• ベストアンサー

JEEP チェロキーリミテッドのトレーラーヒッチについて

2002年モデルチェロキーリミテッドのトレーラーヒッチを探しています。 型式:『GH-KJ37』です。 出来れば経験者に伺いたいのですが、ヒッチのメーカー、ヒッチを付けた状態・取り付け方等を詳しくわかる方教えてください。 ■どこのヒッチが良いのでしょうか? ■加工は必要なのでしょうか? ■どこで購入すれば良いのでしょうか? サイトの紹介のみでもかまいませんのでよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LoneBass
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.2

純正があるんでしたらそれが一番良いとは思いますが、 個人的にはアメ車にはゴッチとかドロータイトかな?と思います。 国産のソレックスやタグマスターでもチェロキー用はあるみたいです(型式は未確認)。 ほとんどはボルトオンでつきますが、車種によっては既存配線を逃がすとか、メンバーにボルト穴をあける程度の 加工が必要な場合があります。あとバンパーと干渉するのはよく聞く話です。 チェロキーとかだと、製造の段階からトレーラブルは当然意識しているでしょうから、無加工で付くんじゃないですか?(自信なし) 購入場所は有名な四駆屋なら大丈夫でしょう。 あと、PWCを扱うマリンショップなんかもノウハウ持ってます。 私はネットで買って自分で付けました。 参考URLにお知りになりたいことは全て載ってるはずです。

参考URL:
http://www.boat-plaza-co.com/hithi&trailer/chrysler/URcherokee_KJ.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

この手のものは純正品に限ると思いますが? 強度試験などもしていると思いますよ。 取り付けも簡単でしょう。 そもそもヒッチボールの位置はメーカーがヨーロッパに輸出するとき認証取得しないといけないんですね。なので純正品がいいとおもいますけどね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベンツ Gクラス トレーラーヒッチ。

    Gクラスのトレーラーヒッチを探しています。あまり無いのか?検索出来たのは、ソレックスというメーカーのものでしたが、なかなか取り付けは、簡単とはいかない気がします。用途はバスボート運搬で、自宅が滋賀県の琵琶湖の近くでして、ほんの数km程で、マリーナまで行けます。普段は使用せず、必要な時に、インパクトレンチで簡単に取り付けられ、不必要な時には外して置きたい(あまりにヒッチボールの位置が低い気がしますので)のですが、そのようなトレーラーヒッチは無いでしょうか?

  • ジムニー(JB23)のヒッチメンバー

    以前ジムニーのJA11でトレーラーを牽引していました。 この度JB23に乗り換えて、またトレーラーを牽引しようかと考えています。トレーラーメーカ各社ヒッチメンバーを出していますが、ヒッチメンバーの取り付け状態(車体からはみ出し量とか、バンパーからどの位下がっているか等)が分かりません。ヒッチメンバーが取り付いているジムニーの画像があるサイト等ご存知でしたら教えてください。検索してましたが、取り付いている画像が掲載されているサイトは見つけられませんでした。

  • トレーラーについて

    まったくの素人なので広い心でご指導ください 中古でy‘s gear monad のトレーラーを購入して取り付けたいのですが その前にヒッチメンバーを取り付けたいのですが ys gear monadシリーズを取り付けるには どこのメーカーのヒッチメンバーでも大丈夫でしょうか?

  • トレーラーと電源ソケットについて

    貨物用トレーラーとけん引用車両(SUV)を購入し、ヒッチメンバーの入荷、取付待ちの状態です。 トレーラーを先に購入した為に、ヒッチメンバー購入店(バスボートをメインに扱っているお店です)より言われたのですが、 当方の知識が貧弱な事と、今後の展開を考えるに辺り困窮しています。 トレーラー側の電源のソケットの形状が一般的でなく初めて見る形状だと言われてました。 通常(何をもって通常かは?ですが)は、トレーラ-側のソケットがメス型らしいのですが、 当方購入済みのトレーラーはソケットがオス(7ピン)型でした。 けん引車側のメス型のソケットは扱っていないとの事なので、 トレーラー側のソケットを交換してしまう事にし、発注しました。 ピンは平たい形状のタイプではありません。 また、トレーラーのヒッチボール径は50mmなのですが、2インチ径の物もあるようで、どちらが日本国内では一般的な径なのでしょうか? 互換性を考えるとヒッチボール径も変換してしまった方が良いのかとも考えています。 今後、複数のトレーラーをけん引する事も視野に入れているので、日本国内では一般的で、互換性のあるソケットの形状、ヒッチボールの径はどちらなのか、 ご存知の方いらしたらご教示ください。 宜しくお願いします。

  • ヒッチメンバーの板金加工について

    板金加工屋さんにお願いして、ヒッチメンバーを作ってもらう予定です。 ①6mm厚の鉄板を使用して曲げ加工で作ってもらう ②9mm厚の鉄板を使用して直角部分は溶接で作ってもらう。 (9mm厚の鉄板は直角曲げ加工が不可のため) 上記の①と②ではどちらが強度が高いと思われますでしょうか? 溶接をした場合の強度がわからないため、 詳しい方、宜しくお願い致します。 角パイプの部分にトレーラーを連結してトレーラーに乗せたボートを 車で牽引するつもりです。

  • マツダ MPV ヒッチメンバー取付けについて

    この度、マツダ MPV(型式ABA-LW3W 排気量2300CC スポーツ 4WD)が12月末に納車されることとなりました。車両改造は一切行いません。 水上バイクを趣味で行っていまして、このMPVにヒッチメンバーを自分で取付けようと考えています。 ヒッチメンバーは SOREXのMPV用 スチールオーバル型ヒッチメンバー 品番 SRX-HT-MA-034N を購入予定です。 『SOREXのMPV用ヒッチメンバーを取付けた際マフラーを外した(LW3Wの4駆)』という書き込みもみました。 そこで質問です。 SOREXのヒッチメンバーを取付ける際はやはりマフラー外しは必要なのでしょうか?また、バンパーを外す等の作業もありましたら誰か教えて下さい。 以上、宜しくお願い致します。 (このSOREXのヒッチメンバー、ステンレス製もありますがスチール製と形状は同じみたいですね)

  • ボートトレーラーバックのコツを教えて下さい

    腰の持病が出て カートップからのボートトレーラーへ移行しました それは良い物の いざボートトレーラーを購入(車検合格)して バックの練習をしているのですが これまた、メチャクチャ 難しくて ジャックナイフ現象になります 練習しているのですが 逆方向へ切りかえして、何度も何度も切り返したりと 非常に苦戦しています ヒッチを軸に考えてはおりますが クネクネと、、、 これではスロープへのアプローチが1人では大変不安です 慣れしかないのでしょうか。。 何かコツみたいな物はありますでしょうか・・・? ボートトレーラー所有している方 ご教授何卒宜しくお願い致します。

  • 軽トラの荷台のようなトレーラー(被牽引)ないですか

     新規就農に伴い軽トラの購入を考えていましたが、軽自動車とは言え車検・税金・保険などの維持費が馬鹿にならないことに気がつきました。  軽トラの荷台だけの構造のトレーラー(引っ張られる側)があれば、所有している車にヒッチメンバー取り付けて、必要なときにトレーラーに農機具を積んで引っ張って行けるのでは?と考えました。  初期費用も維持費も安いですよね?  トレーラーとしてキャンピングカーはよく見かけれるのですが、屋根のない軽トラの荷台だけのような トレーラーってないものでしょうか?  車重900kgほどの軽SUVで引こうと思ってます。  農作地までは道路は舗装されており、牽引車でも問題ないと思ってます。

  • ヒッチキャリアについて

    車両にマウンテンバイクを積むためにTHULE EasyFold931 という商品を検討しております。後方に積む車外タイプです。詳しい方にアドバイスをいただきたいのですが、このキャリアを付けるのに必要なヒッチメンバーやらトウバーやらについて教えてください。単純にどの商品を買えばよろしいのでしょうか? 車両情報 :スバル SG9 フォレスターsti (H.18年式) また東京、埼玉、神奈川あたりで取り付けなどができるショップを紹介いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • トレーラー 予備検査付

    ジェットスキー運搬用にトレーラーを購入しようと考えております。そこで、質問です。 (1)トレーラーに予備検付と予備検無しの違いがわかりません。 (2)牽引する車両の取り付ける所も車検の時に何か書類は必要でしょうか。 (3)今乗っている車は2度ほど、自分でユーザー車検を受けました。この位に経験でトレーラーの登録は出来るでしょうか。 以上よろしくお願いします。