• ベストアンサー

一切(いっさい)が一般的で一切(いっせつ)は社会的には使わないのでしょうか?

普通よく TVなどで 人が 何かを強く否定する時「私は一切(いっさい)やっておりません」などと強調していますが 私のお袋は「一切(いっせつ)やっておりません」と 「いっせつ」を強調します 辞書で調べると同意語?みたいですが 今まで何百人とこの言葉を言う方は一切(いっさい)です 一切(いっせつ)とは使用するのはおかしいのでしょうか? うまく書けませんでしたが わかる方教えて下さい よろしくお願い致しますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.5

私の親も「いっせつ」と言います。(80代。) 古い人間が言うのか、古い言葉が残ってる土地(私は飛騨の山猿)だからなのかワカリマセン。 現在「いっさい」派になってしまってるからと言って、「いっせつ」を間違いと言い切ってしまうことはないでしょう。 ただ、「一切合切・イッサイがっさい」とは言いますが「イッセツがっさい」「イッセツガッセツ」とは言わないのでは? (一切合財という書き方もあって、無理にイッセツガッセツと読ませることもありませんが。) ですので、慣用となってしまってる語句を、敢えて「いっせつ」と言い換えるのはドウカとは思います。 そうでなければ、「今」の段階では「いっせつ」もOKだと思います。

amg_7777
質問者

お礼

解答誠にありがとうございました わかりやすい 解答で大変うれしく思いましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.4

4、50代の女性が「いっせつ」と言っているのを聞いて違和感を持ったことがあります。辞書を引くと「いっせつ」も出ていましたので間違って使っているのではないと分かりました。 その人以外では使っている人は知りませんし、使う人はかなりの少数派だと思います。そう覚えているのなら変える必要はないと思いますが、あえて使う必要もないと思います。事情を知らない人(私のような)からは間違っていると思われるだけですから。

amg_7777
質問者

お礼

解答誠にありがとうございました まさにその通りです 私もお袋の影響で いっせつと使ってしまい 間違っているのではと指摘が何回もありました 特に強調する時に使う言葉なので 余計相手に印象を残してしまうのだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xagame
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

No.2さんのおっしゃるとおりです。 「切」を「さい」と読むのは呉音読み、「せつ」は漢音です。 仏教用語はほとんど呉音読みです。 「一切衆生(いっさいしゅじょう)」なんて仏教用語もあります。 「一切」を仏教用語と断ずることはできないと思いますが、仏教では一切という言葉が沢山でてきます。 今の日本では、「一切」は呉音優勢になっています。 >一切(いっせつ)とは使用するのはおかしいのでしょうか? いいえ、全然おかしくありません!! 下のように文豪と呼ばれる人たちも使っています。 小山内薫 「女の膝」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私はその時に 不図 ( ふと ) 気付いて、この積んであった本が 或 ( あるい ) は自分の眼に、女の姿と見えたのではないかと多少解決がついたので、格別にそれを気にも留めず、翌晩は寝る時に、本は 一切 ( いっせつ ) 片附けて 枕許 ( まくらもと ... ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 国木田独歩 「二老人」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ されどたれあってこの老人を気に留める者もなく、老人もまた人が通ろうと犬が過ぎ行こうと 一切 ( いっせつ ) おかまいなし、 悠々 ( ゆうゆう ) 行路の人、縁なくんば眼前千里、ただ静かな穏やかな青空がいつもいつも平等におおうているばかりである ... ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 泉鏡花 「歌行燈」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日本一の不所存もの、恩地源三郎が申渡す、向後 一切 ( いっせつ ) 、謡を口にすること 罷成 ( まかりな ) らん。 立処 ( たちどころ ) に勘当だ。さて宗山とか云う盲人、 己 ( おの ) が 不束 ( ふつつか ) なを知って屈死した心、かくの ... ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

amg_7777
質問者

お礼

解答誠にありがとうございました 大変詳しく教えていただき 勉強になりましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116741
noname#116741
回答No.2

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%EC%C0%DA&kind=jn&mode=0&base=1&row=0  「いっせつ」で辞書に載っているのですから正しいのでしょうけれど私も聞いたことがありませんでした。少数であることを以って「おかしい」とは言えないでしょう。

amg_7777
質問者

お礼

解答誠にありがとうございました まさにその通りなのですが 現実的には間違っていると言われる方がいるのも事実です 強調する言葉なので 私も直したいのですが 子供の頃覚えたので なかなか直らないのが現状です でも 大切な時に使う言葉なので 一般的な いっさいを使うように 私も気をつけます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

例えば、『他人事(ひとごと)』を『たにんごと』と読むのが正しいと 主張する人などと同じパターンだと思います。自分が間違って覚えたけれど 今さら訂正するのは嫌とか、自分が最初に教わった先生がその間違った 使い方をしていてそれが正しいと思い込んでいるとか、色々原因は ありますが、世間的にある程度以上の絶対数で使う人ができると、 辞書では『生きて現在使われている用例』として掲載されます。

amg_7777
質問者

お礼

解答誠にありがとうございました 的確でわかりやすい解答で 勉強になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般的な言い方ですか?

