• ベストアンサー

他人の相手をするかどうかは個人の自由ですか?

小さい頃から両親や近所の人に相手をしろとコントロールされてきたため、 両親の相手をしないと罪悪感を感じます。 色んな状況があると思うんですが、理不尽な要求をしてくる場合、相手にする必要がない場合などは相手にしたくないのですが、 他人の相手をするかどうかは個人の自由ですか? 抽象的な文ですいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20082/39803)
回答No.2

もちろん自由ですよ。 ただその環境によって半ば義務的な部分が多くなって、それが当たり前になってしまっていると、普通に対応しても良い状況にも色々と頭を使って考えようとしてしまう癖のようなものが反応として出ているんでしょうね☆

evopon
質問者

お礼

まさに、こちらの心情を捉えた回答なので、正直驚きました。 なかなかそこまで理解されている方は少ないと思っていたのでなおさらです。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

まず、ご両親から何を教わったのか、それに対し、あなた自身がどういったことで「自由を束縛されているか」を洗いなおす必要があると思います。 当然ですが、先ほどの質問で答えた通りの自由の範疇はここでも有効です。 但し、この場合注意すべきは「良心」の部分でしょう。というのは日本人の場合言葉を発することに対し、非常にナーバスな部分を持っているからです。まず「挨拶」ですが、なぜした方がいい(親御さんの言葉を借りれば「しなければならない」となるでしょうね)のかというと、挨拶をされた人が、あなたをそこにいると挨拶という「言葉」で認識する部分が非常に強いという所があります。「そんなの目で見れば、存在することくらいわかるじゃん」と思うかもしれませんが、あなたの心、気持ちの存在への認識は挨拶から始まるという意味です。つまり、挨拶がなければ、そこに人間という物体があるとしか認識できないのが日本人であるといえます。まずそこからの意識をされることです。 次に言葉ですが、あなたも経験済みとは思いますが、例えば受験生に対して、「落ちる」「すべる」という言葉はできるだけ発しないようにするでしょうし、あなたもそうしてきたとは思います。そういったことを応用して考えてコミュニケーションに生かすようにしてください。(このあたりの記述は自分の場合井沢 元彦氏の歴史の本に拠る部分が大きいので、参考に読まれてみるのも一考とは思います) 尚、相手にもその方の持つ「良心」の質や量に多少の違いは出て当たり前です。だから他人なんですね。けっして囲いの外にいる人が他人という意味ではありません。

evopon
質問者

お礼

おっしゃる通り、どういったことで「自由を束縛されているか」を洗いなおす必要があるんだと感じました。 うまく自分で自分をコントロール出来るようになろうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

義務はありません。個人の自由です。

evopon
質問者

お礼

求めていた回答です^^ 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何に興味を持つかは個人の自由ですか?

    小さい頃から両親に興味を持てとコントロールされてきたため、 両親に興味を持たないと罪悪感を感じます。 何より、興味は意思の力ではどうにも変えようがないと思うんですが、 何に興味を持つかは個人の自由ですか? 抽象的な文ですいません。 よろしくお願いします。

  • 相手が~するなら、

    相手が自分を敵視してくるなら、自分も相手を敵視していい。 相手が自分を馬鹿にしてくるなら、自分も相手を馬鹿にしていい。 相手が自分の邪魔をするなら、自分も相手の邪魔をしていい。 と思うんですが、 みなさんどう思われますか? もちろん法に触れる事はだめですが、 また、「相手が自分を~するなら、」という条件付きですが、 私は今まで、相手の理不尽な態度にも、誠実な対応をしていていつもイライラしていました。 さらに言えば、ずっと被害者でした。 それは相手の理不尽な要求を結果的に受け入れてしまっていたからだと気付きました。 なので、これからは、【相手が自分に理不尽な態度を取るなら、自分も相手に理不尽な態度をとってもいい】と考える事にしました。 最近本当に失礼で傍若無人な人が多いと感じます。 そんな身勝手な態度を取るのであれば、こちらも身勝手に対応していいと思います。 それが普通だと思うし、誠実な人が苦しむ必要があるわけありません。

  • 結婚は個人の自由?

    結婚は個人の自由? お見合い結婚が主流だった頃は「結婚は家同士のもので、個人同士だけのものではない」という考えがほとんどだったと思います 現在は恋愛結婚が増えて「結婚は個人同士のもので、親が反対したり口を挟むなんてナンセンス」という考えの方が増えてきたと思います が、私はたとえ恋愛結婚だったとしても、「結婚は家同士のもので、個人同士だけのものではない」と思うのです 「(親子共に)結婚したら親子は他人も同然。今後、偶然会うことでもなければ関わることもないでしょう」って関係になるなら「結婚は個人同士のもの」って考えもわかるのですが… 多くの方が結婚後も、金銭に限らず家族として何らかの付き合いをしていくと思うのです 配偶者の家族とも だとすれば、結婚とはお互いの家に「息子・娘」が一人増えることであって、それなりに「口を出す権利」はあると思うのです …そりゃ、理不尽な反対や口出しは「それはちょっと…」って思いますが 皆さんは 「結婚は家同士のもので、個人同士だけのものではない」 「結婚は個人同士のもので、親が反対したり口を挟むなんてナンセンス」 どちらだと思いますか?

  • 他人を怒らせるのが怖くてヘコヘコしてしまう

    自己肯定感が極端に低いです。 他人の意見が絶対正しく自分は絶対に間違っていると信じてしまいます。 それ故に他人からバカにされたり マウンティングのターゲットにされたり 年上の方からは人格否定や説教をされて悦に浸られることがあります。 問題なのは、 私はそういう目に合っても笑って受け入れてしまったり 自虐に走って相手に無理して合わせてしまいます。 反論したり毅然とした態度で対応すると 相手を怒らせるのではないかと思い怖くてできません。 職場でも相手を怒らせるのではないかと常に恐怖でいっぱいで 後輩にもヘコヘコ頭を下げてしまい 相手に嫌な思いをさせたくないあまりに 迷惑をかけないようコソコソしてばかりで堂々と振る舞えません。 そんな人生を送りアラサーとなった現在、 恋愛もDV男に引っかかってばかりで メンタルがボロボロになっていることに気づきました。 相手に嫌われたくない、 怒らせたくない、 迷惑をかけたくないという気持ちが先行してしまいます。 他人が苦しい思いをしていると放っておけず つい私が引き受けてしまい 結果、相手につけ上がられることも多いです。 もっと気が強くなり、理不尽な相手にも立ち向かえるようになるにはどうするべきでしょうか。

  • 英語表現についてお尋ねします。相手

    「恋愛は自由だけど、相手からお金だけ取って別れるのは良くないと思う。」 この表現だけではないのですが、相手(対戦相手は除く)という場合、抽象的な相手を表すのにはどのような表現が適当でしょうか?上記の文を意訳して、説明して頂ければ幸いです。

  • 相手を理解したくない。

    相手を理解したくない。 相手を理解する事は義務でしょうか? 理解したくもない。理解したくない。という人の事も理解しないとダメなんでしょうか? 自分が理解しないで相手に理解を求める事が間違っているのは知っています。 でも、この人に別に理解して欲しいと思わない人の事も理解しないとだめなんでしょうか? 理解しないでいると、なんか変な罪悪感を感じてしまいます。 相手を理解するかどうかは自分で選択し、決めて良いんでしょうか? 抽象的な文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 社会出たらやはり相手が悪くても、ぺこぺこしないといけないんでしょうか?

    社会人やってます。 まだまだ未熟者です。 相手が絶対に悪いのに、ぺこぺここっちが謝ったり・・・ 私は悪くないのになぜか謝ったり・・・・ なんでするんだろ?って思いました。 先日も、予定組んであるところへ出向いたのに(そこには事前に言っておいた)、「いきなりこられても困るんですよね」って言われたんです。そこで「ないってるんだ!こっちは事前に言っただろうが!」って心のなかで思って、相手の言うように事前に連絡してなかったことにしてあげて「申し訳ございませんでした。」とか言ってる自分がなんだかよくわからなくなってきました。 やはり社会出たら理不尽な経験って皆さんもありますか? どんな理不尽な経験ありますか? 私の場合はしょっちゅうあるんです。向こうが悪いのに。 たまに、先日の上記例のときも、一瞬相手を指導して説教してやろうかとも思いましたけど。

  • 他人の言うことに左右されすぎる

    私は他人が言うことにすぐに左右されてしまう性格のようです。 ほんの少しひっかかる言葉をかけられたくらいで、すぐに落ち込んでしまったり。 たとえば、単純な私の評価だったのでしょうが、「不器用」と言われてしまったことがありました。 自分で「不器用」だと思ってことはあったけれど、実際に他人にそう評価を受けたという事実に、かなりショックを受けました。 ※この場合の不器用は、性格的な意味だと思います。もっと楽に生きればいいのに、とも言われたので。 何気ない一言を、冗談として流せなかったり 評価を重く受け止めすぎて受け止めきれなくなって信じたくないと思ってしまいます。 また、今年は配属されたゼミの教授にきつく当たられることが多く、私としては理不尽だと思っているけれど、本当はそれは私が悪いのか、と考えていくうちにつぶれかけてしまいました。 どうしてもネガティブになりがちです…。 どうしたらもっとうまく話を受け止められるように、また聞き流せるようになるんでしょう?

  • 他人の言葉に振り回されず流すためには…

    他人の心ない言葉に振り回される事があり、 その言葉に傷つき、苦しんで、時間を無駄にしてしまいます。 どうすれば、流すことができますか? または、忘れて自分のすべき事に集中できるようになれるでしょうか? 他人から理不尽に嫌な事を言われた時、 (相手に悪気がなくても、)他人の言葉によって、 多少でも嫌な気持ちになった時、 あなたなら、どのように考えて、やり過ごすかを 教えてください。 それとも、言い返しますか? もう関わらないようにする、とか…。 私はどうしても、他人に言われたキツイ言葉が すぐに忘れられず、いつまでもグルグルと頭の中を回り、 ひとりで苦しんでしまいます。 だから、ネットなどで中傷される事もある芸能人にはなれないと つくづく思ってしまいます。(なるつもりもないし、私にはそんな才能はありませんが) 皆さんは、他人からの(悪意あるなしに関わらず)無神経な言葉、 傷つける言葉等に、どのように対応しているのでしょうか。 ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人の黒い部分を見てしまった時、どうしたら。

    閲覧ありがとうございます。 人の黒い部分、例えばよってたかって多数で何かを虐めたり叩いたりもですが、それが他人に起きた事だろうと自分に起きた時だろうと、そこに理不尽な何かを覚えた時、物凄いもやもや感というか葛藤に見舞われます。 上手く処理できないというかそのことに対してぐるぐるとなりだすことが、多々。 どうしたら上手く処理・対処等できるのでしょうか? 抽象的な事柄ですが、他の方の考え方や姿勢など伺えれば幸いです。