• ベストアンサー

支払調書の出し忘れを翌年に出す

今年の確定申告を済ませたのですが、 支払調書が今日1通とどき、計上漏れに気づきました。 金額も大きいので、修正したいのですが、 まだ、確定申告期間なので、事情を説明して、再度申告してくださいと いわれました。実際に窓口にいかないといけないらしくめんどうで・・・ そこで質問なのですが、 22年度分の源泉徴収税を来年の確定申告で、 計上することは可能でしょうか?? 税理士に聞いても、自己責任の一点張りで、、、 どなたか経験などあれば、 お聞かせいただきたいです。 ※ちなみに悪いことはしてませんw(つもり) ※調書は22年度に入金も全てしていただいているものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

確定申告の内容が間違っており、正しく申告し直せば税金を追加納付することになる(⇒税金が増える)場合、これを「修正申告」と呼びます。修正申告には期限がありません。 【根拠法令等】国税通則法 >まだ、確定申告期間なので、事情を説明して、再度申告してくださいといわれました。 これは、「今年の3月15日までなら確定申告した内容を訂正できます」という意味です。修正申告できる・・という意味ではありません。内容を訂正できるのは3月15日までです。 それが過ぎると修正申告することになります。修正申告には期限がありません。来年でも再来年でもいつでもどうぞ。また修正申告は、窓口でも、郵送でも、e-TaxでもOKです。また申告書の用紙は税務署へ行かなくても、国税庁のサイトからプリントすることもできます。↓ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/02.htm >実際に窓口にいかないといけないらしく 内容を訂正は書類の差し替えですから当然です。 >22年度分の源泉徴収税を来年の確定申告で、計上することは可能でしょうか?? これは不可能です。あくまで修正申告です。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>※調書は22年度に入金も全てしていただいているものです… 「22年度」(22-4-1~23-3-31) に入金があったかどうかは関係なく、「22年中」(22-1-1~22-12-31) にその仕事を終えていたのなら、「22年分」の確定申告範囲です。 >22年度分の源泉徴収税を来年の確定申告で… だめです。 >今年の確定申告を済ませたのですが… 3/15 までなら何度でも出すことができ、最後に出したものが有効です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026_qa.htm#q1 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

trfnc223
質問者

お礼

そうなんですね!!! では、至急新しいのを出します!!

関連するQ&A

  • 支払い調書 振込みが翌年になった場合

    ある報酬の支払調書が届きました。 「平成21年分の支払い調書」という題目ですが、実際に入金があったのは今年の平成22年になってからでした。 確定申告で源泉徴収額を計算にいれるのは21年分でしょうか? それとも22年分の確定申告で計算するのでしょうか?

  • 支払い調書の見方

    確定申告をしようとしています。 各社から来る支払調書がバラバラで、よくわからないので質問させてください。 ある会社から、 ●支払い金額 内52500円 278250円 ●源泉徴収税額 内52500円 75075円 という支払調書が来ました。 「内」という金額が入った支払調書を見たのが初めてなのですが、 (未払い金という理解であってますか?確かにこの額で年末に請求してます) (1)確定申告時には278250円を収入に記入すればよいのですよね? (2)源泉徴収額の方なのですが、いくらと記入すればいいのでしょうか。 実際は278250円を請求し、27825円ひかれているのですが、 (3)この「75075円」という数字がどういう計算で出ているのでしょうか? あと会社によって、同じ105000円の請求で(税抜10万円) 支払金額 105000円 源泉徴収税額 10500円 のところと 支払金額 105000円 源泉徴収税額 10000円 のところがあるのですが、 (4)これは支払調書の額どおりに申告すればいいのでしょうか。 (5)また、年をまたいだ請求が含まれている会社と含まれていない会社(来年の申告分にまわされている)があるのですが、これも支払調書通りに、会社によって申告する年度を変えるのでしょうか? 沢山になってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 支払調書と確定申告について

    昨年、夏に転職したんですが、前職での会社より支払調書をくれません。また、昨年度の1月から3月くらいまでは明細がありそこから源泉徴収額は確認できるんですがそれ以降は明細ももらえず源泉徴収額もわかりません。新しい会社からはきちんと書類一式(支払調書)をいただいているのですが、このような状況で確定申告はどのようにすればいいのでしょうか? 支払調書は確定申告に添付しなくていいのはわかったのですが、源泉徴収額の合計金額を調べるのはどうすればいいのでしょうか?(前の会社に教えてもらうしかないのでしょうか?)

