められると書いてあったのですが この場合どうなんですか? いまの報酬からすると時給換算したら時給200円くらいです。 4日間無報酬のときもありました。 その間の交通費はもちろん自己負担です。 スタッフを新たに増やすから指導してくれと、これも指導料はもらえませんが指導しました。

  • 業務委託と派遣

    私はメーカーに勤めています。現在、開発および製造業務の一部を派遣会社に業務委託していますが、なかなか人材が集まらず困っています。 現在、委託会社とは月○○時間の労働力を提供することを契約していますが、人材が足りず、できていません。また、委託会社の社員が出向し、常時作業員の勤怠管理や業務指示をしています。 委託会社が特定労働者派遣の免許を持っているため派遣契約に変更することを検討しています。業務委託から派遣契約にし、出向社員分の賃金を作業員の時給に回すことで人材が確保出来るのではと考えていますがいかがでしょうか?もし派遣契約に変更した場合、我々と派遣会社、派遣社員それぞれにどのようなメリット、デメリットがあるのしょうか。

  • 業務委託から完全に独立開業。青色申告できますか?

    昨年12月まで、業務委託契約(サービス業)として1社で3年間仕事をして、昨年いっぱいで契約解除しました。 白色申告をしていて開業届は出していません。 今年1月から、自分でお店を持つ準備を始め、オープンする予定です。 そんなわけで今年は青色申告したいと思い、会計ソフトを購入し、事業用口座も開設しました。 青色申告するには開業届が必要とのことで、申請書と一緒に提出するつもりでしたが、疑問が。。 ●申込書もらうときに少し聞いたら、税務署の人に、開業した日付は初めて白色申告した日(3年前、業務委託で報酬が発生して確定申告した年)が確実と思います、と言われましたが、当時は委託先の会社で働いていて、今年はオープンする店で働く。 その場合開業届の事業所所在地はどのようにすればよいのでしょうか。 ●事業用口座を開設したはいいが、業務委託先の最後の報酬(12月分の)が今までのプライベート用通帳に振り込まれたのを忘れていました、事業用口座にはすでに開業に必要な備品等を振り込みで払った記録が。。 どのように記帳すればいいのでしょうか。もう青色申告はできないとあきらめるしかないでしょうか?

  • 業務委託について

    現在、某温浴施設の中にあるボディケアルームで働いてます。 ウチは業務委託なので完全歩合制なんですがなんかおかしいところが色々あります。 まず、月毎の個人売上の3%を毎月の給料から消耗品費として引かれます。 3%というと毎月約50万円前後の売り上げを稼ぐのでそれの3%だと約15000円を給料から引かれます。 そして50万円の売上だとパーセンテージを引かれて約20万円。 そこから15000円となんとか会という年に一度の会社の呑み会等の為のお金1500円、合計16500円も引かれます。 ここから個人で税金を支払ったりします。 しかも個人が使っている一月分の消耗品なんてせいぜい2000円程度です。 次にお店にはポイントカードというものがあってそれが貯まると施術60分無料とかのサービスがあります。 それが通常60分で貰える打ち分けの分の半分しか支払われないんです。 最初の説明ではこういうのは何も言ってくれなかったです。 あとパーセンテージも月に25日以上出勤しないと何%が下がったりお客様のクレームが来たら無料でお客様の望む時間をやれとか強制してきます。 当然打ち分けの事は全く言ってくれません。 会社としてはお客様を逃がすのは絶対嫌ででも自分の手は汚したくはないようでとりあえず何かあったらいつも直にスタッフにしわ寄せがきます。 誰かがたまらず労働局に言う旨を部長に伝えても会社は弁護士は確保しているし喧嘩上等といった感じです。 ここは人員の入れ替わりも激しいのですが、職場を変えたいと思うのですがどこの会社もこんなものでしょうか? ここが嫌だと思うのは甘えなのでしょうか? 何かアドバイスあったら教えてください!

  • 大家が仲介業者に払う業務委託料とは?

    取引上の相場が知りたく、質問いたします。 築40年のマンションの借主募集の仲介をTVCMでもおなじみの不動産会社に依頼しようとしたところ、できれば業務委託料として賃料の1か月~2か月分を契約成約時に支払ってほしいとの申し出がありました。オーナー側が納得しない場合は、業務委託料は0円の場合もあるとの説明もありました。 ただ、交渉中の営業マンからは、現実問題として業務委託料の有無によって、お客さんに物件を紹介する頻度や紹介の仕方・方法・熱意が変わってくるということでした。 宅建法では、貸主・借主双方から賃料の最大1.05か月分までしか報酬を取ってはいけないと決められているはずですし、釈然としないものがあります。 ただその一方で、例えば、業者に放置され半年間借主が決まらない事態を招くより、委託料を支払ってでもすぐに借主が決まれば、その方がメリットはあるとも考えます(私は現実主義者です)。 そこで知りたいのは、以下の2点です。 (1)こうした業務委託料なるものは商慣習上、概ね一般的なのか一般的ではないのか。つまり、この営業マンあるいはその会社だけが当方に請求している悪質なものなのか否かということ (2)一般的である場合、業務委託料として支払うのは家賃の何か月分が相場なのか 以上、よろしくご教示ください。

  • 業務委託契約について

    オーナーひとり、従業員2人のお店の従業員として働いていました。 雇用契約もなにもしておらず、保険や年金の加入も一切していない状態で働いていました。 給与の明細もなく、毎月封筒で手渡しでした。 2月頭に、その職場をやめたのですが、辞めたいと相談したその日に、「明日からもうこなくていい」と退職することになったのですが、何故か「引き継ぎもしないでやめるんなら給料ないと思えよ」と言われ、そうゆうものかと思いその場では言い負かされてしまい条件をのんでしまいました。 後々おかしいと思い、「仕事した分のお給料はちゃんと払って欲しい」と言ったのですが、うやむやででたらめな事言ってきます。 労働局センターに相談した所、「何も契約をかわしてないとなると、業務委託契約となるので、法律事務所等に相談してください」と言われ、そこで初めて業務委託契約ということを知りました。 そもそも、出来高制ではじめたはずがいつの間にか月給制に切り替わっていた事も先日初めて知りました。月給の給与に関しても金額に同意もした覚えも全くありませんし、書面もなにもありません。 業務委託契約として、出来高制で仕事していたものがオーナーの判断で月給に変更されることはあるのでしょうか? それと、もともと最初は2ヶ月遅れで支払いが始まったにも関わらず、「1月分は1月末に払ったから、例え払うとしても2月の日割り分しか無い」とおかしな事を言ってきました。 当月末締めの当月末払いなんてあるのでしょうか?二ヶ月遅れがいつのまにか当月になっているのも、オーナーの言ってることがはちゃめちゃで、わけがわからなくなってしまいました。 業務委託契約は労働基準法が全く通用しないので未払いのお給料にかんしては泣き寝入りしかないでしょうか??? 助言お願いします

  • 業務委託での確定申告方法

    現在、自宅にて個人サロンを開業しております。 昨年から空いている時間を利用して業務委託にて他のスペースでもリラクゼーション業務を始めました。報酬として月々7万程度もらっていました。 毎年、個人事業主として白色で確定申告を行っていたのですが、業務委託分の収入は自宅サロンでの収入に合わせて事業所得として良いのか? 雑所得として別に記入するのか? どう申告するべきかわかりません。 的外れな質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 業務委託の報酬交渉

