• ベストアンサー

新居:別居や実家近辺希望はワガママ?(Part2)

また、私は二人姉妹の長女なのですが、 私の両親は妹よりは、私に将来を委ねたいと考えているようで、 もし私が同居をするなら、夫となる人への見返りとして、 新しく二世帯住宅を建ててくれるそうです。 そして、同居を諦めるにしても、 すぐに行き来できる場所に住むことを希望しています。 私の最大の妥協策として、 どうしても、彼の親と同居が必須なのであれば、 彼の実家のある町の隣接市(生活利便や交通の便は良い)に、 完全二世帯住宅を建てて欲しいです。 彼とは、何度もこの件については話合いをしていますが、平行線です。 彼のお母さんはもちろんのこと、彼自身もなぜか結婚に関しては、 かなりの古い考えの持ち主で、「結婚=嫁は夫の家に入るもの」 「長男が家を継ぐのは当然」「先祖からのの土地は守るべき」 などと考えています。 そして彼の出している条件は、彼の周辺では当たり前のことなんだそうです。 私の希望は単なるワガママでしょうか。 第3者から見て、良い解決策はないでしょうか? 関連URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=459517

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.8

わがままじゃないと思いますし、解決策としてはあなたの出している案が一番いいと思います。 しかし、場所については考慮が必要だと思いますよ。 新居となると、土地がないので購入しなくてはいけませんが、自分の意思でそうする以上は親を頼れませんし、都心部に近いところは地価も高いでしょう。 私は一人っ子で彼は長男で結婚を決めましたが、彼の実家は過疎地のため仕事がなく今は一人暮らしをしています。私は実家です。 彼の希望は今住んでいるところから車で30分程度はなれたところに土地を購入し家を建て、いずれは両親をよび暮らすことのようです。 今は資金がたりませんが、世話をするためによぶのですからおそらく二世帯は無理でしょうね・・・。それに車で30分といえば結構離れています。 でもこれはしょうがないのです。なぜならそうしないと家を建てる資金がないからです。 あなたの希望もよくわかります。しかし現実には資金という問題があります。希望がいくら理解されてもお金がついてこないこともあるのです。 その辺も考えて話し合いをされたほうがいいと思いますよ。 ちなみに親から資金を得る場合は、余計ややこしくなるでしょうね。 お金を出す=期待されるということですから。

mocco-cham
質問者

お礼

ありがとうございます。 それぞれが、自分の育った環境が当たり前と考えているのは 仕方がないことですが、彼の町は、私からするとかなり不便です。 例えば、彼の町には、高校は女子商業高校と農業高校があるのみで、 他は隣接市まで出ないとありませんし、 それ以上の高等教育機関は、県庁所在市まで出ないと選べません。 彼の家から最寄駅までは徒歩30分以上あるうえに、 その路線のダイヤは朝夕は30分に1本、昼間は1時間に1本なのです。 そして、その電車で隣接市まで出るのに30分です。 仕事に関しても、然りでしょう。 現在、私は住宅・インテリア関連の仕事をしていますが、 彼の町ではおそらくこの仕事の需要は極めて少ないことでしょう。 資金の問題も本当に重要で、おっしゃるとおりです。 彼と私の「不便」に対する認識の違いも大きいのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.13

ここに顔を出すことは少しためらうのですが、 結婚前からもめるのが私には目にみえるので是非痛い思いを した経験からアドバイスをと思いました。 私は同居して嫁姑で離婚したくちです。 古くからの家族という制度の中で私と彼との価値観は大きく 違い楽しいという新婚生活も無いままに終わってしまいました。 彼は私に家に入る事を望みました。 私は家に入るというのではなくて家庭を築く事を望んだのです。 今は再婚して長男と結婚しましたが介護が必要などとなるまでは 同居はしないと主人ともとも話はしています。 私からみてどちらもわがままかと思いますよ。 彼もあなたも今の家を大事にしたい気持ちが強すぎる。 結婚は新たに家庭を築いて、それをお2人で協力しあって 生活していくものかと私は思います。 これからの家庭を大事にしないと足下すくわれますよ。私みたいに。 親御さんを大事に思う気持ちはとても良い事かとは思いますが、 きちんとそれを理解していないとどちらかが辛い思いをします。 どちらも譲るべき所は譲るというのがこの場合は良いと思います。 旦那様は田舎に来てもらいたいとどうしても言うのなら近所には 暮らすが、同居はしない、どちらかの親がせ具合の悪くなった場合には どうするのかをきちんと今から話しをして双方が納得しておく。 どうしても同居をという場合には長女という立場もあるし 両親は私も大事にしたいので介護が必要になった場合には経済面 または身体面で必ず支えていきたい石があるので理解して欲しい と親御さん共々にもわかってもらった方が良いです。 あなたの実家の近くに暮らすにしても同様と言えます。 結婚は譲りあいをしないと無理が生じると思います。 私はこの事を結婚に失敗してわかったので、もっと早く理解して おけば良かったと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9485
noname#9485
回答No.12

No2のmilk_angelです。 >別居に期間があるのかということなんですが、 特に何年って決まっているわけではありませんが、結婚したその年からもう14年ずーと、親戚や近所の方が集まるときなどにいつ戻ってくるの?って聞かれています。(涙) あと、一度でも別居されると、本当に同居することが難しくなります。別居するともうそれぞれ自分の生活パターンというものが出来上がりますよね。 それをまた、同居するということでまた、1からっていうのには本当に疲れます。 はじめから入るより、数十倍嫌になってしまいます。 姑さんが嫌いとかではありませんよ! あと、私の主人も若い頃はそうでもなかったのに、年いくとともに、「長男が家を継ぐのは当然」「先祖からの土地は守るべき」という考えが強くなっていきます。 つまり、一度別居しても、主人が帰りたがるんです。だから、私の別居生活も先は短いのかなぁって感じです。 私も仕事をしているのですが、今の所に住んでいるから通勤できるという遠距離通勤しているんですね。主人の田舎に帰ると、通勤できなくなってしまいます。 やはり私も今の仕事にやりがいがあるので、やめるということは考えられません いずれ、どうしてもという理由ができるまでは、やはり、今のままいくと思います。 そして、それ以降は今まで好きにさせてもらった分、そのふるいしきたりに従うしかないと思います。郷に入れば、郷に従え?って言葉もありますし。。。 今、結婚前に戻るならこの人と結婚しないだろうなぁって考えちゃいます。(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinko935
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.11

はじめまして。m(__)m 私も2人姉妹の長女です。そして長男の嫁。今は別居。 妹も長男(自営業)と結婚。 結婚する時は、結婚って軽く考えていましたが、今は重ーーくのしかかっています。(@_@) 両親が元気なうちは良いのですが、現在母が一人でいます。 彼の母親も一人でいます。 ですから、義母にはもちろん、義弟や義妹からも「今すぐ同居」の ようにプレッシャーかけられています。(^_^;) うちは義弟がとてもうるさい!面と向かって嫌味も言われます。 先を考えると不安だらけです。 mocco-chamさんを悩ます発言で申し訳ないとは思いますが、 のちのち、実両親の介護、実家のお墓の事などなど出てくるのは 知っておいてほしいと思いました。 アドバイスになってなくてごめんなさい。m(__)m 最後に…親は子供が幸せでいてくれるのが一番嬉しいそうですよ。(^・^) どうぞお幸せになってください。(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.10

こんにちは。 お話読みましたが、ワガママには思えません。 そう考えて普通だと思います。 どの女性だって、完全同居したい!と望む人なんかいないと思います。 新婚時代くらい、愛する旦那さんと一緒に綺麗な家で暮らしたいですよね。 私も結婚する前は話し合いました。長男長女同士の結婚でした。 夫は「いずれ両親が倒れたら同居にする」という考えの人でした。 だから今は夫の両親とは別居しています。 私も、もし夫が「結婚したら完全同居」という考えの人だったら、ちょっと悩むと思います。 3年の条件付で、別居するとしても、その間の家賃が7万として3年分+敷金礼金合わせて287万円位です。 家具代が100万位として、引越し1回20万と考えて合計すると400万位使うことになります。 さらに生活費は普通に生活していても20万以上は出て行くので、3年分で720万円はかかります。 両方を合計すると1120万円捨てる事になります。(アパート暮らしは家賃を捨てている事になるのでそう書きました) 同じ期間を同居すると、少なくとも半分以上は浮くと思います。 さらに共働きで貯金を月10万できれば3年で360万、浮いた分とあわせて900万位の貯蓄になるんじゃないでしょうか。 元々の貯蓄があれば、さらに増えた金額になると思います。 900万円あれば、元々土地がある訳ですからそれを頭金にしてローンを組めば2世帯住宅が建てられます。 3年、別居して古い家で完全同居しその後も古い家で貯金を頑張るか、 3年、我慢して古い家で同居してから新築して2世帯住宅にするか。 どーーーーしても彼と結婚したかったら、私は後者を選ぶと思います。 死に物狂いでお金を貯めます。3年我慢します。 あとはその土地を気に入るかどうかですが、ちょっと田舎なのでしょうか?(裏が山とありましたが) 田舎には田舎のよさがあるかもしれません。農作業手伝って欲しいと言われたら、またそこで考えてしまいますが。。 解決策ではないですが、お金の面でのアドバイス(?)みたいな感じに書いてみました。

mocco-cham
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、私も同じことを考えました。 ただ、ネックは1つ。 私の実家の家も、両親が住宅ローンを組んでで建てたものですし、 私自身が住宅関連の仕事に従事しているので、住宅ローンを特別なものと考えていないのですが、 彼や彼のお母さんは、ローンというものに抵抗があるそうで、 今の家はまだ十分使えるし、資金が貯まってから建てれば良いと考えているのです。 彼の家の近辺では、築50年とかいう家は珍しくないのです。 間違いなく、資金が貯まるのには、10年や15年ではきかないことでしょう。 ・・・かと言って、貯金もそんなにあるわけでもないし。 彼とまた相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4690
noname#4690
回答No.9

