• 締切済み

支払調書の効力は?

よくわからないタイトルになってしまいましたが・・・ 支払調書をもらい、来年の期間内に確定申告をしようとしている者です。 普通、会社からもらうものには「20年度分 支払調書」のようになって金額が書かれていると思うのですが、 たとえば 1月~5月までその会社から支払を受けていた場合、 税務署では、その期間を照合して、確定申告の内容を診断するのでしょうか? 今、交通費で1~5月分の定期の領収書をひとつき分なくしてしまい、 7月分のならあるのですが(金額は同じ)、 これを領収書として、添付しても認められるのか悩んでいます。 7月は、その会社から支払いを受けていた期間ではないので… やはりおかしな申告でしょうか? ちなみに7月は他でも働いていないので、申告がダブる事はありません。 税務署でおおざっぱな「20年度分」とだけしかわからなければ、 この7月の分で申告しても問題ないかなと思うのですが、 支払を受けていたのが「1月~5月まで」と一目瞭然なのであれば、 通らないなぁと、思っています。 あわせて、通常会社は「20年度分」として申告するだけなのか、 「20年1月~5月分(今回)」と申告するのか、どちらなのでしょうか? 初めてのことでよくわかりません。 どうしたらいいかネットで検索しながらシュミレーションしています>< どなたかアドバイスお願いします!

みんなの回答

noname#94859
noname#94859
回答No.2

確定申告では、一年間の収入に対しての所得税を申告します。 一月と三月と八月だけ収入があっても「一年間の収入」です。 報酬の場合には「事業所得」となり、収入に対しての経費が、所得税の計算の上での経費になってきます。 経費については、帳簿をつけていればそれでよく、必ずしも領収書が必要だというものではありません。かといって、わざわざ捨てる必要もないですが。真実の記録ならいいわけです。 報酬を受け取る仕事をする仕事をするために交通機関を使用する場合の交通機関の定期券は、当然に「経費」になります(交通費)。 しかしその報酬を得るためにその場に行かなくなってからの「定期代金」は、経費にはなりません。収入が応答してないからです。 これを費用収益応答の原則といいますが、税金の計算では、結構大事な原則です。 収入を得るために必要な出費が経費です。 貴方の場合は「7月分」は経費には、、、ならないです、、ね。 ところで、報酬でも内容によっては、帳簿領収書関係なしに認めてくれる経費があります。  この内容の報酬だと経費率がいくつという基準表(正確には違う言い方をします)が税務署にあり、それを採用しての確定申告です。  なぜ、こういう基準表があるかというと、綺麗に領収書をそろえることができた人と、そうでない人がいると、そうでない人が余りにも不利になる可能性があるために、公平性という点で税務当局が作成してるのです。  生命保険の外交員報酬などは、これが適用されてる例です。 ですから「基準表があったら、それでお願いします」といえば、基準表を使って所得を算出して、還付なり追加なり計算してくれます。

marikopiyo
質問者

補足

回答ありがとうございます! 帳簿 というのは…自分で勝手につけたものでいいのでしょうか? ちなみに、私は、とある会社に出向いて、仕事をして、 成果を報酬というかたちで頂いていました。 契約も月単位でしたので定期は経費として計算できると思います。 そこで叉疑問なのですが、 報酬の「一年間の収入」に対して、「働いた月(日)ごとの経費計算」を 提出するということだと思いますが、 報酬の発生した日と、 経費として計算した日付が異なると、 税務署は気づいてしまうものなのでしょうか?

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

「支払調書」ということは、貴方は会社に勤めていて給料をもらっていたのではなく、「報酬」なんですね。 それなら「事業所得」で交通費は経費として控除できます。 そうでなく「給与所得」なら控除できません。 「定期」というと会社に通勤していたようにもとれますが…。 事業所得で確定申告する場合、領収書の添付は必要ありません。 「収支内訳書」に経費の内訳を記載して、申告書と合わせて提出すればいいです。 もちろん領収書もあったほうがいいですが、なくても金額に間違いがなければ問題ないでしょう。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2007/pdf/26.pdf

marikopiyo
質問者

補足

はい、給料でなくて報酬です。 定期は、通勤にしか使用しないものではないと思いますが… 単純に、定期を買うほうが、 交通費が安いので定期を買っていた次第です。 そして収入は1-5月で240万くらいなのですが、 事業所得というか、確定申告書のB?でいいと思いますが、 領収書の添付は、なくてもだいじょうぶなのでしょうか!? 参考資料でくださってURLですが、 ちょっと難しそうなのであとでじっくり見ます! 税務署は、何月から何月、という見方ではなく 何年度分の収入・経費としか見てないということでしょうか?? ひとまず領収書の添付が必要ないということでビックリしたのと安心しました! 必死にひと月分、探していました^^;

関連するQ&A

  • 支払調書と合いません

    個人事業で保険代理店をやっています。 損保と生保で2通の支払調書が送られてきました。 損保の方は支払金額が記載されているだけで、生保の方は支払金額と源泉徴収額が記載されています。 (1)なぜ生保の方は源泉徴収されているのでしょうか?生保の分も確定申告するものなんでしょうか? 損保はお客様から集金した保険料を決まった口座に入金し、月一回、保険会社から送られてきた照合表と合わせて間違いが無ければ、照合表に記された代理店手数料を口座から引き出してます。その代理店手数料からは、銀行引落手数料、カード加盟店手数料、払込手数料が引かれています。支払調書の方はそれらを引かない金額で記載されています。なので手にした金額と支払調書は合いません。 (2)帳簿にはどのように付けていけばよいのでしょうか? 生保の場合は源泉税相当額というのが引かれている月があります。(こちらは個人の口座に振り込まれます。)このときもどのように帳簿につけたら良いのか分かりません。 (3)支払調書というものは1年間合計したものを税務署に提出されているのですか?月々にいくらを支払ったのかも税務署に知らせているものなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 支払い調書の見方

    確定申告をしようとしています。 各社から来る支払調書がバラバラで、よくわからないので質問させてください。 ある会社から、 ●支払い金額 内52500円 278250円 ●源泉徴収税額 内52500円 75075円 という支払調書が来ました。 「内」という金額が入った支払調書を見たのが初めてなのですが、 (未払い金という理解であってますか?確かにこの額で年末に請求してます) (1)確定申告時には278250円を収入に記入すればよいのですよね? (2)源泉徴収額の方なのですが、いくらと記入すればいいのでしょうか。 実際は278250円を請求し、27825円ひかれているのですが、 (3)この「75075円」という数字がどういう計算で出ているのでしょうか? あと会社によって、同じ105000円の請求で(税抜10万円) 支払金額 105000円 源泉徴収税額 10500円 のところと 支払金額 105000円 源泉徴収税額 10000円 のところがあるのですが、 (4)これは支払調書の額どおりに申告すればいいのでしょうか。 (5)また、年をまたいだ請求が含まれている会社と含まれていない会社(来年の申告分にまわされている)があるのですが、これも支払調書通りに、会社によって申告する年度を変えるのでしょうか? 沢山になってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 支払調書の出し忘れを翌年に出す

    今年の確定申告を済ませたのですが、 支払調書が今日1通とどき、計上漏れに気づきました。 金額も大きいので、修正したいのですが、 まだ、確定申告期間なので、事情を説明して、再度申告してくださいと いわれました。実際に窓口にいかないといけないらしくめんどうで・・・ そこで質問なのですが、 22年度分の源泉徴収税を来年の確定申告で、 計上することは可能でしょうか?? 税理士に聞いても、自己責任の一点張りで、、、 どなたか経験などあれば、 お聞かせいただきたいです。 ※ちなみに悪いことはしてませんw(つもり) ※調書は22年度に入金も全てしていただいているものです。

  • 支払調書について

    ある会社に所属し、委託業務(個人事業主)として働いています。 税務署で確定申告に行ったところ 「会社から支払調書をもらってください」と言われました。 そういえば、報酬の10パーセントが毎月引かれています。 支払調書はもらえますでしょうか? もらえるとしたら、こちらから要求しないともらえないものなのでしょうか?

  • 支払調書と確定申告について

    昨年、夏に転職したんですが、前職での会社より支払調書をくれません。また、昨年度の1月から3月くらいまでは明細がありそこから源泉徴収額は確認できるんですがそれ以降は明細ももらえず源泉徴収額もわかりません。新しい会社からはきちんと書類一式(支払調書)をいただいているのですが、このような状況で確定申告はどのようにすればいいのでしょうか? 支払調書は確定申告に添付しなくていいのはわかったのですが、源泉徴収額の合計金額を調べるのはどうすればいいのでしょうか?(前の会社に教えてもらうしかないのでしょうか?)

  • 支払調書と領収書のことで教えてください。

    当方、サラリーマンで副業でアフェリエイト(主に記事を書いて報酬を得るライティングタイプです)や座談会・アンケートで約50万の収入があったので申告書B(白色)にて確定申告書を作成しているところです。 そこでこんな問題が浮かび上がってきました。 (1)ある会社からライティング報酬を一年間で一回だけいただいたのですが、報酬を得る前にこちらで「請求書」をワードで作成し、それを相手先にメールで送り、その後報酬をいただきました。請求書の内容は・・ A.報酬額20633円 B.消費税(5%)1031円 C.Aの源泉税(10%)2063円 請求額A+B-C=19601円 となり、受け取った額は19601円でした。 源泉税が引かれているので「支払調書」を送ってもらうようにメールで依頼したところ、 > 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書(以下、「支払調書」といいま> す。)」は、原稿料等の支払者(当社)が、各年ごとの原稿料等の支払状況を管轄税務署に報告するための法定調書となります。 >> この書類は原則として税務署に提出するための書類であり、原稿料等の受取者様へ提出する書類ではありません。 >> 慣行上、原稿料等の受取者様に支払調書を送付される企業様もありますが、当社では受取者様への支払調書の送付は行っておりません。 >> なお、受取者様が確定申告をされる際にも、支払調書の添付は不要です。 支払調書ではなく、「所得の内訳書」に当社からの受取金額を受取者様ご本人でご記載いただき、確定申告をするかたちになります。 と言われたのですが、受け取り金額19601円を記入するだけでいいものなのでしょうか?「支払調書」の代わりにこの時の請求書を添付しても不可になるでしょうか? (2)とあるモニター調査で報酬を2007年1月中旬にいただきましたが調査自体は2006年11月~12月に行われたものでその期間にモニターによって費やされた交通費(領収書あり)などを経費として計上できるでしょうか?領収書の日付は「2006年11月○日」となっているのでちょっと気になりました。 よろしくお願いいたします。

  • 支払い調書は何月から何月まで?

    今日会社から支払い調書が送られてきました。 去年の4月から働いているのですが、調書にかかれているのが 4月から11月分になっているのです。 20日締めで、請求書を出すと、翌月末に支払いがされています。 以前税務署に相談したとき、もし支払いがたとえば1月になったとしても、請求書を出したのが年内であれば、確定申告は年内に請求書を出した分までやるように言われた気がするのですが・・ わたしの思い違いでしょうか。 わかりづらいですが、お答えお待ちしております。

  • 支払調書と合計調書

    税理士の支払調書なのですが、用紙がない場合は、国税庁のホームからダウンロードして、そのコピーでもいいのでしょうか???? 合計調書なのですが、私の会社では、税理士報酬を(H19.5月~H20.4月分・19年度分と領収書には記載されていました。)今年の7月の所得税支払いの時に20万支払っていたのですが、その金額は前年度の年末調整で計上するのですか???? 今月8万円も税理士報酬の請求書が来ていましたが、このほうだけをいかすのでしょうか??? それとも、7月に支払った、20万円も一緒に計上するのでしょうか????

  • 確定申告のときの支払調書

    はじめまして。フリーランス歴3年目のライターです。ずっと青色申告をしています。 支払調書のことで伺いたいことがあります。毎年1月になると、取引のある会社から「支払調書」が届きますよね。この支払調書、今までは税務署に出していなかったのですが、申告書と一緒に税務署に提出しなければならないのでしょうか? もうひとつ分からないことがあります。平成20年に1回だけ報酬の振込があった会社があるのですが、そこから支払調書がきていません。その報酬(15万円位です)は、本来は平成19年中に振り込まれるはずだったものを勝手に延ばされていて、やっとのことで振り込んでもらったものなので、売上は平成19年の確定申告で計上してあります。さらにその会社とはいろいろともめたので、できればその会社に連絡を取りたくないなぁ、なんて思っています。 整理すると、 ・平成19年の青色申告で原稿料15万円の売り上げを計上 ・平成20年に振り込まれた ・その会社から支払調書はきていない ということなのですが、支払調書なしで金額だけを書いていいものでしょうか? また、そもそも平成19年の売り上げとしてしまっているので、確定申告ソフト(やよい)の平成19年に戻ってその売上15万円を削除してしまっていいものなのでしょうか?もしくは、是正申告しなければならないのでしょうか?さらにもしも是正申告した場合、私は平成19年の税金を追加で支払わなければならない可能性もありますか? わかりにくいかも知れませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 前年に提出できなかった支払い調書について。

    新米の自営業者です。昨年(平成21年度分)の確定申告の際、複数の取引先から送られて来た支払い調書のうち一枚を紛失してしまいました。 申告の締切り日まで見つからなかったため、収入の合計金額から、その支払い調書の分を引いた金額を書き込んで、書類を提出しました。(自己流で書類を書いたので、この時点で、すでに自信がありません) その後、半年ほどして、思いがけない所から支払い調書が出て来たのですが、この金額を今年の(平成22年度分)の申告書類に添付して、提出することは可能でしょうか。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう