• ベストアンサー

役に立つ集計方法知りたいのです

うちの会社はサービス業で、 売上 客数と客層(初回・2回・3回・常連) のデータがあります(っていうかこれだけです)。 これを経営とかマーケティングとか役立てる方法ってあるでしょうか・・・ 客層の部分の分析がどういう「公式」っていうか分析方法があるか知りたいと思います。 たぶんこれだけじゃわけわかんないと思うのでどんどん不明点は質問ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

売上 --- 上がってるか下がってるか。 客数 --- 増えてるか減ってるか。 売上÷客数=客単価 --- 増えてるか減ってるか。 客層 --- 初回客が多いか、常連客が多いか。 詳しい業務内容が分りませんが、 売上が下がって客数が同じ場合はお客様1人あたりの単価が下がってますので、客単価を上げるか、客数を増やさなければいけません。 高価で魅力的商品を増やしたり、飲食業的な仕事ならば客の居る時間を短縮して回転数を多くしたり... 初回客が多い場合は常連さんになってもらう努力やサービスを提供しましょう。 常連客が多い場合は、新しいお客様へのアピール、お店に入りやすい外観や雰囲気にしましょう。 素人なので参考までに

kazu-yaro
質問者

補足

ぼくも素人です。 業務内容は理美容業FC本部です。 客層の分析の算出の仕方の詳細を知りたいですね。

その他の回答 (2)

  • majimekun
  • ベストアンサー率20% (14/68)
回答No.3

去年も同じデータがあるんですか? そうしたら客層の人数を数値化して、全体の売り上げの伸び具合との相関関係を 調べるとことができますね。 あと、理容業は顧客の常連が重要だと思われるので、毎年ちゃんと伸びているかを 確認してください。 常連が減っているのであれば、現状のサービスに満足していないということなので 反省をして来年いかに常連を増やすかを検討することです。 あともっと売り上げをのばすキャパがあるならば、新規顧客の数値にも気を配る ことだと思います。

kazu-yaro
質問者

お礼

常連が重要なのですねーありがとうございます。

  • majimekun
  • ベストアンサー率20% (14/68)
回答No.2

専門家のために補足を一つ要求します。サービス業といってもいろいろあると 思うのですが・・・。 たとえば・・・ 1売り上げ金額はわかっているんですよね。 そうすると、客層別の売り上げ金額の 差に有意な差があるか分散分析なんてどうですか。 2そのほかに単純なものでは客層がそれぞれどれくらいいるかをグラフにする 四つしか得点としてはないので標準偏差などの分析はしないほうがいいと思います。 やりかたはたくさんあると思います。 分散分析は複数の標本の平均値の差に意味のある差があるかどうかを調べるものです。

kazu-yaro
質問者

補足

理美容業界です。 素人でやってますので、詳しいことはわからないのですが、残念ながら客層ごとの売上高、及びメニューごとの売上高と客数と客層の関係は、まったくといっていいほどデータをとっていないようなのです。コンピュータで自動的に集計されて入るのですが、データを引っ張ろうとすると、1日1日それぞれ引っ張らなければいけないので、全部やろうとするとかな~り時間かかります。店舗数も多いです。店舗にはカルテみたいなものがありますが、入力も大変です。まったく役立たずの集計システムです。 なので、基本的に売上・客数(初回~常連)しかありません。

関連するQ&A

  • 損益分岐点売上高の活用方法

     よろしくお願いします。 損益分岐点売上高を算出することはできますが、この 値を実際の経営に活かす手立てがわかりません。  既に出来上がっているPLから損益分岐点売上高を出して「この月の損益分岐点売上高は○○○円だったんだ」と、終わった事の分析に終始する指標とも思えません。このデータを将来の経営に活かすにはどのようにすればよろしいのでしょうか。  何卒、ご指導の程お願いいたします。

  • サービス業の再来率の謎

    友人がマッサージ店を経営していて、先日「売上を伸ばすには3ケ月の再来率を上げる必要があるけど、何パーセントが妥当か知っている?」と質問されました。 単純に考えると、100%を切る90%、80%、70%ではどうしても客数は減少して売上は上がらないでしょうし、 かといって全てのお客さんが3ケ月後に来る100%という数字の再来率も現実的には不可能かと、、、 業界では70%以上あると繁栄店になれるというらしいのですが、30%もお客様をこぼしているのに、 ありえませんよね! 話している間に、二入とも????謎がどんどん深まってきました。 サービス業のお店を経営されていたり、コンサルタント、経営に詳しい方で この3ケ月後の再来率を詳しくご存じの方教えてください。

  • アクセスの勉強方法を教えて下さい

    事務仕事上(売上データや、発注データを分析したい)アクセスが使える様に成りたいのですが、勉強方法が分かりません。どうしたら、アクセスをマスターできますか?また、良い教材等あれば教えて下さい。

  • ある企業の経営分析においての質問

    現在大学3年生で経営分析を勉強している者です。現在、ある企業の経営分析を行っているのですが、どうしても分からない部分が出てきてしまったので質問させていただきました。経営分析においてROAとROE及び収益性分析(売上高総利益率等)や安全性分析(流動比率と固定比率)を計算しているのですが、ROAの数値が0.58%であったり、売上高総利益率が795%と異常な数値が計上されてしまいました。この企業の売上高を見てみると、昨年と今年と比べてみて、今年の数値が昨年の数値より1000倍近く下がっています。そのほかの数値は上昇下降はありますが、さほど大きな変化は見られませんでした。こうした異常とも思える数値は経営上ありえる現象なのでしょうか? また売上高が極端に下がることもありえるのか、その点においてもご教授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • エクセル「集計」機能の操作方法を知りたい