    知り合いに、人を貶す際にすぐに「失調者!」と言う人がいます。(その人基準で理解できない言動をする人に使うようです) 初めて聞いた時に、耳慣れない言葉で私には全く理解できませんでした。後から、統合失調症と言いたいのだな、と気付きました。 一般的に失調者という言葉はあるのでしょうか? 障害者という日本語はありますが、失調者という日本語にすごく違和感があります。 普通に使われる言い回しなのでしょうか? ※人によっては失礼とか不謹慎と思われる言葉が出てきているのは解っています。決して統合失調症を侮蔑している訳ではありませんのでご理解下さい。

  • 丁寧語「ご尤も」について

    目上の人から「ご尤も」はあまり使わない方が良いと言われました。 辞書で調べたところ【「もっとも」を丁寧にいう語。「―な御意見でございます」】と出ています。 普通の会話で使用しても特に失礼な言葉とは思えないのですが、特別な注意が必要なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 一切話し掛けない

    飲み会で、向こうから一切話し掛けてくれないのは、恋愛感情ない以前に好意持って無いからでしょうか? 職場の飲み会で毎回、斜めとか向かいとかどこにいても、片思いの人から話し掛けてきた 事が無いです…私が好きになる前からずっとです。 他の女性とは普通に話してるのに、話したくないのか…と思ってこっちも話し掛けません。 他の人が話を振って初めて会話するくらいです…でもその時は笑ってはくれます。 でも職場の飲み会なら当たり前だしやっぱり苦手とか思われてるのかなと不安です。 それか全く興味が無いからでしょうか?

  • 発音記号で引けるタイ辞書ありませんか

    タイ語を勉強して1年と少したっています。 日本語→タイ語、タイ語→日本語の辞書はあるのですが、タイ音楽やタイTVを聞いていて解らないことばを聞き取った時に、発音記号から調べれる辞書ありませんか。 できたら奉日経済技術振興協会附属語学学校で使用している発音記号で引けるものがいいのですが。

  • 一般的?普遍的?

     こんにちは。「一般的」と「普遍的」の意味は辞書で大体分かりましたが、意味的に重なっている部分が多くて、どういうふうに使ったらいいか見当がつきません。例えば、次のような穴埋めの文があります。  ある日本文化研究家の話を聞いたことがありますが、その人の話にはダーリングという愛称はない、自分の妻や恋人を呼ぶとき、ダーリングとは言わない。どうして言わないかというと、こういう伝統や歴史があり、こういう考え方や感じ方があるから、ダーリングのような言葉が存在する筈はないと言うのです。  (中略)  私から見ると、日本語にはダーリングという言葉は存在するし、よく使われていると思います。そういう愛称はどういう日本語に相当するかといえば、それは「君」です、「おまえ」です、そして、「おい」です。時には「馬鹿野郎」という言葉です。こういう言葉とダーリングという言葉は、言葉こそ違いますが、感情とか気持ちとかは(  )です。(A主観的  B一般的  C普遍的  D補助的)  長い文字ですみません。AとDはちょっと考えにくいと思います。でもBかCかよく分からなくなってしまいました。  お分かりになれば、教えてください!お願いします。

  • すわ!一大事!!

    今日び、「すわ!」なんて言葉、会話で発せられることあるのでしょうか? 辞書ひくと、 「突然の出来事などに驚いて発する語」 とあります。 (大辞林) 確かに、文中では見かけることはあります。 また、ニュースでも、「『すわ、○○!』とばかりに、住民が・・・」 などとアナウンサーが言ってたこともありました。 (この場合でも、「原稿」という文章を読んだにすぎず、話し言葉とは言えないかと。) 「一大事」などの状況を強調する、文書面でだけ使われている語だと思ってますが、実際のところドウなんでしょう? フツーに話している場面において、「すわ」は使われているのでしょうか? (古代は使ってたかも知れませんが。)

  • 3つの前向きな「~しない」という言葉

    たぶん、この数ヶ月以内だと思うのですが、 TVで、誰かが言っていたある言葉を 思い出したいんです。 その言葉とは3つの前向きな「~しない」 という言葉です。「~しない」の~の部分を 忘れてしまいました(^_^;。 たぶん誰かが目標か抱負みたいな感じで 言っていたような気がします。 ふつう「~しない」という言葉は否定的な 感じがするのだけれど、この3つの言葉は 否定的な感じがないとその人は言っていたような。 誰か覚えている人いません?

  • 「否定しません」という言葉

    物事にたして、「私は否定しませんが、~~~」とか 「否定しない」という言葉を敢えて強調したりすることはよくありますが、 こういう言葉を使う人は 本当は「否定している」か「批判的に見ているが善者ぶりたいがために使う」 という心理があるように思います。 変な考えかもしれませんが本当のところはどうでしょうか?

  • 世間一般の人々、を指す場合に使う語 you?we?

    世間一般の人々、を指す場合に使う語 you?we? ネットの英語のサイトでこのような解説を見ました。 >>日本語でいう「われわれ」は「世間一般の人、誰でも皆」を指すのにも使われる。だから「人は」と言い出す時に、「われわれは」と切り出すのは普通の言い方だ。しかし英語の we は「われわれはこう、あなたがたはこう」というグループ意識を表すのに使うという。それで「一般人」を言うには、普通には people, やや砕けた言い方では you, 多少格式ばった言い方では one を使う。 しかし、辞書で見てみるとweの用法には 総称のwe (一般に)人は、我々は、私たちは。 people oneの代用語。 略式ではyouも用いる。 とありました。(ジーニアス) 私の読解力ですと、このサイトの言っていることと辞書の言っていることが相容れないように思えます。 また、参考書でも一般の人々を表すのにweを使っている箇所を数例見つけました。 英語に詳しい方にお聞きしたいのですが、weを世間一般の人々、として使用していますか? その使い方はアリ、ナシのどちらなのでしょうか。 そしてよく使われるのは、どの語ですか。 ちなみに、そのサイト貼っておきます。 http://plaza.rakuten.co.jp/snack1/diary/200705050000/ 個人的な解釈でもかまいませんのでご回答お待ちしております。

  • 「きしくも」について

    「きしくも~」という言葉を使う方が周りにいるのですが、どういう意味なのでしょうか。 その人は「今」を強調した意味で使っていますが、それで正しいのでしょうか? 私の持っている辞書には載っていませんでした。 どなたか教えてください。 お願いします。