• 締切済み

「リボンくさい音」ってどういう意味ですか?

私はリボンツイーター搭載のスピーカーを持っているのですが、 ネットを見ていて「リボンくさい音」と言う表現を見かけます。 よく意味がわからないのですが、「リボンくさい音」とはどういう意味なのですか? 他のツイーターと比べて、リボンの音色だけが無茶苦茶特別なのですか?

noname#73635
noname#73635

みんなの回答

  • MrCandy
  • ベストアンサー率39% (87/222)
回答No.2

前の方と同じ、パイオニアのPT-R7-3を使っています。 このツイータは、研ぎ澄まされた感じでかつ繊細な、たいへん良い音がします。この音はリボンくさい音ではないと思います。 10数年前、リボン形のフルレンジスピーカが各種販売されていた時代がありました。アポジーが有名だったと思います。 確かにリボンくさい音がするときがありました。ボーカルなどを聞いても、良い音だけど普通のスピーカとは少し違うな、と言う感じの音がしました。 簡単に言うと、「アルミ箔が振動しているような音がする気がする」、と言う印象の音でした。 金属箔のリボンをうまく加工してスピーカを作ってあるのですが、畳1畳分ぐらいある金属リボンが振動しているので、音楽のある部分で固有の音が聞こえてしまうのかな、と思いました。

回答No.1

はじめまして♪ リボンツイーターも多種多様で、音色もそれぞれです。 私は PTーR7IIIを所有しております。 かなり良いですよ♪ ウーファーでは ほとんどコーン型しか見受けませんが(それでも ホーンや共鳴感、バスレフ、密閉など ボックスや駆動方法は多種ありますね)、ツイーターでは ソフトドーム、ハードドーム、コーン、ホーン、リボンやイオン、圧電、ハイル、コンデンサー型など それこそ多種多様です♪ それぞれの方式等にメリットとデメリットが有るのですが、長所を好まず、短所が気になる方にとっては 「くさい音」ということになるのだと思います。 「ホーン臭」、「ソフトドーム臭」、「ハードドーム臭」、「コーン臭」等、、、、 どのスピーカーも 理想に近い音が出せる様に設計制作調整されてますが、それぞれの方式による特徴と弱点が有りますので、音色はそれぞれ 違います。 しかし一般常識的に「無茶苦茶特別な」音が出ているわけではありません。  スピーカーはオーディオの中でも 最も大きく音色が変わる機器ですので、他のタイプのスピーカーを借りて来たりして、同じ場所、同じ機器に接続して 機器比べてみてください。  音色は違っても、よほどの事がん開ければ、どちらも変な音ではないはずですよ~♪ なによりも 同じ条件での比較実験されてみてください。

関連するQ&A

  • パイオニアPT-R07Aはどんなリボンツィーター

    パイオニアのPT-R07Aというリボンツィーターを入手しました。詳しいスペックやどんなスピーカーについていたものか知りたいのですが、どなたか御存知の方教えてください‼

  • スピーカーについての表現の意味。

    スピーカーの音って「歯切れよい」とか「音が締まっている」とかいう言葉で表現することが多いですよね。この「歯切れよい音」や「締まった音」って一体どのような音色なのでしょうか。オーディオ始めたばかりの初心者ですがお願いします。

  • 音の解像度とは、どういう意味なのでしょう?

    オーディオスピーカーの評価をする時に、大変よく使われている用語・表現に、“音の解像度が高い” とか ”低い” とかいう言葉・表現を見かけますが、この場合、解像度とは、何を意味するのでしょうか?   同様に、“音のスピードがない” とか ”スピード感のある音” というような表現も、これまた、時折見かけますが、この時のスピード感とは、いったいどういう意味なのでしょか?

  • ワゴンRのスピーカーの音について

    こんばんは。現在現行モデルのワゴンR FT-Sリミテッドに乗っています。ツィーターがインパネ上部に2つ、フロントドアとリアドアに16センチスピーカー計6つ有りますが、音を大きくすると後ろのドア部分のスピーカー付近でブレている様な?音がします。 振動で響いているような?うまく表現できませんが、 純正スピーカーではしょうがないのでしょうか? 以前乗っていたワゴンRのオプションのリアアッパースピーカーでは そんな音は出なかったのですが‥‥

  • スコーカーから音が出ない

    SONYのSS-V7700という結構古めの3WAYスピーカーを使っているのですが、スコーカーから音が出ません。ツィーターとウーファーからはちゃんと音が出ています。気に入ってるのでこれからも使いたいのですが、ねじ穴も無く、知識も無いので治せません。 スコーカーのみ音が出ないということはスピーカーの内部の接触が悪いということなのでしょうか?

  • 「強く進む音」の意味

    音楽理論の解説で「強く進む音」という表現がたまに使われることがありますが、 「強く進む」という語句がどういう意味なのかよくわかりません。どういう意味なのでしょうか? 例えば、「下属音」や「属音」などの意味を調べていたときに、「主音へと強く進む音」という解説がありました。何年も前の話なのでどこに載っていたかは思い出せません。 ほかにも、下記URLにも「強く進む」という表現が使われています。 http://www.ncnmusic.com/gakuten27.htm

  • フランス語でリボンのかざり

    フランス語を知らないので教えていただけますとうれしいです。 リボンを使って紙や土台にねじったり貼り付けたりした作品を作っていますが、その内容をフランス語で表現したいのです。 たとえば英語でならリボンツイスティングとかリボンクロスとか。 リボンではなくただぬのならばカルトナージュというのは知っています。 りぼんをフランス語でリュボンというので、リュボン コラージュではおかしいですか。 意味的には、リボンを貼るという意味にしたいのです。 教えてください。

  • スピーカーからパチパチ音

    フロントに付けているセパレートタイプのツイータースピーカーからたまにパチッと音がでるようになりました。ある曲の同じ場所で発生しますのでオルタネーターノイズとかではないと思います。 スピーカーの使用期間は2年強です。結構ボリュームは大きくする方なのですがスピーカーが劣化したということでしょうか?

  • オロビアンコの鞄につけるリボンの意味とは

    街を歩いていると、よくオロビアンコの鞄をしようしている方を見かけます。 その中でも、オロビアンコの鞄を購入した時についている、緑・白・赤の3色リボンをつけている方も多数見受けられます。 あのリボンを鞄につけるのは流行ったりしているのでしょうか?それとも、他に意味があるのでしょうか? 僕からしてみたら、どうしても購入時のタグをそのまま取り外さずに使用してる、という風にしか見えず、いまいち理解できないのですが・・・。

  • 「音が高い」とはどっちの意味で使います?

    「音が高い」とはどっちの意味で使います? 自分は、「高音域の周波数成分が多い音」という意味だと思っています。 しかし、中高年の人を中心に、「音量の大きい音」という意味で使っている人がいます。 自分はその意味だと「音が大きい」と表現します。 実際、音が高いとはどういう意味で使われるべき語なのでしょうか? また、どうしてこういう風に語意が複数になってしまったのでしょうか? 結構これって誤解の元になりやすい語だと思うので、気になりました。

専門家に質問してみよう