• ベストアンサー

西郷隆盛の写真は何故無いのか

西郷隆盛の写真は存在しない、というのが定説のようです。 実は、このことが昔から不思議でならないのです。 他の人たちは、「賊軍」の人たちの中にまで、 写真が残っている人はいるのに、 あれだけの偉人と言うか有名人なのに、 なぜただの一枚も「これが西郷隆盛だ」と大多数の人が認めたものが、残っていないのか? あなたの考えをお聞かせくださればうれしいのですが。

  • 歴史
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.9

A NO.5です。 同時期の海の向こう側、アメリカの南北戦争において広まったとされる言葉で 「よいインディアンとは、死んだインディアンのこと」という言葉があります。 要するに、死ねば抵抗しないから良いインディアンだよね、という暴言です。 そもそも西郷が何故失脚したのかというと、政府首脳が外遊しているときに 征韓論(韓国へ戦争をしかけ、開国させる)を広めたことが原因とされます。 当時の首脳はまだ戦争をしかけるべきではない、と考えていた為、西郷を放逐する 結果となりました。 つまり主流からはすでに外れており、いかな戦時の英雄とはいえ、 律儀に写真を持っていて取り締まられることを良しとするまでの 支持を受けていなかったということなのではないでしょうか。 第一、皇軍に弓を引く大逆人ですし。 西郷が美化されるようになったのは帝国憲法の発布以降。つまり死後です。 この時点ならば西郷の復権はありえませんからね。死んでますし。 ただ、そこまでの名誉回復されるまでの期間において、 保管する義理は誰にも無かったわけです。 言葉は悪いですが、「良い西郷は、死んだ西郷」だったのではないでしょうか。

ohenro890
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >主流にとって「良い西郷は、死んだ西郷」 >保管する義理は誰にも無かった おっしゃることが現実だったのかも知れませんね。 ご回答ありがとうございました。 今回はこれで締め切らせていただいて、 また考えてみたいと思います。 この場をお借りしまして、 他のご回答者の方々にもお礼申し上げますとともに、 また、よろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (8)

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.8

1番さまがいわれていますが、西郷が一種軍装で、おそらく兵部省の門前に立っている写真、というものが見つかった、ともききました。仁丹みたいな帽子かぶって、サーベル抜いているそうです。分析結果が知りたいと思います。

ohenro890
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.1さまの「大勢の使節団の中に・・・」 にも惹かれましたが、 >「一種軍装で、おそらく兵部省の門前に・・・」 ますます興味をそそられます。 分析の結果、本当に知りたいですね。 ご回答ありがとうございました。

  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.7

西郷隆盛は西南戦争の後は、大日本帝国憲法の恩赦が発せられるまで 「賊軍の将」でしたから、いくら人気があってもその写真を保管しようとは 思わないんじゃないでしょうか。持っているだけで、自分の立場を悪くする でしょうし。 そして、現代とはカメラの形式が異なることが 最大の原因ではないか?と思います。 まず、日本にカメラが伝来したのは1841年。島津斉彬に献上されたものが 最初と言われています。このカメラはダゲレオタイプと呼ばれ 露光時間が30分程度かかったと伝えられています。 要するに30分はじっとしていなければならず、今のように気軽に取れる ものでは無かったようです。加えてこのタイプは焼き増しができません。 もちろん西郷の存命中に改良が進み、短時間(それでも2~3分かかります)で 撮影できるタイプもあったのですが、もしかすると自分の上司の島津斉彬から ダゲレオタイプの悪評を聞いていたのかもしれないですね。

ohenro890
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「賊軍の将」でしたから、 >ダゲレオタイプの悪評を聞いていたのかもしれない こういう点については、なるほどと私も同感するのですが、 反面、あれほどの革命をともに生死を賭けて戦った同志は沢山いたはずなのに、 生き残った明治の元勲に一人も写真を隠し持ったり、またはこの絵だと断言した人がいないのが、不審というか、さびしいというか、何か腑に落ちないものが残るのです。 しつこいですが・・・。 ご回答ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

一説にはお庭番だったとか。 顔が割れては仕事が出来ないでしょう。 歴史の影の人なので実在が分からないのかもしれませんね。

ohenro890
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「歴史の影の役割の人だった」 お庭番、影の人、ウーン・・・考えてませんでした。 そうすると、上野の西郷像は、 見事お庭番の役目を果たしたからの顕彰か、 それともお庭番としての最後の仕事か・・・? 疑問はつきません。 また考えます。 ご回答ありがとうございました

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

>西郷隆盛の写真は何故無いのか 私の推理ですが、「西郷隆盛」という人物は実在しなかったのではないでしょうか。

ohenro890
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「実在しなかったのではないか」 実は私も、そう思うこともあるのですが、 そうするとまた、 たかだか百年ちょっと前のことで、 あれだけの有名人のいろいろなことを捏造して、 これほど世間に実在を信じ込ませることができるのか、 と、これもまた、自分として納得いかない思いもありまして・・・。 ご回答ありがとうございました

noname#194289
noname#194289
回答No.4

残念ながら手元にそれがないので正確には伝えられませんが、幕末の志士が集合して撮影された記念写真が見つかり、商品化されているという新聞広告を見たことがあります。この写真には勝海舟やそのほかの写真が残っている有名な人々が写っているので信用できるのではないかと思っています。その写真の西郷隆盛はあまり目が大きくないように見えました。その写真のことを取り上げた単行本も出ています(こちらも本の題名を忘れました)

ohenro890
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「幕末の志士が集合して撮影された記念写真が見つかり、・・・この写真には勝海舟やそのほかの写真が残っている有名な人々が写っているので信用できるのではないか・・・」 そんなのがあったのですか、ありがとうございます、 調べてみます。 ご回答ありがとうございました。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.3

明治時代には写真嫌いの方は意外と多かったようです。 写真自体が新しい技術であり、写真をとることが高価なことだったこともあるでしょう。写真を撮ることにより魂が吸い取られるという余田話もありましたしね。 電気をひくなども最初はすごく抵抗されたとも聞いております。 そういう技術にだんだんなれてゆく前に西郷隆盛が亡くなったことも西郷隆盛の写真がない一因でしょうね。

ohenro890
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「写真を嫌った」と言う話はよく聞きますね、 >「そういう技術にだんだんなれてゆく前に西郷隆盛が亡くなったことも西郷隆盛の写真がない一因」 なるほど、それは確かに一因かもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

西郷隆盛は大の写真嫌いと聞いた事があります。 明治天皇が功績のあった各藩士の写真を所望した時も出さなかったそうです。 本人が亡くなった現在、本当かどうかわかりませんが。

ohenro890
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「写真嫌いだった」と言う話はよく聞きますね、 >「本人が亡くなった今、本当かどうか・・・」 そうなんですが、本人もともかく、 まわりの人、明治新政府の人たちも鹿児島の人たちも、 責任ある地位の人たちのだれも、 ウソやホラでもこれだと断言した人がいなかったのが、 どうも不思議でなりません。 ご回答ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20050/39735)
回答No.1

色々な説がありますよね。 彼自身が大の写真嫌いだった事もありますし、凄く太っていて 写されるのを嫌ったという事もあるようですからね。 清水寺の住職と入水自殺をした際にも彼だけが浮いて助かってしまったなんていうエピソードもある位ですから。ただ、最近大勢の使節団の中に西郷らしき人物が写っている写真は見つかったというニュースはありましたからね。その実物がはっきり西郷だと断言できる人がいないのが残念ですよね☆

ohenro890
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「写真嫌いだった」と言う話はよく聞きますね、 >「大勢の使節団の中に・・・」 そんなのがあったんですか、初めて聞きました。 >「西郷だと断言できる人がいない」 その点も興味を惹かれますね、 あれだけの人なのに、 ともに戦って明治以後も生きた人も沢山いたのに、 「これだ」と言う人がいなかった、 どうも不思議でなりません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 坂本龍馬や西郷隆盛は見方を変えればテロリスト?

    坂本龍馬は当時の政府を倒し国家体制を変え、西郷隆盛もまた当時の政府を倒そうと内戦を起こした。 これらの人物は革命家といえば聞こえが良いが見方を変えればテロリストなのでしょうか? 勝てば官軍、負ければ賊軍ということなのですか? でも西郷隆盛は西南戦争で負けていますよね? アフガニスタンにおけるタリバンのようにも見えますがどうなのでしょう。 もちろん歴史というのはいろんな見方があって絶対的な正義など存在しないのはわかっているつもりです。

  • 坂本龍馬と西郷隆盛は偉人ではないですよね?

    坂本龍馬と西郷隆盛は偉人ではないですよね? ただの過激派のテトリストですよね。 坂本龍馬を尊敬するっていう人がいますがビックリします。 ただの借金踏み倒しの武器商人でしょ。 西洋武器を輸入して売るのが商売なんで戦争をさせた。西洋人がバックスポンサーで坂本龍馬を利用して武器を売りさばいて利益を出していた。ただの利用された馬鹿じゃんって思った。

  • 西郷隆盛と写真

    西郷さんの写真は確認できないと伝えられています。 このことで曽って質問を出しました。 この質問に対するお答えの中には次のようものがありました。 (1)反政府勢力のアイコンに使われる危惧があるのでので、明治政府が回収し処分した。 (2)顔が知られてしまうと、どこかで暗殺される可能性があるから。 【質問】 1. この二つのご回答にどれだけ根拠や信憑性があるでしょうか? 2. 私の知っている高名な写真家は自己の写真が出回ることを非常に嫌います。 つまり写真嫌いです。西郷さんもそういう人ではなかったでしょうか?

  • どこ向いてるの?西郷さん!!

    2、3年前に学校の先生が、西郷隆盛と犬の事を語りだしたついでに、こんな感じの質問をしました。 西郷隆盛の飼ってた犬の名前は何でしょう? ―「ツン」です。 これはいまとなれば結構有名(僕の中で)なんでおぼえているのですが、西郷隆盛と犬(ツン)の銅像はある具体的な所を向いていると言った気がします。どうしてもその答えが気になるのですが、思い出せません。調べてみても、犬の情報はいろいろあったのですが、そのことについてはわかりませんでした。 雑学好きな僕にはこういうことは気になったらどうしても知りたいんで、知ってる人がいたら教えてください。 僕の記憶違いでそのような事が存在しないなら、申し訳ありません

  • 西郷隆盛はどうやって会話したのでしょうか?

    西郷隆盛をはじめとして、幕末の頃は薩摩や長州出身者が活躍したようです。 ちょっと不思議に感じたのですが、他の地方の人にとって薩摩弁を聞き取るのは難しいですよね。 薩摩弁以外でも、会津藩の方言も難しかったと思います。 数年前、両方の町を旅行した事があるのですが、年配の人たちの会話はまるで外国語のようでした。 ただ若い人たちはテレビの影響で標準語を話していたので、私たちとの会話は問題なかったです。 考えると幕末の頃はまだ 「標準語」 というものが存在しなかった時代ですし、自分が話している言葉しか聞き取れなかったのではと思うのですが、例えば薩摩と会津の人が二人だけで会話をする時、どうやっていたのでしょうか? やっぱり通訳がいたのでしょうか? あるいは何らかの方法で意思の疎通を図れる事が出来たのでしょうか? 今でも薩摩の高齢者と会津の高齢者が直接会話するのは難しいと思うのですが ・・・ 調べてみると、西郷さんは一時江戸に勤務していた事があったようですが、そこで何らかの標準語(?) と言うか、例えば東北出身の武士と会話できる術を会得したのでしょうか?

  • 西郷隆盛と西南の役

     人や歴史のファクターは単純ではないことはいうまでもありません。  西郷隆盛が、西南の役につながる、話を持ってこられた時、「自分の命を差し上げましょう」という意味内容の返事をしたとのことは聞いています。  そういう応答は  1. 兵を挙げる趣旨に賛成か同情をしたのでしょうか。  2. それは自分の身についても、自己解釈として、不満や不遇などを持っていたということがあり、それも動機につながっているとも理解できるでしょうか?  3. 薩摩藩での西郷隆盛の身分がどういうものか存じませんが、殿様の御庭役とかに就かれたという話です。   この御庭役というのは、藩士の処遇の中ではどんな位置づけなのでしょう。   御庭役とはいったいどんな身分と、職務なのでしょう。     どうかお教えください。

  • 西郷隆盛論

    西郷隆盛論 倒幕の大功労者が、征韓論で敗れたことにふてくされて(失礼!)下野するわけですが、ここでグッと堪えて(ならぬ堪忍、するが堪忍)持論を撤回したらどうなっていたでしょうね? 「歴史に”もし”はない」と云いますが、稀代の英傑であるだけに、惜しまれて仕方がないのです。 それだけの人物だったのでしょうか? われわれサラリーマンでも、会社人事の中で耐え忍ぶことはいっぱいあり、ライバルが仕掛けた罠にはまってもがき苦しんでも、ニッコリと笑顔を見せて相手に尻尾を振ってこそ花開き実を結んだ例がいっぱいあります。 どちらが人間的に大きいでしょうか? 「耐え忍ぶわけにいかない事情(誰もが認める)」があったでしょうか? スカッとした回答を期待しています。 (前半にも[?]がありますが、本当に聞きたいのは後のほうの[?]です。よろしくお願いいたします)

  • 西郷さんの言葉で、正式にはなんていうの

    数学者でもあり、大道芸人でもある、ピータ・フランクルさんの 講演を聴く機会があったのですが、 その中で、西郷さん(西郷隆盛)の言葉が紹介されました。 肝心なところが、うまく聞き取れなかなかったのですが、 「子どもにとって親は最大のヒーローである」 という意味あいの言葉だそうです。 どなたか、ご存知の人がいましたら、教えてください。

  • 西郷隆盛は、薩摩に偏愛があったり、他人に担がれやす

    先日,このカテの質問で、“西郷隆盛とかいうクズ”を興味深く読みました。 その中の回答で、気になったところがあります。 私は、当面鹿児島には行きませんので、自由に書かせて頂きます。 お二人の方から、次の回答がありました。 <そもそも挙兵したのは西郷の意思によるものではありません。自分の作った私学校の学生たちの決起に対して、自分は知らぬ顔は出来なかったのでしょう> <彼を信奉する若者達に担ぎ出されて、やむなく戦陣に臨んで破れたのです。> 質問したいことは、以下の3項です。 1.彼は、薩摩への思い入れ(悪く言うと、偏愛)があったのですか? 2、彼は、他人に担がれやすい(良く言うと、他人のことをよく聞く)人でしたか? 3、上の2項は、たまたま西南の役のみのことですか?あるいは、彼の一生に付いて回った(人柄)のですか?

  • 江戸時代の偉人の面白エピソード?

    誰か、江戸時代の偉人の面白エピソードや意外な真実など知っている人はいませんか? 例えば、「西郷隆盛の有名な肖像画は実は隆盛のものではない」「松尾芭蕉は忍者だったかもしれない」など、なんでも良いんです。 ペリーなど、江戸時代に活躍(?)していれば日本人じゃなくても良いです! どうか返事をください=)