• ベストアンサー

ディフェンスの手に当たってゴールの場合

シュートがディフェンスの手に当たってゴールに入った場合、 反則はアドバンテージ扱いになりゴールでしょうか? それとも反則を取りPKでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dempsey2
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.2

確認ですが、手に当たってという意図は『ハンド』という意味でよろしいでしょうか。オウンゴールの裁定という意味ではないですよね? 前者として話をすれば、主審は試合の流れをなるだけ止めないでジャッジしますので、ハンドのファウルについてのアドバンテージをとり、その結果が得点ですから、アドバンテージを採用しそのまま得点になります。 もし、次のプレイでカットされたりした場合は、ロールバックしてPKになります。 ちなみに、アドバンテージの採用はファウルを無視する(消す)原則はありませんので、警告はすべきです。 状況にもよりますが、決定的なシュート等を手で止めて、それを拾った攻撃側がゴールまでもちこめたなら、プレーオン、ゴール、退場(レッドカード)の流れです。 普通の状況でのPKになるファウルはたいてい警告(イエローカード)がつきものです。 (あきらかにゴールから遠ざかるほうにドリブルしている状況でのトリッピングなどでのPKであれば警告はないでしょうが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#97393
noname#97393
回答No.4

 NO.3です。訂正です。「準決勝」ではなく「準々決勝」の誤りでした。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97393
noname#97393
回答No.3

 先日の天皇杯準決勝でまさにご指摘の状況が生まれました。相手のシュートをフィールドプレイヤーが手で止めようとして止められずゴールインになった、という状況です。判定はゴールを認め、手で止めようとした選手にはイエローカードが出されました。  私はサッカーの審判資格は持っていないのでここで回答を止めるべきでしょうが、フットサルの審判資格なら持っているので、参考までフットサルの規定を書いておきます。(自信はありませんが、ゴールとハンドリングの判定に違いはなかったと記憶しているので、話半分に聞いて下さい。)  まずハンドリングについてですが、この反則の規定は「手または腕で意図的に扱う」というものです。(話は逸れますが、手に当たる事ではなく手で扱うことが反則です。正確には「ハンド」でなく「ハンドリング」です。)先に例に挙げた試合では、意図的に、手で触れているのでこの規定に引っ掛かるはずです。反則はゴールイン前に行われているはずなのに止めなかったことから、アドバンテージを取っていると推定されます。  次にイエローカードですが、ハンドリングとイエローカードを直接結び付ける規定はありません。ですから、ハンドリングがどうこうと言うより、「反スポーツ的行為を犯す」という規定に抵触した事によるイエローカードだと思われます。  また、ハンドリングとレッドカードを結び付ける規定はあり、「意図的に手でボールを扱って、相手チームの得点または決定的な得点の機会を阻止する」という規定があります。例に挙げた試合でレッドカードが出されなかったのは、結果的にゴールインが認められた為、相手のゴールを「阻止」出来なかった為、この規定が採用されなかったのだと考えられます。  ここから私なりの結論を導くと、反則は起こっているがアドバンテージを取りゴールインを認め、その後反スポーツ的行為でイエローカードを出す、という事になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83425
noname#83425
回答No.1

ゴールに入ったのならそれは得点が認められるでしょう。 それがシュート者の得点かオウンゴールと記録されるかの違いだけ。 ハンドリングも取らないしイエローカードも出ません。 守備側は手に当たったことで全く得をしていないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オフェンスとディフェンスが空中でぶつかった場合

    バスケットのレフリーをしていますが、毎試合疑問を持つ現象というかケースが起こります。 ご回答頂ける方がおりましたら、解説いただけないでしょうか? (1)ドライブしてきたシューターがジャンプしてゴールに向かっています。同じくディフェンスもそのシュートを阻止しようとジャンプしています。両者同時に体のぶつかり合いが空中で起こりました。 この場合のジャッジはどうすべきですか? 私は両成敗として不問としてしまいますが、しばしばコーチ陣に指摘されることがあります。 (2)空中での力関係がディフェンスにあって、体のぶつかり合いの結果シューターが体制を崩してシュートを失敗した場合は、当然の様にディフェンスにファール宣告がされていますが、どちらも斜めにジャンプした結果、両者の体がぶつかり、結果的にシュートが外れたのですが、事の影響を考えると、やはりディフェンスに非があると言えるのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

  • ディフェンスの振り切り方

    以前に質問した、 フェイダウェイのシュートで ふつうのジャンプシュートをどんどん 入るようにしよう。と思い、振り切り方を 質問しようと思いました。 ディフェンスを振り切る場合は、 どのようにして振り切ればよろしいでしょうか。。 すみません。なんでもここで、質問しちゃって・・ 調べてるんですけど・・ ぜひ教えてください。お願いします。

  •  ガーナ対ウルグアイ戦のハンドはPKでなく、ゴールでは?

     ガーナ対ウルグアイ戦のハンドはPKでなく、ゴールでは?  レッドカードはもちろんですが、そのままで得点が認められる場面ではないかと思うのですが、ルール上はどうなのでしょうか?  私の記憶では、Jリーグでも同じように、明らかに故意にハンドでゴールを阻止した場合、レッドはもちろんですが、PKをせずにゴールを認めていたと思います。でなければ、これからレッド覚悟で、手でもゴールを防ぐプレーが相次ぐ可能性がありますね。試合終了間際など、必死に体と頭でDFなどがゴールライン上でクリアする場面をよく見かけますが、明らかにゴールしてしまうシュートだったら、クリアに失敗するより、手を使ってでも防いだ方が良いことになってしまいませんか?

  • シュートしようとしている選手にディフェンスが触れた場合

    バスケットボールの審判について勉強しています。 シュートしようとしている選手の体にディフェンスが触った場合 触れる程度の接触でも ファールを取ってしまってかまわないのでしょうか? またシュートをしようとしている選手の腕を ディフェンスが叩いた場合の審判のジェスチャーとしては 審判の腰の位置辺りで手首をクロスさせるような ジェスチャーで合っていますか? よろしくお願いします。

  • オウンゴールとは?

    オウンゴールの細かい定義って決まってるんでしょうか? 例えば ・シュートが強烈過ぎて敵の2,3人弾いてのゴール ・味方に当たって(かすって)その後GKの手を弾いてのゴール ・パスかシュートか判断できないボールを敵が弾いてのゴール などちょっと素人には分からないものがあります。

  • 芸術的な反則?神の手ゴールは、なぜ反則にならなかったの?

    マラドーナ 1986年メキシコワールドカップ、準々決勝イングランド戦において、『神の手ゴール』(ゴールする際に手でボールを叩いていた(反則)にもかかわらず審判がゴールを認めた) 以上ウキィペディア抜粋なんですけど。意味がわかんないんです。マラドーナってフットボール選手ですよね。バスケじゃなく? 1◆当時のマラドーナは問答無用のスタープレーヤーで審判をだまらしたのか? 2◆黙認した審判は、責められなかったのか? 3◆紳士のイギリス人は、大反対しなかったの? 4◆悪しき前例にならなかった?神の手ゴールのマネをする選手続出、ルール乱れなかったのか?たしかミドリの武田信宏がやってた様な・・・。 5◆観客は、後からVTRで気づいたのか、それとも目の前であんな反則されて、だまって観てたのか? 6◆ハンドなんてあからさまな反則ですよね。マリーシア?とはまた別なんじゃないですか?なぜ納得させ、伝説あつかいになったのか? 答えられる範囲で、誰か教えてください。80年代のサッカー全然しりません。気になって仕方がないんです。

  • ディフェンスが。。。

    私は高校でバスケを始めました初心者ですがディフェンスの時に間をつめると抜かれてしまい、空けるとシュートを打たれてしまいます。そこでどうしたらしっかりつけるのか教えてください!

  • ディフェンスの真上の権利の適応について

    はじめまして。 質問が2つになってしまいましたが、合わせて教えてください。 オフェンスがシュート(レイアップ)する際に動いたらすべからくファールだといわれたのですが本当でしょうか。 (1)ディフェンスは先に占有したスペースにおいて真上の権利があると聞いていますが、それは真上にであればジャンプしていてもその権利はあると考えているのですが正しいでしょうか? (2)すでに占有したスペースからオフェンスの進行と同じ方向(ディフェンス側ゴールに向かって)後退しました。ドリブル中でのプレイであればファールではないが、シュート中の場合ディフェンスはたとえ後ろにでも動いたらファールと言われたのですがそんなことあるのでしょうか? 最近のルール改正を把握していないプレイヤーがいて、昔は正しかったみたいなことを言ってコートで混乱が発生するのを良く見かけます。ギャロップステップやピボットフットを上げたら全部トラベリングとか。

  • サッカーのゴール前の長方形の意味は?

    サッカーゴール前に、ゴールを囲むような小さな長方形と、それより大きい長方形と、その先端に半円が描かれていますが、これらの意味が分かりません。それと、中央の円の意味もお教え下さい。 大きい長方形が「ペナルティエリア」で、ここで反則したらPKというのは、試合を見ていて分かりましたが、正しいですか?

  • ゾーンディフェンスのことで・・・

    あと1カ月で自分たち1年生の大会があります その時のディフェンスでもめています ゾーンということは決まってるんですがオールにするかハーフにするか・・・ いまのところオールの3-1-1でやっています オール・ハーフでお勧めのディフェンスがありましたら教えてください ちなみにゴールした(なか)が弱いのでゴールした(なか)でかき回されます・・・

専門家に質問してみよう