• 締切済み

排卵が確認された後生理がこない

8日に少量の不正出血があり、9日に婦人科受診したところエコーで排卵が確認され、排卵日の出血ということでした。出血は8日~10日までありました。この場合、9日が排卵日ということですよね?となると、本日は27日ですからもう生理がきてるはずと思うのですがまだきません。排卵から14日後に生理になると解釈していましたが、これは間違った知識でしょうか? 14日と、あともう1日、夫と性行為があります。 この場合妊娠の可能性はありますか? 年末年始で病院が休みに入るのでちょっと心配になりました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.3

#1です。 >よく精神的なストレス(妊娠したかもしれないと考えすぎてとか)とかで生理が遅れる方いますね、そういう方達も生理から逆算して14日前あたりに排卵しているのですか?排卵から14日あたりで必ず生理になるのでしょうか? 「14日」というのは、排卵後の卵胞に形成される黄体の寿命です。それが14日間なんですよ。これは生理周期の長短に関わらず誰でも一定で、延長することがあったとしてもせいぜい+2日程度です(短縮については10日間以下になったりすることも日常的にあります)。黄体の寿命が約14日間というのは、誰でも一定どころか黄体期のある哺乳類全般について同じなんです。 なので、生理がいつもの周期よりも遅れた場合には、延長しているのは卵胞期(生理開始日から排卵までの期間)であって、黄体期が延長しているわけではないのですよ。仰るように精神的なストレスで遅れるのは生理ではなく「排卵」です。排卵が遅れたことによって、その分生理も遅れてくるだけのことですよ。

shinka
質問者

お礼

なるほどです。よく分かりました。 とても分かりやすく教えていただきありがたいです! 今さらですが、思い出した事なのですが、前回の生理は11月26日か27日~12月2日までで終了日の夜にも性行為ありました(避妊なし)。 生理周期は28~30日くらいです。簡単に考えると受診した日前後に排卵だというのが、やはり通常でしょうか?最初のご回答で、その時とは限らないとのことでしたが、エコーで診て排卵しそうに卵胞が大きくなっていて排卵せず、別の日にまた大きくなって排卵する、ということはあるのですか? その次の性行為が14日と14日以降でどの日だか不明なのですが、 この一連の状況で、妊娠の可能性は高いのでしょうか? ネットで色々調べても分かりませんでした。 たびたびの質問で申し訳ないですが、教えていただけると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

質問の趣旨が今ひとつ判りませんが、文章のニュアンスからするとまだ妊娠は望んでいないのかな…? 卵胞から卵子が飛び出して行くのを直接確認できるのはエコーだけです。 まぁ、かなりの偶然なタイミングによりますが! >8日に少量の不正出血があり、9日に婦人科受診したところエコーで排卵が確認され、 とありますから、おそらくお医者さんは排卵した後の卵胞を確認(破れた形状の卵胞)されたのだと思います。 排卵時間の特定はできませんが、8日~9日までの間に排卵したと捉えるのが正しいと思います。 >排卵から14日後に生理になると解釈していましたが、これは間違った知識でしょうか? 14日きっかりと言う考えは間違っています。 卵胞はだいたい2cmぐらいまでの大きさに育ってから破れて排卵します。 この成長する大きさ(ホルモンの多さ)によって、高温期間は12日~16日間のバラツキがあり、平均で14日間と言われています。 大きく卵胞が育っていれば16日間の場合もあるのです。 >14日と、あともう1日、夫と性行為があります。 もう1日が何時かによりますが?14日以降であれば、99%以上の確立で妊娠はしていません。 単純に生理が遅れているだけと思います。

shinka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妊娠はしているならいるでいいのですが(言葉おかしいですが)、長男を授かった際、妊娠に気付いたのがまさにこの時期でして、年末年始にかけて出血していたのに病院にかかれず不安な年越しだったのを思い出し心配になり質問させていただきました。 今回は受診した時に排卵だねと医者にいわれていたので、その時期をはずした性行為だったため妊娠のことはノーマークだったのです。でも生理こないし…おかしいなと思いまして。 よく分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >この場合、9日が排卵日ということですよね? さぁ、話はそう簡単ではないですよ。 排卵日を特定するということは実は非常に難しいのです。卵胞が次の排卵に向けて育って来て、いよいよ排卵という大きさになって、排卵した後に縮小していたりなくなっていたりする...という一連の状況を継続して見ていかないと「排卵した」と言うことはできないのです。今日行って今日の状況で確かに排卵したのかどうかを言うことはどんな名医でも不可能です。 さて、それではなぜ「排卵日の出血」と医師は言ったのでしょう。 ・他に出血の原因となる病的な所見がないこと ・周期から考えて排卵期あたりの出血であること などから「排卵出血でしょう」というだけなんですよ。医師もそれが必ずしも排卵出血であるとは思っていないのですが、そう言うのです。 >排卵から14日後に生理になると解釈していましたが、これは間違った知識でしょうか? はい、正しいですよ。なので、9日の時点では排卵してません。それ以降に排卵したのかどうかはここでは判りませんが、少なくとも今日から遡って2週間より以前には排卵していません。基礎体温はつけていらっしゃらないんですよね? >14日と、あともう1日、夫と性行為があります。 この場合妊娠の可能性はありますか? 排卵が14日以降にあって、それにタイミングが合っていれば妊娠の可能性はもちろんあります。いつだか覚えていらっしゃればその日から3週間後に妊娠検査薬を試してください。

shinka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか、受診した日が排卵ではなかった可能性もあるのですね…。その日が排卵だとばかり思っていたものですから、つい最近まで妊娠のことなど何も考えてなかったのですが、排卵日が特定された(と思っていた)わりには生理こないなーと思い、年末年始で病院が閉まるし心配になり質問させていただきました。 妊娠が嫌だということはないのですが、あの日医師に排卵だと言われなければ、避妊したんですけれど…子どもが小さいのでもう少し先と思っていたので。自分の早合点でしたね。まだ分かりませんが、もう少し様子見てみます。 一つ質問なのですが、よく精神的なストレス(妊娠したかもしれないと考えすぎてとか)とかで生理が遅れる方いますね、そういう方達も生理から逆算して14日前あたりに排卵しているのですか?排卵から14日あたりで必ず生理になるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵と生理について

    はじめまして。 排卵と生理について質問させて頂きます。 生理周期:生理不順で周期はバラバラです。 最終生理:6月12日から6日間ほど 性 交 日:6月20日・7月4日 基礎体温は測っていません。 6月27日に少量の出血がありました。(3日間ほど続きました) 不正出血?と思い28日に婦人科を受診し、エコーで確認したところ「2・3日前に排卵した後があるので排卵期の出血の可能性がある」と言われました。 通常排卵してから14日(±2日)で生理がくるという事ですが、今日現在、生理がきません。 7月14日に妊娠検査薬(性交後3週間から使用可能)を使用しましたが陰性です。 7月4日の性交からは3週間たっていないので、今回の妊娠検査薬にはあてはまらないと思うのですが、病院で言われた排卵の時期からもずれていると思うので、なぜ生理がこないのか分かりません。 この場合の妊娠の可能性はあるのでしょうか。 また、排卵しているのに生理が遅れることはあるのでしょうか。 ネット等で調べたのですが、答えが見つからず不安です。 宜しくお願い致します。

  • 排卵確認について

    こんばんは。 たびたび、お世話になってます。 先月より不正出血が2週間続き、11月1日に出血を止める筋肉注射をしました。そして本日より生理が始まりました。その際、先生から排卵の確認のため生理再開2週間後に受診するように言われました。 そこで、質問なのですが、 ①妊娠希望なのですが、排卵確認後に仲良くしたほうがいいのでしょうか? ②排卵確認前に仲良くして受精していた場合、エコーによる刺激で受精卵に影響はないでしょうか? ③排卵確認は経腟エコーでしょうか? 初めての排卵確認なので全く知識がありません。 どなたか知恵をお貸しいただけませんでしょうか?

  • 生理と排卵について教えてください

    生理が17日以上続いています。 今回は周期が35日でした。 通常は28日前後ですが、ここ数ヶ月は21日 30日超と周期が崩れています。 生理が続くと無排卵と言われますが、生理がダラダラ続いても排卵は行われるのでしょうか? 現在、4、5日目位の鮮血で茶色っぽい出血ではありません。 ただ少量です。 以前、ホルモンや子宮等には問題ないと婦人科で言われました。 ストレスを受けると生理が狂ってしまうと言われました。 本日生理17日なのですが、ようやくおりものに少し血が混ざった状態で止まってきたようです。 排卵検査薬では、生理が始まってから12目に一応排卵の反応を示していました。 生理中でも排卵することはありますか? この12日目後にSEXをしました。 排卵していた場合、妊娠する可能性はあるのでしょうか? もし、生理中に排卵がない場合、生理が終わった後、排卵は起きるのでしょうか?それとも無排卵なのでしょうか? 今後、次回の生理が来る前にまた排卵検査薬で万が一排卵の反応が出た場合、SEXをすると妊娠する可能性はありますか? どなたか教えてください。

  • 無排卵出血がある時期はいつですか?そのあと生理はこないのですか?

    今まで月経は順調だったのですが、ここ2カ月不正出血があり、 婦人科を受診しようと考えています。 もしかすると、無排卵出血かな?と考えたりするのですが、 ●無排卵出血がある時期はいつ頃なのでしょうか? ●また、そのあと生理はくるのでしょうか?こないのでしょうか? 知識不足で申し訳ありませんが、お教えください。

  • エコーでの排卵確認の正確性と排卵日のズレについて

    生理予定日を14日過ぎても生理がきません。 月経周期はだいたい31日~35日です。 ---------------------------------------- 最新の生理:7日13日~19日 2回前の生理:6月13日~19日 3回前の生理:5月9日~5月15日 ---------------------------------------- 最終性行為が8月11日でしたので、 8月20日にクリアブルーで、本日(8月25日)チェックワンファストにて 検査しましたがどちらも「陰性」でした。 8月21日に産婦人科へ行き経腟エコー検査をしたところ すでに排卵は終わっているので、遅くとも2週間後には生理がくるとのことでした。 たとえば、8月21日に排卵していた場合、9月4日頃に生理がくると思うのですが エコーでの診断はどこまで正確なのでしょうか。 通常であれば7月30日頃が排卵日かと思うのですが 3週間以上もズレるということはありますでしょうか。 7月31日~8月4日まで不正出血がありました(ナプキンが必要な量) 生理が遅れる、不正出血、全てが初めてのことでとても不安です。 基礎体温はガタガタですが、添付しておきます。 ご意見お聞かせいただけますと幸いです。

  • 排卵後 14日に必ず生理はくるものですか?

    5月に出産をしたのですが、母乳を与えていなかったこともあり、最初に生理が始まったのは6月11日と とても早かったのです。 生理は 妊娠前と同じような量で5日から6日で終りました。 6月29日に少しだけ出血があり その頃 色々と悩み事もあったので2日程様子を見ていたのですが 治まることがなかったため出産した産婦人科にて7月1日に受診すると 排卵痛と診断されました。経済的な理由で 今回の(5月に生まれた子)出産が最後と思っていましたので、排卵痛と診断される前の性交渉の際は コンドームで避妊していました。排卵痛と診断されてから1週間以上は性交渉はしていません。しかし 排卵痛と診断されてから2週間が経っても 生理が来ません。 よく 排卵してから 2週間後に生理がくると聞きますが、例えばストレスや悩み事等で生理がくるのが遅れる事はあるのでしょうか? ちょうど 排卵痛がおきていた頃から本日まで 色々とあり胃が痛くなったり軽い風邪をひいたりして 薬も服用していました。遅れているのは 妊娠したからなのでしょうか?それとも 体調不良が原因なのでしょうか? どなたか教えてください!!

  • これって無排卵?

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 生理が少量の血でダラダラ続くのは無排卵だと他の質問で拝見させていただきました。 わたしもいつも生理がキレイに 終わることが少なくダラダラ続くので、そうなのかな?と思ったのですが、 これは生理が始まったのかな?それとも不正出血なのかな?というような、パンツに血が少量つき、3~4日おりもの用シートで済むような日が続き、そのあとドバッと普通の生理のように、出血の多い日が続き、それも何日か続き、今日で生理が始まったのかな?という日から9日経ちました。 この出血が落ち着くとまたダラダラ続く気がします。 無排卵というのは、出血してるあいだずっと少量なのですか?それとも私のように、ドバッと出る期間もあってそのあとダラダラ少量が続くのですか?そのあたりがよくわからず質問させていただきました。 いつも生理不順で自分の体のことがよくわかっておらず、最近やっと基礎体温も計るようにしました。まだ日数が浅いのでわからないことも多いです。 来年あたり結婚予定もあるので、妊娠もしたいと思っています。 9月に生理不順で受診したときはストレスだろうとクスリを出されてそれで生理もきました。数日後子宮ガン検診したときは異常もなく子宮の形はきれいだと言われました。 でも無排卵かどうかの検査はしてないので、このようなことが続くのであれば、また受診してみようと思いますが、ここではとりあえずみなさんの意見と、無排卵の症状は私のようにドバッと出る期間もあるのか教えていただけると大変参考になります。 初めての質問なので文章が読みづらかったかもしれませんが…(´・ω・lll)

  • 生理なのか不正出血なのか?

    生理なのか、不正出血なのか分かりません・・・ 当方、 34歳、妊娠経験なし 生理周期:28~30日 身長/体重:161センチ/43キロ 基本的に生理周期は正確で、前回生理は5月30日、6月27~29日頃に今度の生理が来るはずでした。 以下、所見です。 6月9日頃~4日間、39度位の高熱(原因は細菌感染でした)が続きました。 6月13日、14日、生理のような鮮血が出て、パンティライナーでは足りず、ナプキンで対応。生理ほどの量はないが、1日1回ナプキン交換程度の量。 6月15日 婦人科受診。内診とエコーでは特に異常なし。エコーでうつった卵巣を見て、医師が「異常ないですよ。これは、排卵の跡ですね。」というようなことをおっしゃっていたので、排卵は順調にあって、やはり予定の29日ごろに生理がくるだろうと思っていました。 6月19日 薄茶色(ベージュ色)の少量の出血があったので、再度婦人科受診。子宮内膜の検査(体がん検査)を実施。子宮頸がんの検査は半年前に行って異常なしだったので、今回はせず。 6月29日 検査結果は異常なし。 今日(7月9日)に至るまで、生理は来ず、不正出血もなし。しかし体温は高温を維持。 今朝から生理痛のような痛みがあり、生理のような出血あり。 このような状況です。 生理痛のような痛みなのですが、生理が遅れてやってきただけなのか、それともまたもや不正出血なのか分かりません。 ただ、15日に婦人科を受診した時に先生に言われた「排卵の跡」という言葉から計算すると、排卵から25日ほど経ってから生理というのもおかしいな、と思います。 異常なし、といわれたので安心はしていたのですが、今回のこの出血は生理と考えられますでしょうか?

  • 産後の生理

    産後6ヶ月です。完母です。 産後3ヶ月で生理がきて、いらい生理がありません。 不正出血のような、少量の出血がここ3日ほど続いています。 出産した産婦人科を受診すると、妊娠じゃないかなということでしたが、まだエコーには何もうつりませんでした。 尿検査はしていません(妊娠してればそのうちわかるとおもったので^^;) 産後・・特に完母だと生理は不規則ですが、このように不正出血もダラダラ続くものなのでしょうか。 妊娠に心当たりはあるのでもしかしたら妊娠生理(着床出血)なのかなとも思います。

  • 排卵出血?着床出血?生理?

    もともと生理周期が22~26日と短いのですが、 今回わずか二週間で生理が来てしまいました。 さすがに、ここまで短周期で来たことはないので、 これは生理ではなく不正出血で、排卵出血?ひょっとすると着床出血?などと悩んでいます。 ただ出血の量は、決して微量ではなく、普段の生理と同じくらいでしたが、2~3日で終わってしまいました。(通常は6日くらいです) ●前回の生理 7/25~30 ●今回の生理(?)8/12~14 ●セックスした日 8/2(避妊なし)8/11(避妊あり) 基礎体温から見ると、12日はちょうど排卵日だと思われました。 ただ、現在体温が上昇していないので、 妊娠の可能性は低いとは思っているのですが・・・・ 心配なのは、現在も生理痛に似た下腹部痛が続いているのですが、 これは不正出血に伴うものなのでしょうか?(妊娠の初期症状?!) 例えば、排卵出血や着床出血だとしたら、 生理の2日目のような出血はありうるのでしょうか?? (通常、生理に比べれば少量のようですので) 現在、海外にいるため、 簡単に婦人科にかかれない状況のため、ここで相談させて頂きました。 生理が二週間で来たと相談されている方もいらっしゃいましたが、 私の何らかの理由でホルモンバランスが崩れているのでしょうか?

専門家に質問してみよう