• ベストアンサー

familyは単数でしょうか?

自分で英文を作成するときにちょとわからなくなったので質問させてください。They are an American family who is living in Japanか、 They are American family who are living in Japanにするべきでしょうか。 回答おねがいします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181603
noname#181603
回答No.6

(割り込むような形ですみませんが)もしかして、They ARE のあとに AN family のように単数を表す冠詞が来てもいいのか悩んでられます? いいんです! 補語は自由と思っていいです。この場合は family は特殊で group noun だから冠詞つきでも複数(その家族の人々)を表せます。複数にすると一家族になりません。 They are an American family living in Japan. で100点です。

close2u
質問者

お礼

何度も、回答をいただいありがとうございます! そのとおりです。they "ARE"のあとに、単数冠詞をつけるのにちょっと迷いがありました。さすがに、ここまで説明していただいて100点のお墨付きをもらえたので、かなり納得できました。ほんとうにありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • artabc101
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.5

「彼らは日本に住んでいるアメリカ人の家族です。」 を英語で表現すると They are American families living in Japan. They are family of the American who lives in Japan. They are the families of the American who lives in Japan. などの表現が可能です。 an american familyとすると“an”が不定冠詞なので「不特定のアメリカ人の家族」の意味になるので、この場合は適しません。

close2u
質問者

お礼

解決しました、回答をありがとうございました!

close2u
質問者

補足

補足質問させてください、ひとグループの家族であってもfamiliesと複数形にするべきでしょうか。

noname#181603
noname#181603
回答No.4

>補足質問:an american familyのようにanをつけるのは大丈夫でしょうか? はい!

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

文法の問題としては「後者より前者が良い」でよいのですが、実際には They are an American family living in Japan. と言うことがずっと多いと思われます。文章は少しでも短い方がよいのです。

noname#181603
noname#181603
回答No.2

who is living は living という分詞にするか who live だと思います。前半が they ARE なので後半も livesやis living ではなく live / are living です。

close2u
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。補足質問:an american familyのようにanをつけるのは大丈夫でしょうか?

noname#181603
noname#181603
回答No.1

前者がいいと思います。グーグル検索では前者のほうが多いです。

関連するQ&A

  • Familyは単数扱い? or 複数扱い?

    さる問題集に、”All my family is early risers.”という英文が載っており、間違いを直せという指示がありました。解答を見ると”is”を”are”に直せとのことですが・・・(私もそう確信したのですが。)電子辞書等には全く同じ例文で、”is”,”are”ともに掲載されているのです。たしか、アメリカ英語では”is”、イギリス英語では”are”となると書いてありました。 確かにfamilyを、家族全員を単体として見れば、be動詞は”is”で良いのですが、そうなると”risers”という複数名詞と合わなくなってしまいます。なのに、これでネイテイブ(アメリカ人)は正しいというのでしょうか?やはり(イギリス英語の)”are”が正しいのではないでしょうか? 私は英語を何年も指導していますが、他の英語ベテランの方たちのご意見も是非伺ってみたいと思っております。 P.S.このような問題を載せた問題集は、質悪ということになるのでしょうか・・・?

  • 主語が単数,補語が複数

    独学で英語を勉強している者です。 よろしくお願いします。 中高生向けの英語の問題集に次のような英文が出てきました。 In some countries, for example, people usually don't hold a rice bowl or anything like that in their hands when they are eating. To hold a rice bowl is not good manners in these countries. But in Japan it is good manners. 第2文と第3文において,主語が単数なのに補語が複数であるのはなぜでしょうか。

  • family の使い方について

    中3です。 「ご家族はお元気ですか。」を英文にという問題で How are your family?にしたら How is your family?という答えになると言われました。 前にfamilyが主語になる文の問題があった時、ALTの先生にbe動詞はareを 使うといわれました。それを覚えていたので、今回areを使ったら違うといわれました。 今回先生にfamily全体を1つとみたら単数扱い、一人ひとりとみたら複数扱いと説明されました。 「ご家族は元気ですか」ということは「家族のみなさんそれぞれ元気ですか」とも 考えられ、areを使うのではないでしょうか。 よくわかりません。 中3なのでわかりやすい説明をよろしくお願いします。

  • 主語は単数か複数か

    Who is the braille messages for? 教科書の内容に関するQ&Aにこのような質問がありました。解答例はBlind people.です。 この場合、messags と複数形になっていますが、主語(the braille messages)は単数として扱っているために動詞が is になるのでしょうか? また、解答を文章で答える場合はどのような表現になりますか。They are for blind people. It is for blind people. または他の答え方がありますか。

  • 主語が複数でも比較級than any other 単数名詞?

    問題集に There are more violins than any other instrument in an orchestra. という英文がありました。 主語がviolinsなので、instrumentも複数にしても良いのでしょうか? Mt.Fuji is higher than any other mountain in Japan.のような例文では富士が単数だから1対1で比較する必要があり、ゆえにmountainは単数だという説明を目にしたことがあります。 今回の英文の、主語は複数形で比較対象は単数形を理屈でどう説明できるのでしょうか?

  • 状態動詞を使った現在分詞と進行形について

    状態動詞は進行形にはできないと習いましたが、なぜ現在分詞にはなるのでしょうか。 (×)The boy is living in Japan. (○)The boy lives in Japan. (○)I know the boy living in Japan. (○)I know the boy who lives in Japan. よろしくお願いします。

  • 英文の翻訳お願いいたします

    英文の翻訳お願いいたします。 As far as I know the answer is NO. The story is from the National Enquirer to say the majority of their stories are complete fabrication would be an understatement. I mean they run stories like “ real like bat kid found living in cave, half man half bat … pictures inside”. They are great for a laugh in the check out line. よろしくお願いします。

  • 和訳の解説をお願いします。

    It is not surprising that American English is different from the English of Britain. Even thought there are many differences between British English and American English, there are far more ways in which they are alike. (アメリカ英語が、イギリス英語と違っているということは、驚くようなことではないたとえ、イギリス英語とアメリカ英語との相違点が、多くあっても、二つがにている点の方がずっと多い。 ) この英文の解説に、「moreという比較級は、many differences と比較している事に、注意」 と書いてありました。 自分としては、there are far more ways in which they are alike. の文章の構造がいまいちわかりません。 they は、イギリス英語とアメリカ英語を示し、 there are far more ways. they are alike in ways. の二文から構成されている事も、わかるのですが・・・ 「多くあっても、二つがにている点の方がずっと多い。 」 の訳が、なぜそうなるか? もっと、うまい解説ありませんか? お願いします。

  • 辞書のfamilyの解説

    例:What is your plans for this Sunday? --- My family is going to Tokyo. のような文で,my familyは自分を含むのかという話を(いつも信頼している)ネイティブとしました。 わたし自身はこの文ではIは含まないと思いこんでいたのですが,その方は, "My family" virtually always includes me. My family is going to Tokyo. = Everyone in the family, including the speaker. と言います。 そこで,ジーニアス英和大辞典(2001-2002) を見ると, All my family is [《英》are] early risers. 《通例my familyの中にmeは含まれない》 とありました。 ネイティブはこれを100% WRONG!だと言います。 どうなのでしょうか。よく分からなくなってきました。 辞書のこの例文が特殊なのでしょうか。 ちなみに,ジーニアス英和(1991)初版でも, (All) my family are [×is] early risers. 《通例my familyの中にmeは含まれない》 とありました。 よろしくお願いします。

  • 英文を訳してください。

    下記の英文を直訳でお願いします。 A nomination is when Academy members, who are other actors, say who they want to win.