    ■仕様機器 Win7 Office2007エクセル ■エクセル97にある「集計機能」をOffice2007エクセルでえ使いたい。操作方法をこのOK WAVEでお尋ねしたところ、賢者の方から親切なご回答を賜わり(Office10ベース)、解決済みにした後、操作したところ、不明点が出て次のステップに入れない事が判明致しました。 教わった手順と不明点は次の通りです。 ■教わった操作方法(Office10の場合) 見出しの商品をクリック 「データタブ」をクリック 「並び替えとフィルター」グループ→並べ替え 「アウトライン」グループ→小計 表示される集計ダイアログで グループの基準→商品 集計方法→合計 集計するフィールド→金額 等設定して→OK ■不明点 「アウトライン」グループ→小計の段階で、データー範囲を選択しても「小計」欄がアクティブにならずクリック不能の状態です。 選択範囲をヘッド書きの部分(行頭)を含めたり、除いたり、合計のみ選択したり色々考えられる事を行ってみましたが、アクティブになりません。並べ替えまでは問題なく操作できました。 ■上記の原因と対策をご教示賜わりたく、お知恵を拝借戴ければ幸甚です

  • バリューチェーン分析に行き詰ってます

    最近自社の経営を見直す為に、フレームワークを用いたモノの捉え方の勉強をしています。 その中でバリューチェーン分析なのですが、基本の形は 「購買・物流」→「製造」→「出荷物流」→「販売・マーケティング」→「サービス」ですよね モノを販売するなどの仕事では当てはまり易いのですが、 タクシー会社などでは、どのように分析すればよいのか?当てはめ難くて困っています。 どなたか教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • データ分析の方法について教えてください。

    現在、メーカー別、産業別、年度別にそれぞれ売上、付加価値、工数、付加価値率、チャージのデータがあります。 種類別に売上と付加価値率とチャージの棒グラフを作成しました。 Excelのグラフでは、3軸以上のグラフは作れなかったので、オブジェクトで作ったのですが、 もっと関係がわかりやすいグラフが作成できないものかと調べています。 どういう見方からデータを分析すればよいのかもわからないのが本音です。 上記の関係をわかりやすく分析しグラフで表す方法があれば教えてください。 参考図書等もありましたら、併せてよろしくお願いします。

  • エクセルを使ったデシル分析の方法

    いつもお世話になっております。m(_ _)m より良い方法を教えて欲しいのですが・・・・ エクセルにあるデータベースを使用してデシル分析をする方法を具体的に教えてください。 準備するデータはどのような形にも変えることができますが、現状用意されているのは、顧客情報・当月売上金額・数量などの情報です。 データベース化されています。情報量は500件程度です。 現在やっている方法は、500件のデータを10等分なので、50個ずつのデータに分け(各セルに数字を振っています“1”と書くセルが50個、そのあと“2”と書くセルが50個・・・という感じで数字を手動で振っています)、そして、集計機能を使って、その振った番号を基準に売上金額を合計しています。 できあがった集計表を元に、構成比等を出しています。 このやり方であっているのでしょうか? また、効率良くデシル分析をするには、どのような手順でやったらいいでしょうか? 良いアドバイスがあったら教えてください。

  • MS ACCESSについて教えてください。

    現在、日報を作っています。メインのテーブル構造は、売上ID、売上日、売上額、来店客数、事業所ID(事業所名)などです。今回詳細のデータを入力したいと考えています。詳細データは2種類です。一つは商品別の売上数と売上金額、もう一つは、時間帯別の来店客数と売上額です。商品も売上時間帯も事業所によって、重複しているものと、重複していないものがあります。例えば、商品でいうと、A商品はA店舗とC店舗で取り扱いがあるが、他にはない等です。時間帯の集計方法も営業時間の違いで、1日2回の店舗もあれば1日3回の店舗もあります。更に商品で言うと期間限定商品などもあります。単純には商品テーブル、売上明細テーブルなどを作成し、サブシート(サブデータ)に商品や時間帯区分名などを一つ一つ選択して入力していけば、良いのですが、各店舗に見合った商品名や時間帯区分がフィールドのように表示されて、後は売上額や数量のみを入力するデータベースにするにはどうすればよいでしょうか?アクションクエリーやイベントプロシージャを使うしかないでしょうか?テーブル構造とクエリーの結合方法ではむりでしょうか?

  •  仕事内容は教えてください。 

     仕事内容は教えてください。   飲食業の本部へ転職を考えている23歳男です。  今見ている求人の仕事内容は、 1.競合店のマーケティング 2.店舗開発  の2つが主になるようです。  ただ、飲食はアルバイト店員しか経験をしたことがないため、 いまいち仕事ないようがピンときません。  (1)マーケティングって何をするのですか?? 競合他社を調べることだと考えて良いでしょうか。 たとえば同じエリアにあるA店の客層、売り上げ、評判? 等を調べてレポートにまとめて報告する(?)のでしょうか。  他店のデータなど入手できないと思うのですが、どのように しらべるのでしょうか??  (2) 店舗開発とは? マーケティングにて得た情報を元に、出店エリアを決めたり、テナントを借りたり。。 オープニングスタッフを集めるために求人を出したり・・  といったことでしょうか?  (1)、(2)ともにイメージしているものはあっているでしょうか? ご存知の方がいらっしゃしましたら実際の仕事内容や、大変な点、やりがいを持てる点 なども含めて教えていただきたいです。  漠然とした質問で恐縮ですが、些細なことでも教えていただけると助かります。  よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう