• 締切済み

今日の読売新聞で

どなたか教えて下さい。 今日の読売新聞に、建設会社の専門業者(いわゆる下請け)は元請に対して、自社の人間の健康診断の結果を、厚生労働省の指針に基づいて、報告しないといけないとありました。 その厚生労働省の指針を教えて下さい。

みんなの回答

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

読売新聞は読んでいませんが・・・ 常時雇う労働者には雇用時と年1回の受診を義務づけている決まりがあります。 労働安全衛生法 第66条で 事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、医師による健康診断を行なわなければならない。 となっています。(健康診断の結果を記録しておかなければならない義務もあります) 建設現場の場合 常時50人以上の労働者を使用する事業場は、総括安全衛生管理者を選任する義務があります。 総括安全衛生管理者は、労働者の危険又は健康障害を防止するための措置や、健康診断の実施その他健康の保持増進のための措置をしなければならないことになってます。 また総括安全衛生管理者が不要の事業所でも、 元請は事業所を統括して責任を持つので、事業所で働いている労働者の健康診断の結果を記録しておかなければならない義務があります。 したがって、下請けに対して労働者の健康診断の結果を求めることになります。 労働安全衛生法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47HO057.html 労働安全衛生規則 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000032.html 労働安全衛生法施行令 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47SE318.html 安全衛生法に関する手続き http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/anzen/a-hotetu.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働安全衛生法で言う事業者とは・・・

    宜しくお願いします。 建設関係での、労働安全衛生法で言う『事業者』とは、誰の事を指すのでしょうか? 労働安全衛生規則、第518条において、 『事業者は高さ2m以上の箇所において・・・労働者の危険を防止するための措置を 講じなければならない。』  とありますが、 これは元請業者(ゼネコン)が下請け業者に対して講じる措置なのか、 下請け業者の代表が自社の従業員(労働者)に対して 講じなければならない措置なのか、ハッキリわかりません。 専門家の方のアドバイスをお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 建設業法上、元請業者または一次下請のどちらに該当するのでしょうか?

    建設業法上、元請業者または一次下請のどちらに該当するのでしょうか? あるゼネコンが自社ビルを建設する場合、(施主)かつ(元請業者)になり、その下請けの電気工事屋さんは、一次下請になるのでしょうか。または、電気工事屋さんは元請業者になるのでしょうか。 この問題を判定するような法律や基発など参考となる公文書があれば助かります。 よろしく お願いします。

  • 労災について

    建設業の労災について教えて下さい。 下請けの場合は、労災を使う際は元請の労災を使うと聞いております。 どういったケースの場合、自社(下請け)の労災を使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建設業法による元請けの代表的な違法行為

    建設業界に詳しい方にお聞きしたいのですが 業界は元請、下請、孫請の構造になっていると聞きますが、 現在隣地で工事を行っている元請業者が近隣住民への配慮が 足りず、不満や不安を持っています。 業者は違法なことはしていないというのですが、 素人なので本当かどうか分かりません。 元請会社の下請け業者への責任はどんな物があるのでしょうか? 元請は特定建設業者です。 こちらで調べたケースですと、 ・下請け労働者の労働保険の保険料を、元請負人において一括して申告納付することが義務 ・現場に監督員を常駐させる などは分かりました。 しかし現場の監督者は複数の持ち場があり、午前中の短時間しか 在駐していないようです。 また上記の下請けの保険料納付など素人住民がきちんとやっているのかどうやって調べればいいでしょうか? 建設業法 http://www.houko.com/00/01/S24/100.HTM#s3 http://ja.wikipedia.org/wiki/建設業

  • 【新名神高速道路で橋桁が落下し10人が死傷した事故

    【新名神高速道路で橋桁が落下し10人が死傷した事故で】工事元請は三井住友建設なのに、なぜニュースで責任になってるのは施工会社の下請け会社の汐義建設工事が責任になってるんですか? 責任問題が起きたら、大元の元請の三井住友建設がケツを拭うから中抜きされても文句言ってなかったのに、問題が起きても雲隠れするようなら元請の意味なくないですか? ただ単に中抜きして問題も下請けに投げるんですか? いつ三井住友建設はケツ拭きしてくれるんですか? 汐義建設工事は施工会社の下請けですよ。 ニュースで名前を出すなら大元の元請の三井住友建設では? 施工会社の下請けの汐義建設工事は、施工会社の横河ブリッジに中抜きされて元請会社の三井住友建設に中抜きされて、さらに自社で中抜きして協力会社に投げて、協力会社は職人に中抜きして給料を渡す。 どんだけ中抜きしてんねんって話ですよ。 なぜニュースに三井住友建設の大元の元請会社の名前が出ずに下請けの下請けの名前を全面に出すの? 三井財閥がケツ拭きするのが筋では?

  • 建設業について

    業種形態は卸売業でも、建設業許可を持っていれば元請工事をしても良いのでしょうか?うちは商社なんですが、建設業許可を持っているので民官元請下請あらゆる工事をしています。ただし、法定外労災は建設業ではないため、下請け業者をカバーできる契約にできませんでした。つまり下請が起こしてしまった事故などを補償出来る保険には入ってはいないけど、元請で工事を請け負っているという事になりますが、問題ないのでしょうか?この場合、万が一現場で事故や死傷者が出た場合、どんな事態が予想できるでしょうか?専門的な知識をお持ちの方、宜しくお願いします。

  • 地震災害時の対応マニュアル(建設業)を探しています

     私は建設関係の仕事についています。現在,地震・津波・火災などの災害時の対応マニュアルを探しています。自社で対応マニュアルを作成しなければなりませんが,何か良い資料はないでしょうか?    1.自社が元請の立場であるとき,下請会社への指示事項の出し方  2.自社が下請の立場であるとき,元請から指示事項がない場合の対応の仕方 をまとめたいと考えています。これは,東日本大震災があったため,マニュアルの作成が必要になりました。よろしくお願いいたします。    

  • 労災について

    建設業の労災について教えて下さい。 元請会社が従業員がいなく、一人社長の会社ですが、下請が数社います。 元請に従業員がいないので、労災に加入しておらず(社長は特別加入しております。)、この場合、工事現場で下請の「労働者」が怪我など負傷した場合、労災はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建設業法・雇用改善法等に基づく届出書(変更届)

    建設業法・雇用改善法等に基づく届出書(変更届)の記入について、うちは二次会社なのですが、作成して提出するように言われたのですが、請負業者から建設業法・雇用改善法等に基づく届出書(変更届)の記入済みの用紙が2通届きました。(1)1通は直近上位の文者名と元請名称が同じ会社名(元請会社名)で、報告下請負業者名が一次下請業者名の物と、(2)もう1通は直近上位の注文社名が一次下請け業者名で、元請名称が元請会社名の物の2通です。うちは二次なのですが、(1)の方はA3右側の再下請関係のところに当社の社名等などを(2)の方は直近上位の注文者が一次下請業者名になっていたので、報告下請業者の所は二次下請けである当社の社名等を記入して提出すればよいのですか?それとも2通も不要ですか?

  • 建設業法・雇用改善法等に基づく届出書(変更届)の記入

    建設業法・雇用改善法等に基づく届出書(変更届)の記入について、うちは二次会社なのですが、作成して提出するように言われたのですが、請負業者から建設業法・雇用改善法等に基づく届出書(変更届)の記入済みの用紙が2通届きました。(1)1通は直近上位の文者名と元請名称が同じ会社名(元請会社名)で、報告下請負業者名が一次下請業者名の物と、(2)もう1通は直近上位の注文社名が一次下請け業者名で、元請名称が元請会社名の物の2通です。うちは二次なのですが、(1)の方はA3右側の再下請関係のところに当社の社名等などを(2)の方は直近上位の注文者が一次下請業者名になっていたので、報告下請業者の所は二次下請けである当社の社名等を記入して提出すればよいのですか?それとも2通も不要ですか?