• 締切済み

LAN内の通信速度が非対称?

 自宅のLAN内(同一セグメント)において、PC(WinXPSP3)とLinkStation(LS-H1.0TGL:以下「NAS」と記述)でファイル転送をする際に妙なことになってしまっています。  1000BASE-TでLANを組んでいるのですが、NASからPCへのファイルコピー(以下「下り」と記述)は200Mbps出ているのに対して、PCからNASへのファイルコピー(以下「上り」と記述)は8Mbpsしか出ません。(Squeezerでも確認)  GigabitEthernetの特性はあまり詳しくないのですが、いくらなんでも上りが遅すぎだと思うので以下のことを試してみたのですが状況が変わりません。(どれをやっても/組み合わせても状況変わらず)  1)クロスケーブルで直結。(通常はGigabit対応のスイッチングHUB(LSW3-GT-5EP/BK)を使っています)  2)JumboFrameのON/OFF/フレームサイズ指定。(もちろんPC/NAS共に同様の設定に)  3)PC側のNIC設定でオートネゴシエーションのAutoDetect/1000M固定の変更(NASは設定画面自体がない…)  4)LANケーブルをCat5e->Cat6に変更(そもそもエラーパケットは発生していないけど念のため)  5)コピー方法を各種試行(ftp/copy/moveコマンド,フリーのコピーツール等)  6)PC及びNASのIPアドレス自動取得/固定指定 以下に関連すると思われる環境情報を書きます。 【PC】  OS : Windows XP SP3(WindowsUpdateでパッチは当てています)  CPU: PentiumD 840(上りコピー時の使用率は2%以下)  MEM: 4GB(OSからは3.2GBの認識。コピー時は500MB程度の使用量)  NIC: IFC-PCI6GLIU2(PCIスロット,デバイスとしてはRealtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC として見えます)  NIC設定1: JumboFrame-ON(具体的なサイズ指定は選択肢にない。ON/OFFのみ)  NIC設定2: Duplex Mode は全二重(1000Mbps時は全二重しか選択できない)  HDD: SATA×4ドライブ(HDD間のファイルコピー時の体感から、ボトルネックになってはいないはずですが一応)  常駐ソフト:バックグラウンドでファイル転送するようなものは未使用です。  各種ドライバも更新を確認済み(WindowsUpdateで)。QoS環境でもありません。  OS(NICドライバ)は1.0GbpsのLAN接続を認識しています。 【NAS】  ファームウェアバージョン: 1.06-0.11(1.04-0.09からアップデート実施)  フォルダ公開のプロトコル: SMB (ためしにFTPでも試したがが変わらず)  ethernetフレームサイズ: 9694バイト(1518バイトでも試したが変わらず)  NTPサーバ: デフォルト(ntp.jst.mfeed.ad.jp)を使用(更新は1回/日)  認証方法: LinkStationのローカルユーザのみ認証する  他HDDのUSB接続: なし  ディスク使用率: 約27%  他は特に凝った設定はしていません(していないつもりw)。 【ネットワーク】  接続機器: PC,NASの他はプロバイダのADSLルータ(LAN側100Mbps)をクロスケーブル(あまり意味ないけど)で接続…8MbpsADSLで2Mbps出てるので特に問題にはしていません。  ウィルスチェックは特に問題ありません。  下りの速度については特に不満はありません。(「こんなものだろう」という感覚です)  なんとなくOS側の設定かなぁという気はするのですが、上りの速度向上(正常化?)についてどなたかご教示頂きたく宜しくお願い致します。 (上記のほかに必要と思われる環境情報や確認事項がありましたらご教示ください)

みんなの回答

  • 10451198
  • ベストアンサー率61% (77/126)
回答No.2

気になったので、試してみました。 環境の差分のせいかもしれませんが、かなりまともな結果がでました。(Squeezerです) 下り190Mbps、のぼり135Mbps。 以下環境です。 OSは同じです。CPUはC2D2.66Ghzです。 ウイルスチェックその他、ごく常識的な環境です。 LANはオンボードで、RTL8168C/8111Cとなっています。 転送につかったファイルは某CDのイメージで、550MBのものです。 NASは同じブランド、LinkstationのLS-WH2.0TGL/R1です。NASの中のHDDはRAID0になってます。使用率は半分ぐらい。ネットワークは当然Gigaで、ジャンボフレームが通るように設定しています。 ご参考になれば。

SEbab4
質問者

お礼

測定と参考データありがとうございます。 環境の違いとしてはやはりNASのディスク構成ですね。 当方のNASはHDD1台なのでRAID構成も不可なのです(泣)。 にしてもRAID0との差はディスクI/Oだけ考えても理想理論値で2倍(HDD2台)くらいと思うので、やはり何か別の要因(「仕様」含めw)がありそうですね。 NASをHackする自信はないので、OS設定(特にレジストリ)の調査を掘り下げてみようと思います。

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

NASのHDDへの書き込み速度が影響してるだけという気がしますが

SEbab4
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。  NASの設定画面ではHDDに関する設定項目がほとんど無いんですよねぇ…(状態確認表示くらいしか)。書き込みキャッシュ等の項目自体が設定画面にありません。  ディスクチェックの機能があるのでやってみましたが特に問題はありませんでした。(何をチェックしているのかよくわかりませんがw)  確かにNAS側の書き込みが遅いのであれば上りは遅くなると思うのですが、ここまで上り/下りの差が出ると製品としていかがなものかという気もします。が、googleで検索してもその手の話題を見つけることができませんでした。 もしかしてNASのHDDのあたり/はずれのレベルの話なのかなぁ…。

関連するQ&A

  • 同じネットワーク上のPCで通信速度が6倍違うのは何故?

    いつもお世話になっております、 表題の通り、家庭内LANを組んでネット接続しております 環境は以下の通りです MotherPC:【ADSLモデム(ブリッジタイプ)に直接接続してる】 OS:XP-Pro IE:6.02 CPU:P-4 1.6Ghz RIMM:1GB HDD:80GB NIC1:プラネックス100TX【モデム直結】 NIC2:Aopen100TX【スイッチングHUBに接続】 NotePC:IBM ThinkPad s30 OS:XP-Pro IE:6.02 CPU:P-3 600Mhz DIMM:128MB HDD:40GB NIC:内蔵型Intel100TX【HUBに接続】 上記の構成で ノートPCからRBBの測定で実測下り6.7Mbps上り668kbps出ております MotherPCからは同測定で下り1.3Mbps上り686kbpsです どちらも、F/WでNortonInternetSecurityが入っています 私自身が試した行動として MotherPCのNIC1だけにしてHUB側のNICは取り外した後ネットワークの再設定、PC再起動の計測も同じく1.3Mbps付近です、 ノートPCはMotherPCを介して接続しているにもかかわらず6.7Mbpsをマークしているので 原因はMotherPCの設定にあると分析しています どの辺の設定を見てみる必要があるでしょうか? よろしくお願いいたします、 ADSLキャリアは福岡のコアラと言うところです ちなみにフレッツではありません。

  • LANの速度が出ない

    100Mbps対応のネットワークが10Mbpsになってしまい、ネットワーク内のファイル共有に時間がかかり不自由をしています。 構成(自宅) ADSLルータ 1台 10/100MbpsのスイッチングHUB(5ポート) 1台 10/100Mbps対応のNICを搭載したPC × 3台 1台のスイッチングHUBにルータとPCを3台接続し1ポートは空いています。 しかしメインで使用しているPC1台のみ10Mbpsになってしまいます。 メインPCを先に起動しておけば100Mbpsで問題ありませんが、他のPCを先に起動したり、他のPCが起動している時にメインPCを再起動をしてしまうとメインPCは10Mbpsになってしまいます。 対処 HUBの接続ポートの差換え UTPケーブルの交換 NICのドライバの削除&更新 NICの無効化&有効化 を行いましたが事象は回復しません。 NICはマザーボードと一体のため交換ができません。 (他の2台のPCのリンク速度はいつでも100Mbpsです) NICを強制的に100Mに固定する設定方法など対処方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • Linkstationの速度

    こんにちは。 Buffalo Linkstationを使っているのですが コピーする際の速度が妙に遅いので皆さんどのくらいの時間がかかっているものなのか、教えていただきたくて質問させていただきました。 私の場合、10MBくらいの容量のフォルダをコピーするのにいつも15分くらいかかります。 (同じデータをPC内でコピーすると10秒くらいでコピーされます。) 200MBくらいのフォルダをコピーしようとすると、あと100分などと表示され、実際1時間くらい掛かっていると思います。 使い方としてはパソコンからネットワークドライブに割り当ててある Linkstationに、ドラッグ&ドロップしてコピーしています。 フォルダの中のファイルは主に画像、Excel、psdデータなどで、各ファイルサイズは2KB~3MBといろいろです。 接続環境としては WindowsXPマシン Airstation(G54) Linkstation LS-H320GL をそれぞれ有線LANで接続しています。 他にWindows2000とMacが無線経由でアクセスしますが、同時にLinkstationにアクセスすることはないです。 LANについてはそれぞれ PC 10/100Mbps,1Gbps Airstation 伝送速度10/100Mbps Linkstation 転送速度10/100/1000Mbps と書いてありました。 外付けHDDに転送するのはPC内でのコピーより時間がかかる というのを読んだことがあったので、こんなものなのかなと 半年くらい使っていたのですが、あまりに遅くて 月に1回しかバックアップを取っていない状態です。 サポートに電話してみても、転送速度(10Mbpsなら10MBのデータは10秒くらいでは?と確認)はあくまでも理論値で 実際どの程度の速度かは数値を出していない ルーターとの接続方法なども推奨する接続などは特にない と言われました。 みなさん同じような状況ならあきらめもつくのですが もっと速いものもあるなら買い替えも検討しています。 「普通どのくらいの速さなのか」を知りたいので 似たような環境の方、よろしくお願いします。

  • 無線LANの通信速度

    初歩的な質問ですが、お願いいたします。 たとえば、ADSLモデムに無線LANのルータを接続し、それに無線LANカードをつけた2台のPCを繋いだとします。 1台のPCのみを立ち上げ、Webサイトからダウンロードするときに、無線LANの性能上限で10Mbpsのスピードしか出なかったとします。 このような環境で、2台のPCを立ち上げ、無線LANでPC間でファイルのコピーを行った場合、転送速度は、理想的条件ではMAX10Mbps出ると考えていいのでしょうか? それとも、一つの無線帯域を複数のPCで共有するので、MAXでも半分の5Mbpsしか出ないのでしょうか?

  • 2台で上り速度が全然違うのはなぜでしょうか?

    マンションタイプの光ファイバー接続で動的グローバルIPを使用してブロードバンドルータ経由で2台のPCをネットに接続しています。その2台の上り速度が10倍くらい違うのです。下りは同じです。マシンスペックが違うのでそのせいであれば仕方ないですが、可能であれば遅い方の速度も向上させたいので質問しました。 比較(ブロードバンドスピードテストによる) PC(1) 上り約30~40mbps 下り約30~40mbps  PC(2) 上り約30~40mbps 下り約3~4mbps  マシンスペック PC(1)Core2 Duo 3Ghz / 2GB ram /Windows XP SP2 /NIC Reakrec RTL8168/8111 PCI-E Gigabit/ PC(2)Pentium 4 2.8Ghz / 1GB ram / Windows XP SP1 /NIC Intel Pro1000CT/ ルータはマイクロ総研OPT100Eです、また、セキュリティーソフトは導入していますが、いずれも無効にしたときの値です。 よろしくお願いします。

  • 通信速度について

    バッファローの無線ランを802.11gで使用しています。現在接続に問題は無いのですが、本来の通信速度が十分発揮されているのか不安があるので教えて下さい。KDDI光oneホーム100Mbpsを引いております。通信速度測定サイトにて調べると、LANケーブル直結時は上り下り共、約80Mbps程度の通信速度があるのですが、無線LANアクセスポイントを接続すると上り17Mbps、下り12Mbps程度しかありません。「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」の「ワイヤレスネットワーク接続の状態」では速度54.0Mbpsと表示されているのでもう少し速度がでてもいいような気がしますが、無線LANはこんなものなのでしょうか?実感としては光を入れたのにあまり早く感じません。またもう一つ気がかりなのは、「ネットワーク接続」の中に「インターネットゲートウェイ」と言うのがあり、この接続状態を見るとなぜか速度が10Mbpsとなっています。 これはコンピュータからアクセスポイントまでは54Mbpsだけどアクセスポイントからゲートウェイに行く時には10Mbpsに落ちていると言うことなのでしょうか?通信に関しては素人なので良く分からないのですが、根本的に何かミスをしているようでしたら教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 通信速度を最適化したい。

    通信速度を最適化したい。 光で下り40mbps上り30mbpsくらいなのですが、どうにもそのような通信速度を実感できません。 OSはWindowsXP homeです。 XPは元々デフォルトの設定が低く設定されているらしいのですが、現在の回線速度に見合った設定に変えることはできないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 通信速度が上下大幅に違い速度が出ない

    接続環境は以下のとおりですが、測定結果は、いつも下り9Mbps上り18Mbps前後で上下の幅があります。下り最大81Mbps,平均26Mbps程度です。さらに速くする方法があるのでしょうか。 回線  :NTTハイパーファミリー パソコン:VAIOノート PCG-FX55Z-BP 1階で使用 接続  :BAFFALO WBR-G54/Pで無線LAN 2階に設置 IP電話 :上記ルーターにVoiP アダプター接続で使用 ISP :OCN チャンネルを変更してやっとここまでたどり着いたんですが、他に速くするために試してみる点がありましたら、ご教示ください。

  • 通信速度が遅すぎで困っております。

    So-net光コラボを使用中です。 通信速度が遅く大変困っております。 無線LANの速度計測をすると、夜の場合、下りが1Mbpsでない事がほとんどです。 逆に上りは150Mbpsまで出ます。 なにか改善策はございますか? やはりプロバイダー側で解決策はありませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • LAN接続で不具合

    職場のPCで、オンボードのLANを使って会社のLANに接続していました。 最近、ether接続の機器を使うことになり、NICを増設し固定IP同士でその機器とPCを接続したのですが、OS起動時にLANに接続できません。 一応IPはDHCPよりもらえているみたいなのですが、最寄りのファイルサーバー等にアクセスできません。 OS起動後、増設したNICを一度無効にすると正常に接続でき、その後増設NICを有効にしても大丈夫です。 増設したほうのNICでしかLANを探しに行かない感じです。 OSはW2K、増設したNICはプライベートIPの範囲で設定しています。

専門家に質問してみよう