  • 支払調書

    私は、昨年副収入があり、それについての支払調書が送られてきました。 源泉税は正しく控除されており、支払調書にも正しく記載されています。 私は、これについて確定申告の必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票と支払調書

    期限間近ではありますが、確定申告に行く時間が取れず、郵送で手続きしようとしたところ、方法がわからずこちらに参りました。 郵便局に勤めているのですが、源泉徴収票と支払調書の計2枚を受け取りました。 源泉徴収票は年末調整済みです。 支払調書は外交員報酬が約23万円、源泉徴収額が約2万3千円です。この場合、外務員報酬はどの用紙のどこに計上すべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 支払調書と合計調書

    税理士の支払調書なのですが、用紙がない場合は、国税庁のホームからダウンロードして、そのコピーでもいいのでしょうか???? 合計調書なのですが、私の会社では、税理士報酬を(H19.5月~H20.4月分・19年度分と領収書には記載されていました。)今年の7月の所得税支払いの時に20万支払っていたのですが、その金額は前年度の年末調整で計上するのですか???? 今月8万円も税理士報酬の請求書が来ていましたが、このほうだけをいかすのでしょうか??? それとも、7月に支払った、20万円も一緒に計上するのでしょうか????

  • 確定申告の際の支払調書について

    現在,確定申告するべく, 書類の作成を行っているものです. これまで毎年,アルバイトで得た収入(給与)について, 源泉徴収票を添付して確定申告してきたのですが, 昨年,初めて支払調書なるものを受け取りました. これは,原稿料などに関するもので, 総合課税の雑所得(その他)に当たることはわかったのですが, この支払調書の中に,消費税額相当額という記載があります. (たとえば,「支払金額105万円,源泉徴収額10万円,   うち消費税相当額5万円」などと書かれています.) これをいくらか還付申請しようと思うのですが, このような場合,確定申告書を作成するに当たり, 支払調書にある数字をそのまま用いて, 「収入金額105万円,源泉徴収額10万円」とするのでしょうか? それとも,消費税相当額5万円は収入ではないと考えて, 当方で勝手にその分を差し引いて, 「収入金額100万円,源泉徴収額5万円」とするのでしょうか? また,申請の際の支払調書の添付については,源泉徴収票と同様に, 確定申告書の裏に張り付ければよろしいのでしょうか? この辺の事情に詳しい方,よろしくお願い致します.

  • 法定調書と支払調書

    今年9月に設立した会社で経理をしてます。 なんとか年末調整処理はできましたが、法定調書など提出書類の書き方が分からないので教えてください。 従業員6人のうち、前職があるものが5人。そのうち二人は確定申告すると言うので年末調整してません。 (1)法定調書の「源泉徴収表合計表」の欄では、前職の分は含めないとありますが、年調未済の人の分は記載するのでしょうか? (2)年調未済の方も前職の源泉徴収表を持ってます(提出はしてもらってません)。前職と入社後の給料を合わせると年収500万を越しますが、年調未済です。 この場合、法定調書の源泉徴収表を提出するものの欄はどう記載すればいいのでしょうか? また、税務署に源泉徴収表を提出しなければならないのでしょうか? (3)報酬の支払調書というのは、行政書士に支払った報酬(源泉所得税あり)も記入し、税務署に提出するのでしょうか?

  • 支払調書が送られてきたのですが・・・

    質問があります。 『報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書』が送られてきたのですが、 これをどうすればよいのか、具体的処理方法がまったくわかりません。 支払調書には『支払額:5,000円 源泉徴収額:500円』と 記載があります。 しかし仕訳は、実際の入金額である4,500円分しか処理していません。 (現金預金/雑収入) (1)いろいろと調べていくと、控除できると書いてありますが、 毎月10日の源泉所得税の納付から控除できるということでしょうか? (2) (1)の場合、どこに記入すればよいのでしょうか? また、仕訳はどのようにすればいいのでしょうか? (3) (1)でない場合は、どのようにすればいいのでしょうか? (4)法人税の申告には影響ありますでしょうか? 素っ頓狂な質問かもしれませんが・・・ よろしくお願い致します。

  • 支払調書と合いません

    個人事業で保険代理店をやっています。 損保と生保で2通の支払調書が送られてきました。 損保の方は支払金額が記載されているだけで、生保の方は支払金額と源泉徴収額が記載されています。 (1)なぜ生保の方は源泉徴収されているのでしょうか?生保の分も確定申告するものなんでしょうか? 損保はお客様から集金した保険料を決まった口座に入金し、月一回、保険会社から送られてきた照合表と合わせて間違いが無ければ、照合表に記された代理店手数料を口座から引き出してます。その代理店手数料からは、銀行引落手数料、カード加盟店手数料、払込手数料が引かれています。支払調書の方はそれらを引かない金額で記載されています。なので手にした金額と支払調書は合いません。 (2)帳簿にはどのように付けていけばよいのでしょうか? 生保の場合は源泉税相当額というのが引かれている月があります。(こちらは個人の口座に振り込まれます。)このときもどのように帳簿につけたら良いのか分かりません。 (3)支払調書というものは1年間合計したものを税務署に提出されているのですか?月々にいくらを支払ったのかも税務署に知らせているものなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう