• ベストアンサー

梁について

「突出梁において、中央のスパンに負の曲げモーメントが存在しないためのzを求めよ」という問題を解こうとしているのですが、zがどのような状態のことを言っているのかわかりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.1

 レスがないようなので。  構造力学・材料力学の問題としては、ごくごく初歩的なレベルだと思います。ですから、逆に、 >zがどのような状態のことを言っているのか というご質問の意味・趣旨が分かりません。言い換えると、質問者様が、この問題をどのように理解しているのかわかりません。  中央のスパンにおける曲げモーメントの符号はzの大きさにより変わることは、おわかりでしょうか。つまり、zが小さければ、はりの中央点の曲げモーメントは正、zが大きくなると、負になるということです。  zがゼロなら、このはりは単純梁になるので、中央のスパンの曲げモーメントが正になることは明らかですよね。この時は、支点上の曲げモーメントはゼロです。  zがゼロでないと、支点上の曲げモーメントはマイナスとなり、中央スパンの曲げモーメントもその分だけ小さくなります。  zが次第に大きくなると、支点上のマイナスのモーメントも次第に(絶対値が)大きくなり、それにつられて、中央スパンのモーメントもどんどん小さくなり、ついにはマイナスになりますよね。  このことがわかっていると、この問題は、容易に解けるはずです。

noname#112547
質問者

お礼

参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片持ち梁について

    曲げモーメントと応力が片持ち梁とどういう関係にあるか教えてください。出来れば、何でそうなるのかがすぐにわかるような説明orサイトを教えてくれれば幸いです。

  • 単純支持梁と連続支持梁の違い

    両端単純支持梁と連続支持梁での 最大曲げモーメントと反力の違いを簡単に教えてください。 荷重は等分布荷重です。 よろしくお願いします。

  • 梁の強度計算について

    長さLの片持ち梁に荷重Pをかけた時、最大曲げモーメントM=PL、 固定側Aにかかる反力R=Pとなりますよね。 |                P |               ↓ |----------------| |----------------| | |←      L        → A                B この時、梁の固定側が長さCの軸の中心に固定されていたとすると、 その軸はどのような力を受けるのでしょうか?軸は両端固定です。 軸の中心に反力R(=P)がかかると考えて最大曲げモーメントはM=RC/4で良いですか? 梁の曲げモーメントM=PLがからんでくるのでしょうか? よろしくご教授お願いします。

  • 片持梁、両端支持梁について

    こんばんわ 日本語は上手ではありませんが、宜しくお願いします。 私は梁の強度の確認をする公式が乗っている本を探しています。 簡単な集中荷重が当たる梁の公式は設計機械便覧に乗っていた。 でも、偶力が当たる梁、片持ち2点支持と3点支持等の問題になりましたら 乗っている本は多くなかった。 だから、この事の公式が乗っている本を欲しい。 例題がありましたり、初心者にも理解することが可能である説明の本だと私が嬉しい。 私は曲げとねじりが一緒に受ける軸(相当曲げモーメント、相当ねじりモーメント)にも興味があります。 宜しくお願いします 追伸 本だけではない。 ウェーブサイトも教えてくれたら、私は嬉しいです

  • 残留応力を持った片持ち梁に繰り返し曲げ応力をかけ…

    残留応力を持った片持ち梁に繰り返し曲げ応力をかける場合の応力計算はどうするのでしょうか? 幅:6mm 厚さ:5mm 長さ:100mm 上記の様な片持ち梁の先端に50Nの繰り返し荷重を掛けた場合 断面係数Z:bH^2/6⇒25mm^3 曲げモーメントM:50*100⇒5000Nmm 曲げ応力度:M/Z⇒200N/mm^2⇒200MPa と理解します。 【質問】 上記条件に加え梁材に100MPaの残留応力が掛かっている部材を使用した場合 梁の寿命はどのように考えれば良いでしょう? 残留応力のない同寸法の梁の先端に25Nの繰り返し荷重を掛けた場合と同じですか? (単純に200MPa-100MPa=100MPaと考えてもOKですか?)

  • 張り出し梁の最大曲げモーメント

    例えば 全長9m 中央支持間5m 両端2mづつの張り出しがある梁に 等分布荷重10kg/m の荷重が掛かっている時の曲げモーメントは 中央部で 11.25kg m 張り出しの支持点で -20kg mとなりますが この場合、最大応力は中央部で見るのでしょうか? 数字だけで見ると張り出しの支持点のモーメントの方が 大きいので、本を見ても釈然としません。 ご教示の程よろしくお願いします。

  • 曲げモーメントはなぜ釣り合うことができる?

    軸応力は部材のどの点をとっても大きさが同じで向きが反対の力で釣り合いますが、 例えば中央がPL/4となる集中荷重を受ける単純梁は中央部分の点は一対で 左右とも同じ曲げモーメントが生じますが、 それ以外の点は応力の勾配があるため、 任意の点の曲げモーメントは左右で大きさが同じで向きが反対の一対の曲げモーメントは生じていないことになりますが なぜ梁は静止していられるのでしょうか?

  • 片持ち梁の曲げモーメント

    材料力学を勉強している学生です。 片持ち梁の曲げモーメントの計算方法について質問です。 添付画像のように、切断法にて曲げモーメントを計算するとき、 自由端側では 曲げモーメントM=Wx x=lにてMmax=Wl と求まるのですが、固定端側で計算すると、 曲げモーメントM=-W(l-x) x=lにてM=0 となり、間違った解になってしまいます。 何か見落としや考え違いがあるでしょうか。 ご教授お願いします。

  • 支持梁計算

    (1)支点AおよびBにかかる反力RA、RB (2)支点Aから2mの点にかかるせん断力 (3)最大曲げモーメント (4)せん断力図(SFD)と曲げモーメント図(BMD) (5)断面形状が長方形で幅40mm、高さ60mmのときの断面係数 (6)梁の最大曲げ応力 全然分からないのでどうか教えてください。 式も教えてもらえれば助かります。

  • 材料力学の問題で,梁の三点曲げについてです.

    材料力学の問題で,梁の三点曲げについてです. 図のような梁に中央集中荷重Pを作用させた時の梁に生じるせん断応力を求めてたいのですが。。。。。。 梁が奥行き方向に異種材料で重なっている状態です.両材料は離れないように,しっかりと接着されているものとします. 各梁のヤング率をE1,E2としたとき,各梁に生じるせん断応力に違いは生じるでしょうか?また公式などが有りましたら,ぜひご教授ください.よろしくお願いします.