どうしてもその彼と結婚したいのでしょうか? 選択肢として、『結婚しない』はありえないのでしょうか? 文面の内容からすると、今は結婚する時期じゃないような気がします。 無理にどちらかの意見を通したとしても、どちらかが嫌な思いをしなければなりません。 どうしても結婚相手は彼以外考えられない、また彼も同じ思いでいるのなら、 お互いの家を捨てる覚悟で、全く違う地域に住むと言うのはどうでしょう? 時間が経てば、解決策も見えてくるかもしれません。 結婚は焦るといいことがないですよ。

mocco-cham
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、「結婚しない」という案も何度か提案しました。 彼は、「家問題」を除けば、私の理想の人です。 彼も、結婚相手には私以外は考えられないと言っています。 結婚を焦っているわけでもないのですが、 私も今年で29歳なので、あまりゆっくりもしていられないのです。 時間は、もう少しかける必要はありそうですよね。 恋愛と結婚はイコールではないなぁと実感しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.7

 Part2のご質問だそうですが、ここのサイトは過去の質問は検索できないので Part1にどんな事情が書かれているのかわからないまま回答させていただきますが  mocco-chamさんの希望はよくわかります。単なるわがままじゃないと思いますよ。 女性ならだれだってそういうふうにしたいと思っているはずですから。 いくら愛する人を育ててくれたお母様だからって 仲よくやっていけるとは限りませんし、遠慮の連続でしょうから だったら喧嘩しても遠慮なく言い合える血のつながったお母様と暮らした方が絶対に幸せです。  だけれど、逆を考えてみてください。 mocco-chamさんのご両親と同居するのでしたら 彼の方が肩身の狭い、遠慮しながらの生活を送ることになるのです。 男性にとってはこれがとってもつらいようなんです。 女性だったら、結婚したらだんな様の家に嫁いで、嫁姑の争いがあったりして なーんていう事前知識があって、ある程度の覚悟もあるのですが 男性はそういう心配なんて一切しないで育っていますから そういう生活が耐えられなく感じてしまうのではないかと思います。 田舎の次男坊、三男坊なら、家を継げない自分は養子に行くしかないという覚悟があるようなんですけどね、 最近はほとんどが長男ですからね。 もしどうしてもどちらかの両親と同居しなければいけないというのでしたら やはり女性が男性の家のご両親と同居の方がうまくいくと思います。  第三者としてのアドバイスはそうなんですが 実際に私の身の上だったら、と思うと、やはりmocco-chamさんがためらわれるお気持ち、よくわかります。 mocco-chamご両親との同居を強行するときっとお二人の関係がぎくしゃくすると思います。 それはあきらめるとして、妥協策として「隣接市に二人で住んで、週末などはご主人の実家に顔を出す」くらいは 勝ち取ってもいいのではないかと思うんです。 それもダメ、絶対こちらの家で同居、と主張されるようでしたら ちょっと先行きが不安ですよね。 あなたの気持ちもわかるけれど、私の気持ちも考えてみて、とお話ししてみてはいかがでしょう。 難しい問題ですね。  

mocco-cham
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみに、Part1は、今質問の1つ前です。 そうですよね。 私も私の両親も、私の両親との同居は「夢」であって、諦めてはいます。 両親も二人の娘しか授からなかった時点で、覚悟はしていたのではないかと思います。 ただ、彼の嫁・姑問題についての「前知識」は、怪しいものですよ。 私が、テレビや週刊誌、知り合いのケースなどをもとに、同居についての不安を話しても、 「あれは、ドラマだ」だとか、「そういう情報ばかり仕入れるから、心配になるんだ」などと言って、 あげくに、「俺の親は、気さくな人だし大丈夫。嫁・姑問題は有り得ない。」と断言(?)しています。 実は、私にとっては、その「気さくさ」も悩みの種なんですけどね。 何度か顔を合わせてるのですが、そのたびに、手づくりのお人形や 壁飾りなどを頂いたりするのや、 私についてのいろんな事をあれこれ聞かれたり、話しかけられたりするのも、 本当は苦手なんです・・・。 むしろ、私の周囲では、残るものを押し付ける(プレゼントする)のは、失礼だというのが常識だったので・・・。 もちろん、悪意がないのはわかっているんですけどね。 本当、難しい問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8251
noname#8251
回答No.6

う~ん。結局どちらも親元から離れたくないということでしょう。あなたも彼も親御さんを大事にしたいと思ってる心がけはすばらしいと思います。(私は親はほったらかしなので) 彼のほうが正しいか、あなたのほうが正しいか、それはなんともいえません。ただ私のように親はそっちのけという親不孝者ならば夫婦二人だけの問題を解決すればどうにかなりますがあなた方のように親御さんを大事にするとなると利害が一致しないことがほとんどですからどうしても衝突が生じます。特にしきたりなどを気にするうちだったりすると大変です。お互いがいくら好き合っていても親のことが原因で別れてしまうことってあるんです。 どうしても彼の言っていることを聞きたくない、自分の我を通したいと思いながら結婚生活を送ってもきっとだめになります。結婚は恋愛とは違うんです。それをきちんと踏まえた上で結婚について考え直してみるのもいいのではないでしょうか。

mocco-cham
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、恋愛と結婚は別物だということは、実感しています。 そして、「結婚」自体を白紙にすることさえも考えることもあります。 彼の言ってることを聞きたくないとも、自分の我を通したいとも思っていません。 私の希望や私の両親の希望からは遠ざかっても、妥協はしようと思っています。 ただ、彼からの妥協を求めることや、 私からの妥協案は、一般的にワガママの域なのかなぁ・・・と思ったのです。 もう少し、時間をかけて話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.5

こんにちは。ちっともわがままだと思いませんよ。ただでさえ、結婚で生活が変わることに不安があるのに、ましてや他の人と同居ならなおさら不安になって当然です。 うちは主人は次男ですが同居しています。私自身は女きょうだいしかいないので、親のことは心配しています。が、結婚するときに、私の親が倒れてもあなたの親が倒れても、おなじように対応するという確約(?)のもとで結婚を決めました。どちらの親だって大切なはずですものね。 子供ができると親の手がありがたくなります。お姑さんに頼みにくいならば実家が近いほうが絶対いいです。あるいはお姑さんと仲良くなるか、どちらかでしょうね。 幸い、うちのお義母さんはとてもきさくで楽しい方なので私も楽しく暮らさせて頂いています。また、子供の面倒を診てもらったりちょっとしたときに助け合ったりとうちは同居成功のパターンだと思っています。ただし、それがうまくいっているのも完全ニ世帯住宅であることが大きい理由だと思います。 以前に同居についてコメントしたことがあって、それをここに転記するとますます長文になりますので、参考URLとして挙げさせていただきます。人によって相性や条件などが異なるのでむずかしいですが、以前のコメントが解決策のヒントになればと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=383517
mocco-cham
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前のコメントもありがたく拝見いたしました。私の思いが代弁されているようでした。 お姑さんと仲良くなること・・・・ですね。今は、何度か顔を合わせていますが、仲は悪くないです。 ただ、やはり習慣や価値観?の違いか、 私や私の家族について、あれこれ聞かれたりするのや、彼の兄弟や、彼のお母さん自身のことをいろいろ聞かされたりするは苦手ですし、 手づくりのお人形や壁飾りなどを頂くのも、ちょっと・・・という感じです。 私の周りだと、例えば、私の友達が家に遊びに来ていたら、親は挨拶くらいはしますが、あまり話に介入することはありません。 また、友達や近所の人に「残るもの」を押し付ける(プレゼントする)ことは、失礼で、お菓子やお花程度が暗黙の常識?なのです。 あと、彼のまわりでは常識だそうなんですが、 他人の家を訪ねるときに、玄関に呼び鈴を鳴らさないで、いきなり相手の玄関を開けて「ご免下さーい」っていうのも、私の周りでは「押し売り」しかしないことなんです。 多分、環境による「不快接近指数?」の違いなんでしょうね。 もちろん、好意だということはわかっているんですよ。 せめて彼が理解してくれると嬉しいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 ん~、あなたの考え方がわがままかどうかは、お住まいの地域性、環境によるもので、都心に住んでいるのであれば、ごく当たり前の事だと思いますよ。 ただ、現在のあなたの周りの人たちは、きっとあなたを「わがまま」と思っているのかもしれません。彼らにとっては、その土地独特の考え方に反した考えなら、それは単なる「わがまま」でくくられてしまうからです。 本題に戻りますが、まず、あなたは、彼が好きで結婚しようとしてるのであって、周りの目がどうあれ、伴侶と決めたのであれば、妥協してもいいのではないでしょうか?また、彼は、オプションの考えも出してきているように、それほど頭が固く、また、完全に自分本位の考えの持ち主ではないような気がします。 落しどころはやはり、3年の期間限定で新居を持つ事でしょうかね? それから、基本的に、お嫁さんが実家に頻繁に帰ることは、夫としては、気分のいいものではない事を自覚して頂きたいと思います。 「そんなに居心地が悪いのか?」と思ったりするし、夫婦げんかすれば、お嫁さんは、帰るところが有ると言う後ろ盾が有るので、毎回感情的にぶちきれるけんかを繰り返す・・・・うちの会社の同僚でいるんです、こういう目にあっている人が。 まとまりがなくなってしまいましたが、恐らくそちらの風土から考えて、 期限付きで、核家族世帯を持ち(旦那さんの実家の近辺でですよー。)、その後姑さんと同居。 あなたのご両親との同居はやはり見送るべきだと思いますが・・・

mocco-cham
質問者

お礼

ありがとうございます。 MASATAKA725さんのおっしゃるとおり、彼の周囲からすれば、「ワガママ」でしょうね。 私の両親との同居案も、私の実家の近所に住むことも、私も私の両親にとっても「夢」ではありますが、諦めてはいますよ。 彼の町のある県内に住むことも、彼のお母さんとの同居も、私の精一杯の妥協のつもりなんですけどねー。 もう少し、話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.3

長男の嫁です。しかも同居です。 同居は大変ですよ。 結婚したての頃は姑とけんかをして本当マジで家出ようかと思いましたよ。 だんなのところも昔ながらのところで親戚づきあいとか大変ですよ。 正月は親戚の物がくるからどこにも行けないですし、お盆もそうです。 神様にお供えもしないと行けませんし。食べ物も決まってますし。 結婚した頃はTVを見るなとか、朝起きても着替える暇もなく遅いと言われるし、本当キレて大喧嘩をしちゃいました。 今は子どもも生まれたことですし、それほどでもないですけど。 私の愚痴になってしまいましたが 彼と家の事とかお姑さんのこととかじっくり話し合ってみた方がいいと思います。 無理に結婚してお姑さんが原因で離婚と言うのも悲惨ですからね。

mocco-cham
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさに「現場の生の声」ですね。 toppo2002さんの回答も、彼に見てもらって、 もう少し話し合おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新居:別居や私の実家近辺希望は、ワガママ?

    3年半付き合った彼と結婚を考えているのですが、 家のことで壁にぶつかっています。 彼は、結婚にあたり次の条件を出しています。 (1)彼の家に入りお墓や仏壇を守り、彼の母親と同居し将来の面倒をみること。 (2)建替えできるお金ができるまでは(住宅ローンは考えていないそうです)、 築30年の彼の実家(もちろん2世帯対応ではない)に住む。 (3)どうしても別居がしたいのなら結婚から3年間限定。 ただし彼の実家から10分以内の場所。 彼は三人兄弟の長男で、弟たちは結婚して家を出ています。 お父さんは既に他界しており、今は実家でお母さんと二人暮らしです。 私の家から彼の家までは、車で約一時間。 電車は、私の最寄駅から乗換えが2回、駅から彼の家までは徒歩30分。 バスは通っていません。 すぐ裏手は山で、親戚関係やシキタリなどの残る保守的なところです。 一方、私は彼とは隣県の政令指定都市の郊外に住んでおり、 15分もあれば都市に出られます。 学校も職場も、県内から出たことがありません。 友達もいるし、遊んだり買物などにも便利なので、 結婚後も実家の近くに住みたいと考えています。 また、私自身も核家族で育ったうえに、私はかなりの神経質なので、 姑との同居や、住環境が一度に変わることに自信がありません。 (2に続く)

  • 義母との同居→私の実家に別居→夫と別居

    夫は私と出会う前から夫が建てた家で夫の母親(52)と暮らしているところに結婚して、当たり前のように同居が始まりました。結納金は一切もらっていません。 暮らしていくうちに、義母が私に承諾を得てはいますが義妹がしょっちゅう泊まりに来ていたり、犬を連れてきたりと自由さがあり違和感を感じていました。 そしてなぜか義母が夫の通帳を管理しており、夫の生命保険、車のローン、家のローン、光熱費の支払いを夫の給料からやっていたそうで、私がきてから5000円だけ入った夫の通帳を渡され任されました。 夫に義母はなぜ一緒に住んでるのに支払いをしないのか?と聞くと、「母さんは、店(1人で飲み屋を経営しているママ)があるから。」と言われ、「はぁ。」としか言えませんでした 義母は昼間はラーメン屋でアルバイトをしています。 私の中では、飲み屋の経営と住まいのお金は関係ないのでは?と思いながらも結婚した以上理不尽に思いながらも我慢して過ごしてきました。 子どもが産まれて、義母との同居のメリットは金出さない代わりに孫を家で見てくれるのかなとずっと淡い期待をしていたら、 「わたしは店があるから孫を見る気はないから!」と遠回しに言われ、挙句の果て夫も義母の味方。 嫌気がさして子どもと実家に出てきました。私と義母の関係は壊れて(嫁いだのに勝手に出て行った嫁) 夫も実家にきてくれましたが、家のローンは夫が払う約束を義母がしたようで、実家を出てアパート暮らしで二重生活は考えられないということで、夫婦も別居することにしました。 夫は、自分の母親と仲良く住んでくれるのが1番の願いらしいので、願いが叶わないのであれば離婚も視野に入れてるそうです。 私は、結婚したのなら、私を1番に考えて欲しかったのにかなりショックです。親孝行の夫に嫌気がさす私は最低でしょうか? 義母が家を出ていく、もしくはローン払うって言って欲しいのですがそれは無さそうです。 やはり離婚でしょうか。

  • 完全分離でない二世帯住宅

    結婚と同時に夫の両親・祖父母と完全同居をしています。 いろいろ事情があり、別居も考えましたが、そう簡単に出て行くわけにもいかずにいます。 そこで将来今の家をリフォームして二世帯住宅にしようかと思います。 完全分離型ではなく、風呂・キッチン(食事)・トイレは一緒で、1階に玄関・リビング+ミニキッチン、2階の寝室・子供部屋は私達で。もちろん中から行き来できるように、と考えています。 こんな中途半端な二世帯だったら二世帯の意味はありませんか??? 是非、皆様の生の感想をお聞かせください。 私の身近には実際二世帯住宅で生活をされている方がいませんので、見たこともありませんし、感想も聞けませんのでよろしくお願いします。

  • 夫の母、妹との同居

    結婚して4年目、1人の子供がいます。 去年突然、夫の母から、一緒に住むための家の購入の話を聞き、困惑したのです。というのは、結婚前の条件として、持病のある妹がいるので、ゆくゆくは住むことになる、と。(老後の事と受け取っていました。)今回の話では、”今から5~10年程の間に””お母さんも一緒に”皆で同居という事で、事前には聞いていなかったのです。(私は同居の事などは、何十年かけて決めていくものと思っていましたし、夫その人と結婚するという頭でいたので)夫のほうは、母と妹は、大事な家族で心配。妻としては一緒に住むのは当然。反対なんてとんでもないという考えです。でもこれまで夫の実家を訪ねていった中で、やはりどうしても合わないところや、同居の窮屈は(本当に)目に見えているような気が私はしましたが、あちらは、家族なんだから仲良くやりましょう、当たり前です。と建前だけです。あちらから遊びに来るようなお誘いも 無く、こちらも(少し悪いのですが)夫を通して子供の顔を見せに行く(月1くらい)程度です。 実際に家を購入するとした場合の、概算は、2世帯住宅を買える程は無いです。(キッチン別も無理そうです。)夫は、1世帯住宅が当然希望でしょう。あちらの用意のある予算と夫の預金と合算になります。夫にお話をしようと試みましたが、”家族は当然仲良くするのが当たり前”と来られると、反論しづらいです。こう言ってはなんですが、お金を出してもらってまで同居の窮屈は辛いです。夫にとっては理解できないらしく聞いてもらえません。 いまだに何も進まないまま1年が過ぎてしまいましたが、どういうところからこの問題を考えていけばよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 実家へ泊まりに行くのはわがまま?(長文です)

    どうしようか悩んでます。 結婚して、すぐに同居(完全同居)。2年目になりました。 年に2・3回程度(お盆や正月くらいに)、2泊3日ぐらいで私の実家へ赤ちゃんと泊まりに行きたいのですが・・・。 今は、週に1回(5時間程度)実家へ行ってます。実家は、同市内で車で30~40分の所にあります。 家族構成ですが、夫の父方の祖母、義両親、夫、私、赤ちゃん(4ヶ月)の6人です。 いつも平日家には、大姑と姑と私と赤ちゃんが居ます。舅も平日に仕事の休みがあるので、夫以外全員居るときもあります。何だか、この頃顔を合わせるのが苦になってきました。(週に1回は、夫と私、赤ちゃんの3人で出掛けます。) 家事全般は、姑(専業主婦です)がやってくれて、とても感謝してます。(一応、食費として月3万円と光熱費(電気・ガス・水道代)支払ってます。全部合わせると月々平均7~6万円くらい家に入れてる状態です。) 私は、今年の初めまで働いてましたが、妊娠で体調が悪くなり辞めました。2人目を考えているので、今の所働く事は考えてません。(いつかは、働きに出る予定です。) 実は、同居に関しては、付き合っている頃から夫にどうするのか聞かれていたのですが、うやむやに返事をしていたら、いつの間にか同居する事になってしまいました(自分が悪かったと反省してます)。自分でしっかりと同居すると決めなかったせいなのか、大姑や舅・姑にイライラする時があります。なので、ダメだと思いつつも、昼間は殆ど夫婦の部屋(寝室)に赤ちゃんと居る状態です。一応、毎日赤ちゃんの顔は見せてます。 そのため、実家に泊まりに行きたい気持ちが毎日募っていきます。実家は、同じ市内なので泊まりに行っていいのか悩んでます。 私の両親にとっては初孫なので、たくさん赤ちゃんと触れ合ってほしいし、親孝行したいのです。(義両親は、外孫が2人居ます。) それから、たぶん別居は無理だと思うので、何とか同居の嫌な気持ちをいい方向へ切り替えたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 二世帯住宅についてと、頭金など。

    はじめまして。 いろいろ調べてはいるのですが、分かりにくいところも多いので是非こちらで質問させてください。20代の主婦です。 結婚してまだ1年ほどですが、5年以内に注文住宅を購入したいなと考えております。まだ子供はいませんが、二人か三人は欲しいなと話しております。 仮に子供が二人として、家に住むのは夫の母、夫婦二人、子供二人(三人かもですが)の5人になるとします。家は二世帯住宅で、お風呂は一緒だけど夫の母に部屋と小さいけれどお湯を沸かしたり出来る台所スペースを作ってあげたい、玄関は別がいいという事になりました。私は二世帯住宅にしなくていいのですが、やはり何かとお互い気を使うし義母も一人になりたいだろうからという夫の希望で二世帯住宅を考えています。 二世帯住宅はいろいろな形があると思います。完全に何もかも別だったり、玄関と寝るところやリビングが別で、お風呂やご飯は一緒に、などなど。ライフスタイルや住んでる方の希望によって変わると思いますが、二世帯住宅に住まわれてる方、もしよろしければどのような形の二世帯住宅なのかと簡単な家族構成、その場合のメリットデメリット等をお聞きしたいです。 子供を義母に預ける必要が出てきたり、後々義母の介護をする事になる可能性などいろいろな事を想定しているので、双方が暮らしやすく、程よい距離感を保てるような形が理想です。2つの家を玄関を通らず行き来できるようにするか、行き来するには玄関を出てからにするか、なども悩みます。 どんな意見でも構わないので、ぜひ参考にさせてください。 それから、住宅購入の際の頭金なのですが、頭金は多く出したほうがいいのでしょうか、それともそこまで出さなくてもいいのでしょうか。 頭金を多く出せば月々のローンの返済額が減るでしょうし、注文住宅なので希望をたくさん叶えられて良い家になるのかな、と思う。これが夫の考えです。 しかし私の家族は、頭金はそこまで出さなくてもいいから、後から多く一気に返せばいいのでは?といいます。この辺りがいまいち理解できません。一気に返せばその分税金が取られる?というような事を調べていくうちに知りました。また、住宅ローンは長く借り入れして、毎月余裕を持たせそのお金を資産運用?して将来的に手元に残るお金を多くするという記事も読みまして、何が一番賢いやり方なのかわからなくなってきました。 もちろん、購入する住宅や土地代がいくらなのか、収入などから月々いくらまでなら返せるのか、という話になると思うのですが、このような頭金やローンの事はきちんと勉強してから住宅展示場などを見に行ったほうがいいのでしょうか。 住宅を購入する流れとして、どのようにするべきなのか教えて欲しいです。 以上2つの事ですが、どちらか一方でもよろしいので回答お待ちしております。

  • 二世帯住宅の建て方。メリット・デメリット教えてください!!

    今、主人の両親と主人の実家で同居して暮らしてます。 嫁いで来た頃から「住んでいる家が古すぎるので一緒に立て直そう!」と言われながら3年も経過してます。 当初は今の生活スタイルのままで家を建て直すつもりでいましたが、周囲の環境が変わり今のままで同居していく生活が難しくなり、今後義父母とは別居したいと考えてます。 そこで本題に入りますが、二世帯住宅にする場合どちらが経済的で、建てるにしても問題が少ないか知りたいんです。 二世帯住宅と言っても、完全に独立型の住居を希望で玄関も別、キッチン風呂場も別な形がいいです。 そうした場合、まとめて二世帯をくっつけて(例えば1階と2階で分ける)一軒を建てるか、どうせ全て別々で共有するものが無いのなら、思い切ってそれぞれ一世帯で一軒ずつ建てるか・・。 土地的には二軒建てる事も可能です。まぁほぼ隣合わせ状態ですけどね。 家族構成的には、私たち夫婦にはまだ1歳に満たない子供がいて、これからも家族が増える予定です。 何かあったとき、すぐに助けてもらえるようにお互いの家をくっつけて一旦外へ出なくても行き来できるようにするべきなのか、とか色々考えてしまいます。 二世帯住宅のメリット・デメリットなども聞かせてください。 長々と失礼いたしました。

  • 将来の義両親との同居について、どう考えていますか?

    先日、夫の実家に夕食を食べに行きました。 夫も私も同じ市内出身で、行き来は車で20分くらい、 私も実家にも顔を出したりと、お互い割と帰っています。 夕食でのことで、お義父さんが半分酔っ払った勢いで お前たちは将来は家を買うつもりか?私たちと同居するつもりか? 俺たちとしては、お前たちと一緒に暮らしたいという漠然とした希望はある。 と、いう話になりました。まだ結婚して数ヶ月で子供もいませんので 正直、本音を聞いたような気持ちになり、考えさせられました。 お義母さんは、そんなお義父さんを見て焦って話を変えようとしていましたが^^; 夫の実家で一緒に住む、というのもありがたいことだとは思いますが、 それとは別に現在はお義母さんのお父さんが地方で一人で暮らしているので いずれこちらに呼びたいとも言っていました。 そういった気持ちになるのは当然だと思うのです。自分の親ですから… 私は同じ屋根の上で生活、というのは正直息がつまるのではないか、と思います。 一緒に住むのなら一部共有型の2世帯とかを、漠然とですが希望しています。 現在夫は転職活動中なので、将来の家のことまで頭で考えられない、というのもあります。 結婚されている方で、漠然と将来同居するのかしないのか、 という話が出てくると思うのですが、皆さんは家はどう考えていますか? ちなみに夫は長男です。だから余計に…なんですけど^^; よろしかったらいろいろな方の意見が聞きたいです。

  • 1人っ子同士の場合の同居問題

    夫も私もひとりっ子で、結婚して数年です。 まだどちらの両親も健在で、元気ですが そろそろ住宅をどうしようか、という話題になっています。現在は夫、私、子供だけで暮らしています。(どちらの両親とも同じくらいの距離) 夫は「夫の実家を二世帯に建替える、または他の土地に二世帯を・・」と考えてるようです。私は夫の両親は好きなので、二世帯でもいいと思うのですが、自分の親のことが気がかりでなりません。夫の両親と二世帯になれば、夫側の両親は孫もいて賑やかな老後になりますが、自分の親は、気軽に遊びに来ることもできなくなって、寂しい老後になるだろうと思いますし、老後は自分達でやってくれ、というのは親を裏切るようで心が痛みます。それにやはり自分の親の面倒も見たいのです。 私の勝手な希望ですが、夫も私の両親もどちらも現在の家を売ってそのお金も出してもらい、(もちろん自分達も出しますが)3世帯で同じ敷地内に家を建てるとか、それが無理なら、どちらとも一緒に住まないで、同じようなスタンスで老後の面倒をみる、というのが希望です。 それは嫁にもらった夫側からすると、いまさら!なにを・・という話でしょうか? 結婚前は具体的な話はありませんでした。 ここに書いた私の希望もまだ伝えていません。 夫に相談してみてもいい問題でしょうか? 嫁側からずうずうしいでしょうか?

  • 姑と同居、上手な回避方法は?

    夫と2歳の娘と3人、夫の実家の敷地内にある離れに住んでいます。(ここに住む事は結婚の条件でした) 今わたしが2人目を妊娠していて、生まれれば今住んでる離れでは手狭になるので、ここを出たいと考えています。夫は母屋での同居を望んでいます。 夫のご両親はとても良い方ですが、やはり一緒に住むとなると無理かなと・・・ 結婚して4年になりますが、週3回は母屋で皆でお夕飯を食べなくてはいけません。最初私たちに子供がまだなく、夫婦2人だけで母屋で食事の時は良かったのですが、子供が生まれると色々考え方の違いや生活のリズムが違いが多々あり、ストレスを感じるようになりました。今はまだ週3回だけなので我慢していますが、これが毎日朝昼晩と一緒となると耐えられません。 母屋にはお姑さん、お舅さん、大姑さんがいます。さらに、お姑さんはお婿さんをもらっているので、お姑さんと大姑さんは実の親子になります。 さらにさらに、お姑さんは3人姉妹の真ん中で、お嫁に出たお姉さんと妹さんがしょっちゅう遊びにやってきます。そして夫の妹の小姑もいます。(今は一人暮らしをしていますが)その度に私は家に居てお付き合いする事を強要されます。女性陣の結束が強いです。 夫は田舎の長男なので、家を継がないといけない、この家を守っていかなきゃいけない、という責任感を持つのはここに育った以上仕方のない事なので諦めていますが、私の希望としては、とても広い敷地なので、一軒家を敷地内に建てたい、もしくは今ある母屋を2世帯住宅にしたい(玄関、風呂、キッチン、全て別の完全2世帯)と考えていますが、夫がなかなか首を縦に振りません。 今、お姑さんは母屋に太陽ソーラーをつけたり、皆が入れるように脱衣所やお風呂を大きくしてトイレも広くしたい、この春にはリフォームすると張り切っています。 時間がありません。どういえば夫の考えを変えさせられると思いますか? また、お姑さんを嫌な気持ちにさせないように同居を断れますか?何を言っても嫌な気分にさせてしまうとは思いますが、どう言えばお姑さん達も納得せざるを得ない伝え方できますでしょうか・・ 夫は一軒家を建てる事には「家を建ててしまったら将来母屋はどうするのか?」と言っており、完全2世帯に関しては「衣食住一緒なのは家族なんだから当たり前。それが家族だ」と言っております。色々反論はしてみるものの、なかなか別居の方向で納得させられません。そのせいで今夫婦仲はあまりよくありません。 お姑さんと同居している方にお聞きしたいのですが、同居して良かった点、嫌な点、そして結論として同居は良いものか、それとも出られるものなら今すぐ出たいのか、教えて下さい・・ また、お姑さんの立場の方にお聞きしたいのですが、嫁と同居したいと思いますか? 私は同居すれば私だけでなくお姑さんも沢山嫌な思いすると思います。実の親子でさえ喧嘩するのに、他人なんですから尚更イライラすると思います。 なぜお互いが嫌な思いをするって分かっているのに同居しなきゃいけないのか分かりません。憩いの場である自宅がストレスの場になってしまうなんて嫌です。一緒に住まなくたって家を守れます。家を守ると言っても、この家は新宅らしく、私たちで3代目です。今の生活より先祖を大切にしなきゃいけないのでしょうか?先祖と言っても夫の祖父が建てた家というだけで歴史があるわけでもないです。ごく普通の築50年位の家で、お姑さんが今までに色々リフォームや増築しています。家を守るって家族の面倒を見るって事も含まれると思いますが、面倒をみなきゃいけない状態になればちゃんと看たいと思っています。 私自身の祖母の面倒も看てきたので大変さも分かっています。 なんでもいいので何かアドバイスあれば教えて下さい!

専門家に質問してみよう