    はじめまして。 いくつか、引っ掛かってることがあるので、質問させて頂きます。 昨年3月から、業務委託契約で仕事してます。 業務内容はエステ全般で、業務遂行地は、自宅から車で約30分かかる所です。 引っ掛かってる事 1、業務委託契約だから、開業届けを出すように急かされた。(現在、開業届けは出し、税理士さんから青申のやり方を教えてもらってます) 2、報酬は、売上から消費税を抜いた額の○%。 3、『消費税はこっちで払っておくから』という、オーナーの言葉。 4、所得税等は差し引かれていない。(契約書にも源泉徴収義務は無いと記載してあります。) 5、交通費無し。業務で新たに使う備品・消耗品等経費は、全て自腹。 特に引っ掛かってるのは、2・3・5です。 税理士さんからも、雇用契約でないのに、消費税を除いた歩合計算はおかしい、と言われてます。毎回、報酬の話した?と言われます。 売上自体、1000万円越えませんし、越える見込みもありません。 年も明け、契約更新時期に近づいてるので、オーナーに報酬を消費税込みでの歩合にして頂くよう、打診しましたが、回答は得られてません。 前にも打診したことがありますが、その時は『契約書のままでいきたい。法律に触れるのであれば、考える』と言われました。 変に交渉すると、契約解除されるのではないかと不安です。 契約書は絶対で、交渉すること自体、おこがましかったでしょうか? 漠然としてますが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 業務委託配送の仕事中に事故

    業務委託にて配送の仕事をしています。 先日交通事故に遭い、現在休業中です。 自分の車を使っていて、配送中に事故に遭いました。 過失割合は85:15で相手の過失が85です。 ここから質問なのですが・・ 業務委託契約先から休業中の損害金を請求されています。 故意ではなく怪我で働けないのに払わないといけないのでしょうか? 自分の代わりに他の人に業務をしてもらっているのでその人件費だそうです。代わりの人間は短期雇用になるので金額は高額になるとだけで詳細を言いません。 保険会社が言うにはそういった会社に対する保証はしていないと言われました。 こういった場合は休業補償に含めて保険会社に請求出来るのですか? 極端な話ですが現在私は日給1万円で働いていますが、例えば会社と代わりの人間が結託して1日の賃金が5万だと主張してきたら その金額を払わないといけないのですか? 業務委託契約書には、 乙は、本契約又は個別契約に違反し、又はそれらの契約に基づく本業務の遂行に関連して、甲又は第三者に損害を与えたとき、その損害の全てにつき責任を負い、甲に一切の迷惑をかけないものとする。 とあります。 現在会社に対して不信感でいっぱいです。働いた分の賃金も支払われるか心配です。

  • 業務委託について

    ご質問させていただきます。 私は有限会社A社の経営する美容室に2年、働いております。スタッフは私含め、4人で全員アルバイトで全員資格もちです。最近、このA社の代表B氏から業務委託をしないかと、話を持ちかけら契約内容をつめているところであります。 このB氏は美容師資格を持っているわけではなかく、ほとんど現場におらず状態です。また、先行投資した分が、思った以上に回収できるほどの売上ではなく、最近では資金繰りがきびしい状態で、このままだとお店が閉店に追い込まれるのは必至です。 私は、実質経理、現場監督、集客、接客など全てまかせられている 立場で、私が辞めたらお店をの現場監督するものはいなく、また閉店に追い込まれるのは必至の状況です。 ここで、B氏の求めてきているもの。 (1)業務委託契約期間は、賃貸契約が帰結するまでの1年間。 (2)保証金として半年分の家賃代を納めること(解約時、返金) (3)家賃、光熱費代は貸主との契約をしているB氏に全額納めること。 (4)アルバイト社員への給与、固定費、機器のリース代は全て私が負担すること。 ------------------------------ (5)B氏に固定額の「償却費代」を払うこと。 (平均売上の1/10程) (6)売上の15%のロイヤルティーを払うこと。(最低金額も提示されています) 問題は、この(5)と(6)です。 私はこの(5)、(6)を支払う必要はあるのでしょうか。 計算してみると明らかに赤字経営です。 どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう