• 締切済み

源泉徴収税額 0 になぜなるのか?

源泉徴収票をもらいました。 主人のものです。 支払金額      4,169,180 給与所得控除後の金額   2,794,400 所得控除の額の合計額   1,701,304 源泉徴収税額       0 社会保険料等の金額    496,008 生命保険料の控除額    50,000 地震保険料の控除額    15,296  住宅借入金等特別控除の額 54,650 妻 子 あり。 なぜ源泉徴収税額が 0 になるのですか?  0 なら払った税金は返ってきますよね?

みんなの回答

noname#91975
noname#91975
回答No.5

ご主人が年末調整還付金としてもらっていますよ。 本人にききましたか?

hana8724
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 還付金ですが、本人はもらっていませんし、給与明細を見ても返ってきていませんでした。

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.4

源泉徴収票の内容を説明すると、 ご主人の給与額の年計が4,169,180 ここから、給与所得者のみみ認められている給与所得控除(必要経費のようなもの)を差引いたもの(いうなれば、給与としての利益のようなもの)が2,794,400。 ここから、社会保険料控除・生命保険料控除・地震保険料控除・扶養控除等の所得控除の合計額1,701,304を差引いたものが、所得税の対象となる所得になり、この金額が1,093,000(1,093,096の千円未満切捨て)。 これに、税率(この場合5%)を乗じて、54,650。 ここから更に、住宅借入金等特別控除(税額控除の一つ) を差引いて、0になっています。 つまり、ご主人が(会社経由で)国に対して支払った所得税は0であるというものです。 一方、会社からは、毎月源泉税が天引きされているはずですので、その年間合計分が、12月の給与又は1月の給与で還付されることになります。 一度、給与明細で確認してみてください。

hana8724
質問者

お礼

ありがとうございました。 とてもよくわかりました。 給与明細を見ても還付されていませんので、 会社に一度聞いてみます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>なぜ源泉徴収税額が 0 になるのですか? ローン控除がなければ、住宅借入金等特別控除の額 54,650円が所得税額です。 しかし、その控除があり税額から全額控除でき、差し引くと0円になったということです。 >0 なら払った税金は返ってきますよね? そのとおり戻ってきます。 厳密にはその54,650円と毎月の給料から源泉された所得税の合計(貴方の場合源泉された所得税のほうが多いでしょう)とは違いますが、天引きされた所得税戻ってくるはずです。 通常、ローン控除がなくても戻ってくることが多いです。 12月の給料やボーナスで還付されていませんか。 会社によっては、給料と別に還付するところもあります。 もし、まだ還付されていないならこれから戻ってくると思います。 わからなければ会社に確認したらいいと思います。

hana8724
質問者

お礼

ありがとうございました。 とてもよくわかりました。 給与明細を見ても還付されていませんので、 会社に一度聞いてみます。

  • dxexr
  • ベストアンサー率47% (39/82)
回答No.2

毎月の給与から、所得税を源泉徴収されていたと思いますが、これは「給与所得の源泉徴収税額表」に基づいて税額が決定し徴収されます。 これは、給与の月額から社会保険料(健康保険料、厚生(共済)年金保険料、雇用保険料)を控除した後の金額と、扶養親族などの数によって決まります。 しかし、所得税は年間の所得に対する税です。 給与額や扶養親族などの状況は当初の予定と年末の状況が異なる場合もあります。 さらに、生命保険料控除、地震保険料控除、社会保険料控除、住宅借入金等特別控除等があれば、所得税は低くなります。 これらを含めて「年末調整」で年間の所得税額を計算し、源泉徴収した所得税の方が多ければ還付され、少なければ追徴になります。 (一般に、源泉徴収税額は多めに決められていますので、還付になる場合が多いですが、当初の見込みより扶養親族などの数が減る等のことがあれば、追徴もあります) ご質問の場合、生命保険料控除や地震保険料控除、住宅借入金等特別控除といった、源泉徴収税額に反映されない所得控除や税額控除がありますので、おそらく年末調整で還付があったものと思われます。 年末調整の結果、収めるべき所得税額が0円だったので、源泉徴収された所得税が、全額還付されたため、源泉聴取税額が0なのだと思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.1

>0 なら払った税金は返ってきますよね? 逆です 源泉徴収税額ゼロということは税金を納めていないので返って来るわけがありません 払ってないものは返金されませんよ

関連するQ&A

  • 源泉徴収税額について

    源泉徴収票の源泉徴収税額の計算について教えて頂きたいです。 支払い金額が970,000円だった場合、「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」はそれぞれいくらになりますか? 給与以外の賞与や保険の控除はありません。 計算方法を教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

  • 源泉徴収税額がゼロになる

    年末調整をしていて源泉徴収税額がゼロになるものがいるので教えて下さい。 給与所得控除後の金額が385,546 所得控除額の合計が409,055の場合、差し引きするとマイナスになるので、課税給与所得金額はゼロになりイコール源泉徴収税額はゼロになるという解釈でいいのでしょうか? ちなみに12月給与では今まで支払った税金が返金されることになっています。

  • 源泉徴収票の見方について教えてください

    こんにちは 源泉徴収票の内容で、 「支払金額」 「給与所得控除後の金額」 「所得控除の額の合計額」 「源泉徴収税額」 という4つの項目がありますが、 下の3つを足すと、上の「支払金額」になりますが、 手取りの年収というのが、「給与所得控除後の金額」 といことでよろしいのでしょうか? 「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」の内容は どんなものなのでしょうか? 源泉徴収票や税金に無知なもので、 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告の源泉徴収税額について

    昨年途中会社を退職し、本年に始めて確定申告をするものですが、申告書の第二表の源泉徴収税額の部分で?なのですが 昨年までいた会社から源泉徴収票が送られてきたのですが 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額には金額が記載されていて、 給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計は空欄。 多分、年末調整をしていないから? 給与所得控除後の金額が空欄だったため、確定申告の手引きにある給与所得の表を参考に、給与所得金額と源泉徴収額を割り出したのですが。 その割り出した源泉徴収額と送られてきた給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額とが同じではありません。 (そういうものなのかもしれませんが) この場合、申告書の第二表の源泉徴収額はどちらを転記するのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 給与明細の所得税額と源泉徴収票

    初めて質問いたします。 どうかよろしくお願いいたします。 現在、アルバイトをしております。 給与明細の所得税欄には、毎回記入があり、 その金額を差し引かれた額が支給されております。 しかし昨年度の源泉徴収票をみると、 支払金額 約101万 給与所得控除後の金額 約36万 所得控除の額の合計額  38万 源泉徴収税額  0円 となっております。 給与明細の所得税額を合計すると約2万3千円。 昨年かかった医療費が15万ほどあり、 国民年金や、生命保険料なども払っております。 所得税が戻ってくる方法はありますでしょうか? また、給与は所得税を控除して支払われているのに、 源泉徴収税額として現れないのは、どうしてでしょうか? お教えいただければ、幸甚です。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 源泉徴収税額の計算方法

    源泉徴収税額の計算方法をあるサイトで調べると (1)(一年間に引かれた所得税額)-(年末調整でかえってきた税金) (2)(給与所得控除後の金額)-(所得控除の額の合計額)=課税給与所得金額  課税給与所得金額×税率(A)-控除額(B)=算出税額  算出税額-住宅借入金等特別控除額-定率控除額=源泉徴収税額 の2つの計算方法が出てきます。 私の19年分の源泉徴収税額は(1)の計算方法にはあてはまりますが、(2)で計算すると10万円ぐらい高くなってしまいます。それは何故でしょうか? ちなみに、私の年収では税率(A)は10%、控除額(B)は0、その他控除額もありません。 詳しい方、教えて下さい。  

  • 源泉徴収税額についての質問です。

    源泉徴収税額についての質問です。 ネットや雑誌で調べましたが、解決できなかったので教えてください。 細かい数字は省略し、 支払い金額 243万円、給与所得控除後の金額 151万円、所得控除の額の合計額 148万円で、 源泉徴収税額は1800円となっています。 生命保険には加入、幼児が1人おり、寡婦です。 今年の年収は同じか10万円程度上がる見込みで、国民年金の払い忘れ7000円を 払っています。賃貸に住んでいるので、ローン関係の控除は受けられません。 源泉徴収税額を今年は0円にしたいのですが、今から地震保険や個人年金に入っ たり、また別の方法でそうすることは可能でしょうか。

  • 源泉徴収税額とは支払い金額に含まれるのですか?

    今年の住民税の給与所得の合計額に疑問があり、昨年度に勤めた3社から源泉徴収票を全て再発行していただきました。全て派遣会社です。 その中の1社(以下、A社とします)では昨年2月から3月まで働きました。短期だった為、A社の保険や厚生年金もなく、保険は国民健康保険、年金は国民年金を自身で払っていました。 A社の源泉徴収票を見ると、なぜか源泉徴収税額が実際の給与に付加されたものを支払い金額としています。 例えば月に13万もらっているとすると、2月分と3月の26万が支払い金額となります。、保険もないので「給与控除後の金額」「所得控除の合計額」は全て0円です。また、配偶者がないので扶養控除もありません。 が、支払い金額にはなぜか、26万+源泉徴収税額の合計金額が入っており、本年度の住民税もその合計金額を使って計算しています。{(A社の給与26万+源泉徴収税額、の合計)+他の派遣会社の支払い金額} 源泉徴収税額というのは、会社からこちらに支払われた金額ではなく、国に払う、徴収される金額ですよね? なぜA社は給与+源泉徴収税額を「支払い金額」としているのでしょうか?私は給与分しか支払われていません。 源泉徴収税額というものが何なのかがわからなくなってしまい、また、A社はなぜそれを支払い金額としているのかがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 中途退職の源泉徴収税額について

    お世話になります。 源泉徴収票の源泉徴収税額は通常「給与所得控除後の金額-所得控除の額の合計額」 だと思いますが、中途退職の場合この二つが決定できないため空欄になると思います。 その場合、源泉徴収税額はどのように算出するのでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう